WN-AG/BBR-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WN-AG/BBR-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-AG/BBR-Sの価格比較
  • WN-AG/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-AG/BBR-Sのレビュー
  • WN-AG/BBR-Sのクチコミ
  • WN-AG/BBR-Sの画像・動画
  • WN-AG/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-AG/BBR-Sのオークション

WN-AG/BBR-SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • WN-AG/BBR-Sの価格比較
  • WN-AG/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-AG/BBR-Sのレビュー
  • WN-AG/BBR-Sのクチコミ
  • WN-AG/BBR-Sの画像・動画
  • WN-AG/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-AG/BBR-Sのオークション

WN-AG/BBR-S のクチコミ掲示板

(56件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-AG/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-AG/BBR-Sを新規書き込みWN-AG/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S

この機種、あるいは、IODATAのアクセスポイント付き無線ルータ−をNTTのBフレッツ(VDSL)で利用されている方、いらっしゃいますでしょうか?IODATAに問い合わせたところ動作保証対象外と言われてしまいましたが、実際にはどうかなと思いまして。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2183066

ナイスクチコミ!0


返信する
kicochanさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/25 11:50(1年以上前)

私も同じ悩みでBフレッツ(VDSL)へ乗換えを躊躇しています。無線ルーターの候補として本機種とBUFFALOのWHR2-A54G54を比較していますが、いずれもVDSLでの動作確認がないようなので・・・
どなたかご教授願えれば幸いです。

書込番号:2385528

ナイスクチコミ!0


da-15さん

2004/03/01 22:17(1年以上前)

私はIODATAのアクセスポイント付き無線ルータ−「WN-G54/R」でNTTのBフレッツ(VDSL)でつないでますが問題ないですよ。
私も過去にこのことで問い合わせたところ同じく動作保証外と言われましたがやってみたら全く問題なしでした。

書込番号:2535105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NTT ADSLモデム-MVと・・・

2003/11/07 11:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S

スレ主 mito_jam2000さん

現在iMac及びWinXPpro2台をNTTADSLモデム-MV(フレッツモア)に接続していて、最近ノートの方を無線LAN化しようと考えています。そこで購入候補にあがったのがWN-AG/BBR-Sです・・・けど、NTTADSLモデム-MVとWN-AG/BBR-Sって接続ってできるの?できれば・・接続方法教えてください。

書込番号:2101648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/11/07 12:31(1年以上前)

たしか、そのモデムはIP電話対応のものでしたよね?だから、WN-AG/BBR-SをルータモードをOFFにして、利用するのがいいでしょう。どちらもルータにして、2重ルータにするなら、相当のスキルを要します。初心者にはお勧めできません。モデムの方のルータをOFFに出来るか不明だし、OFFにすると、このモデムの意味がなくなるのでお勧めしない。
このルータを買わなくても、ただのアクセスポイントを購入する方が安価だと思うが。

書込番号:2101802

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/07 13:01(1年以上前)

MVは24M対応のIP電話対応ADSLモデムだからルーター機能はないです
単純にモデムの考えでいいです、MVからLANコードを無線LANに接続するだけ、後の設定は無線のほうだけね。

http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-nv/method.html

reo-310

書込番号:2101871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/11/07 15:59(1年以上前)

http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemmv_mnv/
これだと、IP電話対応のモデムだから、ルータ機能あると思うが・・・

MSIIIや、MNIIIはただのモデムだけども。
NTT東西は、IP電話対応になるとルータ機能がついたはずなんだけども・・・ すべてに。 VoIPアダプターでも、ルータ機能とアダプター機能って2種類用意されて、ルータ機能が存在するが。

書込番号:2102145

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/07 16:24(1年以上前)

レンタルか購入か分からんけど?
後ろの接続にLAN端子が1個ならモデム、4個以上あるならルーターです

書込番号:2102194

ナイスクチコミ!0


sugar0523さん

2003/11/08 00:00(1年以上前)

私はVoIPアダプターを使用していますが、やはりルーター機能とアダプター機能があります。ちなみに後ろの接続にはLAN端子が1個です。VoIPアダプターの設定で、ルーター機能orアダプター機能に切り替えが出来ます。

書込番号:2103571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2003/11/04 11:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S

スレ主 tomsugarさん

IP電話に対応している無線ランを探し、アイオーデーターのレンタルサービスを見つけました。早速、WN−AG/BBR−Sを借りてFTTHに繋ぎました。無事成功したのでほぼこの機種に使用かと思っていたのですが、バッファローのWHR2-G54/PもIP電話、OKだったと言う書き込みがありました。IEEE802.11g/11b/11aに対応しているWN−AG/BBR−SかWHR2-G54/Pどちらにしようか悩んでいます。特に11aは対応していなくてもいいかなと思っています。

書込番号:2091914

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/04 11:55(1年以上前)

成功してるならそれでいいと思うけど、何故変える必要があるますか?

書込番号:2091948

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/04 11:57(1年以上前)

ありますか。に訂正<(_ _)>

書込番号:2091953

ナイスクチコミ!0


sugar0523さん

2003/11/04 23:56(1年以上前)

WN−AG/BBR−Sは有線下りで大体21Mくらいだったので、WHR2-G54/Pだともっと早いのかなと思ったりしているのです。

書込番号:2094148

ナイスクチコミ!0


sugar0523さん

2003/11/04 23:57(1年以上前)

アイコン間違えて男にしてしまいました。

書込番号:2094158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

わかりません

2003/10/15 23:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S

スレ主 NKMKTKMKSKさん

誰かご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
本日、この製品をFLET'SADSLに接続、設定していたのですが、取説P47 「設定画面を開く」のところでWebブラウザを起動して本体の画面「http://192.168.0.1/」を入力しても次の設定画面に進みません。
操作が悪いのか?本体が悪いのか?はたまた???

書込番号:2032720

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NKMKTKMKSKさん

2003/10/17 00:45(1年以上前)

自己レスです。分かりました。取説には無かったのですが、無線LANのマニュアル本にありました。フレッツ接続ツールを削除しなければならない、との事でした。一応LANの設定まで出来ました。
と書いたけど、誰も見てないかな?

書込番号:2035875

ナイスクチコミ!0


La.ホウシュウさん

2003/10/24 12:01(1年以上前)

見ました。無線ランを組みたいと検討中です。
この製品も購入製品の候補です。
もうすでにお使いのことと思いますので
実際の使用感などお教え頂けませんか。
ルーターとパソコンの距離や設置場所など
どのようなことでも結構ですので宜しく
お願いします。

書込番号:2057814

ナイスクチコミ!0


スレ主 NKMKTKMKSKさん

2003/10/28 23:01(1年以上前)

ルーターは1階のリビング電話台下においています。ノートパソコン2台(MEと98古い!?)を無線カードで使ってますが、2階でも充分使えてます。家は木造(ツーバイフォー)です。LAN接続できた、と上に書きましたが、まだインターネットに繋いでいるだけです。
これから、ぼちぼちパソコン間の接続をやっていきたいと思ってます。

書込番号:2071705

ナイスクチコミ!0


La.ホウシュウさん

2003/10/29 17:27(1年以上前)

拝見しました。有難う御座いました。
バッファローのWHR2-G54/Pも性能が
高いようですね。
こちらの方が4千円ほど安いようです
がどうしょうか

書込番号:2073697

ナイスクチコミ!0


La.ホウシュウさん

2003/10/29 17:29(1年以上前)

すみません、切れてしまいました。
どちらにしようか思案中です。
それにしてもこちらの板は書き込み
が少ないですね。使用している方が
少ないのでしょうか。

書込番号:2073707

ナイスクチコミ!0


それは・・さん

2003/10/31 21:14(1年以上前)

WN-G54/BBR-Sの板を見れば理由が解かるかもね。

書込番号:2080187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本体だけ売ってください

2003/09/15 21:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S

スレ主 板橋Xさん

WN-G54/BBR-Sを購入しましたが、当方の事情で本体のみを一台購入する必要が出てまいりました。
WN−AG/BBR−Sは前製品より色々良くなっているとのうわさもあり本体のみ購入したいのですがカードとのセット販売ありません。
今後、本体のみの販売予定はあるのでしょうか?
なければバッファローを購入しようと思います。
事情通の皆様のご意見をいただければ幸いです。

書込番号:1946218

ナイスクチコミ!0


返信する
kouchan____さん

2003/11/02 05:31(1年以上前)

http://www.iodata.jp/news/200310/wn-agbbr.htm
10/27に本体だけ販売のアナウンスです。

書込番号:2084182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついにきました

2003/09/09 23:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S

スレ主 カーラマンさん

ついに価格.comにWN-AG/BBR-Sがリストアップされました。
新製品を作るヒマがあったら、WN-G54/BBR-Sの正式なファームウェアを
出すのが先だと思うんですが...

書込番号:1929402

ナイスクチコミ!0


返信する
Furtwanglerさん

2003/09/10 01:30(1年以上前)

新製品を出さないことには利潤が出ないから。
 よってファームウェアは2の次。
ま、そう言うメーカーはそこだけではないですけどね(MSなんてバグを
 完全に消去しないうちに別のOS作るし)。

書込番号:1929862

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーラマンさん

2003/09/10 17:36(1年以上前)

今回の件にMSは関係ありませんよね
 プログラムを少しでも組んだことがある人なら当然わかることですが、
OSなどの大規模なプログラムでは、バグのない物を作ることは現実
として不可能でしょう。それにMSは、少なくともバグフィックスしています。

 企業が利益を追求するのは当然ですが、曲がりなりにも「g規格対応」(予定)とうたって販売しながら、規格が承認されて3ヶ月たっても
正式なファームを出さないのは、ファームでは修正できない問題がある
のかもしれません。

書込番号:1931185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WN-AG/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-AG/BBR-Sを新規書き込みWN-AG/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-AG/BBR-S
IODATA

WN-AG/BBR-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

WN-AG/BBR-Sをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング