このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年5月30日 02:27 | |
| 0 | 14 | 2004年5月25日 20:07 | |
| 0 | 1 | 2004年5月23日 18:03 | |
| 0 | 2 | 2004年5月19日 20:58 | |
| 0 | 47 | 2004年5月17日 21:22 | |
| 0 | 0 | 2004年5月9日 12:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S
今日本製品を購入しました。既に自宅に敷設している無線
LAN環境(WN−B11/AXP)から高速化のためです。
ところが、DVD/HDD用のメディアコンバーター
WN−B11/LANがマルチクライアントで接続できない
ことがマニュアルを見て判明し、非常にがっかりしています。
どなたか、その理由または裏技で接続できる方法をご存知
ありませんか?11aのA54/LANへは今後を考えると
怖くて買う気になれないのですが、他社製で使えるメディア
コンバーターのお勧めがあれば教えて下さい。
0点
2004/03/22 16:53(1年以上前)
>その理由
WN-B11/LANが子機じゃなくアクセスポイントで、WN-APG/BBR-SがWDSに対応してないからでしょ。
>他社製で使えるメディアコンバーター
NEC AterWL54TE、BUFFALO WLI-TX1-G54とかは子機だから使えるんでは?
書込番号:2615200
0点
2004/03/24 00:16(1年以上前)
WL54TEさん、返信ありがとうございました。
親機がWDS未対応というためということを教えていただき
ありがとうございました。
お教えいただいたWL54TEならば、大丈夫そうですね。
検討してみます。
書込番号:2621171
0点
おそレスですが、私の場合本機種を2台購入して庭をまたいで二系統の有線LANをつないでいます。
書込番号:2864157
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S
2004/05/11 19:10(1年以上前)
リコールの公表が遅すぎるよ。こちらは何度も交換、再設定、その上一日に何回もリセットの繰り返し。参ったな〜!
書込番号:2797133
0点
2004/05/11 21:34(1年以上前)
対応、遅すぎ。
書込番号:2797667
0点
2004/05/11 22:53(1年以上前)
GWにFAXで「価格.comの掲示板を見た上で、交換して欲しい」と送って、現在交換待ち。
(日にち指定で交換を依頼しているため、もう少し先の交換)
梱包が面倒だったけど、梱包不要で少し得した気分。
でも、ユーザー登録しているのに電話もメールも来ないのは問題打と思う。
書込番号:2798085
0点
2004/05/11 23:24(1年以上前)
本日19:30にメーカーから「不具合のお知らせ」というメール届きましたよ。
該当製品をユーザー登録いただきましたお客様にお送りしてます。
と書いてありました。
私は昨日、丁度二度目の修理依頼で送付したばかりでした。
とりあえず、これからは故障を心配せずに使える様になると思うので、
ほっと一息です。
書込番号:2798261
0点
2004/05/12 18:20(1年以上前)
先週くらいから、LEDが全部点灯して回線が切れると思ってたら
不良品だったのね。
早速、土曜日に返品して、前に使っていたバッファローのAPが
買取せずに物置に眠っているので良品が届くまで返り咲きして
もらいましょう。
書込番号:2800654
0点
ところで、今回の件で交換申し込みページから申し込んだ人で、
もうIOから連絡が来た人はいますか?
私のところにはまだ何も返ってきていません。
申し込みを受け付けた旨くらいはメールで返信して欲しいものです。
本当に受け付けられたのか心配になってしまいますので。
書込番号:2801669
0点
本日、私が留守中にその交換だと思われる宅配便の人が来たようです。
IOから事前連絡は全くなく、まだ何時引き取りに来るかわからなかったので、
家族に交換に来ることはまだ伝えていませんでした。
PCに疎い家族のものは何のことか全くわからなかったので、
明日再び来てもらうことにしたそうです。
最低限交換日が何時になるかの連絡くらいはしてもらいたいものです。
書込番号:2804538
0点
2004/05/14 00:08(1年以上前)
本日、修理から戻ってきました!
私の場合はリコール発表の前日着で通常修理扱いで
メーカーに送付していたので気になっていました。
(リコールのドサクサで後回しにされるっとか・・・)
順調に戻ってきて、さらにほっとしてます。
ちなみに通常修理扱い?の私の場合、丸々交換ではなく、
中身だけのようです。
S/Nが上から張りなおしてありました。
丸々交換の方が良かったなぁ・・・。
2回修理に出しているので、S/Nが元のを含めて3段積みの状態です。
書込番号:2805377
0点
2004/05/14 00:48(1年以上前)
交換品のシリアルは今回のに該当しないんだけど、再起動したことあるんだよな..。
書込番号:2805557
0点
本日の午前中に交換しました。
シリアル番号がCAZ0020*****からCAZ1051*****へと大きく変わっていました。
(製品個体固有の番号なので詳しい番号は控えさせていただきます)
それと、無線LANのLEDの点灯の仕方が多少変わっていました。
見た目での変化はこのくらいです。
私のところで起こっているWPA使用時の問題が改善されているのかも調べてみます。
書込番号:2808046
0点
2004/05/14 23:06(1年以上前)
http://disco.pobox.ne.jp/wlan/feature/feature9.html
↑今回の問題について、ここに色々書いてあります。
要は、典型的な電源部分の熱望走ですな。
書込番号:2808135
0点
2004/05/16 19:06(1年以上前)
うちも交換を申し込み、その2日後ぐらいに製品が届きましたが、事前にいつ配達するかの連絡もなく、しかも夕方以降に時間指定したにも関わらず午前中にやってきました。
そんなに早く届くとは予想もしておらず、Honiさんと同様、妻に何も伝えていなかったので当然の如くちんぷんかんぷん。
妻はハード面に関しては素人なので、私の職場に電話をしてきました。
配達業者さんも何が何だかさっぱり分かっていなかったようで、妻との要領を得ない会話の様子が目に浮かぶようでした。
決して安くはない機械の交換なんだから、もう少し事前連絡をしっかりしてスムーズに取引ができるようにすればいいのに・・・
一応交換は無事に終了し、指定の方法で設定の復元もできましたが。
書込番号:2815309
0点
相当台数があると思います。
事前連絡があるとかにとか、時間指定の有無とか、私はあまり重視していません。とにかく再起動→起動しないが治って還ってくるのであれば。
私も5月発表前に新品交換をしていただきました。サポセンに2時間も繋がらないでようやく繋がったと思ったら、すぐ新品交換でした。対応はとてもよく、これならもう一台買ってもいいと思い昨日さらに買い足してこっそり職場でセットしました。
それで、新品交換されたものは相変わらずシリアル番号に相当しませんが、たまに切れます。でも、まっいいかと気にせずに使っています。これも、サポセンの対応の良さに結構安心をして使っています。
私なりに納得した対応でした。そして、アイオーの懐の深さを知ったわけです。
不具合は勇気をもって公表したアイオーにちょっとだけ、敬意を表したいと思います。
書込番号:2819013
0点
2004/05/25 20:07(1年以上前)
この製品を4月の終わりに購入しゴールデンウイークには繋がったり繋がらなかったり。
不具合が発表されてIOデーターに交換をしてもらったが来た物が傷だらけで明らかに誰かが使っていたものだった。
ある程度使用してからなら諦めもつくが、ひと月も経たない内に傷だらけの物になってしまうなんて・・・・
最悪だ〜〜〜〜
再起動も直ってない
書込番号:2848772
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S
事情がありまして他ルーターからWN-APG/BBRのWANへ繋ぎたいのですが
設定方法がわかりません。
他ルーターはRIP1&RIP2使えます。
説明が面倒であれば誘導でもかまいません。
よろしくお願いします。
0点
2004/05/23 18:03(1年以上前)
特に難しい設定はいらないと思いますが。たぶんそのまま繋ぐだけでOKでは?
書込番号:2841107
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S
Windows XP/Windows Me/Windows 2000 Professional/Windows 98 SecondEdition
MacOS 8.6〜9.2.2/MacOS 10.1〜10.2.8
が対応になっています。
高価な機種ですのでよく検討してください。貸し出しサービスを利用されてはいかがですか?
書込番号:2818972
0点
2004/05/19 20:58(1年以上前)
私はノーマルwindows98(SonyVAIO PCG-CR1)で使えてました。
標準のインストーラーでは、だめだったので、直接CDからドライバーを読み込みました。
以上です。
書込番号:2826840
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S
使用してると、いきなり回線切れ。
ルータを見ると、ランプが全て点灯している状態。
電源を入れ直しても、5分後には同じ状態。。
購入して2ヶ月、、使い物になりません。
ファームは最新にしていますがね。。
0点
2004/04/18 17:56(1年以上前)
昨日より、ここで報告されている状況で悩まされています。
電源ランプ以外の全ランプ点灯で、回線切れ。頻度もだんだん
上がってきて5分くらいしか持ちません。
これ書いている途中にも1回切れました。
前に利用してたWN−B11/AXPは、こんな症状出たことなく
2年ほど使えてたので、信頼してたのですがガッカリです。
このページ見ていろいろ試すのももうあきらめました。
こいつは最悪の製品ですね!
明日交換要求してみます。
書込番号:2712658
0点
2004/04/22 04:19(1年以上前)
その後の報告
返品>交換で現在安定している。けど、進行性不具合なら初期不良は起こらない。ちなみに半導体LSIを推奨動作範囲外で使うとこのような長期信頼性保証がぐっと縮まることがわかってる。。
けれどこのルーターはサーバー公開したURLをサーバー上から見れるので優秀だと思う。他のルーターはこれできなくて友達にみてもらうなんてしてるけど何か使いにくく変な話だ。(話がそれるのでこれでおしまい)
書込番号:2724316
0点
2004/04/22 12:47(1年以上前)
私のところはWN-APG/BBRなのですが、みなさんと同じ症状(ランプ全点灯)です。最近は自分のデスクとAPの間を行ったり来たり。やっぱ有線か・・・って感じですよ。
誰かの情報でaを無効にすると改善されたという内容があったので只今実践中です。(b/gにて接続中)
アイオーさんには何度も問い合わせしておりますが、返品してくれとのこと。業務上支障がでるので送るにも送れない状態。困ってます。
ついでに、sigmarionV用に買ったWN-B11/CFLのCFカードも認識しない始末。まったくもって困ってます。先に代替品を送ってもらうことってできないですかねぇ。
aを無効にしての通信であれば今のところ45分程度接続できてます。
後でまたレポします。
書込番号:2724932
0点
2004/04/22 13:52(1年以上前)
やっぱり。無線のaを無効にすると良いみたいです!
でも、aがつかえないと・・・・・泣。
やっぱ返品ですね。ところで保障書なくした場合って対応しくれますかね?領収書はあるんですが。ヨドの。
書込番号:2725056
0点
2004/04/22 22:05(1年以上前)
事情を話せばいいと思うよ。
まあ、領収書があれば確実でしょ。
発売後、1年も経ってないわけだし。
ヨドでダメなら、IOに直接相談してみましょう。
書込番号:2726332
0点
2004/04/22 22:18(1年以上前)
私は通販で買ったため、交渉の末IOに直接返品しました。
交渉の詳細は、
こっちの事情と、環境、発生している事象、こちらでとった対応策、こっちが実現したかった事を全部書いて、
IOとやりとりをしました。
私の場合、フリーズ現象の他、メーカ製ノートPC内蔵無線との接続不良があったため、全部事情を話したところ、返金になりました。
ちなみに、私の場合も、「a」にて不調でした。
書込番号:2726398
0点
2004/04/23 10:29(1年以上前)
4/22付で、新ファーム(3.05)が出ましたね。どーも、ダイナミックDNS関係の
ようなので、全点灯するという問題とは関係ないかもしれませんが(^^;
書込番号:2727809
0点
2004/04/23 11:18(1年以上前)
やっぱりaを無効にしたら昨日の書き込みから問題なく使えてます。
んで、保障書みつかった。なくてもIOでは対応するってコメントきたけど。それから、WN-APG/BBRもシグマリオンV用に買ったCFカードWN-B11/CFLも交換してくれるようになりました(不調ばかりだな)。仕事で無線LANを使ってるので、本体送っちゃうと仕事にならんぞ。ってメールしたら宅配業者との交換という結果になりした。みなさんもそうやればネット停止しなくて良いでしょう。ではでは。
書込番号:2727882
0点
2004/04/24 11:23(1年以上前)
IOから修理品到着、新品と交換されました。
故障原因については一切記載なく、問題対処として「交換」するそうです。
ちなみにシリアルNo.ですが
故障品:CAZ000xxx
交換品:CAZ105xxx(しかもファームは 3.01だか3.02だった。すぐ入れ替えたので忘れた)
となっています。また、交換品の箱のバーコード面には、
品名の横に●シールがはられていました。
これから新品買う方。箱のバーコード面やシリアル番号チェックを忘れずに。(間違っていたら困るので、理由はあえて書きません。真意を読み取ってください)
これから修理出される方。
修理前と交換品の本体内部基盤表、裏面を写真にとり、比較すると何かわかるかもしれませんよ。
私は写真とってないので何もわかりません(笑)
書込番号:2731084
0点
2004/04/26 15:52(1年以上前)
交換品キター!!
早速、差し替えてみたら2時間経過しても大丈夫みたい。
まだまだわからんけど。1ヶ月後にまた同じ症状出たらどうしようかと。CFカードも交換してもらいました。今度はsigでもネットができます。
書込番号:2738781
0点
2004/04/26 23:12(1年以上前)
やっぱり、aを無効にした上で、最新ファームの3.05にしたところ
安定しました。これは、IOさん問題と思うんですけどねぇ〜
書込番号:2740312
0点
2004/04/26 23:56(1年以上前)
だめだめ〜さん 、 良品と交換して貰ったら?
書込番号:2740572
0点
2004/04/27 01:01(1年以上前)
みなさんからのご助言をいただき、「a」を無効に設定してから数日間
問題なく動作しています。メーカーから交換品が近く届くので、
また試してご報告します。それにしt
書込番号:2740841
0点
2004/05/02 11:09(1年以上前)
代品が届いて1週間経ちましたが今のところaでも安定して動作しています。やはりハード上の不良でしょうかね。メーカーは原因も何も言ってきませんが。以前のやつは購入後約3ヶ月で症状がでましたから、代品ももう少し様子をみる必要があるだろうと思っていますが、とりあえず報告まで。
書込番号:2759081
0点
2004/05/07 19:10(1年以上前)
僕もGW中に全点灯きました。1分ぐらいですぐに点灯していたのですが、思い余ってコネクターを上にしてさかさまに吊り下げたら動くようになりました。しかし、現在また前兆が・・・
交換機は明日来るので、それまではこれで頑張れるかも・・・という感じです。
書込番号:2780902
0点
2004/05/08 13:30(1年以上前)
使用再開後数週間が経って、やっぱり代替品も症状が再発しました。POWERランプ消灯、WLANランプ点灯、LANランプ全部点灯。最初は一日に1回位、次の日は3回、3日目は頻繁に症状がでています。抜本策を要求しないと駄目なようです。だんだん気候が暖かくなってきているからかな〜?
書込番号:2784099
0点
2004/05/09 11:01(1年以上前)
ランプ全点灯が頻繁に発生するようになってしまったので、上記の補完君さん の方法を試してみました。これで現在のところ3時間くらいは安定して動作しています。本体の上下を逆さまにしてスタンドに置くだけです。症状が頻発してお困りの方は試してみたら如何?現在802.11aで使っています。
書込番号:2788047
0点
2004/05/10 10:05(1年以上前)
「使用してると、いきなり回線切れ。
ルータを見ると、ランプが全て点灯している状態」
が続いてましたが、無線のaを切ると症状が出ないとの書き込みが有ったのですが、無線はaを使用しているのでgを無効にして4日目ですが問題なく繋がっています。
書込番号:2792153
0点
2004/05/11 23:49(1年以上前)
ようやく故障を認めたようですね
5/11にIOから
無線LANアクセスポイント付ルーター「WN-APG/BBR」不具合のお知らせとお詫び
がとうとうきました。
弊社製無線LANアクセスポイント付ルーター「WN-APG/BBR」におきまし
て、室内気温が上昇すると正常に動作しない場合があることが判明いたしました。
というもので、交換してくれます。
【1. 当該製品】
型名:WN-APG/BBR(WN-APG/BBR-Sも含む)
製品背面部に記載されている「ハードウェアシリアルNo.」が以下の場合。
「CAZ0000001**」〜「CAZ0022500**」
「CAZ0A00001**」〜「CAZ0A00200**」
※「*」は任意の英数字です。
※ 同一型名であってもシリアルナンバーが該当しない場合、また弊社の類似型番
品につきましては本不具合に該当いたしません。
【4.お申し込み方法】
交換は弊社ホームページの下記専用ページから必要事項を入力してお申し込みく
ださい。
なお勝手ながら交換のお申し込み受付は2004年10月12日(火)までとさせていた
だきます。
<交換方法の詳細及びお申込みはこちら>
http://www.iodata.jp/support/info/apgbbr/
本件につきましてご不明な点がございましたら、以下の弊社窓口までお問い合わせ
ください。
「お客様相談窓口」
TEL:0120-111-056
受付時間:9:30〜12:00、13:00〜17:00 (土日、祝祭日を除く)
※ 2004年10月12日(火)までの受付となります。
※ 本件以外のお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
これで一見落着かな。もうちょっと素早い対応が必要だと思うね。
書込番号:2798407
0点
私も同様の症状で、すでに交換の申し込みもすませました。
個体差の問題もありますし、
まだ状態がましなのかもしれませんが、
LANポートを上に向けた格好で置くと、
不具合が起こりにくいような気がします。
書いてて自分でも自信がなくなってきたくらいですが、
困ってる人は試してみられてはどうでしょうか。
書込番号:2819633
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S
実は、連休最終日の5日に店員に勧められてこの機種を税込特価で、24,800円で購入してきたんですが・・・・。ふと気になって価格コムでチェックしてみたら、価格も田舎なので高いのは当然ですが、皆さんの書込みの方がもっと凄い凄い!!見てたら開封する事自体が恐くなってしましました!!
2日間悩んだあげく、昨日購入店に直行!!”いろいろ問い合せたところ、この機種はプロパイダートと相性良くないらしいので開封していないので交換してください”って事で、、バッファローとNECと悩んだ末、在庫1台しかなかった無線LAN (NEC) AtermWR7600Hを税込16,000円でゲット!差額は現金で返金してくれました。8,800円も得してしまった。
本日自分で設定がようやく完了して、無線通信接続出きるようになって大感謝!もし、あのまま開封していたら・・と思うとココの掲示板のみなさんに感謝している次第です、どうも蛇足で失礼しましたです。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)








