WN-G54/BBR-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

セキュリティ規格:WPA/WEP WN-G54/BBR-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G54/BBR-Sの価格比較
  • WN-G54/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-G54/BBR-Sのレビュー
  • WN-G54/BBR-Sのクチコミ
  • WN-G54/BBR-Sの画像・動画
  • WN-G54/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-G54/BBR-Sのオークション

WN-G54/BBR-SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月18日

  • WN-G54/BBR-Sの価格比較
  • WN-G54/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-G54/BBR-Sのレビュー
  • WN-G54/BBR-Sのクチコミ
  • WN-G54/BBR-Sの画像・動画
  • WN-G54/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-G54/BBR-Sのオークション

WN-G54/BBR-S のクチコミ掲示板

(334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G54/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-G54/BBR-Sを新規書き込みWN-G54/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

これって正常??

2003/05/30 19:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 いでんこさん

1.本体POWERランプが電源入れて数秒後に消える。
2.リセット(本体裏のボタン操作)するとPOWERランプ点滅しっぱなし。
これって正常なんでしょうか?
だれか教えて下さい!!ものすごーく不安なので…。

書込番号:1623712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2003/05/30 21:53(1年以上前)

今見たけど、POWERランプは点灯です。
取扱説明書にランプ表示について書いてない?

書込番号:1624130

ナイスクチコミ!0


スレ主 いでんこさん

2003/05/31 09:03(1年以上前)

しょうにいちゃんさんありがとうございます。
取説には、確かにランプ点灯と書いてあるのですが、私の手元にあるのは何度やっても同じ数秒間だけ点灯してその後消灯です。
LANとかつなぐとそっちは点灯(点滅)してるのですが…。
やっぱり初期不良でしょうか?

書込番号:1625421

ナイスクチコミ!0


炒飯餃子セットさん

2003/06/01 00:54(1年以上前)

実は、私も同じ現象になっています。
Powerが数秒後に消えます。
WANポートのアクセスランプだけは付いています。
電源の抜き差しで凌げる時もあります。
なお、Powerが消えているとき、無線のクライアントからは、
ルーターが見えない状態です。(有線は試していません)

その他、以下のような問題で悩んでおり、
メーカー問い合わせが必須と思っています。

■その他の問題1
電源を消すと、本体内蔵の時計も初期化されてしまいます。

■その他の問題2
WAN接続は、DHCPクライアント設定にして、
ADSLモデム(これもルータタイプ)からアドレスを
取得ようにしていますが、ADSLモデムからアドレスが割り当てられない。WANポートのランプは付いてるのに・・・
これも、うまく行ったときもあった。

書込番号:1628219

ナイスクチコミ!0


スレ主 いでんこさん

2003/06/02 13:26(1年以上前)

昨日、購入先に実物もっていきました。
店頭にある在庫と比較しても同じ症状で正否の判断がつかず、
最終的にはロット単位の不具合かも?ってことで、メーカーに問い合わせして今日中に結果を連絡してくれるそうです。
とりあえず結果待ちですね。

書込番号:1632710

ナイスクチコミ!0


2GMariaさん

2003/06/03 07:54(1年以上前)

私も同じ症状でヒドイ目に遭っています。
・買った日は正常に動作。
・次の日に接続不能となり、リセットしてもきかず。
・故障と判断して店に持っていったらそこでは動く。家でも動く。
その後、同じように調子が悪くなってもコンセントを抜いてしばらく放置すると元に戻る。
・タチの悪い故障と判断して交換して貰う。
・しかし2台目でも同じく次の日に故障。リセットを押そうとしたら
なんとパワーランプがついていない。リセットを押したら点滅。
・点滅は機器が自己診断で故障を訴えているものと判断し、
店に持っていくが、2回も故障するはずがなくあなたの使い方がおかしいと指摘される(機器の故障を招く「設定ミス」など考えられないが…)
・ロット単位の故障の疑いを主張し、今度は別の山から交換して貰ったところ
3台目にしてようやく2日目も動く長寿命の製品に当たった。

現在3日目ですが、またいつ止まるか不安で仕方がありません。

どうやらロット単位でこの不良品が大量に出回っているようです。
工場出荷時にはチェック出来ない故障に仕方も最悪だと思います。
メーカーが気づいて対処するまでしばらく購入を控えるべきです。

