WN-APG/BBR-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WN-APG/BBR-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-APG/BBR-Sの価格比較
  • WN-APG/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-APG/BBR-Sのレビュー
  • WN-APG/BBR-Sのクチコミ
  • WN-APG/BBR-Sの画像・動画
  • WN-APG/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-APG/BBR-Sのオークション

WN-APG/BBR-SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月上旬

  • WN-APG/BBR-Sの価格比較
  • WN-APG/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-APG/BBR-Sのレビュー
  • WN-APG/BBR-Sのクチコミ
  • WN-APG/BBR-Sの画像・動画
  • WN-APG/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-APG/BBR-Sのオークション

WN-APG/BBR-S のクチコミ掲示板

(394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-APG/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-APG/BBR-Sを新規書き込みWN-APG/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機について

2005/01/29 17:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 yaho1230さん

本製品に付属されている子機(WN-AG/CB2)の他、WN-AG/CB3、WN-G54/CB3は接続できるのか教えて下さい。

書込番号:3852338

ナイスクチコミ!0


返信する
Tooshiさん
クチコミ投稿数:37件

2005/01/30 14:10(1年以上前)

まず間違いないと思いますよ。自分で確認したわけではないのですが。
大抵はメーカーが違ってでも接続できます。
WN-AG/CB3ならたぶんチップのメーカーまで一緒です。

WN-APG/BBRを使ってましたが、
IBMのPC内蔵アダプタでも、バッファローのUSBアダプタでも、
メルコのPCカードアダプタでも、問題なく接続できました。

書込番号:3856890

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaho1230さん

2005/01/31 19:53(1年以上前)

Tooshiさん
教えて頂き、ありがとうございました。
WN-AG/CB3を購入します。

書込番号:3863425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WPA-PSKの設定で、接続が不調?

2005/01/25 21:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 Tooshiさん
クチコミ投稿数:37件

熱暴走での交換も体験しましたし、
いつまでたってもWPA-PSK/AESに対応したファームも出ません。
それでもまあまあ便利に使ってきました。
購入した当時はa/gを同時に使えるものは少なかったし、安かったし、
他によい選択肢はなかったと思っています。

さて、802.11a/WPA-PSK/TKIPで使用していると、
インターネット接続で、アドレス解決に時間がかかったり、
接続がタイムアウトすることがよくあります。
(もう一度アクセスすると瞬時に接続します)
802.11g/WEP128bitではそういう問題は発生しません。

パソコンはIBMのThinkPadなのですが、無線LANをWindowsで設定した場も、
プリインストールのユーティリティで設定した場合も同じです。
WindowsはXP Professional SP2で、Windowsのファイアウォールは有効です。
IPアドレスは手動で設定して、ルータのDHCPは無効にしています。
インターネット接続はフレッツADSLです。

何かよいアドバイスがあるでしょうか。
ヒントでもいただけたらありがたいです。

書込番号:3834479

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Tooshiさん
クチコミ投稿数:37件

2005/01/30 14:16(1年以上前)

もったいないかとも思いましたが、新しい無線ルーターを買いました。
結構違いがありました。

発売後1年以上たちますので、現行製品とはいえ、新しい製品とは違うようですね。

書込番号:3856910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LAN構築に関して

2004/12/14 23:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 エルフォーさん

今回、初めて自宅でのLAN構築およびホームサーバー構築を検討してます。
ホストはデスクトップ、300GでOSはwindows servr 2003です。
クライアントは無線LAN内臓2台、ノートブックです。
さらには無線LANプリンターでの接続です。
ネットワーク機器は「WN-APG/BBR-S」と思ってるのですがその他に必要な機器に関して教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3634267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再起動したら・・・

2004/11/26 09:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 日本一の富士山さん

IODATAのWN-APG/BBRを利用し始めたばかりで、まだ、わからないこと
だらけですが、質問させてください。

無線LANの設定をし、普通に使っていたのですが、パソコンの電源を
落とした後、本機器の電源を入れ直したら、Powerランプ以外のランプが
点灯し、Powerランプが点灯しなくなりました。
今まで使っていた時は、Powerランプと、その下のランプと、一番下のランプ
が点灯(点滅)していたのですが、Powerランプ以外のランプが点灯しっぱな
しという現象は、正常な動作なのでしょうか?

書込番号:3548626

ナイスクチコミ!0


返信する
はじめ@大阪さん

2005/01/16 09:11(1年以上前)

残念ですが、熱暴走、または、壊れた状態だと思います。
メーカ保証、または、別会社のルータを買われることをお勧めします。
私も先日、このルータが壊れました。
で、結局オムロンのルータを購入しました。(a/g/b同時接続可能)

書込番号:3786414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/19 23:13(1年以上前)

http://www.iodata.jp/news/2004/05/wn-apgbbr_info.htm

交換対象ではないでしょうか?
メーカーのサポートへの問い合わせをおすすめします

書込番号:3805283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ルーターの設定について(WN-APG/BBR)

2004/11/10 22:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 SUGARとしさん

こんばんは。どうしてもわからないことがあり質問させていただきます。

ルーターはIODATAのWN-APG/BBRを使用しています。
が、記事を読んでいるといろいろ不具合の多いルーターと知り
かなりがっかりしています。

今のところ不具合はなく順調に使えているのですが、1つわからないことが
あります。

アクセス制御→仮想サーバにて指定したポートの開放を
行っているのですが、ある一定時間が過ぎると
どうも開放設定したはずのポートが開放されていないようなんです。

OSはXPで、標準FWははずしてあります。
FWソフトも指定ポートの開放を行っており、後はルーターの設定と
思いやっています。

TCPのポートチェックはできています。
が、使用時間が長くなるにつれて開放しているはずのポートの利用が思うように、使用できなくなる症状が出ています。

ファームウエアは3.0.5c のアップグレードし使っています。

もしかしてこれは、ルーターの不具合なんでしょうか?

もし解決策などわかる方、アドバイスお願いします。

書込番号:3485040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

APG/BBRを選択すべきでしょうか?

2004/08/25 22:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 悩める無線LANさん

初めて書き込みご相談させていただきます。今回初めて無線LANを構築して快適なPCおよび映像環境を得たいと考えています。そこで無線LANに関していろいろと調べているのですが、その他の構成からして本APG/BBRを選択するのが最適と考えているのですが、この板でもそうですが信頼性的に評判が良くないようです。下記構成を考えているのですが、MelcoもしくはNECにすべきか含めぜひ皆さんのご意見いただきたく宜しくお願いいたします。
 DisktopPC  自作(有線LANで使用)
 LinkPlayer AVLP2/DVDG(I/O:発売予定)
 LAN接続HD    HDH-UL160(I/O:発売予定)
 無線LANルータ   APG/BBR(選択すべき???)
 (ちなみにADSLはYahoo12Mです)

本件ご教授のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:3184589

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/08/25 23:24(1年以上前)

信頼性と言われると、NECもIODATAも、メルコもあまり差がありません。
ホームユース(家庭向)に作られたものは、信頼性よりも価格優先を意識しているので、致し方ないことだと思います。

周辺機器は同じメーカーであわせたほうがよいかもしれません。
サポートでたらい回しされる恐れが否定できません。そういった意味で、IODATAを選ぶのは一つの方法でしょう。
あと、新製品は不都合が出ます。ファームの更新待ちになるのがほとんどですから、多少なりとそういった不都合がありうると思ってください。

>(ちなみにADSLはYahoo12Mです)
モデムであることを確認してください。ルータが内蔵されていると、設定が難しくなります。また、モデムでルータ機能を切り離せるのであれば、切り離して利用していただければと思います。

書込番号:3184910

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める無線LANさん

2004/08/27 06:44(1年以上前)

まみたん様
早速のご回答ありがとうございます。
ご指摘の件は十分に理解しており可能ならば同一メーカで統一させたいです。しかしながらこの機種は熱問題等で動作不良の板が多いです。書き込みをされるのは課題が見つかった場合であり、多くは気にしなくても良いのでしょうか(たまに外れもある)?そのあたりご意見いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:3189468

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/08/28 13:17(1年以上前)

無線LAN機能、ルータの複合装置ですから、ある程度熱が発生するのはいたしかたないかもしれませんが、動作温度が35度であるので、今年のような猛暑の時期、密封された場所ならびに風通しの悪いところは、避けた方がよろしいと思います。また、天井に近い位置も暖かい空気がこもりやすいので、別売の設置アダプタもある程度低い位置がよろしいような気がします。

一度、カタログでいろんなメーカーの同機能の製品と比較してみてください。意外と、消費電力=熱量が参考に出来るのではと思います。

この機種では、電源 DC5V、消費電流(最大) 2.0Aですので、消費電力は10Wとなりますね。これだけでも、カタログが見るだけでも楽しめます。

>書き込みをされるのは課題が見つかった場合であり、多くは気にしなくても良いのでしょうか(たまに外れもある)?

良心的に書き込みされる方の発言は参考になさった方がよろしいと思います。逆に、怒り口調まで入ってしまう批判的な書き込みは、わたしは参考にはしてません(読みません)。批判的でも構わないのですが、どうするとこういう不都合が出ると、接続する周辺機器を書き込んでないのに、この機種だけを否定的に書くのは、どうかなと思います。周辺機器の組み合わせで起こる不都合もあるからです。今まで偶然よい結果が得られていたから、この機種では使えない=不良品と決めてしまうのは間違っていると決めてしまうのはどうでしょうか。

インターネットという媒体ですから、たくさんの考えの方がいらっしゃって当然なのかもしれませんが、その情報を信じるかは、閲覧した方が自己で判断する知恵も必要かと思います。なんでも、書き込みを信じてしまうのでは、流されてしまうだけで、得られる結果も出てこないでしょう。

買い物は出来るだけ、信頼の得られるお店でお買い求めになることをお勧めします。不都合であれば交換まで提案してくれるお店の方が、あとあと、痛い目にあいません。それであれば、多少高くても保証という面から見るとお得です。値段だけに目を奪われないで、サービス面でも気をつけたほうがよろしいですよ。

買い物は、悩める無線LANさんがお買い上げになるものですから、わたしには提案や参考程度しか書きません。なので、おすすめというのは気が引けてしまいます(自分が使った製品なら、勧めますが)。決断はあなたがするものですから、その参考程度にしてください。

書込番号:3194108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-APG/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-APG/BBR-Sを新規書き込みWN-APG/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-APG/BBR-S
IODATA

WN-APG/BBR-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月上旬

WN-APG/BBR-Sをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング