

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月4日 07:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月23日 00:00 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月14日 22:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月10日 18:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月29日 17:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月23日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S


新しいFWが4/13にリリースされたようですね。
http://www.iodata.jp/lib/libnew.htm
更新した方いらっしゃいますか?
初期不良でさんざんだったから、買い換えた方が多い・・・かな。
私は、買い換えようと思いつつ約1年使ってます。
更新内容は以下の通りのようです。
■Ver.2.10 → Ver.2.12(2004/04/13)
・PPPoE 接続にて特定のサイトにアクセスするとルータ本体が再起動してしまう問題を修正しました。
・PPPoE 接続にて切断条件を満たさなくても条件によってPPPoE接続が切断されてしまう問題を修正しました。
・スタティックルートが設定したとおりに機能していない問題を修正しました。
・無線LANを無効にしていると、ルータ本体が再起動してしまう問題を修正しました。
・UPnPにてデバイス表示名を「WN-AG(G54)/BBR」と共通にしました。
・802.11g/b(ch1〜13)において、無線LAN通信のパフォーマンスを改善しました。
0点


2004/04/18 18:32(1年以上前)
更新しました。。。。しかし、元に戻しました。。。
更新する際に初期化されてしまうので、覚悟してアップデートしたのですが
ネットがまったく繋がらなくなりました。
数時間格闘の末、前バージョンにかえたらすぐに直りました。。。
DHCPがまったく接続してくれないのと、ステータス画面でパソコン名が「unknown」になる始末。。。
とりあえず、自分にはこのファームウェアは地獄でした。。。
みなさんも、くれぐれも覚悟してアップデートしてください。。。
書込番号:2712771
0点


2004/05/03 17:04(1年以上前)
私もVer2.12に更新してしまいました・・・。
同様に、その直後から繋がらなくなりました。
設定画面も立ち上がらなくなったため、全ての機器をリセットし、IP設定の解放、書換えを行うなど初期状態からの設定を試みているのですが、未だ設定画面すら表示されません。何故なのでしょうか。これまで有線2台、無線3台をWN-G54/BBSを通して接続していたのですが、回復の目処が立ちません。現状、1台を有線でモデムに直結してこの書き込みを行っています。
このサイトなら書き込みがあるかも・・・と見に来ると同じような方がいるではありませんか。先に見に来ておくべきでした。
何が障害になって設定画面が表示できないのか?お気づきの点ありましたら教えて下さい。私にはお手上げです。
(OSは、設定を行っているパソコンも含めて2台がWin98SEで、他3台Win2000です。マニュアルに書いてあるようなことは全て確認済みです。)
書込番号:2763826
0点


2004/05/04 07:17(1年以上前)
私も新ファームにアップしてインターネットに接続できなくなりました。
問題なくルータ自信はPPPoE接続ができているようです。しかし有線、無線でぶら下がっているパソコンでインターネット、メールが利用できません。
このルータには1年間使い続けて度重なるメーカの対応に泣かされて続けていて、久々のファームアップデートでも改善されていないことに失望しました。
今は前のファームウェアに戻して使っています。今度買うときは、バッファロー(メルコ)をお勧めします。
書込番号:2766456
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S


このルータってWi-Fi取得予定じゃなかったでしたっけ?
まだ謳ってないってことは、取得できなかった(接続試験失格)って事でしょうか。
他社製のPCIかUSB2の無線アダプタでつないでる人居ますか?
メーカと型番教えてください。
0点


2004/04/06 21:52(1年以上前)
メーカーのHPには、「IEEE802.11g規格承認正式対応」と
なっていますが、これはいわゆる「Wi-Fi取得」と同じ意味なのでしょうか…。
私的には、何の承認もなくても普通に使えれば良いのですが…。
現在発売されているWN-G54/BBR-SにはWi-Fiのシールが貼ってあったような…
今度確認してみます。
書込番号:2673870
0点


2004/04/08 15:37(1年以上前)
先日、WN-G54/BBR-SのWi-Fiについて確認しようと、
某量販店に行ったのですが、店頭から消えてました。
在庫も聞いてみましたが、全くないとのことでした。
何ヶ月か前に、このお店でWN-G54/BBR-Sに「Wi-Fi」のマークが
あったのに気付いたと思っていたのですが。
後日違うお店で、調べてみます。
書込番号:2679620
0点


2004/04/23 00:00(1年以上前)
プラネックスのUSB2.0接続の無線LANスティックG規格。
つながったよ。
まだ品番は分からんけど、一つしか出てないから探したら分かると思うよ。
書込番号:2726892
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S


本体のファームウェアをバージョン2.10に更新し、
LANカードのユーティリティ・ドライバも更新してから
約5ヶ月使用しています。
LANカード・無線の方は、バージョンアップさせてから
殆ど切れることもなく、改善されたのですが、
本体の不具合がどうしても気になります。
ファームウェア更新前は一日に数回切断されることがあり、
本体の電源を抜いて再起動させたりして、なんとか使っていました。
しかし、更新後も一週間に数回切断されることがあります。
すいません、皆様にお聞きしたいことをまとめます。
●最新ファームウェアでWAN側が切断される不具合はありますでしょうか?
●最新ファームウェアでルータのWeb設定画面の表示不具合はありますでしょうか?
●ルータ本体で不具合が起きたとき、Web設定画面の再起動で直らない場合が多いですか?(私の場合、設定の復元でほぼその場は良くなります)
以上3点ですが、簡単な話、最新ファームウェアでも皆さんは不具合はありますでしょうか?宜しくお願い致します。
0点


2004/03/17 00:16(1年以上前)
最新ファームでもぶちぶち切れますよ。
時計もリセットされます。
改善ファームウェア出してほしいですね。
書込番号:2593739
0点


2004/03/18 01:09(1年以上前)
ウチのも似たようなもんですよ。
一旦切れるとなかなか接続できなくなるわ、時計は必ずリセットされるわ。
早く改善して欲しいもんです。
書込番号:2597735
0点



2004/03/18 02:03(1年以上前)
どうもどうもどうも様、まったくですね様、書き込みありがとうございます。
皆様も同じような症状があるのですね…。
つい今さっきも、時計リセット・メールの送受信不能になり、
再起動してもなかなかWAN側が繋がらない症状が…。(怒
はっきり言って無線LANなのに、いちいち本体のところまで
行って再起動など、使い物にならないです。(怒
過去書き込みから、メーカーにはなかなか対応してもらえないみたいなので、
買ったお店に、苦情の取次ぎをして頂こうか迷っています。
何かしらの対応で、製品を返却したとしても、代替器を
貸してもらわないと、家族の中でも一台しかインターネットに
繋げられなくなり、大変不便です・・・。
正直、この商品を買ってかなり後悔しています。
最初は、ここまで酷いものとは思いもせず、
デザインも良かったので買ってしまいました。
色々調べているうちに、メルコ?バッファロー?の方が
全然良く感じてきてしまいました。
この商品は、性能のことを言うレベルにも達していないような気がします。
不具合のレベルですから・・・。
愚痴ってしまって申し訳ありません。
皆さんの愚痴も、是非、改めてお聞きしたいですね。
宜しくお願いします。
書込番号:2597891
0点


2004/03/19 09:33(1年以上前)
フレッツADSL8MでADSLモデムはNM2を使っております。
ADSLモデムのファームウェアを1.24→1.31に更新したら、
今のところ非常に調子が良くなりました。
また、設定としてはADSLモデムの方のDHCP切って、
WN-G64の方から直接ADSLモデムのIPアドレスに通信するように設定してあります。
勢いよくダウンロードしているときによく”ケーブルが接続されていません”
とでていてしばらく使えなかったのですが、今のところまともに使えるようになりました。
書込番号:2602072
0点



2004/04/14 22:01(1年以上前)
ファームウェアVer.2.12が公開されたようですね。
すでに、新しいルータを買ってしまいましたが…。
書込番号:2700212
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S
教えてください。私は、インターネット−−光ONU−−ルータ−ハブ−WN-B11/LAN(アクセスポイントモード)---(無線)----WN-B11/LAN(マルチクライアントモード)−ハブ−PC の構成で庭を挟んでいます。同じような構成をG54で行うにはIODATAではどれを選べばいのでしょうか。よろしくお願いします。
在庫限り販売みたいです。WN-G54/LANて出ないのかなー。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S


インターネットが、windows xpホームエディションでは、有線、無線とも快適に使用できてますが、windows 2000プロフェショナルの場合では、無線ができません(有線では、OK)、IPアドレスが192.168.0.*、でなく、まるでとれなかったり、プロバイダー側で出すのではないかと思われるようなIPアドレスが表示されます、手動でIPアドレスを設定するとそのIPアドレスが取得されますが、インターネットはひらけません、ちなみにADSLはやふーBBです、ご教示願います。ドライバーバージョン 3.0.0.45 ,ファムウエアーバージョン 3.0.0.45 ユーティリティバージョン 2.14.0.30 , 使用OSバージョン windows2000(5.0.2195)
0点

HOMAと同じ設定をIP,DNS、デフォルトゲートウェイ等設定してみてください
書込番号:2526032
0点



2004/02/29 17:56(1年以上前)
素人ですので、HOMEと言う意味がよく、わかりませんご教示願います。
書込番号:2530041
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S


教えてください。本板の皆さんの事例内容は難しく私には良く判らない一般レベルの人間です。APPLEのAIRMACベースステーションを使ってMACとWINの両方を設定しようとしましたが、いろんなサイトの紹介も参考にしましたがどうしても出来ませんでした。そこで考え方を変えて本製品では、誰でも使えるように設定できるかかの質問になります。
大概のメーカーのMACの設定に関することは、かなり専門的な設定で説明も難しく対応できないのですが、MAC OSX対応と箱にも表示があるということは、本製品に関してはMACOSX(AIRMACカード利用)とWINXPとそれぞれ無線LANの場合、この製品の取説には、設定方法がわかり易く解説なされているのでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2004/02/23 00:57(1年以上前)
なんだか日本語になってませんよ。もう少し落ち着いて具体的に正確に質問してください。
書込番号:2504060
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





