WN-APG/BBR-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WN-APG/BBR-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-APG/BBR-Sの価格比較
  • WN-APG/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-APG/BBR-Sのレビュー
  • WN-APG/BBR-Sのクチコミ
  • WN-APG/BBR-Sの画像・動画
  • WN-APG/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-APG/BBR-Sのオークション

WN-APG/BBR-SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月上旬

  • WN-APG/BBR-Sの価格比較
  • WN-APG/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-APG/BBR-Sのレビュー
  • WN-APG/BBR-Sのクチコミ
  • WN-APG/BBR-Sの画像・動画
  • WN-APG/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-APG/BBR-Sのオークション

WN-APG/BBR-S のクチコミ掲示板

(394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-APG/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-APG/BBR-Sを新規書き込みWN-APG/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LAN構築に関して

2004/12/14 23:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 エルフォーさん

今回、初めて自宅でのLAN構築およびホームサーバー構築を検討してます。
ホストはデスクトップ、300GでOSはwindows servr 2003です。
クライアントは無線LAN内臓2台、ノートブックです。
さらには無線LANプリンターでの接続です。
ネットワーク機器は「WN-APG/BBR-S」と思ってるのですがその他に必要な機器に関して教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3634267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ルーターの設定について(WN-APG/BBR)

2004/11/10 22:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 SUGARとしさん

こんばんは。どうしてもわからないことがあり質問させていただきます。

ルーターはIODATAのWN-APG/BBRを使用しています。
が、記事を読んでいるといろいろ不具合の多いルーターと知り
かなりがっかりしています。

今のところ不具合はなく順調に使えているのですが、1つわからないことが
あります。

アクセス制御→仮想サーバにて指定したポートの開放を
行っているのですが、ある一定時間が過ぎると
どうも開放設定したはずのポートが開放されていないようなんです。

OSはXPで、標準FWははずしてあります。
FWソフトも指定ポートの開放を行っており、後はルーターの設定と
思いやっています。

TCPのポートチェックはできています。
が、使用時間が長くなるにつれて開放しているはずのポートの利用が思うように、使用できなくなる症状が出ています。

ファームウエアは3.0.5c のアップグレードし使っています。

もしかしてこれは、ルーターの不具合なんでしょうか?

もし解決策などわかる方、アドバイスお願いします。

書込番号:3485040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

不具合状況に関して

2004/06/07 05:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 一生猫好きさん

初めての無線LAN導入を検討している猫蔵と申します。m(_ _)m
この機種とWN-AG/BBR-S、WN-G54/R-S、
BuffaloのWHR3-AG54あたりと比較し、価格と安定性の間で悩んでいます。
11aに関してはオマケ程度でいいのですが、
問題はI/O製品全般に見られる不具合です。
5月あたりからは不具合の報告が少ないようですが、
現在流通している最新ファームではそれほど問題ないのでしょうか?
使用者の方々の「体感」をお教え頂ければ幸いです。

書込番号:2893208

ナイスクチコミ!0


返信する
toorisugari2さん

2004/06/08 12:41(1年以上前)

5月に交換後は、順調に動作しています。
無線はa,bを使用しています。

書込番号:2897611

ナイスクチコミ!0


ampm21さん

2004/06/16 07:07(1年以上前)

とりあえず私のところも、交換後は、順調に動作しているようです。

書込番号:2926796

ナイスクチコミ!0


MM3さん

2004/07/07 22:56(1年以上前)

私のほうは5月に交換後、昨日初めてランプ全灯で突然停止しました。
夏になると、やっぱりやばいみたいです。
交換も、暫定対応みたいな感じだったし。
日本の住宅・マンションで通常の使用で止まってしまうのは
やっぱり不良ですよね(^_^;)

書込番号:3005586

ナイスクチコミ!0


ふーさん2さん

2004/07/14 21:35(1年以上前)

2月末に購入して(CAZ0019XXXX)、a/gのアクセスポイントとして安定して使用していましたが、リコールということで6月初旬に交換。交換後はgでの接続が不安定になり、つい先ほどLEDが全点灯を繰り返して無線が繋がらなくなりました(有線は何とか繋がる)。やっぱり夏場は駄目みたいです。明日、サポートに電話するつもりですが、対策品がこれでは困りますね。

書込番号:3030419

ナイスクチコミ!0


jundesuさん

2004/07/18 20:02(1年以上前)

私のWN-APG/BBR-Sもまた逝ってしまいました。
5月に交換後、昨日まで順調だったのですが。
やはりこの暑さのせいでしょうか。この夏を乗りきれるだろうか。
メーカは、また交換してくれるかなー、無理だろうな。(-_-;)

書込番号:3044768

ナイスクチコミ!0


ふーさん2さん

2004/07/19 06:53(1年以上前)

>メーカは、また交換してくれるかなー、無理だろうな。(-_-;)

私は先週アイオーのサポートに連絡して、交換品が無いので今週対策品を送るとのことでしたが、実はサポートに電話する前に例のWebで過去のシリアルを使って2回目の再交換を依頼したら、おととい本当に送って来ましたよ。送る方は送る方でシリアルとか全く管理してないようです。でも、設置してみると結局数分でLEDが全点灯するので、どっちにしろ駄目駄目なんですが...。夏は使うのをやめるか、買い換えた方が良さそうですね。

書込番号:3046486

ナイスクチコミ!0


ふーさん2さん

2004/07/19 07:02(1年以上前)

ちなみに、サポートの人の話では、本体のファームウエアの再読込(同じ最新のファームをリロードする)か、リセットしてみて例の症状がでるようであれば、リコールと同じく対策品を送るので業者に交換品を渡してくれれば良いとのことでした。一応、買った者の権利として、ちゃんと直るまで交換を繰り返すつもりです。

書込番号:3046498

ナイスクチコミ!0


ふーさん2さん

2004/07/24 21:49(1年以上前)

今日、やっと交換品を送ってきました。駄目だった対策品はCAZ1056XXXX
ですが、来たのはCAZ1061XXXXで、今のところa/gモードとも安定して繋がってます。しばらく夏の間は様子見ですなぁ。

書込番号:3067281

ナイスクチコミ!0


Mr.ジャーマンさん

2004/10/29 00:19(1年以上前)

皆さんこんばんは。私は これから無線LANで楽しもうとしているのですが、この製品が目に留まり、『コレ買いたいな〜』という気持ちです。参考までに量販店、専門店を回って お店の方の話を聞いてきたのですが、「もう いま流通している分に関しては、正常に作動する製品ですから大丈夫」と言われました。皆さんは APG/BBRを使っていて いかがですか? 教えてください

書込番号:3434233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

熱でうなされてる方へ

2004/09/06 23:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 SHOぐんさん

APG/BBR-S 3月に購入しました。機能的には気に入りました。スピードも速いし値段も安いし。2年前に購入したメルコの半額以下でした。しかし熱暴走でダウン発生。2度交換してもらいました。でも今も症状出てます。もう交換する気にもなりません。温度が上がるとダウンするのは間違いないです。そこで考えました。もう少し風通しよくならないかな?側面の銀色パネル取れないかな?簡単にはずれました。おおっ調子よいです。パネルはずしてからダウンしません。皆さんも試してみてね。でも今度はメルコにしよっと。

書込番号:3232761

ナイスクチコミ!0


返信する
ことみちゃんさん

2004/09/13 03:22(1年以上前)

試してみました〜!SHOぐんさん、スゴイゼ〜!
こいつのスピードや機能には満足していたんですけど、熱暴走には困っていました。銀色パネル、簡単にはずれますね!
たしかにダウンしなくなりました。かっこ悪くなるかと思ったけど、カッコイイじゃないですか! 黒1色になってシャープになったし、基盤が見えるところなんかたまらないよ〜。みんなも外そうぜ!

(外し方:銀色パネルの角2ヶ所に穴があいているのでマイナスドライバーでグイッと持ち上げよう!もちろん両面ね!)

書込番号:3258187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

APG/BBRを選択すべきでしょうか?

2004/08/25 22:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 悩める無線LANさん

初めて書き込みご相談させていただきます。今回初めて無線LANを構築して快適なPCおよび映像環境を得たいと考えています。そこで無線LANに関していろいろと調べているのですが、その他の構成からして本APG/BBRを選択するのが最適と考えているのですが、この板でもそうですが信頼性的に評判が良くないようです。下記構成を考えているのですが、MelcoもしくはNECにすべきか含めぜひ皆さんのご意見いただきたく宜しくお願いいたします。
 DisktopPC  自作(有線LANで使用)
 LinkPlayer AVLP2/DVDG(I/O:発売予定)
 LAN接続HD    HDH-UL160(I/O:発売予定)
 無線LANルータ   APG/BBR(選択すべき???)
 (ちなみにADSLはYahoo12Mです)

本件ご教授のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:3184589

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/08/25 23:24(1年以上前)

信頼性と言われると、NECもIODATAも、メルコもあまり差がありません。
ホームユース(家庭向)に作られたものは、信頼性よりも価格優先を意識しているので、致し方ないことだと思います。

周辺機器は同じメーカーであわせたほうがよいかもしれません。
サポートでたらい回しされる恐れが否定できません。そういった意味で、IODATAを選ぶのは一つの方法でしょう。
あと、新製品は不都合が出ます。ファームの更新待ちになるのがほとんどですから、多少なりとそういった不都合がありうると思ってください。

>(ちなみにADSLはYahoo12Mです)
モデムであることを確認してください。ルータが内蔵されていると、設定が難しくなります。また、モデムでルータ機能を切り離せるのであれば、切り離して利用していただければと思います。

書込番号:3184910

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める無線LANさん

2004/08/27 06:44(1年以上前)

まみたん様
早速のご回答ありがとうございます。
ご指摘の件は十分に理解しており可能ならば同一メーカで統一させたいです。しかしながらこの機種は熱問題等で動作不良の板が多いです。書き込みをされるのは課題が見つかった場合であり、多くは気にしなくても良いのでしょうか(たまに外れもある)?そのあたりご意見いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:3189468

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/08/28 13:17(1年以上前)

無線LAN機能、ルータの複合装置ですから、ある程度熱が発生するのはいたしかたないかもしれませんが、動作温度が35度であるので、今年のような猛暑の時期、密封された場所ならびに風通しの悪いところは、避けた方がよろしいと思います。また、天井に近い位置も暖かい空気がこもりやすいので、別売の設置アダプタもある程度低い位置がよろしいような気がします。

一度、カタログでいろんなメーカーの同機能の製品と比較してみてください。意外と、消費電力=熱量が参考に出来るのではと思います。

この機種では、電源 DC5V、消費電流(最大) 2.0Aですので、消費電力は10Wとなりますね。これだけでも、カタログが見るだけでも楽しめます。

>書き込みをされるのは課題が見つかった場合であり、多くは気にしなくても良いのでしょうか(たまに外れもある)?

良心的に書き込みされる方の発言は参考になさった方がよろしいと思います。逆に、怒り口調まで入ってしまう批判的な書き込みは、わたしは参考にはしてません(読みません)。批判的でも構わないのですが、どうするとこういう不都合が出ると、接続する周辺機器を書き込んでないのに、この機種だけを否定的に書くのは、どうかなと思います。周辺機器の組み合わせで起こる不都合もあるからです。今まで偶然よい結果が得られていたから、この機種では使えない=不良品と決めてしまうのは間違っていると決めてしまうのはどうでしょうか。

インターネットという媒体ですから、たくさんの考えの方がいらっしゃって当然なのかもしれませんが、その情報を信じるかは、閲覧した方が自己で判断する知恵も必要かと思います。なんでも、書き込みを信じてしまうのでは、流されてしまうだけで、得られる結果も出てこないでしょう。

買い物は出来るだけ、信頼の得られるお店でお買い求めになることをお勧めします。不都合であれば交換まで提案してくれるお店の方が、あとあと、痛い目にあいません。それであれば、多少高くても保証という面から見るとお得です。値段だけに目を奪われないで、サービス面でも気をつけたほうがよろしいですよ。

買い物は、悩める無線LANさんがお買い上げになるものですから、わたしには提案や参考程度しか書きません。なので、おすすめというのは気が引けてしまいます(自分が使った製品なら、勧めますが)。決断はあなたがするものですから、その参考程度にしてください。

書込番号:3194108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN (IODATA) WN-APG/BBR-Sについての情報

2004/08/13 14:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

皆さま初めまして。WN-APG/BBR-Sまたまた不具合です。
リコールによる交換の翌日に新品がダウンしていたので、サポートに電話し、現在3台目を使用していますが、本日初ダウン。
構造欠陥なんじゃ?もういくら交換しても同じような気がするんですが。

書込番号:3139256

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/13 17:38(1年以上前)

私、二個持っていて使ってるけど。たまに切断されますがあまり気にしていません。

ちなみに設置場所はどこですか?風通しのよいところですか?
ダウンって、全く使えなくなるのでしょうか?

不安・・・・

書込番号:3139635

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka67さん

2004/08/13 22:03(1年以上前)

風通しは、といえばそれほどよくありません。
ダウンしても電源の抜き差しで復旧しょますが、有線/無線一切繋がりません。ちなみにこの3台目は、IOで動作確認したものだそうなんですが。

書込番号:3140538

ナイスクチコミ!0


あいおーデタさん

2004/08/15 01:18(1年以上前)

わたしのほうは、先週購入しまして、一週間以上連続で使用していますが、ダウンしたことありません。
締め切った場所に設置してありますが、問題なしです。

書込番号:3144912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WN-APG/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-APG/BBR-Sを新規書き込みWN-APG/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-APG/BBR-S
IODATA

WN-APG/BBR-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月上旬

WN-APG/BBR-Sをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング