
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月8日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月21日 23:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月26日 15:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月11日 09:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月28日 15:18 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月24日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S


WN-AG/BBR-Sでデスクトップとノートパソコンをつないでいます。東芝のDVDレコーダーRD-X3とSONYのデジタルチューナーDST-TX1をつなぎたいのですが、WN-A54/LANで可能と思うのですが、なにしろ値段が高いと思います。他につなげる安価なアダプターありませんか?教えてください。
0点


2004/02/26 15:23(1年以上前)
他メーカーなので保証の限りではありませんが、大抵繋がります。
IEEE802.11b/gだけでいいなら、BUFFALOのWLI-TX-G54
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00774010223
IEEE802.11a/b/gなら、NECのAtermWL54TE
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00775010383
2台繋ぐ場合、WLI-TX-G54は2つ必要ですが、AtermWL54TEなら1つ買えばいい(設置場所にもよりますが)のでお買い得です。
書込番号:2517588
0点


2004/03/08 22:15(1年以上前)
NECのAtermWL54TEを購入しRD-X3とSONYのBSデジタルチューナー2台繋ぐことが出来ました。AtrmWL54TEは確かにLANポートが2つあるので便利です。まもなくBフレッツが入る予定なので、無線生活を堪能します。ありがとうございました。
書込番号:2562235
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S


本機を導入して早速「SuperA/G」対応のお試し版ファームウェア(3.0.2.b)を使ってみました。しばらくは何事もなく快適でしたが、昨日あたりからルータがスタックするようになりました。動きとしては「DHCPの払い出しをしてない」「無線LAN接続、有線LAN接続共にNG」等、外見上の判断は「本体すべてのLEDが点灯(意外ときれい^^;;)」となります。
あくまでベータですから、正式版に戻せば正常に稼動します。(でも、ちょっと残念)なおスタック状態からの回復は「電源OFF->ON」しかないようで、スタック時の「ログ」が残らず、IOさんにデータを提供できないのも残念でした。
0点



2004/01/30 11:30(1年以上前)
自己レスです。
ごめんなさい。板を間違えました。本情報は「WN-APG/BBR-S」のものでした。
ちなみに正式版(3.0.2)に戻しましたが、フリーズが再現しました。故障かもしれません。
書込番号:2405330
0点


2004/02/21 23:43(1年以上前)
3.02でも同様です。私もランプつきっぱなしでフリーズ。しかも10分おき。
ファームを元に戻しても駄目。
買い換えたいです。
書込番号:2498371
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S


IEEE802.11aモードで接続しているのですが無線間のスピードが6M(有線は20M前後出ます)前後しか出ません。PCとの障害物はなく電波状況も良好原因が解りません。OSはXPです。
教えてください。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S


WN-AG/BBRSを購入して接続したのですが無線は簡単に接続できたが有線が接続が出来ません。分かる人がいたら教えてください。
接続環境はノートXPに無線でWEP/MAC/ESSIDを設定しています。デスクトップXPは有線に接続希望です。
0点


2004/01/05 19:31(1年以上前)
無線NICのMACアドレスのみ設定してませんか?
有線のMACアドレスも追加しないとこの機種はNGのようです。
書込番号:2309203
0点



2004/01/11 09:59(1年以上前)
僕も素人 さん アドバイスありがとうございました。
アドバイスどおり設定しましたら接続できました。返事が遅れてすみませんでした
書込番号:2331007
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S


BAFFELOの機種と迷って、値段的と、カードが全対応なので、
今後の事を考慮して、この機種を購入しました。
特に、アブノーマルな使い方をするつもりもないので、満足してますが、
PCカードの頭の部分が大きくて、、
B5サイズ ノートPCには、カッコ悪く、
少し後悔しました。
アクセスポイントの仕様ばかり気にしてて
カードの形状をよく見ていなかった・・
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S


WN-AG/BBRを使ってLANを構築中です。それがxp(nec製:ノート)は順調に行ったのですが、メインのpc(自作:ディスクトップ)で本製品のpciアダプターを介して無線をインストールしたところ音声が出なくなってしまいました。
ドライバーはすべて正常の表示。
無線はつながっている。
競合はなし。
サウンドドライバーを再インストール。
異常を確認して見たのですがだめでした。
(スピーカー関係は問題ないです)
こんな状態のときどこを同見ていけば良いのでしょうか
教えてください。
(インストールしたハードなどを削除しえもだめでした)
誰かお願い!!!
0点


2003/12/07 16:36(1年以上前)
音量の設定でミュート(消音)になってないか見てください。
書込番号:2205508
0点



2003/12/07 18:33(1年以上前)
(本人です)早速のアドヴァイスありがとうございます。
確認しましたが、だめでした。
*誤字だらけでしたごめんなさい。
書込番号:2205921
0点


2003/12/19 09:16(1年以上前)
2000で同じ様な現象を体験しました。無線のPCIアダプタではないのですが、LANボードを接続したら音が出なくなりました。同じくハードもドライバ削除でもだめ。音源が壊れたかと思い安いサウンドカードを買ってきて新規にインストールしてもだめでした。結局OS再インストールで復旧しましたが、未だに原因不明です。
書込番号:2247208
0点



2003/12/19 12:51(1年以上前)
(本人です)自分も2000(pack2)です。いまだに音が出ません....
ビデオカード(音声入出力あり)と、LANのIRQが同じ番号でした。それなのに競合無しと出るので、何とか?と言うのが効いているので”OK”だそうな..しかしその機能の一部のバグみたいなことがMSに書いてあったので
pack3にしました。でも解消されません。どうそれば”音”が蘇るのか!!!
(サウンドカードをと思いましたが、止めにします。有難うございました)
ほんとに 誰か助けて!!!!
書込番号:2247679
0点


2004/05/24 01:08(1年以上前)
USBのサウンドアダプタ?だったかな?
とか使えば安価かも。
書込番号:2842996
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





