WN-G54/BBR-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

セキュリティ規格:WPA/WEP WN-G54/BBR-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G54/BBR-Sの価格比較
  • WN-G54/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-G54/BBR-Sのレビュー
  • WN-G54/BBR-Sのクチコミ
  • WN-G54/BBR-Sの画像・動画
  • WN-G54/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-G54/BBR-Sのオークション

WN-G54/BBR-SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月18日

  • WN-G54/BBR-Sの価格比較
  • WN-G54/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-G54/BBR-Sのレビュー
  • WN-G54/BBR-Sのクチコミ
  • WN-G54/BBR-Sの画像・動画
  • WN-G54/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-G54/BBR-Sのオークション

WN-G54/BBR-S のクチコミ掲示板

(334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G54/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-G54/BBR-Sを新規書き込みWN-G54/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2台ハードデイスクがクラッシュしました

2003/08/31 18:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 yamajunn2000さん

IBMノート1484に付属のユーテイリテイーのCDをインストールして無線LANがつなっがったと喜んでたら、次に立ち上げたらハードデイスクがクラッシュしておじゃんになってました。懲りずにもう1台のSONYのバイオ(XR1G)に同じようにユーテーリテイとドライバーを入れてつながって、また再度立ち上げたらIBMと同様な症状(ガリガリ音)が出ておじゃんとなりました。現在2台ともハードデイスクを認識してない状況です。
どなたか付属のユーテーリテイCDを入れて、再起動したらハードデイスクがクラッシュした方おられませんか。OSが違うのに同じようにクラッシュしたのはどうも付属のCDに原因がありそうなのですが。

書込番号:1902284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

つながらなくなる

2003/08/26 00:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 飛行 甲板さん

このような症状で困っています。

症状
・PPPoE接続が突然切れ、何度もリセット(または電源入れ直し)しないと
 再接続できなくなる (約1週間使用中、1日2〜3回以上は必ず発生)1時間ぐらい連続使用時
 また、http://192.168.0.1/ でルータの設定ユーティリティにも接続できなくなる
使用環境
・端末 <1>自作DOS−V機 AthonXP2000 GIGA-BYTEGA-7VAXP
    <2>GateWay PERFORMANCE 700
      (M/Bのみ SOYO SY−6VBA133に転装)
    <3>SONY PGG−FX33G/BP (無線)
・OS <1> <2>は Windows2000
    <3> Windows ME
・無線カード IO DATA WN-AG/CB (IEEE802.11g)
・回線  NTT B-flets・ニューファミリー
・プロバイダ: DION

どうすればよろしいでしょか?
宜しくお願い致します。

書込番号:1886311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/26 06:24(1年以上前)

メーカに相談するのが一番いいかと・・・ 47Mしかないから、スルプットが低いために起こってるかもしれないけどね・・・

書込番号:1886731

ナイスクチコミ!0


さんどんさん

2003/08/27 07:12(1年以上前)

ルータ本体が熱持ってれば熱のせいかもしれんし(何かかぶせたりのせたり、はさんだりして放熱できんと問題おきる可能性がある)、いつも同じ時間帯や特定の作業をした後なら、それらがかかわってる可能性があるし、近くで無線LAN使ってる家庭や2.4GHz帯の電波出す機械使ってるところがあればその影響を受けてるかもしれないし・・・。必ず発生するなら条件や時間帯、その時の作業内容、ルータが特に熱くなってるかどうか、電源入れてからどのくらいの時間で症状が出るかできるだけ正確な経過時間調べて、再現性はあるか、他のPCがあれば、同じ無線LAN機器の組み合わせ使って別なPCでテストしてみてどうか。とか調べてからサポートに電話するか、詳しい人に相談すればなんかわかるかも。熱が関わってるような気もするから、エアコンの風か扇風機の風を直接当てて、本体の温度が上がらないようにして使ってみて、もしそれで解決できたなら、以後、外付けでも内蔵でもいいからファンつけるか、何か冷やす方法を考えてみるといいかも。あんまし、参考にならんかな。

書込番号:1889415

ナイスクチコミ!0


ガーガーガーさん

2003/08/29 15:15(1年以上前)

買った所で交換するべし!

書込番号:1895742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

時刻設定

2003/08/23 17:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 おやじは電脳好きさん

ファームウェア 1.01βを使用していますが、時刻設定のタイムサーバーの項目に入力ができる文字数が少なくIPアドレスでNTPサーバー(現在は東京天文台のNTPサーバー)を指定しています。説明書では60分ごとに同期をとると書かれていますがどうも1日おいても同期していないようです(リロードしようがキャッシュをクリアしようが全く表示は変わりません)。
お使いの皆さんは正常にNTPサーバーに同期をとれていますか?
とれているという方、どこのNTPサーバーの同期をとっていますか、指定はURLで指定してますかそれともIPですか?
どなたか教えてください。

書込番号:1879684

ナイスクチコミ!0


返信する
何でこうなのさん

2003/08/25 11:15(1年以上前)

私もNTPサーバーと同期が取れていません(ファームウェアは1.01βです)。
ntp1.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.27) を指定してますが、ステータスでログを見ると"Timeout NTP・・・any deta."となっています。
上記NTPサーバーをwindows XPの時刻設定にある時刻の同期に指定すると同期がとれるのに・・・
いろいろやりましたがログは"Timeout・・・"になっているし時刻の同期は全く取れていません。
どうしてなんでしょう。

書込番号:1884282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MAC許可の登録。無線だけ?

2003/08/02 23:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 あとはMACで完璧さん

はじめまして。MACアドレスフィルタリングの設定について教えてください。

Q.「MACアドレス:許可」の設定は、無線LANアダプタのMACの登録だけでいいのですか?

 有線接続でデスクトップ機1台と、無線接続ノート1台の環境です。
 MAC以外のセキュリティ設定は完了しています。
 ファームウェア(β版) 1.01β に変更済みです。(1.0.1.dと表示)
 http://192.168.254.1/status.htmを見ますと、MACアドレスの表示
 が複数見られます。
  LANポート:00-A0-B0-46-2A-**  これはWN-G54/BBR 本体の一部で
                  すね。
  WANポート:00-A0-B0-46-2A-**  これもWN-G54/BBR 本体の一部で
すね。
 そして、本来のクライアント側の・・・
  デスクトップ機のLANカードのMAC:00-E0-4C-01-19-**
無線LANアダプタ(WN-AG/CB)のMAC:00-A0-B0-42-5D-**
以上4個のMACアドレスが私の環境には存在するようですが・・
 http://192.168.254.1/user.htm「アクセス制御」の画面において、
 「MACフィルタ」タブ内の「MACアドレス テーブル」から登録する
必要のあるMACアドレスは上記に紹介しました4個のMACアドレ
スすべて登録する必要がありますか?
 フィルタリングの種類は「許可」にするつもりです。
 家庭内LANで覗き見が怖いのは、とりあえずは無線であると思うの
ですが、ここに登録するのは「無線LANアダプタ」のMACアドレス
1個だけでいいのですか?
 有線のLANカードも、LANポートも、WANポートもすべて登録しておかな
ければ、すべての通信が途絶えるのですか?
 途絶えたら、また、リセットして最初から設定しなおさないといけな
いので、まだ、MACに関しては、「許可」とせず、「無効」のまま
です。全部必要か、無線カードのMACだけでよいか?教えてくださ
い。

PS
過去ログ見ましたが、ジャストヒットは見当たらず、質問します。

書込番号:1821427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2003/08/03 00:00(1年以上前)

Q.「MACアドレス:許可」の設定は、無線LANアダプタのMACの登録だけでいいのですか?

いいえ。有線、無線両方登録する必要があるはず。
デスクトップ機のLANカードのMACアドレスと
無線LANアダプタ(WN-AG/CB)のMACアドレスの
二つを登録すればよいはずです。

書込番号:1821466

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/03 00:05(1年以上前)

無線だけで通常はOKです。
SOHOなどの有線LANでグループが構築されてて、かつ仲間にしたくないPCの
(ネットなどしないPC)設定は必要といえますが、家庭で組まれ無線LANは
外部の素知らぬPCを仲間に入れない為のセキュリティです。
説明が幼稚で失礼ですが、無線にはWEPよりはMACアドレス制限をかける事の
方がスループット降下対策にはお勧めです。(万全ではありませんが)

書込番号:1821487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2003/08/03 00:31(1年以上前)

この製品のMACアドレスフィルタリングは有線、無線の区別がありません(悲しい仕様ですが)。
従って両方登録しなければいけないはずです。

>過去ログ見ましたが、ジャストヒットは見当たらず、質問します。

[1726941]有線もMACフィルタ??
が答えになってませんか?

書込番号:1821573

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/03 00:42(1年以上前)

区別がないとは・・・
私は区別のあるのでやっているので気が付きませんでした(^^♪

書込番号:1821609

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとはMACで完璧さん

2003/08/03 12:46(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
しょうにいちゃんさんへ。
>この製品のMACアドレスフィルタリングは有線、無線の区別がありませ
>ん(悲しい仕様ですが)。従って両方登録しなければいけないはずです

すなわち、無線の設定と思って、「アクセス制御」の画面

書込番号:1822836

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとはMACで完璧さん

2003/08/03 13:02(1年以上前)

1822836 は途中で送信してしまって失敗です。
みなさん、ご回答ありがとうございます。
しょうにいちゃんさんへ。
>この製品のMACアドレスフィルタリングは有線、無線の区別がありませ
>ん(悲しい仕様ですが)。従って両方登録しなければいけないはずです

すなわち、無線の設定と思って、「アクセス制御」の画面で、無線カードのMACアドレスのみを登録すると、区別のない本機では、有線MACを登録していないので、有線のデスクトップ機が繋がらないのですね。
そうすると、私のもっとも心配なのは、あと2つあるMACアドレスです。LANポートとWANポートにもMACアドレスが振られています。
これも結局許可登録しておかないと、いけないのでしょうか。
たとえば、WANポートのMACアドレスを許可として登録しなかったら、インターネットにつながらないのでしょうか。
最終回答よろしくお願いします。

書込番号:1822886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2003/08/03 21:43(1年以上前)

最初に書いたとおり、デスクトップ機のLANカードのMACアドレスと
無線LANアダプタ(WN-AG/CB)のMACアドレスの二つを登録すればよいはずです。
WN-G54/BBRのLAN/WANポートは登録不要です。

書込番号:1824075

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとはMACで完璧さん

2003/08/03 22:12(1年以上前)

しょうにいちゃん様
早速のご返答ありがとうございました。
「自分でやってみたら分かることでしょ」と言われずに、
お答えいただきありがとうございました。
では、2個のMACのみ「許可」登録してやってみます。
失礼します。

書込番号:1824185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ルーターの設定

2003/07/24 06:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 しみぱんさん

あとポートマッピングやIPマスカレードに相当する言葉はIODATAではなんと呼んでいるのでしょうか?

書込番号:1791812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/24 11:03(1年以上前)

>あとポートマッピングやIPマスカレードに相当する言葉はIODATAではなんと呼んでいるのでしょうか?

ポートマッピングやIPマスカレードだと思いますけど。日本国内ならその名称は変わらないと思いますが。
IO専用の言葉は知らないけど

書込番号:1792165

ナイスクチコミ!0


違ったらゴメンさん

2003/07/27 20:08(1年以上前)

IOで、というか、この製品では「仮想サーバ」と呼んでいるのだと思います。

書込番号:1802626

ナイスクチコミ!0


スレ主 しみぱんさん

2003/07/27 21:58(1年以上前)

レス有り難うございます。
この製品では「仮想サーバ」と呼んでいるみたいですね。

アプリケーションで使うポートの開け方を紹介しているページでNAT変換とかIPマスカレード、ポートマッピング等の言葉が書いてある場所を探しなさいと説明されていたのですが、この製品の説明書を見てもよくわからなかったので質問させていただいた次第でした。

結論としては下にも書いたようにアクセス制御→ファイアーウォールのところでこれらに相当する設定ができました。

書込番号:1802963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ルーターの設定

2003/07/24 06:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 しみぱんさん

ルーターに届いたデータを特定のPCに転送するやり方がわかりません。
例えば、ポート3000番から3500番までに宛てられたデータを192.168.0.2に転送するというのはどうやればいいんでしょうか。

アクセス制御の仮想サーバのところだとポートをひとつしか指定できないし、特殊アプリのところだとプライベートIPアドレスを指定できません。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:1791807

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 しみぱんさん

2003/07/24 17:51(1年以上前)

解決しました。
仮想サーバだとポートをひとつしか指定できないので、DMZでやって下さい戸のことでした。

なんだかなぁ・・・
ぜひファームウェアで複数ポートとプライベートIPアドレスを同時に指定できるようにしてほしいものです。

書込番号:1792962

ナイスクチコミ!0


スレ主 しみぱんさん

2003/07/27 21:53(1年以上前)

間違ったことを書いていました。
アクセス制御→ファイアーウォールで設定可能でした。
失礼しました。

書込番号:1802945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-G54/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-G54/BBR-Sを新規書き込みWN-G54/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G54/BBR-S
IODATA

WN-G54/BBR-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月18日

WN-G54/BBR-Sをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング