


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USB


いままで Windows 98 で使っていて問題なかったのですが、Windows XP を入れて使ってみたらインターネット接続が切れ切れになってしょうがありません。サポートソフトもちゃんと 1.03 で XP 対応のものを入れており、Windows XP 上からも認識されていて、ネットサーフィンも最初は出来るのですが、突然つながらなくなったりします。
Windows XP を入れたばかりなので Windows XP 側の問題とか他のデバイスの問題なのかもしれないのですが、やはり一番に無線LAN が怪しいと疑ってしまいます。Windows XP で安定して使用されているというかたはいらっしゃるでしょうか。また、ネットゲームなどのハードな負荷に耐えてちゃんと使えているというかたはいらっしゃいますか。
書込番号:399835
0点


2001/12/13 11:03(1年以上前)
今日は 私も非常に不安定でした原因はオンボードのランデバイスが割り込みをしていました、ウイザードにてオンボードを止めた所、問題なくネットできるようになりました、ごみさんに当てはまらなかったらごめんなさい!
書込番号:421411
0点



2001/12/30 22:19(1年以上前)
助言ありがとうございます。
私の場合は、オンボードの LAN デバイスはありませんが、そういえば PCI の通常の 100/10Base のカードが刺さっています。たぶんこれが問題になるとは思えません。
結局、Windows 2000 用のドライバを入れてみたところ、一応動いているみたいでしたので、そのまま使うことにしました。それをもって今のマシンで Windows XP で本格的に腰を落ち着けることに決定し、アクティベーションをしました。
ただし、やはり Windows 2000 用のドライバでは問題が残っています。というのは、無線LAN デバイスは XP では XP が独自に OS の機能として扱いたがっているのですが、どうやら 2000 用のドライバでは XP が必要とする情報を提供しないっぽく、どうしてもタスクバーに「接続不可」と表示されたままになってしまいます。だから、設定を行うには、やはり 2000 用のユーティリティを使わなければなりません。このユーティリティを、95/Me/2000 などと同じようにスタートアップで起動するようになるのですが、どこかでバッティングしているせいか、XP の起動時にしばらく待機時間ができます。つまり、OS を立ち上げてだいたい三十秒くらいでしょうか、まったくプログラムを実行できなくて固まった状態のまま待たなければなりません。はっきりいって、このような状態では、このデバイスが XP でサポートされているとは言えません。
一刻も早く XP のドライバまたは XP 自体のバグフィクスが行われることを待っています。
書込番号:447870
0点


2002/01/17 15:34(1年以上前)
オンボードのLANチップばかりじゃなく、PCI、カードスロットにある
LANカードと併用して使うと、XPばかりじゃなくMe、98でも
不調になりました。PCが立ち上がりもしないし、途中で差すとハング。
デバイスドライバーの設定でこれらオンボード・増設LAN機能を
停止させるとWN-B11/USBは安定しましたねえ、私の場合。
割り込みチャンネルのせいなのでしょうか? 詳しくないので原因は
全然分かりません。
書込番号:476753
0点


2002/01/18 23:19(1年以上前)
私もXPにおいてこの製品を使用したところ、電波が取れた瞬間にPCがエラーを起こして再起動をしてしまいます。
まったく原因がわかりません。
どなたか同じ状態になったたいませんか?
書込番号:479100
0点


2002/01/19 08:43(1年以上前)
ちょっと現象が異なるとは思いますが、私も本製品を購入しWindows XPで使用したところアクセスポイントを認識した後、数十秒後に認識できなくなります。Windows98、ME、2000Proでは全く問題なく使用できます。
ちなみにPCはDynabook V2(標準LANデバイス無し) アクセスポイントはアドテック330APを使用しております。 やはりXP用のドライバに問題があるのでしょうか?
書込番号:479772
0点


2002/01/26 10:38(1年以上前)
25日に購入したのですが、自分もラネボさんと同じ状況です。
何か対応策がわかったら教えてください。
書込番号:493577
0点


2002/01/26 11:35(1年以上前)
自己レスですみませんが、再起動の件は解決しました。
HALがACPIユニプロセッサーPCになっていると、バグあるようで
ACPIPCへ変更すると嘘だったようにサクサクと動いています。
まさか意外なところのドライバの関係とはビックリです。
XPは安定をうたっていたはずなのに・・・。
書込番号:493663
0点


2002/02/13 01:32(1年以上前)
ラネボさん、組立パソコンさんと同様の現象がおきていて困ってます。
接続が取れたその瞬間再起動してしまいます。
組立パソコンさんは解決されたようですが、
「HALがACPIユニプロセッサーPCになっていると、バグあるようで
ACPIPCへ変更すると・・・」
という変更をどのように行えばよいか分かりません。
おたすけを。
書込番号:533235
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-B11/USB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/03/14 17:08:17 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/07 20:41:54 |
![]() ![]() |
6 | 2002/08/18 1:12:40 |
![]() ![]() |
4 | 2002/08/16 0:49:44 |
![]() ![]() |
3 | 2002/08/12 21:54:13 |
![]() ![]() |
6 | 2002/07/29 18:29:08 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/28 23:37:16 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/09 0:05:56 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/18 2:39:16 |
![]() ![]() |
5 | 2002/06/22 3:08:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





