WN-APG/BBR-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WN-APG/BBR-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-APG/BBR-Sの価格比較
  • WN-APG/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-APG/BBR-Sのレビュー
  • WN-APG/BBR-Sのクチコミ
  • WN-APG/BBR-Sの画像・動画
  • WN-APG/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-APG/BBR-Sのオークション

WN-APG/BBR-SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月上旬

  • WN-APG/BBR-Sの価格比較
  • WN-APG/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-APG/BBR-Sのレビュー
  • WN-APG/BBR-Sのクチコミ
  • WN-APG/BBR-Sの画像・動画
  • WN-APG/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-APG/BBR-Sのオークション

WN-APG/BBR-S のクチコミ掲示板

(394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-APG/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-APG/BBR-Sを新規書き込みWN-APG/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

快適です

2004/01/31 21:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

無線LAN初心者には嬉しい、簡単セットアップウィザードでとても簡単にセットアップでしました。

肝腎なのは、デスクトップPCにおいて有線LANで本体の設定を無線LANの部分まで設定して、無線で使いたいPCで簡単ウィザードを設定すればできてしまいます。

速度も、有線LANで15Mbps(USEN マンションEなのに激しく遅い泣)で無線で8-9Mbpsでます。私的には満足です。

買って良かったです。後は、IBM S30の内蔵無線LANを交換したいです。

書込番号:2411148

ナイスクチコミ!0


返信する
patent-writerさん

2004/02/01 00:10(1年以上前)

そうですか?この機種はセットアップ簡単ですか?購入を考えていたので、参考になります。
ところで、この機種は、WPA対応モジュールを使用しているのでしょうか?

書込番号:2412070

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/01 00:15(1年以上前)

http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2003/wn-apgbbr/index.htm
対応と書かれています。

書込番号:2412106

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/01 00:27(1年以上前)

わざわざ、ご回答いただき有難うございます。完全ではないにせよ、現状ではWPAの方が多少なりともセキュリティが向上するので、これで安心して購入できます。
別件ですが、S30をお使いですか?名器だと思っているのでうらやましい限りです。
ただ、過去のログにあるように内蔵無線LANユニットを交換するのは、電波法に違反する可能性があるので、確認された方が宜しいかと存じます。

書込番号:2412177

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/01 01:05(1年以上前)

とりあえず、S30はこの無線欄ルータ付属のカードを使っていくことにしています。
たぶん、室内で使うのであれば、OKなような気がします。

書込番号:2412393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/01 04:09(1年以上前)

まぁ、そのうち私も乗せ替えますが・・・
優先でつなぐことがこいつにはほぼ皆無だし

青葉とIEEE1394 4pin 赤外線のカードで出っ張りのないやつがほしぃ。<贅沢?

マンションEってば、VDSLが間にかんでませんか?
直結で部屋に光ファイバ引いてます?

書込番号:2412902

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/01 04:37(1年以上前)

<<マンションEってば、VDSLが間にかんでませんか?>>
<<直結で部屋に光ファイバ引いてます?>>
予め有線を敷設したマンションでは、新たに敷設するのは難しいと思料します。
光ファイバを敷設した新築マンションを建てるとすると、それだけで1千万近く費用が違ってきます。PONだと光無線端末と家の直近の光カプラとの間で接続不良も多いようですしね。
光ファイバ同士も融着しておらず、ただ、メカニカルスプライスで留めてあるだけだしね。NTTの庁舎内から専用線として光ファイバを引けば速いかも知れませんが、費用がばかになりません。

書込番号:2412933

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/01 21:26(1年以上前)

住居が20個くらいあります。
分配をしているぶん遅いような気がします。混雑時は6Mbps位です。でも、あまり気にしていないです。気にするときはMSNメッセでNなAおOさんからのファイルがダウンロードができなくなったことくらいです。

書込番号:2415781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/01 22:12(1年以上前)

やっぱり。
うちは賃貸ですが電話線が管配管でしたので無償で光を通せる範囲内で加工はいっさいしていません。

ポイントは管配線のマンションに住むことです。

書込番号:2416059

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/01 23:04(1年以上前)

現在、USENに私だけの専用ケーブルを引っ張ってきてもらえるように問い合わせ中です。一昨日メールをしましたが、まだ返事がきません。USENはこのてはなかかなか返事が来ない会社ですので、気長に待ちたいと思います。

書込番号:2416366

ナイスクチコミ!0


がださん

2004/02/02 19:03(1年以上前)

S30ならIBM純正のabg対応のminiPCIカードが使えるかもね


サポート機種には入ってないかもしんないけど行けそうな気が・・・人柱ですけどネ

PCカード式より内蔵タイプのほうが感度いいんだよね
ディスプレー枠にあるアンテナが効いているんだよね

書込番号:2419033

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/02 19:55(1年以上前)

http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob05/31p9702/31p9702a.html
って、使えるのですか?

書込番号:2419215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/02 21:47(1年以上前)

使えませんBIOSが起動しないようになるだけです

書込番号:2419755

ナイスクチコミ!0


がださん

2004/02/03 00:27(1年以上前)

うーん つかえないんですか・・残念

となると動作実績のあるものだと、バッファローの機器を殻割りして抜き取ったカードしかダメってことですね〜この方法もある種、人柱的だけどね

書込番号:2420725

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/03 00:58(1年以上前)

なにそれ?
殻割り???どの機種ですか????

書込番号:2420882

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/03 01:33(1年以上前)

<がだ さん>
既存の無線機器を壊して内蔵モジュールであるカードを取り出してS30のモジュールと交換するということでしょうか?
動作するかどうかは別として電波法との兼ね合いから難しいのでは?

書込番号:2421038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/03 07:46(1年以上前)

殻割りしかないです。
WBR-G54 です。

そのうち買ってきてから割りしてこれ自身はルーターを持っていない家庭に設定して設置してあげるつもりです。

まぁ、電波的には2.4Ghzで同じなので符号方式が違うだけ何で電波強度などの能力は代わりませんが自己責任でやってくださいとしかいえないです

なお、アクセスポイントの方は半田付けなので買わないように

書込番号:2421462

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/03 11:09(1年以上前)

NなAおO さん

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2002/072_1.html

を買って来ます。二台ね。

書込番号:2421875

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/10 09:56(1年以上前)

S30のminiPCIカード、交換してしまった(^-^;)ずいぶん快適な無線環境になりました。

書込番号:2450055

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/10 18:21(1年以上前)

素晴らしいですね。Bioethics さんは自作派とうかがっておりましたが、技術力の確かさには敬服します。WBR-G54 内蔵のカードを使ったのですか?

書込番号:2451353

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/12 15:44(1年以上前)

S30はWindows2000&XPでDual OS になっています。WindowsXP Pro は簡単に接続したのですが、Windows2000はどうやってもダメですね。
試練と思いながら暇を見つけて接続を完成させたいと思います。完成したらお知らせします。

書込番号:2459724

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/13 00:05(1年以上前)

↑ぜひ宜しくお願い致します。

書込番号:2461943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/13 18:23(1年以上前)

うぉぉ・・やはりだめですねWin2000。
ちょっと設定やレジストリいじってみます

書込番号:2464403

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/13 20:55(1年以上前)

ギブアップしました。Windows2000はダメです。ドライバーが正常にインストールできません。

WindowsXP のみの動作ですね〜。NなAおOさんにできないことが、私にできるはずがない。。。

書込番号:2464884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/14 10:12(1年以上前)

ドライバは正常に入っていますが自他機のIO製とのpingが通りません
ちなみに相性なのかは不明。

書込番号:2466990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/14 10:13(1年以上前)

マイクロソフト サポート技術情報 - 279491

ページ オプション
URL を紹介
印刷


複数の CardBus デバイスで IRQ を共有できない
対象製品
この記事は、以前は次の ID で公開されていました: JP279491
現象
Windows 2000 Service Pack 1 (SP1) では、16 ビット CardBus コントローラの IRQ ルーティング設定を変更するレジストリ キーが追加されています。このレジストリ キーは、コンピュータのすべての CardBus コントローラに影響します。ハードウェアの種類によっては複数の CardBus コントローラを搭載する場合があるため、複数の CardBus コントローラで同じ IRQ を共有しようとした場合に問題が発生することがあります。
状況
マイクロソフトでは、この問題をこの資料の冒頭に記載したマイクロソフト製品の問題として認識しています。
詳細
この問題は、Windows 2000 Service Pack 3 をインストールし、下記に記したレジストリを追加することにより回避することができます。Windows 2000 Service Pack 3 をインストールすることにより、IRQ を共有することによって単一コンピュータで複数の CardBus コントローラを使用することができます。

Windows 2000 Service Pack 3 (SP3) 使用時に IRQ ルーティングを有効にするには、この修正プログラムに次のレジストリ エントリが必要になります。これは、Windows 2000 SP3 のデフォルトでは、この修正プログラムを必要としないコンピュータ上での問題の発生を避けるために IRQ ルーティングが無効になっているためです。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Pcmcia\Parameters

値 : DisableIsaToPciRouting
データ型 : REG_DWORD
値のデータ : 0

に設定してあるんですよね。
もしかして違ってたら設定してあげるといいかな。

書込番号:2466998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/14 12:09(1年以上前)

IOのアクセスポイントのゲートウェイが前回設定時0.0.0.0にリセットされていたことが原因でした

なぜXPはつなげたのだろう。。。

ともあれWin2000では動いているので後で教えます
ドライバはXPと同じものですね

レジストリ設定はちゃんとして
から入れてください。

書込番号:2467421

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/14 12:29(1年以上前)

じゃ、二人でDual OSになったわけですね爆爆

書込番号:2467481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/14 15:45(1年以上前)

s30では上記のレジストリを記入しないとminiPCIを認識しないことがある<win2000

ドライバはXPと同等にやり方で入れればOK<メルコ製

設定ソフトAirStation CliantManagerをインストールしてカードが認識されるか試す。検索して登録する

書込番号:2468109

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/14 20:25(1年以上前)

NなAおOさん、Bioethics さん 詳細にレポートしていただき有難うございます。私のような初心者には大変参考になります。

書込番号:2469005

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/16 11:20(1年以上前)

IBM S30 の無線LANカードを換装することは、初心者・気の短い方など自分の力でやり遂げる方でないとお勧めできません。

Dual OS で結構たいへんでした。WindowsXPであれば難なくつながると思います。そこまでして換装!??

今度は、CPUを換装したいと目論んでいます。

書込番号:2476275

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2004/02/17 00:06(1年以上前)

玄人志向(=メルコ)からIEEE802.11gのMiniPCIの無線LANモジュールが発売されるみたいです。
http://www.kuroutoshikou.com/pickup/802.11g.html

電波法ではモジュールとアンテナで一体で認証されるので、
アンテナを付けて売れば法的には問題ないと判断したのでしょうかね。
実際に付属のアンテナを使う人は少なそうですが。

書込番号:2479079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/17 00:32(1年以上前)

ノートに入る基盤でしょうかねぇ。それならほしぃですね。
でも入れるためのノート限られているわけで・・・
A4系の大型ノートでMINIPCIついているのは少ないかな?

書込番号:2479210

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/17 02:28(1年以上前)

Honiさんの情報が、もうすこし速ければ・・・既に、殻割りして入れちゃいました(^-^;)

いやー、快適になりました。カテゴリーが違うところに延々と報告しましたが、そろそろ、幕引きですね。

くれぐれも間違えないように、WBR-G54の中にあるものを使ってね。アンテナ線はどちらに付けても同じです(気がする)。
WN-AGP/BBRも使えそうな気がするけど、暇ができたらやってみようかと思っています。

書込番号:2479614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WN-APG/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-APG/BBR-Sを新規書き込みWN-APG/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-APG/BBR-S
IODATA

WN-APG/BBR-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月上旬

WN-APG/BBR-Sをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング