WN-G54/BBR-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

セキュリティ規格:WPA/WEP WN-G54/BBR-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G54/BBR-Sの価格比較
  • WN-G54/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-G54/BBR-Sのレビュー
  • WN-G54/BBR-Sのクチコミ
  • WN-G54/BBR-Sの画像・動画
  • WN-G54/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-G54/BBR-Sのオークション

WN-G54/BBR-SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月18日

  • WN-G54/BBR-Sの価格比較
  • WN-G54/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-G54/BBR-Sのレビュー
  • WN-G54/BBR-Sのクチコミ
  • WN-G54/BBR-Sの画像・動画
  • WN-G54/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-G54/BBR-Sのオークション

WN-G54/BBR-S のクチコミ掲示板

(334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G54/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-G54/BBR-Sを新規書き込みWN-G54/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

他社の802.11g機器との通信

2003/07/22 18:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 じーまんさん

ファームが延期になってしまいましたね・・さえないな〜
ところでTEPCOひかりで使用していますが、無線・有線のスループットを
某スピードテストのサイトで計測してみました。
2000,XPの各デスクトップとXPのノート(無線)の計三台です。
デスクトップだとコンスタントに下り30〜40M位出ていますが
ノートだと下り6M位しか出ません。
このノートは5月に買ったDELLの内蔵802.11g(miniPCI)なのですが
こちらのファームも未だアップされることなくそのまま使用しています。
他社の802.11g機器と一緒に使用している方、いらっしゃいましたら
是非スループットを教えて下さい。

書込番号:1786420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/07/17 23:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 3156さん


無線初心者です!教えて下さい!
WN-G54/BBR-Sを購入を考えています。
環境はノートとデスク両方に通信できるように使う予定です。
デスクにはWN-B11/USBSを考えていましたが・・・これら無線LANアダプタではなく、WN-B11/AXPHのような無線LANアクセスポイントはデスクのLANカードとLANケーブルで接続すればWN-G54/BBRと通信で来るのでしょうか?
なぜならWN-B11/AXPHであればFULL200に対応してるし、伝送距離が長いので無線LANアクセスポイントでも使えるのなら是非そうしたいのですが・・・
可能なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:1770773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています、ルータ選び

2003/07/17 23:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 ひとみっち☆さん

はじめまして。

今度ADSLモアにするのですが、WN-G54/BBR-Sにするか
メルコのWBR-G54/P かWHR-G54/P か迷っています。
予算はあまりありません。。。
無理してちょっと高いのを買ったほうがいいのか、
どうせモアだし12Mだし、なのか・・・
WN-G54には“ステルス機能”がないのが要注意と
聞いたこともあるのですが、この辺はどうでしょうか?

みなさま、何かアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:1770741

ナイスクチコミ!0


返信する
あわてました!さん

2003/07/22 22:30(1年以上前)

ベータ版にはステルス機能がついています。
それより知ってます? IOデータは未だにg規格に正式に対応したファームが出せないでいるんですよ。…永遠にベータ版のままだったりして(^_^)…
技術力からいったらM社の方が無難かと。

書込番号:1787355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電波到達距離

2003/07/14 01:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

昨日私の知人がこの製品を購入し無事無線で繋がっているのですが、電波があまりに届かなくて困っています。

一戸建て住宅(鉄骨)の一階部分にアクセスポイントを設置、その真上の二階の部屋にて電波が届かないのです。(もしかすると、床はコンクリートかもしれません)
階段経由で回ってもせいぜい30Mぐらいなのですが・・。
アンテナの向きを変えても大して変化は見られないそうなのです。
ノートで使用してますので、一階の部屋では使えるそうです。
もちろん環境によって違いがあるのは分かるのですが、こんなに届かないものでしょうか?
また、設定を変えると良くなる場合でもあるのでしょうか?
私自身、無線LANは全く持って無知ですのでHPや過去ログ等で調べてみましたがいまいち解りませんのでアドバイス頂けますでしょうか。

メルコの製品は外部アンテナを設置すると良くなったとログがありましたが、この製品にはそのようなものは発売されていないのでしょうか?

「最悪アクセスポイントを階段などのさえぎるものがない場所に設置したら1,2階両方使えるかも」といい加減なアドバイスをしてしまったので、どなたかご教授おねがいします。

書込番号:1758530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/14 02:13(1年以上前)

多分ゆかが鉄板編み板にコンクリート打ってあるので遮蔽されているんでしょうね。
階段側におくのは無理?

書込番号:1758592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/14 05:36(1年以上前)

滅多にないケースだけど、2階と1階の間に鉄板とかひいてあってもとどかないよ。
無線だから、コンクリートとかの遮断物とかあったりするととどかないから、なんとも言えませんね・・・
1階から2階まで有線でひぱって、2階と1階2つアクセスポイントをかってみるのもいいかもしれませんね。 自分の設定で、速度を落として設定すると若干のびるかもしれないけど・・・ まったく変わらないかもしれないが。

書込番号:1758768

ナイスクチコミ!0


梅雨明けってまだ?さん

2003/07/14 08:37(1年以上前)

当方同じような環境で使用しています。でも、距離は1階の真上でないためちょっと長いかも。で、無線の状態ですがWindowsの状態表示では、何時も”非常に弱い”と表示されますが、クイックコネクトでは、無線電波は60台以上が出ています。リンク速度も多少ばらつきがありますが、12M以上は出ています。
購入したばかりの時は、リンク速度が11Mも出なく環境が悪かったのですが、ファームウェアのバージョンアップとドライバーの更新で数値がアップしました。
なので、ファームウェアとドライバーのバージョンアップをやってみる価値はあるかも・・・。
アクセスポイントのファームウェアが7/18に予定されているのでそれ以降やってみたらどうでしょうか?

書込番号:1758923

ナイスクチコミ!0


スレ主 I CANさん

2003/07/15 01:46(1年以上前)

NなAおOさん、て2くんさん、梅雨明けってまだ?さん
早速のアドバイスありがとうございます。

階段周辺まで、ケーブルの取り回しをするのがいやなそうなので、
(せっかく無線で組んだから解らない事もないのですが・・)
とりあえず、18日を待ってファームウェアのバージョンアップと
ドライバーのバージョンアップを試してみることを勧めることにします。

て2くんさんのおっしゃるとおり、1,2階両方にアクセスポイント設置するのが一番最善の解決策ですよね。
でも経済的にも最悪の場合として頭においておきますね(^^;;

メーカー、製品によって届く距離って大差があるのですかねえ?
友人はデザインだけでこれを選んだらしいので、メルコのほうが良かったのかもと内心で思っておりました。

コンクリート住宅にお住まいの方、思ったよりも電波飛ばないので気をつけてください。

書込番号:1761880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/15 03:48(1年以上前)

>メーカー、製品によって届く距離って大差があるのですかねえ?

大差と言えるのか差があることはたしかですね。

書込番号:1762087

ナイスクチコミ!0


んちゃ1982さん

2003/07/15 16:37(1年以上前)

I CAN さん,メルコもイマイチみたいですよ。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2096.html
ところで,ここにIODATAが無いのは何故?

書込番号:1763259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件

2003/07/17 11:15(1年以上前)

家は同じ階で使用しておりますが、Windowsの状態表示では殆ど「弱い」
ですね。
それでもクイックコネクトでの表示では、リンク品質86・電波強度67
で、リンク速度の表示も36から54です。

それにしてもファームウェアの更新遅すぎますね。
1.10ベータ版は酷かったし・・・。
正式版では「改良」して欲しいです。

書込番号:1768926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件

2003/07/17 12:55(1年以上前)

家の場合は歩いて4mの距離で、Windowsの状態表示では殆ど「弱い」
になります。
チャンネルを変えてみたり、アンテナの向きを変えたり、本体の置き場所を
変えたり色々やりましたが、結果は同じでしたね。
使用には特に支障が出ていないので、「まぁ良いか」ですが。

本体の設置場所と同じ部屋の場合のみ、Windowsの状態表示「強い」に
なります。

次のファームウェアでは、どうなるか。
明日の公表が楽しみであり、心配でもあり。

書込番号:1769115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IP フォーンについて

2003/07/10 19:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 keiryouさん

WN-G54/BBR でBフレッツからIP フォンが稼動している方おりますか。
VoIP アダプタ経由で@nifty Phone が設定できなくて困ってます。

NTTの接続確認済みルーターになってないので,IP 電話には使用
できないのでしょうか?

アドバイスお願いします。

書込番号:1747466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/10 19:59(1年以上前)

UPnPモードにして自己責任で設定して使えると思いますが。使えない可能性もあるけどね。

書込番号:1747478

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiryouさん

2003/07/10 20:45(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
UPnPモードにして,@niftyの担当の人と電話で設定してみたのですが,
うまく接続できませんでした。

書込番号:1747595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DMZの設定について

2003/07/10 10:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 ハニーポッターさん

皆さんにご質問です。

この無線ルーターには、DMZを仮想的に設定出来る機能が
あるかと思いますが、このDMZ機能について質問です。

この機種の場合、DMZ用のポートがあるわけではなくて、
IPアドレスを指定する仕様になっているかと思いますが、
このDMZに指定したマシンからLANへの通信を
遮断させるような設定は可能でしょうか。

アクセス制御で設定を行っても、
DMZアドレス⇔LANの通信は制限出来ないようでした。

通常であれば、DMZ領域は完全にセグメントごと、
運用系のLANと切り離してしまいたい所なのですが、
この製品の場合は、ポートが分かれていないため、
設定が出来ないようです。

どなたか上手く設定出来る方法をご存知の方おりましたら、
設定をご教授頂けないでしょうか。

環境は、
DMZ;Windows2000Server or Solaris with Smanba
LAN:Windows各種(SMB,NBT使用)

# WAN側をDHCPで指定してますが、一時間ごとにDHCPリクエスト投げるのは、
# 仕様でしょうか・・・。

書込番号:1746419

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ハニーポッターさん

2003/07/10 10:24(1年以上前)

突っ込まれる前に。
Smanba ⇒Sambaです。

書込番号:1746428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-G54/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-G54/BBR-Sを新規書き込みWN-G54/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G54/BBR-S
IODATA

WN-G54/BBR-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月18日

WN-G54/BBR-Sをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング