WN-G54/BBR-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

セキュリティ規格:WPA/WEP WN-G54/BBR-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G54/BBR-Sの価格比較
  • WN-G54/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-G54/BBR-Sのレビュー
  • WN-G54/BBR-Sのクチコミ
  • WN-G54/BBR-Sの画像・動画
  • WN-G54/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-G54/BBR-Sのオークション

WN-G54/BBR-SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月18日

  • WN-G54/BBR-Sの価格比較
  • WN-G54/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-G54/BBR-Sのレビュー
  • WN-G54/BBR-Sのクチコミ
  • WN-G54/BBR-Sの画像・動画
  • WN-G54/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-G54/BBR-Sのオークション

WN-G54/BBR-S のクチコミ掲示板

(334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G54/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-G54/BBR-Sを新規書き込みWN-G54/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

限界速度は・・

2004/07/09 13:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 m288さん

この機種を半年ほど前に購入しました。
今まで以下の書き込みに有るような不具合も無く快適に使っていましたが、先月より光になり、802.11Gの速度に不満が出てきました。
フレッツスクエアでの測定では60M前後で、ルーター有線接続では35M
無線接続ではUP/DLとも14Mといつも計ったように揃ってしまいます。
当方2台のPCを接続していますが、両機ともチャンネルを変えようが
ルーターのすぐ横に持って測ろうが結果は同じでした。
皆様にお尋ねしたいのですが、有線接続では環境に左右される部分が
多いので結構ですが、無線時に14M以上のスルーブットを得られた方
はいらっしゃるのでしょうか?
ちなみに今は両機とも有線接続にしています。その際に無線アクセスポイント機能をOFFにしたところ少しですがスルーブットが伸びました。(1〜2M程度)
有線でも揃った様に35M・・この数字も有線接続の限界なのかなぁ・・

書込番号:3011029

ナイスクチコミ!0


返信する
かれこれ一年ちょっとさん

2004/09/13 01:53(1年以上前)

そんなもんです。

書込番号:3258066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

隠れ機能?

2004/07/08 23:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 snmpさん

この機種は、SNMPが使えないものと認識しているのですが、
Syslogを見てると、下記のようなログがはかれてました。

Jul 08 23:09:06 192.168.10.1 Created 250.1> task.
Jul 08 23:09:06 192.168.10.1 Created clock tick task.
Jul 08 23:09:06 192.168.10.1 Created PING application task.
Jul 08 23:09:06 192.168.10.1 Created telnet server task.
Jul 08 23:09:06 192.168.10.1 Created telnet remote task.
Jul 08 23:09:06 192.168.10.1 Created snmp agent task. ★
Jul 08 23:09:06 192.168.10.1 Created tApIdle task.

この★の部分のtaskって何してるんでしょうか。
英語の用語ファイル(http://〜〜/Glossary.htm)にも
SNMPについて説明がありました。

snmp.htm自体はソースにはあるのですが、404でした。
もしかして何か裏技でもあるんでしょうか・・・。

## Firmは、2.2.0c で問題なく使用できてます。

書込番号:3009408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

6/3公開ファームウェアV2.20

2004/06/15 06:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 あってんさん

久々にファームでましたが、前回のファームでインターネットに接続できませんでした。今回、また同じような状況になるのは勘弁ということで、どなたか最新ファームをお試しされた方はいますでしょうか。

書込番号:2923098

ナイスクチコミ!0


返信する
呆れたファームさん

2004/06/29 17:25(1年以上前)

半月たってレスが付かないということは、この掲示板を見に来る人でこの機種に泣かされた人達は、もうほとんど他のルータに乗り換えたのかもしれませんね(笑)。私もこのルータを購入して泣かされた一人ですが、IO-DATAのファームウェアのできの悪さには、ただ呆れるばかりです。
最新のV2.20でも不具合ありです。WPA対応と大々的に謳ってはいるものの、相変わらず期待を裏切るファームウェアの出来で、ほとんど使い物にならない状態でした。(私の環境では幸いにも(?)V2.12では比較的安定しているので、現時点では元の環境に戻して使用しています)
具体的な症状は以下のとおり。(サポセンへの報告内容より)
−−−−−
今月リリースされたファームウェア(V2.20)を適用すると、クイックコネクト(V2.16)の起動が極端に遅くなります(OS起動後数分を要する)。手動で起動させても同様で、インターネットに接続できるようになるまでに数分かかります。クイックコネクトを使用せずにXPのWireless Zero Configを使用すると、OS起動後すぐにインターネットに接続できますが、数分後に必ず接続が切れ、数分経つとワイヤレスネットワークを発見し、再度接続できるようになります。あまりに不便なため、ファームウェアのバージョンを(2.12)に戻すと、今までどおり何の問題もなく使用できます。ファームウェアv2.20では暗号化にWPA(AES)を、V2.12ではWEP(128)を使用しています。(MN-AG/CBサポートソフトV1.03)

書込番号:2975216

ナイスクチコミ!0


きにんるさん

2004/07/30 01:54(1年以上前)

久々にこちらの掲示板に来ました。

>半月たってレスが付かないということは、この掲示板を
>見に来る人でこの機種に泣かされた人達は、もうほとんど
>他のルータに乗り換えたのかもしれませんね(笑)。

実は、私はもう他のルータに乗り換えてしまいました(^^;)
バッファローを買いましたが、不具合なく使ってます。
普通に使えるだけで、とても良いものに感じてしまいます。
I・Oデータのルータはあまりにもひどすぎました…。
直しても直しても、修理に出しても、
不具合があるところは○菱自動車そっくり。
設計の段階で間違えてるのか、対処の仕方が駄目なのか…。
自動車と比べ、不具合があっても命にかかわるようなことは
ないと思うけど、私はこのルータのおかげで
ものすごい不便をしました。
高い買い物でしたから、ファームウェアの更新で直るのなら、
本当は良いのですが…。
結局、不具合はハードのせい?ファームウェアのせい?
ファームウェアの更新でもし不具合が全くなくなった方がいましたら、
是非、この掲示板でよいので教えて下さい。
そのときは、私も試してみます。
アイオーデータの商品は魅力的なものもあったのですが、
このままの対応が続くのであれば、今後は一切このメーカーの
商品は買わないと思います。
なぜなら、こういうことしか出来ないから…。
一消費者の弱さを痛感致しました。

書込番号:3086687

ナイスクチコミ!0


リード大尉さん

2004/08/01 10:59(1年以上前)

何処が違うのでしょう?
私は全く問題ないですけど・・・・・。
問題は全てメーカ側だけなのでしょうか?
書き込みが少ないのは問題がない人が多いからでは?
(問題がない人はわざわざ書かないですよね)

ちなみに私の所はファームも変えずに使えています。

書込番号:3094978

ナイスクチコミ!0


リード大尉さん

2004/08/01 11:03(1年以上前)

>ちなみに私の所はファームも変えずに使えています。

ファームウェアV2.20で使えてるってことです。

書込番号:3094991

ナイスクチコミ!0


きにんるさん

2004/08/01 18:01(1年以上前)

>何処が違うのでしょう?
本当に、何処が違うんでしょうか…。それも分からないです。
私のところの不具合は、簡単にいうとファームウェアの変更履歴に
載っているものです。(突然の切断・再起動等)

メーカーには修理を頼んだり、相談したのですが対応が酷過ぎました。

ファームウェアをVer.2.10 → Ver.2.12にして、
私の該当する不具合が直ると思ったのですが、
不具合が起こる回数が減ったものの、同じ症状がでてしまうので、
この製品を使う気がなくなってしまいました。
今回のファームウェアの変更履歴には、特に私が改善してもらいたいと
思った点がなかったので、期待薄です。

私が感じた不具合は、今ではメーカーのHPでも不具合と認めているもので、
それを公表する以前からの対応に疑問を感じる点が多かったです。
不具合はないといっておきながら、結局不具合があった…。
「PPPoE 接続にて切断条件を満たさなくても条件によってPPPoE接続が切断されてしまう問題」という表現も、疑問が…。
切断条件を満たさなくても切断されてしまうということは、
常時切断されてしまう可能性があるという意味に感じてしまいます。

長々と不平不満を書いてしまい申し訳ありませんでした。
私は、これでも以前はアイ・オー派でした。
それだけに、残念に思っています。

書込番号:3096239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アクセス拒否

2004/06/10 11:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 たんぼのかかしさん

この製品を使いWInXP(デスクトップ)とWin2000(ノート)のPCを、無線LANにしました。
しかし、マイネットワークでWin2000側から、WinXPのPCにアクセスすると「アクセス拒否」のメッセージが出ます。逆はOKです。何がなんだかわかりません。
インターネットも問題なく、PINGも異常なしなのでOS側の問題と思いますが、解決できません。
ルータは、デスクトップに有線で接続し、ノートはカード(WN-AG/CB)での無線です。解決方がありましたら、教えてください。

書込番号:2904467

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/06/10 11:52(1年以上前)

WinXPのパーソナルファイヤーウォールが有効になってるとか、
アンチウイルスソフトのファイヤーウォール機能が有効になってるとかかな?

書込番号:2904475

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんぼのかかしさん

2004/06/10 12:10(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
ネットワーク接続のファイアウォールは、無効になっています。
アンチウィルスソフト(ウィルスバスター)もセキュリティは、無効にしてあります。LANドライバ(オンボード)を入れ直してみましたが、同じでした。

書込番号:2904528

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/06/12 16:41(1年以上前)

たんぼのかかしさん こんにちは
もう解決されましたでしょうか?
WinXPのPCに共有サービスがバインドされていないとか?
定番ですが
http://www.winfaq.jp/
“ネットワーク上の共有フォルダに接続できません”

書込番号:2912765

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんぼのかかしさん

2004/06/12 18:14(1年以上前)

みずっしさん、ありがとうございます。
まだ、解決しておりません。共有サービスはバインドされています。
友人からHUBを借りて、ケーブルで接続したところ、問題無く共有できました。
明日、無線側と有線側のPCを入れ替えて、試そうと思ってます。


書込番号:2913085

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/06/12 20:11(1年以上前)

そうでしたか、後はFAQのチェック6のNetBIOS over TCP/IPを有効にするというところでしょうか。
FAQでは2.ローカルエリア接続を右クリックして・・・とありますが無線なのでワイヤレスネットワーク接続を右クリックして・・・と読み替えなければなりません。

>無線側と有線側のPCを入れ替えて、試そうと思ってます。

それは大変な作業になりそうですね・・・(^^;>

書込番号:2913437

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんぼのかかしさん

2004/06/15 07:50(1年以上前)

結果報告します。ダメでした。(半日かかりました。)
やはり、WIN2000側からWINXPへのアクセスが、できません。
コンピュータ名までは、表示されますが、開けません。
試しに、友人のNEC WR7600H(最新ファーム)にルータを交換しても、結果は同じでした。
他製品のレスや、他のサイトでいろいろ調べましたが、できませんでした。
インターネットは有線、無線ともつながるし、互いのコンピュターも見えるので、間違いなくWINXP側の設定が問題と思います。
しばらくは、一方通行で使用するしかなさそうです。

書込番号:2923189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2台目を接続すると必ず切れる

2004/05/15 22:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 カーラマンさん

パソコンを起動して無線で接続した状態で、2台目のパソコンを起動
して、これも無線でつなぐと、両方とも接続が切れます。
3台のパソコンで組み合わせを変えてみても、途中でつなぐと同じよう
に切れるのでパソコンのせいではないようです。
G54BBSのみ電源を入れ直すと復帰するのでG54BBSが原因のようですが、
同じような症状の人はいるのでしょうか。


書込番号:2811649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最低です。

2004/04/25 10:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S

スレ主 怒ってます。さん

年末安さにつられて買ったけど
 無線がぶちぶちきれる(バージョン2.10)
 有線でも時々だんまりを決め込む。
 長文のメールが打てない。
などの不具合がありました。
当初設定が悪いのかと思いいろいろ工夫をしてみたりしたけど
どうにもよくならず、ためしにと思ってNECのWR7600H
に買い換えたら一気に解決!!
二度とアイオーのLAN製品を買うまいと決意しました。

書込番号:2734390

ナイスクチコミ!0


返信する
きにんるさん

2004/05/12 20:41(1年以上前)

メーカーHPでは「APG-BBR」については、不具合を公表したけども…。
不具合はあくまでも、ハードのことにしか触れていません。
「G54-BBR」については、全く不具合はないのかぁ…。

書込番号:2801056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WN-G54/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-G54/BBR-Sを新規書き込みWN-G54/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G54/BBR-S
IODATA

WN-G54/BBR-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月18日

WN-G54/BBR-Sをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング