
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年7月14日 18:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月17日 20:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月17日 20:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月31日 18:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月11日 23:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月29日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR
インターネット接続ができません
光プレミアム CTUの設定が完了し
無線設定のため これを取り付けたとたんインターネットがどこにいったのやら
ルーターの中身は、見れるし、WANの設定もした、LAN側のIPもあわせたのに・・・
0点

ルータってどっちの方?
CTUって一応ルータなんだけども。
普通は、G54の方をブリッジにしてアクセスポイントとして利用する方がいいが。
書込番号:4273937
0点

もちろん「WN-G54/BBR」の方を設定したのですが・・・
アクセスポイントって何ですか?
書込番号:4275828
0点

>アクセスポイントって何ですか?
無線のクライアントが接続する場合に、必要な機器。 無線接続をする場合に、無線の電波をだし、接続をしてもらう機器と言った方がいいかな・・・
書込番号:4276117
0点

ルーターのDHCPを切接続するとすんなりとインターネット接続ができました
アクセスポイントってこういうことなんですね
ありがとうございました
書込番号:4279198
0点

DHCP機能を切るとかのことを、ブリッジといいますので・・・(ルータ機能を外すこと)
無線のアクセスポイントとしてだけ利用しろってことですので。
書込番号:4279931
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR


いままでプロバイダーはYahooを利用していて、全て問題なく使えていたのですが、USENに変えてから、MSN Messengerにつながらなくなりました。また、「ネットワークケーブルが接続されていません」とたびたび表示が出ます。
UPnPはもちろん有効になっていますし、ルーターの再起動などもしてみましたがダメです。
ルーターを外すと問題なく利用できています。
どうしたら良いでしょうか?
0点

その後、usenにしてルーター設定は出来ましたか?おいらも
usenの光に変えようと思っているのですが、このルーターの設定
が出来ないのならやめようかな?と思っているのですが・・・
書込番号:4172171
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR


数週間前、某パソコン専門店にてアウトレット商品とやらで6千円ほどで購入、WN-G54U2/CBも一緒にこちらは新品で買いました。メーカー保障は一切ナシで購入店にて一ヶ月間は返品保障とのことでした。
さて、本題なのですが現在の使用状況は斜め隣の部屋から壁二枚超え約6〜7mといった状況でAPとして使っています。しかしながら電波がどうも不安定で返品しようか悩み中といった次第です。
クイックコネクトの電波強度では30〜60%を推移し、ch変更やアンテナの向きなどで最善なポイントを見つけないとなかなか安定して使用できません。またこの向きや角度が非常に微妙でイライラさせられることもしばしば・・・。
私は無線ランは初めてなのですがいったいコレは普通なのでしょうか??よければどなたかアドバイス頂ければ幸いです。
長々と失礼しました。。
0点


2004/10/23 23:20(1年以上前)
無線LANは壁などの障害物で電波強度が結構左右されますよ。
私は壁1枚隔てて使用ですがやはり落ちはあります。
ルーターの位置を近くに設置するか、指向性を持ったアンテナを使用してみてはどうですか?
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/#option
書込番号:3416929
0点



2004/10/24 17:32(1年以上前)
m.hatchさんレスどうもです。指向性アンテナ参考にさていたただきますね。しかし対応機種に当機種が無いみたいですが・・
現在の使用状況ですが付属のアンテナを水平に倒してみたところ、なかなかの感度を示しており、それなりに使えております。最善ポイントのシビアさは相変わらずですが。。
書込番号:3419456
0点



2004/10/31 18:06(1年以上前)
いつの間にかWN-G54U2/CB用?のクイックコネクトのバージョン2.23がアップされてました。早速インストしてみたところ気のせいにも感じますが若干感度良くなった様な・・
一応報告でした。。
書込番号:3444513
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR


この機種でバージョンアップが出てWPAモードと言う暗号化設定が出来るようになったようですが、説明書を見ましたが初心者なものでどうも意味やメリットとかが分かりません。一般的に必要なものなんでしょうか?
0点

設定してもしなくても、直接の使い勝手に違いはありませんが、
無線LANの電波は周囲ン十mに飛んでいるので、色々安全を確保したいのなら、
設定するべきだと思います。セキュリティに付いての説明は、http:
//buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/whr3-ag54/anzen/anzen.htmlを読んでみて下さい。
書込番号:2906594
0点


2004/06/11 00:41(1年以上前)
基本的には電波を使っている以上、安全ということはありません。
これは携帯電話や、コードレスホンにもいえることです。
しかし、誰でも見られる状態よりも、見ることが難しいほど効果が高いものはないというのが安全の一歩だと思います。
これが、家の空き巣に例えると、数秒で割れるガラスよりも、5分も掛かる防犯ガラスのほうが犯人があきらめやすいのと、似ているような気がします。
無線も粘れば(時間を掛ければ)解読できるかもしれませんが、そこまでして有力な情報得られるかは侵入してみないとわからないものです。
無線LANには、WEPなどの暗号化だけでなく、MACアドレスフィルタリングやSSIDステルス、ANY拒否機能、送信出力制限等、複数の機能を組み合わせないと、セキリティの効果が上がりませんから、自分のお持ちの環境でできる最高限度のセキリティを有効にしておくことがよいと思います。
これらのページもお勉強になりますよ。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wirelesswep/wirelesswep02.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0311/11/epi01.html
書込番号:2907127
0点



2004/06/11 23:17(1年以上前)
XJRR2さん、まみたんさんありがとうございます。
今はSSIDとMACアドレスフィルタリングにWEPの設定で使ってましたが使えるんなら使ったほうがいいって事ですね。頑張ってみようと思います。(^_^.)
書込番号:2910307
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR


この機種でファイアーウォールを設置したいのですが、なにぶんセキュリティーに関してはまったくの初心者で、何をどう設定するのがマニュアルからはとんとわかりません。なにか入門用に勉強になるサイトや参考書等を教えていただけると助かります。
0点


2004/04/26 23:03(1年以上前)
入門
http://network.cside.com/wireless.html
価格コムならこの人、ゆうしゅんさんのページ(勝手にお勧めします) (^^;
http://sc.gaiax.com/user/sc/t/m/trm2053/diary.html
書込番号:2740244
0点



2004/04/29 06:38(1年以上前)
ツキサムアンパンさん、さっそくのコメントありがとうございます。
無線のほうのセキュリティーはとりあえずWEPとMACフィルターをかけました。あとはインターネットからの不法侵入をどう防ぐかなんですよねぇ。Norton Internet Securityを入れたらなんかやたら重くて・・・。
書込番号:2747900
0点


2004/04/29 19:02(1年以上前)
無線の設定で、SSIDを設定して「ANYを拒否」にしておくと、近隣の家から接続されるのは一応防げます。
書込番号:2749566
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