書込番号:1635260

ナイスクチコミ!0


スレ主 いでんこさん

2003/06/04 15:25(1年以上前)

購入先から連絡がありました。
メーカーの回答は個体不良ということらしいです。
(電源入り時にPOWERランプ消灯はあり得ないとか…。)
2GMariaさんのいうとおりロット単位の不良。つまり、私が購入した先の同品は全て不良品だった!?
今日、メーカーから新しくチェック済みのものを送ってくるので、それと交換という話になってるのですが、2GMariaさんのような例があるのなら品物交換では不安ですねー。



書込番号:1639313

ナイスクチコミ!0


松田 浩さん

2003/06/04 16:38(1年以上前)

私の結論は、下記の通りです。
「本件、不良品として、着払いヤマト便で返却致します。
支払済の金額は、VISA宛に返却願います。」

この内容は、総合的に判断すると、不良品である。

1.先ず電源が、日本国内仕様となっていない。小生は、I/O・DATA機器製のSCSI-PCカードを初め、VIDEOキャプチャーボード及びDVD−マルチレコーダーを使用しており、全く問題ありませんでしたので、本メールを見た時点では、実はまさか?と思いつつも注文後であり、、購入しテストした結果、固有の問題ではなく、同じように、パワーランプが消え、電源仕様を見たところ、AC100-240Vで、100V以下を保障していない外国の電源仕様となっている。

2.コマンドプロンプトによるIPCONFIGでも証明できる。
 「IP Address 0.0.0.0」となったこともあり、この内容は、電源が、落ちている証拠でもある。
よって、不良品として、購入先とメーカーに前述のメールを送信後、
本日(6/4)返却手続をとりました。
途中の問合せ段階では、貴メールの内容も含め、伝えてあります。

また、リセットをして、パワーランプが、点灯とのことですが、これは、
リセット時に負荷が軽くなり、電源が、復帰したもので、如何に余裕のない設計をしているのかが判断できます。

よって、不良品として、返却すべきと考えます。この内容は、I/O・DATA機器宛に直接伝えてあります。
通常は、あってはならないことです。

書込番号:1639452

ナイスクチコミ!0


スレ主 いでんこさん

2003/06/05 18:18(1年以上前)

替えの製品受け取ってきました。
販売店で一応確認してもらってあったけど、
電源アダプタを差し込む時は、さすがにちょっと不安でした。
が、とりあえず今のところ問題なく(POWERランプは常時点灯!)動作してます。
販売店の人も、
「もし、これで実際に使っててだめなようなら他メーカーの同等品と交換しましょう。」
といってるので、とりあえずこのまま使ってみます。
(当分、不安はつきまとうでしょうが…。)

書込番号:1642940

ナイスクチコミ!0


黒衣の男さん

2003/06/07 00:22(1年以上前)

2個上の松田さんに質問ですが、ACアダプタが日本国内の仕様を
満たしていないということはどういうことでしょうか?
たいがいの無線製品で使われているACアダプタは世界中で使える
ようにAC100-240V入力になっています。(しかも殆どが台湾製)
それで、日本でACアダプタなどを販売する場合は、PSE(電気用品安全法)
という規格を必ず取得する必要があり、I-OのACアダプタにもこの
マークが入っているはずです。(昔は電取法だったので〒マークですが)
PSEを取得していない場合は大問題に発展する可能性があります。
そのときは全品回収でしょうね。
PSEが取得されている場合は、電気用品安全法の電源仕様を満たして
いるので問題ないはずです。

書込番号:1647086

ナイスクチコミ!0


松田 浩さん

2003/06/07 15:32(1年以上前)

黒衣の男 さん ご質問ありがとうございます。
小生も納得いかず、2件のみと考えていましたが、こんなに多くあるとは、思いませんでしたが、念のため、他のメールを拝読した結果、小生が判断したことに間違いないと断言できます。
何度も直接メーカーに小生の見解を含め、回答要請をしています。この内容は、ロット不良ではなく
粗悪品と判断しています。よって、交換依頼ではなく、小生から、一方的に返却しました。
さて、返事の内容で、100V±10%を保証している日本国内仕様とのことでしたので、ネザーランド(オランダ)のCE認証機関(TUF?)のマークも入っている為,そのCE Certification No.とスイッチング電源の認証試験の条件(入力電圧範囲100V±10%〜240V±10%等、出力電圧/電流DC5V/2A等及び環境条件室温、湿度等の提出を要請した直後に貴メール他を拝読致しました。この他入手先には、小生は、一方的に返却したが、その時点では2件同現象があり、全てリコールの対象となる旨の内容を間接的にも伝えてもらうように要請してあり、小生に対する回答と他の不良品(粗悪品と判断)に対するメーカーとしての対応が、明確になるまでは、I/ODATAの商品は、購入しないとも伝えてもあります。
国内規格は、CEマーキングがあっても海外AC入力範囲が、異なりますので、通用しないと考えていますが、
前述の条件が、
確実に満たされた内容で世界で一番厳しいと言われる
CE、UL規格双方に合格していれば、
部分故障による火炎の広がりも抑えられ、高圧放電試験も実施されている筈ですので、大事には、至らないと考えます。しかし国内規格は、電取法
に変わる詳細強制規格は、どのように扱われているのかは、存じません。
数年前には、多分JIS化されるような、噂を聞いたことがありますが・・・明確にして欲しいですね。

国内規格マークが無いとの内容も直接伝えてあります。

書込番号:1648614

ナイスクチコミ!0


馬場男さん

2003/06/10 20:34(1年以上前)

突然ネットワークが切断したり、Powerランプが消灯したり、
時刻を設定しても滅茶苦茶だったり・・・で、困り果ててこちらを
覗いてみたら、みなさん同じような問題を抱えていたのですね。

ファームのバージョンアップですむのであれば、しばらく
だましだまし使用してみますが(この件に関してメーカーの
HPにはまだアナウンスはない模様です)駄目なようであれば
クレーム返品になってしまうのかな・・・

書込番号:1658878

ナイスクチコミ!0


梅雨時はイヤさん

2003/06/12 08:18(1年以上前)

私も同製品を購入したのですが、みなさんと同じような症状です。
無線LANカードでは、ルータと接続できるのに、有線では接続できない。
こんなことって、約10年以上のPC歴がありますが、初めてです。
アイオーだから信用していた私がバカだったですね。
悲しい限りです。

書込番号:1663418

ナイスクチコミ!0


孤独さん

2003/06/22 23:12(1年以上前)

皆さん同じですね
自分も先日買って使っていますが
どうも有線部分で断続的に接続が切れています
ポートの設定等までして使っていますが
改善はないようです。やっぱり不良品でしょうか?

書込番号:1693236

ナイスクチコミ!0


SAKANA屋SANさん

2003/07/02 08:59(1年以上前)

昨日、購入して設定しようとしたのですが、みなさんとまったく同じ状況です。まだ初期設定もできません、いろいろとIP設定を試してみましたが、だめでした。
同じ状態がずっと続いているのならまだ根気も続くのですが、POWER消灯、点滅、POWERとWLAN点灯、がランダムに繰り返されるため、電源をいれるのもうっとうしい気分になっています。
しかも出張先で本機を買ってしまったので、交換・返品するのもめんどくさくて気が重い。
価格COMで評価を確認したうえで、近くの販売店で購入する、といういつものパターンをまもっておけばよかった、といまさらながら後悔しています。

書込番号:1721365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これって正常??

2003/05/30 19:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 いでんこさん

本体のPOWERランプって電源入れて数秒後に消えるんだけどこれって正常なんですか?

書込番号:1623696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ACアダプタ

2003/05/26 01:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 大きさが知りたいさん

つかぬ事をお聞きしますが、WN-G54/BBRを持っている方、どなたかACアダプタの大きさ(何cmx何cmx何cm)と重さ(何グラム)かを計って教えていただけないでしょうか?どうかよろしくお願い致します。

書込番号:1610038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

つながらない

2003/05/18 00:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 おやじで書き込み失敗(ToT)さん

メルコの無線LANを落として壊し、今日IOのG54/BBRを買ってきましたが、
どうにも上手くつながりません。お助け下さい。取り説通りに行っている
つもりですが、WAN側のグローバルIPが取得できていない感じがします。
ステータスのWANポート欄の接続はいつもDHCP未接続で、
DHCP開放はできるのですが、再取得は時間切れで正常終了しません。
当然IPは0.0.0.0です。もしかしたら、過去の書き込みと同じかも
しれませんが、今ひとつ理解できていないので、同じだとしてもご勘弁下さい。
OSはWinXP、有線でつなげようとしています。プロバイダは
YahooBBで、リーチDSLでつなげています。
pingでは「192.168.0.1」「192.168.0.2」のLAN側はお返事くれました。
G54/BBを通さなければ、問題なくインターネットに接続できます。
どなたか、よろしくお願いします。

書込番号:1586401

ナイスクチコミ!0


返信する
忙しい暇人さん

2003/05/18 02:03(1年以上前)

自分も同じような経験があります。
ADSLモデムとG54/BBR本体の電源ON/OFF(ACアダプタの抜き差し)
を繰り返しているうちに繋がりました。
LANケーブルがささった状態で本体を電源ONしないと
うまく接続出来ないことがあるようです。(p59)

それにしてもマニュアルわかり難い。
本体の初期設定をするとき、PC本体とLANケーブルで
接続しろ、とあるのに、どこに接続すればよいのかちゃんと書いてない。
はじめ、LANポートに接続してやったけどうまくいかず困った。
(正解はWANポート)

書込番号:1586730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/18 08:02(1年以上前)

リーチDSLモデムの場合、接続した機器のMACアドレスを覚えるので
モデムを初期化しなければ接続できません。
WN-G54/BBRにWAN側MACアドレス変更機能があれば、接続出来ている機器
のMACアドレスに変更してください。
モデムを初期化するには、モデムの電源を抜いて、24h以上〜48h放置します。

書込番号:1587076

ナイスクチコミ!0


KEN323さん

2003/05/18 10:36(1年以上前)

私も最初の接続で同じ状態でした。私はYahooBB12M使いですが、YahooBBヘルプより解決してます。
ADSLモデムにパソコン(MACアドレスが変わるもの)接続変更をした場合はADSLモデムの初期化をする。
詳細は、YahooBBヘルプ>YahooBBよくある質問>モデム設定・パソコン設定について>に書いてあります。

書込番号:1587336

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/05/18 11:13(1年以上前)


スレ主 おやじで書き込み失敗(ToT)さん

2003/05/18 14:00(1年以上前)

皆々様。まことにありがとうございます。

そうですか、24時間電源オフですか・・・
微妙に長いですね〜。いたしかた無いって所ですかね。
ところで、リーチのモデムは、何種類のMACを記憶してるの
ですか?無線LANを経由せずに、デスクトップ、ノートと
直接リーチのモデムにつなげれば、使えるんです。
自分はレジストリなんかいじれないので、MACアドレスは
変更してないので、違うMACアドレスで、使用していること
になりますよね。少し症状が違うのかな〜
とにかく断食に挑戦してみます。それまでは32Kパケットで
耐え忍びます。(断食ではないか・・・)

書込番号:1587764

ナイスクチコミ!0


山、川、谷さん

2003/05/18 17:16(1年以上前)

私もうまくつながりませんでした。この説明書は、本当に悪く、細かく書いてないので出来ないと思います。ここは電源を入れる、切るとかが何も書いてない。
また,MACフィルタ接続拒否しか出来ないときている。
何を考えているのか?
有線時のセキュリティはどうしたらいいんでしょうか
これは質問です

書込番号:1588206

ナイスクチコミ!0


おやじで書き込み失敗(^o^)さん

2003/05/20 20:53(1年以上前)

復活です。
本当に皆様ありがとうございました。

書込番号:1594420

ナイスクチコミ!0


買い替え失敗?さん

2003/05/31 19:34(1年以上前)

自分も今日1日どうやってもネットに接続できず悩み続け、この掲示板に辿りつきました。WEPのハードウェア処理につられてメルコから浮気しましたが、取説から接続ソフト等全てがメルコの方がましだなんて・・。上記のレスを参考に自分もこれから再度トライしてみます。

書込番号:1627058

ナイスクチコミ!0


松田 浩さん

2003/06/08 16:39(1年以上前)

下記内容を参照願います。
ける論として、電源が落ちている証拠であり、POWER LAMPも消えているはずです。IP ADDRESSが、全て「0」と言うことは、 各数値
を構成するレベルが「H」レベルが、無く2進法の「LLLL]として認識され「0」の認識隣、「IP Address 0.0.0.0」となると判断します。
結論として、不良品では、無く、粗悪品と判断します。
この大問題の件は、全品リコール対象とするべきである旨の内容でメーカーの細野昭雄社長宛に書面にて怒りをもって6/7日付にて要求しました。


[1639452]松田 浩 さん 2003年 6月 4日 水曜日 16:38
cache-dl11.proxy.aol.com Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1)

私の結論は、下記の通りです。
「本件、不良品として、着払いヤマト便で返却致します。
支払済の金額は、VISA宛に返却願います。」

この内容は、総合的に判断すると、不良品である。

1.先ず電源が、日本国内仕様となっていない。小生は、I/O・DATA機器製のSCSI-PCカードを初め、VIDEOキャプチャーボード及びDVD−マルチレコーダーを使用しており、全く問題ありませんでしたので、本メールを見た時点では、実はまさか?と思いつつも注文後であり、、購入しテストした結果、固有の問題ではなく、同じように、パワーランプが消え、電源仕様を見たところ、AC100-240Vで、100V以下を保障していない外国の電源仕様となっている。

2.コマンドプロンプトによるIPCONFIGでも証明できる。
 「IP Address 0.0.0.0」となったこともあり、この内容は、電源が、落ちている証拠でもある。

書込番号:1652114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがいいかな

2003/05/14 20:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 Sky Roadさん

教えてください。明日あたりWN−G54/BBR−S又はWN−A54/BBR買おうかなと思ってるんですけど、どっちが良いですかね。それと、デスクトップで使えるようにWN−OP/PCIも同時に買おうかなと思っています。他にはNECも考えてるんですけど?

書込番号:1577069

ナイスクチコミ!0


返信する
taka@beatnoriさん

2003/05/14 21:10(1年以上前)

この際値段・デザインは無視で返事します。
WN−A54/BBRを買うよりWN−G54/BBR−Sのがいいですね。
理由はWN−G54は多様な方式(802.11a・b・g)が使えるから
ただしファームウェアに安定性を欠くので急ぎでなければ
もう少し購入には時間を置いたほうがよいかもしれない。
WN−OP/PCIについてはデスクトップの横又は近くに
WN−G54/BBR−Sを置くなら接続は有線が良いと思います。
やはりまだまだルータ機能付きよりはルータ・無線別々の装置のほうが
いいような気がします。

書込番号:1577178

ナイスクチコミ!0


昇竜出っ歯さん

2003/06/04 15:05(1年以上前)

WN-G54/BBR-Sは無線LANアダプタだけがa,b,gすべてに対応で、
ルータのほうはb,gのみです。

書込番号:1639277

ナイスクチコミ!0


買う前に気がついてよかったさん

2003/06/08 11:16(1年以上前)

> 昇竜出っ歯さん

確かにそうみたいですね・・・。
てっきりルーター自身がAとGとBに対応していると思ったのに。
アイオーのページが紛らわしく書いている気がする・・・。

http://www.iodata.co.jp/promo/bb/recommend/pickup.htm

書込番号:1651406

ナイスクチコミ!0


孤独さん

2003/06/23 06:08(1年以上前)

あれは詐欺的書きかただね
カードが対応してるだけなんだと、今知りました
もうかって使ってるけど、断続的に切れる不具合が
あるから、販売店に返品しようと決断しました

書込番号:1694061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

YBB12M動作未確認?

2003/05/05 13:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 まなちゃんさん

WN-G54/BBR-SはYBB12Mの動作保証はしていないってことですか?
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/bb/check/adsl.html

書込番号:1551375

ナイスクチコミ!0


返信する
駒々さん

2003/05/05 23:50(1年以上前)

いまどきそんなもの売れるわけないでしょう!?
http://www.iodata.jp/products/plant/2003/wn-g54bbr/index.htm

書込番号:1553010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-G54/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-G54/BBR-Sを新規書き込みWN-G54/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G54/BBR-S
IODATA

WN-G54/BBR-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月18日

WN-G54/BBR-Sをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング