


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USB


先日 WN-B11/AXPとWN-B11/USBを購入しました。
使用環境は自作のDOS/V機で、↓
CPU:PENV500 メモリー:PC133 128×3=384MB(ノーブランド)
OS:WIN Me
ADSLモデム:NTT東日本製
マザー:AOPEN AX3S PRO
ビデオ:ミレニアムG400
サウンド:SB!LIVE
上記機器を使用しNTT FLET'S ADSLにてインターネットに接続していますが、
ネットに接続中にPCがハングアップしてしまいます。
一応、関係しているソフトはバージョンアップをすべてしましたが、現象は
変わりません。
どなたか、このような現象になった方はいらっしゃいますでしょうか?
自分にはもう限界なので、皆様のお力を貸して頂きたいのです。
宜しくお願い致します。
ちなみにWinの起動時はネットワークログオンでは無く、Windowsログオンに
なってしまいます。マニュアルにはネットワークログオンになると書いてある
のですが....
書込番号:258327
0点


2001/08/19 17:47(1年以上前)
>ちなみにWinの起動時はネットワークログオンでは無く、Windowsログオンに
なってしまいます。
ネットワークログオンに変えてみては?
書込番号:258328
0点


2001/08/19 20:34(1年以上前)
>上記機器を使用しNTT FLET'S ADSLにてインターネットに接続しています
>が、ネットに接続中にPCがハングアップしてしまいます。
どういった状況のときにハングアップするのか、詳細に記していただかないと....多分誰も回答できないですね。
書込番号:258444
0点


2001/08/20 14:13(1年以上前)
Meに従って、ネットワークの設定をきちんとしているか
ですよね。あとハングアップの状況もよく分からないので
すが。。
いろいろな選択肢がありすぎて、超能力者ではないので
特定しづらいです。個人的には私の場合、LANボードを
接続させていた理由によって、設定がうまくいかなかった
ことはありますが、それ以上のことは分かりせん。
トラブルが起きたときはノーマルな状態からやってみま
しょう。
書込番号:259196
0点



2001/08/20 22:39(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございました。
ハングアップ時の状況を書いてませんでした。スミマセン。
状況は、インタネット(Ie5.5)を開始して5分位たった時に
よく固まる気がするのです。たとえば、ネットに接続し始めて5分位たった時にハイパーリンクをクリックした瞬間や、ファイルをダウンロード完了の
少し前で固まってしまいます。
ネットワークの設定も出来ていると思うのですが...
>ネットワークログオンに変えてみては?
プロパティーでネットワーククライアントを選択していますが認証画面では、Windowsログオンにしかなりません。再起動を何回かしていると、たまに
ネットワークログオンになります。
文章が下手で大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:259642
0点


2001/08/22 23:39(1年以上前)
うーん、わからないですねぇ。
常駐もののソフトとかって全部はずしてみてますか?
また最終的にはクリーンインストールもしてみるべきでしょう。
ハード的な問題なのか、ソフトの問題なのか。
まずそこからひとつずつ探ってみては?
書込番号:262185
0点


2001/08/24 13:12(1年以上前)
リソース不足によるものでは?
確認してみましょう。
書込番号:263849
0点



2001/08/26 12:47(1年以上前)
たまたまーさん、ゆうしゅんさん、レスありがとうございます。
明日クリーンインストールをしてみようと思います。
それでも解決出来ない時は、また宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:266126
0点


2001/08/26 21:57(1年以上前)
僕もWN−B11/USBを買ったのですが、同じく自作のパソコンでは、ハングアップしてしまいます。
環境は
CPU:Athlon850 OS:WINDOWSMe
マザボ:AOPEN AK73PRO VG:玄人志向 GF2MX200S
ハングアップの原因はマザーボードあたりのハードかOS自身にあると思います。
かつてSAVAGE4を使っていたのでビデオカードは違うと思います。
あと一回再インストールしてまっさらな状態からやり直してみましたが、同様にとまってしまいました。
まだ「これだ!」と言う確証がどこにもないんですよねぇ。
ぐはぁ・・・。
書込番号:266654
0点


2001/08/28 19:06(1年以上前)
ほんとうにこのへんは、なにが問題か特定しづらい
ですねぇ。田のパソコンとかをもっていると、もう
少し区別しやすいのですが。
たとえばバイオスのアップデートとかも関係ある
かもしれません。また他の周辺機器とのかねあいも
あります。もちろんバスにさしているボードとの関
係もありましょう。Meは問題多しのOSと思って
いますが、そこにも問題があるかもしれません。
書込番号:268863
0点


2001/08/29 06:37(1年以上前)
OSをWin2kに変えてみるとかの選択肢もありでは?
そのくらいのスッペクがあればストレスなく動くでしょう。
書込番号:269537
0点


2001/08/29 06:41(1年以上前)
[266654]jiiya さん
その自作機って、最小構成での起動すら不可能なのでしょうか?
書込番号:269541
0点


2001/09/03 16:31(1年以上前)
ゆうしゅんさん
返事遅れてすみません。
最小構成では動きます。ってかWN-B11/USBをつけると数秒後にとまるのです。
これのドライバをインストールする前は安定してるのですが、いったんインストールするとUSBに接続してなくてもとまるようになる。
ハードと無線LANの相性問題のような?
書込番号:275686
0点


2001/09/04 15:57(1年以上前)
USBドライバのバグかな?
メーカーサイトでドライバが更新されていれば、新しいものにする。
なければ、サポートへ連絡すればβ版などで提供してくれる可能性も有ります。
実際、メルコなどはそうやって対応してくれるようです。
OSを最新のものにバージョンUPしてみたりして、エラーの原因をひとつずつ
潰していくしかないですね。
ちなみに、起動時のリソースはどの位確保されていますか?
書込番号:276886
0点


2001/09/04 22:52(1年以上前)
ゆうしゅんさん
そのパソコンは実家においてあって詳しくは覚えてはいないのですが少なくても40は超えてました。
最近マザーボード自体の評判をネット上で見ていたら、このマザーはいろんな人が「不具合が多い」と言ってました。
この事もふまえて冬には戻って直そうとしてるところです(^0^ゞ
書込番号:277317
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-B11/USB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/03/14 17:08:17 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/07 20:41:54 |
![]() ![]() |
6 | 2002/08/18 1:12:40 |
![]() ![]() |
4 | 2002/08/16 0:49:44 |
![]() ![]() |
3 | 2002/08/12 21:54:13 |
![]() ![]() |
6 | 2002/07/29 18:29:08 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/28 23:37:16 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/09 0:05:56 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/18 2:39:16 |
![]() ![]() |
5 | 2002/06/22 3:08:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





