
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月26日 14:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月21日 21:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月20日 22:43 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月4日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月4日 18:46 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月24日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R-S


ACCA 1Mを使用中です。
モデムが富士通のルーター付ですが、
この機種は繋げれるでしょうか?(2重ルーター?)
モデムをブリッジ接続に変更すれば大丈夫かな?
いまいち、変更の仕方がわからないので・・・・。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R-S


先日買ってきました。なかなかいい感じです。古いノートPCを使ってるためスピードは必要なかったのでこれにしました。安いし小さくて棚の側面に取り付けることがいいと思います。3LDKの中央の部屋に設置しすべての部屋で電波はほぼ100%です。ためしにスピードチェックやったのですが以前有線で1M程度だったのが無線で2Mでした。速くなった?無線ではスピード落ちると思ってたのですが。でも電磁波が心配だから使うときだけ電源いれてます。小さい子供いますし、安全面はどうなんでしょ
0点


2003/11/20 21:22(1年以上前)
電磁波?無線LANて到達距離から考えたらコードレス電話と出力は変わらないと思いますが・・・。(確かどちらも10mW)
電磁波を気にするなら携帯電話の0.8Wの方がよっぽど影響を気にするべきだと思いますよ。
電磁波よりもWEPでセキュリテイをお忘れなく。
書込番号:2145857
0点



2003/11/20 22:43(1年以上前)
電磁波気にしてたら生活できないですよね、あるホームページで無線LANの電波は東京タワーの1キロ圏内にいるのと同じ位の強さがあると言う記事を見たものですから。あと無線で2Mで有線より速くなったと書きましたが、この前有線で速度計ったら2Mでてました。結局同じでした、失礼しました。
書込番号:2146254
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R-S


OS:WinXP BフレッツのVDSLを使用しています。
有線で接続すると大丈夫(正常に長時間接続可能)なのですが
無線を使うと必ず5〜10分おきぐらいに接続が
切断されます。カードは1枚しかつかっていなく、
アクセスポイントの間にも障害物もないため何か
設定が間違っているのでは?と思っています。
チャンネルの変更も何度かしていますが一向に状態が
変わりません。
初期不良でしょうか?
それとも設定間違えでしょうか?
ご教授願います。
0点


2003/11/01 14:35(1年以上前)
サポートで「切断」で検索するとこのようなことを確認と記載されていますので確認してみたらどうでしょうか。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s10954.htm
書込番号:2082075
0点



2003/11/01 15:37(1年以上前)
違ってたらごめん さんご回答ありがとうございました。
早速、確認してみたのですがチェックは入っていない
ようです・・・
せっかくご回答いただきましたのにすみません。
書込番号:2082176
0点


2003/11/01 18:44(1年以上前)
アクセスポイント側ではリセットで再設定。PC側ではipconfigでアドレスの更新とか、キャッシュのクリアとかを試すとか。
http://koro.plala.jp/archi/tcp_ip/ipconfig.php
で私はお手上げです。他に良いレスがあるのを期待しましょう。
書込番号:2082577
0点


2003/11/03 18:22(1年以上前)
僕も以前この現象が起きました。
僕の場合はダイヤルアップ接続からLANに移行した際の
不要な設定が影響していたみたいです。
ネットワーク設定の既存にすべていったん戻した後で
必要な設定をし直すと正常に動作しています。
同じかどうかはわかりませんが、一度試してみては・・・
書込番号:2089264
0点


2003/11/04 22:42(1年以上前)
エアーステーションWLAR-L11G-LとI-O DATAのWN-B11/CBLで
使用していましたがエアーステーションが古くなり故障したので
ステーションWHR-G54に買い換えところ、10〜15秒くらいに
頻繁に切断され使い物になりません、両者共ドライバー、ユーティリティ
最新にしましたが一向に改善されません。別のところに設置
してあるステーションWLA-54Gとも同様です(チャンネル切替えも
チャレンジ済み、Wi-Fiモードもダメ)他のPCはバッファローの
カードで問題なく継がります。最後の手段にステーションWLAR-L11G-L
に内蔵されていたWLI-PCM-L11Gを取出し、生きていることを祈りながら
設定すると、以前のように接続可で安定してます。
相性てあるのですか、この種の製品て互換性が命だと思うのですが
...。WN-B11/CBLのカードってWN-B11/R-Sに付属してるカードです。
バッファローかI-O DATAどちらが悪いのか切り分け出来てませんが
みなさんどう思われますか。
書込番号:2093727
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R-S


11月1日にカードをインストールしましたが、PCが原因不明でリセットされて、セーフモードでしか立ち上がらなくなってしまいます。カードを抜いた状態では正常に立ち上がります。5回ほどアンインストールとインストールを繰り返しましたが、だめで、症状は改善できません。
こんなカードは初めてです。初期不良でしょうか?。設計不具合でしょうか?ドライバーソフトの版数アップが必要なのでしょうか?IO−DATAのサポートページを閲覧したかぎりでは版数アップは必要ない様に思います。友人のFMV−NB18D/D,Windows−XP(UPdateは現在最新)。友人のパソコンに新しく無線LAN化しようとしているところです。富士通製のLANカードとルータならば問題なく動作します(これは私の所有物です)。
何回も再立ち上げ状態になってしまうので、壊れそうなので怖くて、困っています。
他の既存のネットワークのドライバーは削除しないといけないんですか?
別の書き込み【XPが立ち上がらない】と同様な状態ですが、この方は再インストールでOKの様ですので、新規番号に書き込みさせてもらいました。自動的にPCがリセットされるとは?IO−DATA,富士通どちらかのバグ?友人もガッカリしています。
どなたか、ご指導お願いします。
0点



2003/11/04 18:46(1年以上前)
IO−DATAどの、読者のみなさんへ、
失礼しました。
本日、6回目の再トライ(インストールし直し)したら動きました。
何故かわかりません。不思議だなぁ。他の無線電波からの”割り込み”でも検知して、処理が飛んでしまいPCにリセットが掛かったのかも知れません。
2時間程、動かしていますが問題ありません。好調です。
書込番号:2092873
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R-S
YahooBBの26Mサービスを利用しています。
無線LANを始めたいのですが、有線での実際の接続スピードは2Mほどであり、高速の無線LANは必要でないので、安価な無線LAN製品を探しています。
本無線LANセットが使えたら、これにしようと思うのですが、YahooBBの26Mで使えるかどうかが気になります。
メーカーに問い合わせたところ、Yahooの12Mまでは動作確認できているとのことでした。
どなたか、Yahooの26MのADSLで使えるかどうかご存知ありませんか?
0点

reo-310さん、どうも。
使えるはず、とのことですが、こういった製品はADSLモデムには依存せずに汎用できるものなのですか?
メーカー窓口担当者がはっきりと使えますと言ってくれなかった(むしろ、つながらないかも?といったニュアンス)ので、気になってます。
書込番号:2037885
0点

規格で決まったIEEE802.11b 無線LAN対応で接続できなければそれは詐欺です、問題は正しく設定していなければつなげないですがね
書込番号:2038115
0点


2003/10/18 14:03(1年以上前)
Yahoo!BBの無線モデムではない、との前提でお答えします。
「基本的には利用できます」となるかと存じます。
実のところ、Yahooが配布するモデムの数が膨大でメーカも動作確認が取りきれないのだろうと思います。
普通、Ethernet機器であれば互換性が保証されてしかるべきですが、モデム、LANケーブル、ルータの製造精度で相性が発生するようです。
また、Yahoo!BBではMAC学習をする関係上、ルータのWAN-MACアドレスを偽装する機能があるかは重要です。
これがないと、学習まで最大36時間待たされることになります。
WN-B11/R-SにMAC偽装機能があるかは不明です。
(ユーザじゃないので、ごめんなさい。だれかフォロー願います)
書込番号:2039783
0点

reo-310さん
q-qさん
ありがとうございます。
>また、Yahoo!BBではMAC学習をする関係上、ルータのWAN-MACアドレスを偽装>する機能があるかは重要です。
初めて聞く話で、どういったことかよく飲み込めないのですが、調べてみます。情報ありがとうございます。
書込番号:2039947
0点

「YahooBB 26Mに使えますか?」の顛末です。
本製品をヨドバシネットで購入しました。今日届いたのでさっそくセッティングしたところ、特に問題なく無線LANが開通しました。
実は今月Yahoo8Mから26Mに変更したのですが、その際無線LANパックも申し込んで、しばらくその無線LANパックを使っていました。
無線LANの構築には2万円ほどかかると思い込んでいて、それなら990円/月のレンタルの方がましかなと思ってました。
しかし、よくよく調べてみれば安価なセットでは1万円もかからないことがわかり、購入を考えるようになりました。
reo-310さん、q-qさんに情報を頂き、購入に踏み切りました。
どうもありがとうございました。
書込番号:2059201
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





