WN-B11/R のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-B11/Rの価格比較
  • WN-B11/Rのスペック・仕様
  • WN-B11/Rのレビュー
  • WN-B11/Rのクチコミ
  • WN-B11/Rの画像・動画
  • WN-B11/Rのピックアップリスト
  • WN-B11/Rのオークション

WN-B11/RIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月28日

  • WN-B11/Rの価格比較
  • WN-B11/Rのスペック・仕様
  • WN-B11/Rのレビュー
  • WN-B11/Rのクチコミ
  • WN-B11/Rの画像・動画
  • WN-B11/Rのピックアップリスト
  • WN-B11/Rのオークション

WN-B11/R のクチコミ掲示板

(38件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-B11/R」のクチコミ掲示板に
WN-B11/Rを新規書き込みWN-B11/Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R

スレ主 Voyager-2さん

無線LANの初心者です。
WN−B11/Rを購入して家庭の無線LAN環境を構築しようと思っていますが、手持ちのノード(SONY PCG−V505E/B)との相性を気になります。(もちろん、無線のほうです)
IOデータのサイトに確認して見ましたが、情報がないので、
困っています。ご存知の方にアドバイスをお願いいたします。

書込番号:2055440

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/23 16:39(1年以上前)

殆どのサードパーティ製のメーカーは対応表に載せるには機種によるけど1〜3ヶ月はみたほうがいいかも
特に無線LAN内蔵タイプは
IEEE 802.11b接続で繋がらないのは設定が間違いあるくらいだろうね。

reo-310

書込番号:2055486

ナイスクチコミ!0


スレ主 Voyager-2さん

2003/10/29 11:04(1年以上前)

報告です。
WN-B11/Rを購入して無線LAN環境を構築しました。
SONY PCG−V505E/Bからはアクセスでき、
いま、快適に動作しています。
reo-310 さん、ありがとう!

書込番号:2073012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こういう使い方できますか?

2003/09/30 02:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R

スレ主 ギターマンさん

現在WN−B11/BBRHとWN−B11/PCMというセットを使用しています。
デスクトップが1台増えたので繋ぐ方法を調べていたのですが、PCIがロープロファイルとかいう仕様でなかなか合うものが見つかりませんでした。
そこでどなたか教えて頂きたいのですが、WN−B11/Rを増えたデスクトップに有線接続して上記WN−B11/BBRHに無線接続できますでしょうか?
PCI+カードがダメならUSBかなと思ってここの評価を見てみたのですがあまり良くないようでしたので値段も変わらないこの方法はどうなのかなと思いつきました。
非常に初心者な質問で申し訳ないのですがご教示下さい。
もしくは他にこんな方法もあるよっていうのがあればぜひ教えて下さい、
よろしくお願いします!

書込番号:1988302

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ギターマンさん

2003/09/30 12:28(1年以上前)

自己レスです。サポートセンターに問い合わせてみましたところ、1つのLAN内に2つのルーターは接続できないとこのことでした。WN-B11/LANを2つ使うかUSB接続のタイプを使用して下さいということでした。でもHPにはWN-B11/LANはWN-B11/BBRHには接続できませんとありますよね・・・USBのものを購入してみます。

書込番号:1988997

ナイスクチコミ!0


けりぃさん

2003/10/01 23:23(1年以上前)

WN-A54/LANのような無線LANメディアコンバータならできるのでは
ないでしょうか。ただし、IODATAのは周波数帯が違うので、別の
メーカーを当たることになります。メルコだと、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-t1-b11/index.html
これなんかが目的の使い方ができると思います。

書込番号:1992850

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギターマンさん

2003/10/03 21:12(1年以上前)

けりぃさんご返事有難うございます。やっぱりできたんですね!でも返事に気付くのが遅れてしました。あの後買いに出てUSBのものが無くロープロファイル対応のELECOMの安いモノを見つけて買ってしまいました。電波状態は非常に強いとなっていて良いのですがたまに再検出しないと非常に強いの状態でも止まってしまうこともあります。とりあえず支障は無いのでしばらく使ってみます。ご教示ありがとうございました!

書込番号:1997709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線遅々!!

2003/09/26 00:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R

クチコミ投稿数:112件

初めて無線LANを組んでみました。我が家の環境では、本体の設置が非常に簡単でした。マグネット式なのでパソコンデスクのポールや鉄製扉等どこにでも簡単に設置場所の移動が出来て非常に助かります。有線1、無線1で使用しており、有線の場合はモデムに直付けしてもルータを通してもスピードは6Mbpsくらい、無線(メルコのWLI-USB-KS11GやアイオーデータのWN-B11/USBSLの両方で試しました)の場合、スピードは極端に落ち1.3Mbps程度になります。無線の場合は30CM位の距離(受信感度は最大)でも、ドアを2枚挟んで3メートル離れた距離(受信感度は中くらい)でも距離・受信感度に関係なく1.3Mbps前後です。無線LANアダプタの設定が悪いのかな?とも思うのですが、何か特別な設定が必要なのでしょうか?

書込番号:1976963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件

2003/09/29 18:43(1年以上前)

WN-B11/Rの基本設定>無線LAN設定のチャンネルを変更したら、4.6Mbps程度にスピードアップしました。

書込番号:1986882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WN-B11/Rの実行速度

2003/09/09 23:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R

スレ主 けりぃさん

このルーターの有線と無線(Centrino, Let's Note T2)の実行速度
を測ってみました。

Yahoo! BB 12Mに加入しているのですが、NTTの線路情報によれば、
540m 14db
ですが、実際には収容局まで100mぐらいのところに住んでます。

ブロードバンドスピード測定サイト
bbfastweb1.systeminfinity.net
     直接接続 ルータあり 無線LAN
下り通信速度 6479Kbps 6631Kbps 3859Kbps
上り通信速度 883Kbps 881Kbps 873Kbps

SpeedEye
www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html
直接接続  ルータあり 無線LAN
InfoSphere 5863.3Kbps 5887.7Kbps 3588.2Kbps
DTI 6091.5Kbps 6131.3Kbps 3650.5Kbps
IIJ4U 2319.6Kbps 2489.2Kbps 1791.9Kbps
BIGLOBE 5850.8Kbps 5822.5Kbps 3682.5Kbps
ASAHI-net 5998.1Kbps 6001.3Kbps 3716.8Kbps

以上のように有線ではルーターによる速度低下はみられませんでした。
PPPoEではさすがに速度が低下するそうですが。

IIJ4Uでは無線が落ち込むのがちょっと気になりますが、12Mまでの
ADSLなら十分に使えると思います。

安いし無線でも特に不都合がないので、お勧めできます。

書込番号:1929348

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 けりぃさん

2003/09/09 23:29(1年以上前)

ずれまくったのでデータだけもう一度投稿します。
今度は全角スペースを使ってそろえてみました。

ブロードバンドスピード測定サイト
bbfastweb1.systeminfinity.net
       直接接続 ルータあり 無線LAN
下り通信速度 6479Kbps 6631Kbps  3859Kbps
上り通信速度  883Kbps  881Kbps   873Kbps

SpeedEye
www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html
      直接接続  ルータあり 無線LAN
InfoSphere 5863.3Kbps 5887.7Kbps 3588.2Kbps
DTI     6091.5Kbps 6131.3Kbps 3650.5Kbps
IIJ4U    2319.6Kbps 2489.2Kbps 1791.9Kbps
BIGLOBE   5850.8Kbps 5822.5Kbps 3682.5Kbps
ASAHI-net  5998.1Kbps 6001.3Kbps 3716.8Kbps

書込番号:1929378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ルータ部のスループットについて

2003/08/26 11:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R

この製品のルータ部分のスループットはどれくらいでしょうか?
(IOデータの製品ページを見ても公称値が記載されていないので)

「お手ごろ価格でスタートできる無線LANインターネット」と言う
くらいだから、有線接続部でもそんなに期待は出来ないのかなぁ?

お使いの方や、ご存じの方が居らっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:1887102

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅぅがくせぃさん

2003/08/26 11:45(1年以上前)

IOの有線ルータの一番安い機種より少し悪いぐらいの性能じゃない?
想像で推定だけど。

どういう回線で使う予定ですか?

書込番号:1887162

ナイスクチコミ!0


インディカ 麦さん

2003/08/26 14:44(1年以上前)

ADSLでは問題ないくらいは出ると思います。
FTTHなら、もっとスループットの高い製品を探したほうが良いと思います。

書込番号:1887471

ナイスクチコミ!0


スレ主 まのさん

2003/08/26 16:54(1年以上前)

ちゅぅがくせぃさん, インディカ 麦さん

お答え頂き、ありがとうございます。
ADSL(フレッツモア12)で使う予定です。

なので、おっしゃるように実質的な性能への影響は無いと思ってます。
公称値が書かれて無いのもなんだかなぁ、と言う気持ち的な問題が先に立って
しまい、件の質問になってしまいました。

値段も安いし、9月には2セッション対応予定となっているので、現在使用し
ている無線LANとルータの置き換え用として、検討してみようと思います。

一応、僕の中の検討ポイントは、

・2セッション対応必要
・無線部は、今の機器(PC側)を使いたい
(無線部は、どっちみち遅いのでノートでの小さなファイルのやりとりにしか
使わない)
・値段は安い方が良い

の3点ですので、満たしていると思っています。
上記の内、2セッション対応という部分が「予定」となっている部分のみが気
がかりですが、買ってみようかな?と思ってます。

ありがとうございました。

書込番号:1887707

ナイスクチコミ!0


ぴんくらいおんさん

2003/08/29 01:11(1年以上前)

解決していますでしょうか?

>(IOデータの製品ページを見ても公称値が記載されていないので)
上記に関しては、 製品情報ページに記載があるようです。

>SmartBits 2000測定値:23Mbps (FTP参考測定値:12Mbps ※弊社測定)

ということで、ADSLなら8Mまでのようですね。

書込番号:1894675

ナイスクチコミ!0


スレ主 まのさん

2003/08/29 09:32(1年以上前)

ぴんくらいおんさん

コメントありがとうございます。

本当ですね。書いてますね。
何で見落としたんだろう??(何度も見たのですが)

で、実は既に購入してしまいました。
昨晩、既存の物と入れ替えて、とりあえずの動作はOK。

スループットは、先に書いた様にスペックとして気になった
だけで、僕の環境では何の影響もありません。
(モア12ですが、局からの距離が遠いので、元々遅いので)

書込番号:1895211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WN-B11/R」のクチコミ掲示板に
WN-B11/Rを新規書き込みWN-B11/Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-B11/R
IODATA

WN-B11/R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月28日

WN-B11/Rをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング