
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USBS


先日購入しました。早速使ってみたのですが、特に何の設定もせずメルコ製のアクセスポイントともすんなりつながりご機嫌でしたが・・、SS-IDを変えようと思って”WN-B11 無線LAN設定ユーティリティ”を起動したところ、全く起動しません。タスクトレイにアイコンが出てきて接続状況とかわかるのですが、設定をかえる画面が出てきません。OSはWIN2000を使っています。いくつかのWIN2000マシンで試しましたが、どれもSS-ID等の設定を変更する画面が起動しません。どなたか同じような現象で解決された方がいらっしゃれば、ご教授願えないでしょうか。
0点


2003/08/18 18:14(1年以上前)
2月の書き込みに今更レスというのもナンですが、最近これを買って同じ現象になったので、あるいはほかの方にも参考になるかと。
私もWindows2000です。
ドライバをインストールしてからユーティリティソフトをインストールしたら、同じように設定画面が表示されない状態になりました。
一度ドライバをアンインストールして、それからインストールし直したら、ちゃんと設定できました。
一ヶ月程前に買った時にこういう現象が起き、さらに、昨日、HDDをフォーマットしてOSをインストールし直したら、また同じ事が起きました。
ユーティリティソフトを先にインストールした方が、ちゃんと動くようです。
書込番号:1867033
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USBS


PCカードタイプのものに比べ,「ハードウェアの安全な取り外し」を
やらないで抜き差しできること(使いたいときだけすばやく着脱できる)
消費電力が少ないということに,かなり魅力を感じますが,実際の使い
がってはどうでしょうか?
0点


2002/12/26 02:01(1年以上前)
書込番号:1163551
0点

出っ張りが気にならないのであればい〜んじゃない?
差しっぱなしに出来るのはデスクトップでしょううね。
常時USBを使いたくない方もいらっしゃると思いますから・・98SE,Me系
は特にリソ〜ス食わせぬよう必死ですから。
書込番号:1163764
0点


2003/02/22 16:39(1年以上前)
PCカードも出っばってますよ。
どっちにしてもノートで挿しっぱなしじゃそのうち折れるでしょう。
((゜ー゜*)ンダンダ((。_。*)マッダグ((゜-゜*)ソノトウリ((。_。*)ダンベェ
書込番号:1331008
0点


2003/03/07 20:24(1年以上前)
着脱の簡単さでこの製品を選びました。
店に在庫がなかったので取り寄せ。
でも、取り寄せたWN−B11/USBSの箱の裏を見てショック・・・
「Windows98において、OS起動中に本製品をとりはずすことは
できません」というシールがはってある。
ガーーーーン
新しいパソコン買います。
書込番号:1370895
0点


2003/03/11 17:51(1年以上前)
( ̄□||||!! マジ? (゜┏Д┓゜ ;)
書込番号:1382971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





