
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月11日 09:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月1日 22:17 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月8日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月4日 23:57 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月31日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S


WN-AG/BBRSを購入して接続したのですが無線は簡単に接続できたが有線が接続が出来ません。分かる人がいたら教えてください。
接続環境はノートXPに無線でWEP/MAC/ESSIDを設定しています。デスクトップXPは有線に接続希望です。
0点


2004/01/05 19:31(1年以上前)
無線NICのMACアドレスのみ設定してませんか?
有線のMACアドレスも追加しないとこの機種はNGのようです。
書込番号:2309203
0点



2004/01/11 09:59(1年以上前)
僕も素人 さん アドバイスありがとうございました。
アドバイスどおり設定しましたら接続できました。返事が遅れてすみませんでした
書込番号:2331007
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S


この機種、あるいは、IODATAのアクセスポイント付き無線ルータ−をNTTのBフレッツ(VDSL)で利用されている方、いらっしゃいますでしょうか?IODATAに問い合わせたところ動作保証対象外と言われてしまいましたが、実際にはどうかなと思いまして。
よろしくお願いいたします。
0点

私も同じ悩みでBフレッツ(VDSL)へ乗換えを躊躇しています。無線ルーターの候補として本機種とBUFFALOのWHR2-A54G54を比較していますが、いずれもVDSLでの動作確認がないようなので・・・
どなたかご教授願えれば幸いです。
書込番号:2385528
0点


2004/03/01 22:17(1年以上前)
私はIODATAのアクセスポイント付き無線ルータ−「WN-G54/R」でNTTのBフレッツ(VDSL)でつないでますが問題ないですよ。
私も過去にこのことで問い合わせたところ同じく動作保証外と言われましたがやってみたら全く問題なしでした。
書込番号:2535105
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S


現在iMac及びWinXPpro2台をNTTADSLモデム-MV(フレッツモア)に接続していて、最近ノートの方を無線LAN化しようと考えています。そこで購入候補にあがったのがWN-AG/BBR-Sです・・・けど、NTTADSLモデム-MVとWN-AG/BBR-Sって接続ってできるの?できれば・・接続方法教えてください。
0点

たしか、そのモデムはIP電話対応のものでしたよね?だから、WN-AG/BBR-SをルータモードをOFFにして、利用するのがいいでしょう。どちらもルータにして、2重ルータにするなら、相当のスキルを要します。初心者にはお勧めできません。モデムの方のルータをOFFに出来るか不明だし、OFFにすると、このモデムの意味がなくなるのでお勧めしない。
このルータを買わなくても、ただのアクセスポイントを購入する方が安価だと思うが。
書込番号:2101802
0点

MVは24M対応のIP電話対応ADSLモデムだからルーター機能はないです
単純にモデムの考えでいいです、MVからLANコードを無線LANに接続するだけ、後の設定は無線のほうだけね。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-nv/method.html
reo-310
書込番号:2101871
0点

http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemmv_mnv/
これだと、IP電話対応のモデムだから、ルータ機能あると思うが・・・
MSIIIや、MNIIIはただのモデムだけども。
NTT東西は、IP電話対応になるとルータ機能がついたはずなんだけども・・・ すべてに。 VoIPアダプターでも、ルータ機能とアダプター機能って2種類用意されて、ルータ機能が存在するが。
書込番号:2102145
0点

レンタルか購入か分からんけど?
後ろの接続にLAN端子が1個ならモデム、4個以上あるならルーターです
書込番号:2102194
0点


2003/11/08 00:00(1年以上前)
私はVoIPアダプターを使用していますが、やはりルーター機能とアダプター機能があります。ちなみに後ろの接続にはLAN端子が1個です。VoIPアダプターの設定で、ルーター機能orアダプター機能に切り替えが出来ます。
書込番号:2103571
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S


IP電話に対応している無線ランを探し、アイオーデーターのレンタルサービスを見つけました。早速、WN−AG/BBR−Sを借りてFTTHに繋ぎました。無事成功したのでほぼこの機種に使用かと思っていたのですが、バッファローのWHR2-G54/PもIP電話、OKだったと言う書き込みがありました。IEEE802.11g/11b/11aに対応しているWN−AG/BBR−SかWHR2-G54/Pどちらにしようか悩んでいます。特に11aは対応していなくてもいいかなと思っています。
0点


2003/11/04 23:56(1年以上前)
WN−AG/BBR−Sは有線下りで大体21Mくらいだったので、WHR2-G54/Pだともっと早いのかなと思ったりしているのです。
書込番号:2094148
0点


2003/11/04 23:57(1年以上前)
アイコン間違えて男にしてしまいました。
書込番号:2094158
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S


誰かご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
本日、この製品をFLET'SADSLに接続、設定していたのですが、取説P47 「設定画面を開く」のところでWebブラウザを起動して本体の画面「http://192.168.0.1/」を入力しても次の設定画面に進みません。
操作が悪いのか?本体が悪いのか?はたまた???
0点



2003/10/17 00:45(1年以上前)
自己レスです。分かりました。取説には無かったのですが、無線LANのマニュアル本にありました。フレッツ接続ツールを削除しなければならない、との事でした。一応LANの設定まで出来ました。
と書いたけど、誰も見てないかな?
書込番号:2035875
0点


2003/10/24 12:01(1年以上前)
見ました。無線ランを組みたいと検討中です。
この製品も購入製品の候補です。
もうすでにお使いのことと思いますので
実際の使用感などお教え頂けませんか。
ルーターとパソコンの距離や設置場所など
どのようなことでも結構ですので宜しく
お願いします。
書込番号:2057814
0点



2003/10/28 23:01(1年以上前)
ルーターは1階のリビング電話台下においています。ノートパソコン2台(MEと98古い!?)を無線カードで使ってますが、2階でも充分使えてます。家は木造(ツーバイフォー)です。LAN接続できた、と上に書きましたが、まだインターネットに繋いでいるだけです。
これから、ぼちぼちパソコン間の接続をやっていきたいと思ってます。
書込番号:2071705
0点


2003/10/29 17:27(1年以上前)
拝見しました。有難う御座いました。
バッファローのWHR2-G54/Pも性能が
高いようですね。
こちらの方が4千円ほど安いようです
がどうしょうか
書込番号:2073697
0点


2003/10/29 17:29(1年以上前)
すみません、切れてしまいました。
どちらにしようか思案中です。
それにしてもこちらの板は書き込み
が少ないですね。使用している方が
少ないのでしょうか。
書込番号:2073707
0点


2003/10/31 21:14(1年以上前)
WN-G54/BBR-Sの板を見れば理由が解かるかもね。
書込番号:2080187
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





