WN-B11/R-S のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-B11/R-Sの価格比較
  • WN-B11/R-Sのスペック・仕様
  • WN-B11/R-Sのレビュー
  • WN-B11/R-Sのクチコミ
  • WN-B11/R-Sの画像・動画
  • WN-B11/R-Sのピックアップリスト
  • WN-B11/R-Sのオークション

WN-B11/R-SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月28日

  • WN-B11/R-Sの価格比較
  • WN-B11/R-Sのスペック・仕様
  • WN-B11/R-Sのレビュー
  • WN-B11/R-Sのクチコミ
  • WN-B11/R-Sの画像・動画
  • WN-B11/R-Sのピックアップリスト
  • WN-B11/R-Sのオークション

WN-B11/R-S のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-B11/R-S」のクチコミ掲示板に
WN-B11/R-Sを新規書き込みWN-B11/R-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッファローからの乗換えです・・

2004/01/13 17:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R-S

スレ主 あすかゥさん

バッファローのWBR-B11とWLI-CB-B11を人に譲り、この機種に乗換しました。NTTの8Mをぷらら利用で過去スピードテストで4M前後出ていましたが、この機種にしたところ、2M前後まで落ちてしまいました。何か設定が悪いのでしょうか。それともこれは価格が安いので、多少チップが劣るのでしょうか?

書込番号:2341046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/13 17:35(1年以上前)

どのように、測定したのですか?
どこの計測サイトで・・・で、しかも数ヶ月とか数週間とか計っていないなら、速度的にも変わりますけどね。あと、周りの状態が変化して、ADSLだから、速度が変わると言うことがあります。
測定サイトなんて、計るサイトによりかなり速度にばらつきがあるからね・・・ いい加減なものに近いから。あくまでも参考の速度でだからね。
チップとかの関係で、電波の善し悪しや、若干速度が落ちると言うことはありますね。

私の場合は、速度を計測したい場合は、100Base-TXのIntelのチップセットのLANで、有線で約94MでるFTP鯖を構築して、そこから落とした場合の速度で速度計測をしますね。それを、私の無線の最高の速度と見なしますので・・・

書込番号:2341097

ナイスクチコミ!0


ふgふygfさん

2004/01/15 10:59(1年以上前)

ネットワークアダプタ NIC 接続環境を変えたら
MTU RWIN を調整するのが基本です。
設定ツールは WEBで検索すれば フリーソフトが見つかります。
無線LANの場合は RWINを大きくするのが基本・・とか。

書込番号:2347770

ナイスクチコミ!0


スレ主 あすかゥさん

2004/01/15 15:28(1年以上前)

ふgふygfさん、返信ありがとうございます。さっそくMTU RWIN調整ツールを手に入れましたが使い方が難しいです。それでADSLが速くなるソフトを使って調整を試みたところ、ダウン平均速度2Mが、2.5Mに改善されました。多少なりとも効果があったので満足しています。

書込番号:2348386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANアダプターを2個使用したい

2004/01/01 09:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R-S

スレ主 ghana57さん

同じく無線LAN初心者です。書き込み番号[1951482]の[さらにデスクトップにも接続したい]と同じように,1台を有線で2台を無線で家庭内LANを構築したいと考えています。生産終了の[WN-B11/USBH]ではなくて,この商品にセットされている無線LANアダプタ[WIN-B11/CBL]を追加購入して,無線LANインターネットアクセスができるのでしょうか。

書込番号:2293691

ナイスクチコミ!0


返信する
com23さん
クチコミ投稿数:386件

2004/01/01 11:07(1年以上前)

パソコンがカードバスPCカードに対応していればOK。

書込番号:2293803

ナイスクチコミ!0


スレ主 ghana57さん

2004/01/01 11:25(1年以上前)

BUFFALOの[WBR-B11/GP]も検討しているのですが,無線LANが複数台できるのであれば,より安価なこの商品を選ぼうと思います。

書込番号:2293828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

毎回必要?

2003/12/15 23:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R-S

無線LAN初心者のものです。宜しくお願いします。
先日、この機種を購入し、ノートPCと無線での接続には
成功しました。

ただ、電源を切って再度立ち上げると、無線LANを認識して
くれません。クイックコネクトで、設定したプロファイルを
呼び出すと接続できるんですが。

無線LANって、毎回こんな作業不要ですよね?
どなたか御回答頂きます様宜しくお願い致します。

書込番号:2236109

ナイスクチコミ!0


返信する
forest27さん

2003/12/29 21:53(1年以上前)

私も、同じ状況で苦しんでいます。
ひどいときはカードを抜かないと起動しないこともあります。
また、windowsのupdateをすると、カードが入っていると起動せず、
カードを抜いて起動して、挿入した瞬間に、ブルー画面になり再起動。
結局、システムの復元でなんとか元通りになりましたが、
いまだ、IOIOIOさんと同じ状況です。
なんとかならないでしょうか?
OS:WINDOWS XP Home
PC:e-machine M5307

書込番号:2285525

ナイスクチコミ!0


forest27さん

2003/12/31 00:27(1年以上前)

ドライバー、クイックコネクトを削除し、カードをはずして再起動
再起動後、ドライバーをインストールし、カードを挿入。
で、クイックコネクトはインストールしていません。
この状態では問題なく起動するようになりました。
IOIOIOさん、試してみてください。

書込番号:2289773

ナイスクチコミ!0


スレ主 IOIOIOさん

2004/01/17 16:42(1年以上前)

>forest27さん
返信、ありがとうございます。
(こちらのお返事が遅れ、失礼しました。

試してみたところ、上手くいきました。
どうもありがとうございました!!

書込番号:2355789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お助けください

2003/11/26 07:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R-S

スレ主 らなっぷさん

はじめまして。書き込む場所を間違えましたのでこちらに書き込ませていただきます。(下の方の書き込みの返信として書き込んでしまいました。慣れていないものですから、すみません)デスク98SEで本体(ルータ)を設定して有線でつなぎノート98に無線アダブタをつけて使用してホームページを閲覧していると突然「例外OEが0028:C152F587で発生しました。どれかキーを押すと強制終了いたします。」などと、ひどい時には2〜3分に1回、平均でも6〜7分に1回ぐらいの割合で表示されてしまいます。本当にどれかキーを押すと終了してしまいますが、再起動されるわけではなく、ウインドウズが立ち上がった状態まででとまります。そこからインターネットエクスプローラーを立ち上げると今度はマウスの動きが鈍くなってしまい、どうにもならないのでその都度再起動をかけている状態です。なお、有線でつないだ場合はどちらも普通に動作します。やっとのことでメーカーのサポートに電話がつながり、以下の対処法をファックスしてもらい全て実行してみましたがうまくできませんでした。1:常駐ソフトは全て停止させる。2:暗号化化の設定を無効に。3:ファームウェアのアップデートを行う。4:無線アダブタに付属のサポートソフトのアンインストール です。どなたかどうぞお助け下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:2165039

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/26 08:14(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11546.htm

ではこれで。
使ってないネットワークアダプタは削除しましょう。
IOのアダプタしか使用しないようにするということです。

書込番号:2165105

ナイスクチコミ!0


スレ主 らなっぷさん

2003/11/27 00:30(1年以上前)

sho-shoさん、早速のお返事ありがとうございます。使っていないネットワークアダプタの削除、してみたのですが、改善されません。他に原因があるのでしょうか?デスク98SE(ソーテックのE-ONEという機種)の有線LANにカードアダプターを使用していることも影響するのでしょうか?

書込番号:2167838

ナイスクチコミ!0


スレ主 らなっぷさん

2003/11/27 23:45(1年以上前)

もう一つのカードスロットで設定しなおして、利用してみましたらなぜか安定して使えるようになりました。お騒がせして申し訳ありませんでした。また何かあったら書き込ませていただきます。

書込番号:2170809

ナイスクチコミ!0


kk1990さん

2003/12/09 17:36(1年以上前)

助かりました。標準搭載のLANポートを使用不可にしたところ、無線ランが使用可能になりました。

書込番号:2212965

ナイスクチコミ!0


kk1990さん

2003/12/09 17:37(1年以上前)

助かりました。標準搭載のLANポートを使用不可にしたところ、無線ランが使用可能になりました。たすかりました

書込番号:2212970

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/12/09 18:02(1年以上前)

ネットワークアダプタを複数インストしてると、98系は
不安定になりやすいです。
使わないものは使用停止、削除がよいと思います。

XP、2000はこういうことはないので安定性はいいですね。

書込番号:2213030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ACCA 1Mで

2003/11/21 21:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R-S

スレ主 たねきちさん

ACCA 1Mを使用中です。
モデムが富士通のルーター付ですが、
この機種は繋げれるでしょうか?(2重ルーター?)

モデムをブリッジ接続に変更すれば大丈夫かな?
いまいち、変更の仕方がわからないので・・・・。

書込番号:2149310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/11/17 20:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R-S

スレ主 たくみ1118さん

先日買ってきました。なかなかいい感じです。古いノートPCを使ってるためスピードは必要なかったのでこれにしました。安いし小さくて棚の側面に取り付けることがいいと思います。3LDKの中央の部屋に設置しすべての部屋で電波はほぼ100%です。ためしにスピードチェックやったのですが以前有線で1M程度だったのが無線で2Mでした。速くなった?無線ではスピード落ちると思ってたのですが。でも電磁波が心配だから使うときだけ電源いれてます。小さい子供いますし、安全面はどうなんでしょ

書込番号:2136024

ナイスクチコミ!0


返信する
たのへい.さん

2003/11/20 21:22(1年以上前)

電磁波?無線LANて到達距離から考えたらコードレス電話と出力は変わらないと思いますが・・・。(確かどちらも10mW)
電磁波を気にするなら携帯電話の0.8Wの方がよっぽど影響を気にするべきだと思いますよ。

電磁波よりもWEPでセキュリテイをお忘れなく。

書込番号:2145857

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくみ1118さん

2003/11/20 22:43(1年以上前)

電磁波気にしてたら生活できないですよね、あるホームページで無線LANの電波は東京タワーの1キロ圏内にいるのと同じ位の強さがあると言う記事を見たものですから。あと無線で2Mで有線より速くなったと書きましたが、この前有線で速度計ったら2Mでてました。結局同じでした、失礼しました。

書込番号:2146254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WN-B11/R-S」のクチコミ掲示板に
WN-B11/R-Sを新規書き込みWN-B11/R-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-B11/R-S
IODATA

WN-B11/R-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月28日

WN-B11/R-Sをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング