WN-APG/BBR-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WN-APG/BBR-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-APG/BBR-Sの価格比較
  • WN-APG/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-APG/BBR-Sのレビュー
  • WN-APG/BBR-Sのクチコミ
  • WN-APG/BBR-Sの画像・動画
  • WN-APG/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-APG/BBR-Sのオークション

WN-APG/BBR-SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月上旬

  • WN-APG/BBR-Sの価格比較
  • WN-APG/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-APG/BBR-Sのレビュー
  • WN-APG/BBR-Sのクチコミ
  • WN-APG/BBR-Sの画像・動画
  • WN-APG/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-APG/BBR-Sのオークション

WN-APG/BBR-S のクチコミ掲示板

(394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-APG/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-APG/BBR-Sを新規書き込みWN-APG/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

APモードで・・・

2005/03/04 13:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 かくじぃさん

こちらの情報を見て、APモードでは使えるとあったので、たまたま
知り合いに、不具合の多い機種だが・・・、と言う事で格安ににて
ゲットしたのですが、パワーランプの下のWLANランプ(青赤ピンク?)が
常に点滅している状態なのです。これは正常なのでしょうか?
取り合えず現時点では、自作のデスクトップ機にメルコのUSBアダプタを通し
無線にて接続OKです。あと当然のごとくルーター付きモデムから→WN-APG/BBR→
有線LAN(HUB)の接続もOKです。
カラフルで良いのですが、何となく気になりましたので・・・。
同じような使い方をされている方が居ましたらご回答頂けると幸いですm(__)m

書込番号:4018694

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/03/06 00:42(1年以上前)

以前使っていた経験から,無通信時には無線LANのLEDは点滅していたと思います.
半年以上前のことなので記憶があいまいですが.

書込番号:4026938

ナイスクチコミ!0


スレ主 かくじぃさん

2005/03/09 13:06(1年以上前)

Honiさん>有難う御座いました。m(__)m
安心して使用出来ます。
それにしてもカラフル・・・(^^ゞ

書込番号:4044444

ナイスクチコミ!0


無頼津さん
クチコミ投稿数:37件

2005/08/14 21:15(1年以上前)

私の場合は昨年の夏、熱暴走問題で二回本体交換した後APモードで使っていましたが、今年の6月頃から再び熱暴走状態に陥るようになりました。銀色カバーを外して放熱を良くしてみても症状変わらずで、いろいろ試した結果、11aモードを無効にして、11gモードのみで動かすと安定動作することが分かりました。さらに送信出力は最小、SuperGモードも無効にして、WPAが使える普通の11gAPという状態で使っています。本来持っている機能の半分も使っていないことになりますが、安定動作が最優先ですし、これでも特に不都合は無いので当分このまま使っていこうと思っています。

書込番号:4347951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NTT電話アダプタの相性

2004/05/28 23:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 IO製品は2度と買わないぞ。さん

Bフレッツ環境でIP電話を利用しようと、NTTから電話アダプタ
(VoiPアダプタ)をレンタルして接続したのですが、
ダメでした。。。  電話アダプタのLEDが点滅してIP電話が使えない。

サポートに連絡するとNTTのVoiPアダプタの接続確認はしてないとの
連絡。また、解決策として VoiPアダプタの配下にWN-APGを接続が
ありますとメールを頂きました。

ばかやろ〜。それじゃ、マルチセッションもDDNSも使えないじゃないか!
Upnpに対応って書いてあるから買ったんだぞ!!

明日 ソフマップに売ってきます。

書込番号:2859776

ナイスクチコミ!0


返信する
交換に応じたいちユーザーさん

2004/05/29 01:12(1年以上前)

WAN=フレッツADSLですが、うちのVoIPアダプタは問題なく動いていますよ。
プロバイダ等で掲出されている設定方法のドキュメントなどを確認して、
VoIPアダプタの設定を、再度、行ってみるといいかもしれませんよ。

書込番号:2860231

ナイスクチコミ!0


913555さん

2004/06/05 21:11(1年以上前)

うちもこのルーターとVoIPアダプター(NTTレンタル)の接続がうまくいきません。
VoIPアダプターをルーターモードで起動すると問題なく動作するので、VoIPアダプターとこのルーターとの通信がうまくいってないと思われます。ルーター側のUPnPはONになってるんですけどね。

書込番号:2887940

ナイスクチコミ!0


mensxさん

2004/06/07 09:52(1年以上前)

ウチでは、アダプタモードで動作しています。
しかし、1週間に一度くらいの間隔で、VOIPランプが消えて
いる(接続ができなくなっている)事があり、アダプタの電源を
入れなおししなくては再接続できない現象があります。
以前のファームでは、ルータ側の電源も入れなおさないと
接続できませんでした。(UPNPに問題があるのか・・?)

アダプタ側では、切断された場合再接続しているようなのですが
どちらに問題があるのか・・電源を入れなおさないと無理のようです。


書込番号:2893499

ナイスクチコミ!0


イタリアモードさん

2004/09/02 12:51(1年以上前)

Bフレッツ環境でこのルーターを使い、マルチセッションを行い、NTTのVoIPアダプターを使ってIP電話が問題なく使えている方おりますか?おりましたらその設定方法を教えてください。どうもマルチセッションをあきらめて、VoIPをルーターモードでその配下にAPモードでこのルターを使うしか方法はないのでしょうか?

書込番号:3214064

ナイスクチコミ!0


rikaりかさん

2004/12/04 21:04(1年以上前)

この秋の台風被害の影響で思いがけずBフレッツ環境になりました
配線ほかすべて無料でしてもらったんですがうまく働いていません
使用中に突然つながらなくなるし、データ転送も不安定だし、
フレッツはまったくつながらないし。
サポートに電話をしたら近々再設定しにくるといいましたが
気になって調べてたらここに着きました
VoiPアダプタの配下にWN-APGを接続されていたので
どうもマニュアルなどと接続が違うと思ったんですが
これじゃないと動かないからですか・・・・・
ルータは自前で用意しろということだったので地元で買ったのですが
業者はどれだとダメなんて言わなかったし、
新製品ですといってこれをすすめられたのに。
イタリアモードさんと同じ質問で申し訳ないんですが、どなたかうまくいってる方はいらっしゃらないんでしょうか
マルチセッションかIP電話のどちらかをあきらめるしかないんでしょうか。

書込番号:3585164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/06/28 10:44(1年以上前)

rikaリカさんへ
解決しました。NTTのVOIPアダプターを辞めて、V110というルーター(無線機能のない物)に交換すると、マルチセッションもIP電話も無線も全て使えます。さらにNTTの機器使用料は399円で同じ。結局WN-APGとNTTのVOIPアダプターの相性が悪いのです。この場合WN-APGのWANは使いませんが。無線で13Mくらい出ます。試してみて下さい。

書込番号:4247884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ログ設定

2005/03/14 00:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 ログログ設定さん

WN−APG/BBRを先日買いましたが、ログ設定にて
システム情報以外の攻撃情報等にチェックを入れて設定を
しても、反映されないのですが、どなたか解決方法をご存知
の方がおりましたら教えてください。
お願いします。

書込番号:4068447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機について

2005/01/29 17:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 yaho1230さん

本製品に付属されている子機(WN-AG/CB2)の他、WN-AG/CB3、WN-G54/CB3は接続できるのか教えて下さい。

書込番号:3852338

ナイスクチコミ!0


返信する
Tooshiさん
クチコミ投稿数:37件

2005/01/30 14:10(1年以上前)

まず間違いないと思いますよ。自分で確認したわけではないのですが。
大抵はメーカーが違ってでも接続できます。
WN-AG/CB3ならたぶんチップのメーカーまで一緒です。

WN-APG/BBRを使ってましたが、
IBMのPC内蔵アダプタでも、バッファローのUSBアダプタでも、
メルコのPCカードアダプタでも、問題なく接続できました。

書込番号:3856890

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaho1230さん

2005/01/31 19:53(1年以上前)

Tooshiさん
教えて頂き、ありがとうございました。
WN-AG/CB3を購入します。

書込番号:3863425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WPA-PSKの設定で、接続が不調?

2005/01/25 21:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 Tooshiさん
クチコミ投稿数:37件

熱暴走での交換も体験しましたし、
いつまでたってもWPA-PSK/AESに対応したファームも出ません。
それでもまあまあ便利に使ってきました。
購入した当時はa/gを同時に使えるものは少なかったし、安かったし、
他によい選択肢はなかったと思っています。

さて、802.11a/WPA-PSK/TKIPで使用していると、
インターネット接続で、アドレス解決に時間がかかったり、
接続がタイムアウトすることがよくあります。
(もう一度アクセスすると瞬時に接続します)
802.11g/WEP128bitではそういう問題は発生しません。

パソコンはIBMのThinkPadなのですが、無線LANをWindowsで設定した場も、
プリインストールのユーティリティで設定した場合も同じです。
WindowsはXP Professional SP2で、Windowsのファイアウォールは有効です。
IPアドレスは手動で設定して、ルータのDHCPは無効にしています。
インターネット接続はフレッツADSLです。

何かよいアドバイスがあるでしょうか。
ヒントでもいただけたらありがたいです。

書込番号:3834479

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Tooshiさん
クチコミ投稿数:37件

2005/01/30 14:16(1年以上前)

もったいないかとも思いましたが、新しい無線ルーターを買いました。
結構違いがありました。

発売後1年以上たちますので、現行製品とはいえ、新しい製品とは違うようですね。

書込番号:3856910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再起動したら・・・

2004/11/26 09:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 日本一の富士山さん

IODATAのWN-APG/BBRを利用し始めたばかりで、まだ、わからないこと
だらけですが、質問させてください。

無線LANの設定をし、普通に使っていたのですが、パソコンの電源を
落とした後、本機器の電源を入れ直したら、Powerランプ以外のランプが
点灯し、Powerランプが点灯しなくなりました。
今まで使っていた時は、Powerランプと、その下のランプと、一番下のランプ
が点灯(点滅)していたのですが、Powerランプ以外のランプが点灯しっぱな
しという現象は、正常な動作なのでしょうか?

書込番号:3548626

ナイスクチコミ!0


返信する
はじめ@大阪さん

2005/01/16 09:11(1年以上前)

残念ですが、熱暴走、または、壊れた状態だと思います。
メーカ保証、または、別会社のルータを買われることをお勧めします。
私も先日、このルータが壊れました。
で、結局オムロンのルータを購入しました。(a/g/b同時接続可能)

書込番号:3786414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/19 23:13(1年以上前)

http://www.iodata.jp/news/2004/05/wn-apgbbr_info.htm

交換対象ではないでしょうか?
メーカーのサポートへの問い合わせをおすすめします

書込番号:3805283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WN-APG/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-APG/BBR-Sを新規書き込みWN-APG/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-APG/BBR-S
IODATA

WN-APG/BBR-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月上旬

WN-APG/BBR-Sをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング