WN-APG/BBR-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WN-APG/BBR-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-APG/BBR-Sの価格比較
  • WN-APG/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-APG/BBR-Sのレビュー
  • WN-APG/BBR-Sのクチコミ
  • WN-APG/BBR-Sの画像・動画
  • WN-APG/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-APG/BBR-Sのオークション

WN-APG/BBR-SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月上旬

  • WN-APG/BBR-Sの価格比較
  • WN-APG/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-APG/BBR-Sのレビュー
  • WN-APG/BBR-Sのクチコミ
  • WN-APG/BBR-Sの画像・動画
  • WN-APG/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-APG/BBR-Sのオークション

WN-APG/BBR-S のクチコミ掲示板

(394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-APG/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-APG/BBR-Sを新規書き込みWN-APG/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

つながらない…

2004/07/19 17:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 無線LAN快適!さん

皆様初めまして。ご質問させてください。
先日この製品を購入して、IBMのPC(X31, 無線部はIntel PRO/Wireless
LAN 2100 3B Mini PCI アダプタ)と802.11bで接続しようと試しておりま
すが、一向に接続できずに困っております。PCのツールから無線LANのAP
を検索しても見つからない状況です。WN-APG/BBRの設定は802.11b/g無線
オン、WEP暗号化無し、802.1x認証無し、SSID通知有効、11g専用モードと
SuperGは無効です。また、AP側のファームは最新のもの(3.0.5c)をインス
トール済み、PC側もIBMよりダウン・インストール済みです。
正直、手詰まり困っております。どなたかのお知恵を拝借させてくださ
い。よろしくお願いします。

書込番号:3048152

ナイスクチコミ!0


返信する
pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2004/07/19 18:25(1年以上前)

IBMのツールはしりませんがAPのESS−IDをPCで手入力できませんか。
出来ない場合はWINXPのワイヤレス機能ではどうですか?

書込番号:3048236

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線LAN快適!さん

2004/07/19 18:41(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
ESS-ID手入力でもだめでした。それと、IBM X31のOSがWindows2000なので
す。仕事用なので、OSの入れ替えも不可なのです。
以前使用していたBuffaroのAPとは問題無くつながっていたのに…。

書込番号:3048296

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2004/07/19 19:17(1年以上前)

>OSがWindows2000
すいません。URLをみてXPだと思い込みました。
う〜ん、こりゃ八方塞ですにゃ。
1.使用している無線カード以外ネットワークアダプタを無効にする
2.APを電源をとりあえず切ってみる。
3.BUFFALOのクライアントマネージャーがインストールされている場合は、ア ンインストールしてみる。
4.ルータ側でチャンネルを変更する。
5.ルータ初期化
6.ダメ元でIOのクライアント設定ユーティリティーでしてみる。
以上、今、思いつきで書きました。

書込番号:3048442

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2004/07/19 23:27(1年以上前)

IBM無線LANのドライバ・ユーティリティーの当てミスがないか確認を。
(私だけかもしれないがIBMはややこしいです)

書込番号:3049689

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線LAN快適!さん

2004/07/20 00:11(1年以上前)

ご提示いただいた方法を一通り試してみましたが、ダメでした。
IBM側の無線LANのドライバ類も再度チェックしましたが、正常に当たって
いるようです。試しに、以前使っていたBuffaroの802.11bのAPに接続して
みましたら、やっぱり正常につながります。私もそう思っていましたが、
IBMの無線LANはユーティリティも含めて癖がありますよね!
明日あたり、アイオーのサポートセンターに問い合わせしてみます。あり
がとうございました。

書込番号:3049953

ナイスクチコミ!0


SOLTEK62さん

2004/07/21 11:26(1年以上前)

サポートセンターに連絡が取れていれば、恐らく解決済みだと思いますが。たまたま目に付きましたので、一言。  Buffaroでつながるとのことなので、IO DATAの設定をBuffaroと同じにしてみては如何でしょうか?もちろん、IPアドレスも含めて。
また、端末側のユーティリティには、アクセスポイント検索の機能があるはずですが、APは見つかりませんか?

書込番号:3054722

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線LAN快適!さん

2004/07/22 02:21(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
遅くなってしまいましたが、現状報告します。

1.APのRESETをかけたり設定をいじったりしていたら、突然つながった
2.AP側で12,13chを選んでいるときは、どんなに頑張ってIBM X31のユー
  ティリティで検索しても見つからない
3.IBM X31をスタンバイから復活させたときは、接続性が非常に悪い
4.PCを再起動するとつながる可能性が高い
5.暗号化の設定によっても接続性に影響があり、WPA-ASK(TKIP)>暗号
  なし>WEPの順で接続できる可能性が高い
6.DHCPからIPアドレスを取得するとき(接続プロセスの最後)にこける
  ことが多い
7.802.11bか802.11gかの違いのみで、その他のBuffaroとIOの設定は全
  く同じ。しかし、IOでは・・・。
8.とりあえず特定の条件ではつながっていたため、IOのサポートセンタ
  には連絡していない(今日、特定の条件のみつながることがわかっ
  たのです)

明日、サポートセンターに電話する予定です。そもそも、私が買った製品
の外箱は箱に封をするテープが2重に貼られていて、思いっきり返品の品
を再度売りに出しましたというのが見え見えですので。。。基本的には、交換対応、電話応対によっては返品→他社製品かな?と思っています。

書込番号:3057576

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2004/07/22 10:09(1年以上前)

初期不良っぽいですね。(初期じゃないかも)
スタンバイに関しましたら過去に書き込みが多々あります。
(無線LANのカテゴリで「スタンバイ」を検索しましたらでてきますが
有効な解決策がなさそうです)
無理言いますができたら最終結果をおしえてくださいね。
何かミョ〜に気になりますので。

書込番号:3058144

ナイスクチコミ!0


にゃあにゃあさん

2004/08/10 15:08(1年以上前)

ThinkPadの内蔵無線LANカードだと、上のCHに対応していないケースがありますよ。北米モードだとU.S.のチャンネル割り当てになるので、12chとかは拾ってこないという話を聞いたことがあります。

書込番号:3127797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

また交換?

2004/07/30 17:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 ペガサス2004さん

2ケ月程前に、熱暴走によるリコールで交換したばかりなのに、
また先週あたりから、電源投入後10分くらいでネットに繋がらなく
なります。
LANは有線無線共に繋がっているのですが、AP-モデム間が通信していません。
その間、電源ランプのみが不灯になっている時もあります。
また、待機中のバッファローAPの出番です。
買取に出さなくて良かったと、つくづく思う今日この頃です。
まったくIO製APは安心して使っていられません。

書込番号:3088352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リコール対象外でも・・・・・・

2004/07/19 03:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 アテンさん

実は3月に交換し昨日までは使えてました。が・・・・・
突然・・・キター!!LED全灯。ましてやこちらの掲示板で
リコールを知り・・・いつリコール宣言?。5月!?だと
また、3月に届いた交換品を再度交換か?と思いリコール受
付のサイト・・・ところが「このシリアル番号は対象外です」
うむ、どうしましょ・・・・・そっか!!。水冷冷却か!?
怒りあまって、真面目にやりそうになりました。

リコール修理して経費をかけるくらいなら返金した方が良い
んじゃない?。クドクドした手間省けるし・・・・・・
もうIOは買いません。

書込番号:3046354

ナイスクチコミ!0


返信する
L350HEXさん

2004/07/19 18:52(1年以上前)

1.とりあえず電話かメールで症状を伝える。
2.対処方法を聴いて試す。
3.直らなければ保障期間内だと思いますので修理する。

でしょうか。

書込番号:3048336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WPAについて

2004/06/28 14:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 アイスモカさん

表題の件について御質問させて頂きます。
5月にあったリコールによる本体交換後、安定して使用しております。
そこで今までa/b/g共、WEP(128)で設定していた暗号レベルをWPAに切り替える事にし、ルーター側、カード側共最新のVer.に入替設定を行いました(ちなみにキーは26文字で設定しました)。
設定自体は無事に完了し、普通にネットへの接続も可能になったのですが、起動時の読み込みが非常に遅くなりました。全ての常駐アイコンが表示された後、クイックコネクトが起動して接続が可能になるまで1分半はかかります。もちろん、セキュリティの考え方が全く違うという事は理解しているのですが…。何か注意点等があればお教え頂けないでしょうか?
ちなみに使用しているのはWinXPプロ、ウィルスバスター2004を使用しており、ソフト上のファイヤーフォール機能のON/OFFを試しましたが変わりませんでした。よろしく御願いします。

書込番号:2971154

ナイスクチコミ!0


返信する
cruさん

2004/07/09 18:14(1年以上前)

状態が同じなのかわかりませんが、先日から接続から、通信から、めっちゃ接続が遅くなりました。有線接続、aでの接続には問題ありません。b/gだと、めっちゃ接続が遅いです。クライアントのgがおかしいのかとも考えて、他のrooter(netgear)とも接続してみましたが、そちらはなんら問題ありませんでした。混信もチェックしましたが、していないのか、すべてのチャンネルでほぼ同様の接続スピードになっています。スピードは大体、0.050〜0.250Mbpsの間です。IOだめなのか?代替品ってありますか?

書込番号:3011698

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/09 22:17(1年以上前)

To:「cru」さんの場合。

WN-APG/BBR内部には11aと11g+bの2つの無線モジュールが基盤上にシールド板ごと半田付されています。症状としてはリコール対策作業で11g+bのモジュールの機能低下が起きた事と推測できます。
参照 http://telec.org/feature/feature9.html
お手数ですが、再修理をお勧めします。

※品質管理基準・デザインやファームウェアを除けばNEC WR7800HもAtheros のリファレンス基板を元にしている可能性が高いです。Brodcom陣営のBUFFALOやLINKSYSも同じ傾向です。尚、NEC/BUFFALO/LINKSYSクラスのメーカは、リァレンス基板になる前段階からやり取りしていますので基盤が似ていても単純なOEMではありません。

書込番号:3012469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リコールによる本体交換

2004/07/09 13:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

スレ主 SOLTEK62さん

使用中の本体が頻繁に固まるようになり、念のために、最近あまり見ていなかった「ここ」を見たところ、リコールを知りました。都内のせいか、申し込み2日後の今日朝、代替品が届きました。朝からの猛暑の中、日当たりの良い出窓で富士通のモデムと並んで日を浴びていますが、今のところ順調です。外観の傷も気にならないし、今回のものの方が、無線の出力が良いようです。以前は、「非常に弱い」でしたが、今回は「弱い」となります。確かに確認メールは来なかったし、いつ届けるという連絡もなかったのですが、対応が早いのは評価できます。
参考までに、私はWEP(64)で、MACフィルタをかけています。WEP(128)とかWPAは所詮ソフト的ですし、パフォーマンスが落ちると嫌なので。

書込番号:3011028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HOTMAIL使えない?

2004/06/15 00:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S

質問させていただきます。
こちらはFTTBですから、
検証なしで、直接DHCPで使っています。
このルーター経由でインターネットにつなげますが、
HOTMAILはブラウザでも、OutlookExpressでも、
使えなくなっちゃった。
Yahooメールも試したが、受信を開けなくなった。
原因は全然分からない。同じ現象に遭った方がいらっしゃいますか?
解決方法を教えていただけますか?

書込番号:2922573

ナイスクチコミ!0


返信する
dabikuroさん

2004/06/18 22:25(1年以上前)

FTTB->FTTHでしょうか?
ベーシックではないでしょうから、ファミリーかマンションですかね。
WAN、LANどちら側のDHCP?
改善するのにどちら側のDHCPかは関係ありませんが
ルータのポートフィルタリング機能を見直しましょう。
あと、質問の文章も見直すと、皆さんのresがつくとおもいますよ。

以上

書込番号:2935805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WN-APG/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-APG/BBR-Sを新規書き込みWN-APG/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-APG/BBR-S
IODATA

WN-APG/BBR-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月上旬

WN-APG/BBR-Sをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング