
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月30日 02:27 |
![]() |
0 | 14 | 2004年5月25日 20:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月23日 18:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月19日 20:58 |
![]() |
0 | 47 | 2004年5月17日 21:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月9日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S


今日本製品を購入しました。既に自宅に敷設している無線
LAN環境(WN−B11/AXP)から高速化のためです。
ところが、DVD/HDD用のメディアコンバーター
WN−B11/LANがマルチクライアントで接続できない
ことがマニュアルを見て判明し、非常にがっかりしています。
どなたか、その理由または裏技で接続できる方法をご存知
ありませんか?11aのA54/LANへは今後を考えると
怖くて買う気になれないのですが、他社製で使えるメディア
コンバーターのお勧めがあれば教えて下さい。
0点


2004/03/22 16:53(1年以上前)
>その理由
WN-B11/LANが子機じゃなくアクセスポイントで、WN-APG/BBR-SがWDSに対応してないからでしょ。
>他社製で使えるメディアコンバーター
NEC AterWL54TE、BUFFALO WLI-TX1-G54とかは子機だから使えるんでは?
書込番号:2615200
0点



2004/03/24 00:16(1年以上前)
WL54TEさん、返信ありがとうございました。
親機がWDS未対応というためということを教えていただき
ありがとうございました。
お教えいただいたWL54TEならば、大丈夫そうですね。
検討してみます。
書込番号:2621171
0点

おそレスですが、私の場合本機種を2台購入して庭をまたいで二系統の有線LANをつないでいます。
書込番号:2864157
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S




2004/05/11 19:10(1年以上前)
リコールの公表が遅すぎるよ。こちらは何度も交換、再設定、その上一日に何回もリセットの繰り返し。参ったな〜!
書込番号:2797133
0点


2004/05/11 21:34(1年以上前)
対応、遅すぎ。
書込番号:2797667
0点


2004/05/11 22:53(1年以上前)
GWにFAXで「価格.comの掲示板を見た上で、交換して欲しい」と送って、現在交換待ち。
(日にち指定で交換を依頼しているため、もう少し先の交換)
梱包が面倒だったけど、梱包不要で少し得した気分。
でも、ユーザー登録しているのに電話もメールも来ないのは問題打と思う。
書込番号:2798085
0点


2004/05/11 23:24(1年以上前)
本日19:30にメーカーから「不具合のお知らせ」というメール届きましたよ。
該当製品をユーザー登録いただきましたお客様にお送りしてます。
と書いてありました。
私は昨日、丁度二度目の修理依頼で送付したばかりでした。
とりあえず、これからは故障を心配せずに使える様になると思うので、
ほっと一息です。
書込番号:2798261
0点


2004/05/12 18:20(1年以上前)
先週くらいから、LEDが全部点灯して回線が切れると思ってたら
不良品だったのね。
早速、土曜日に返品して、前に使っていたバッファローのAPが
買取せずに物置に眠っているので良品が届くまで返り咲きして
もらいましょう。
書込番号:2800654
0点

ところで、今回の件で交換申し込みページから申し込んだ人で、
もうIOから連絡が来た人はいますか?
私のところにはまだ何も返ってきていません。
申し込みを受け付けた旨くらいはメールで返信して欲しいものです。
本当に受け付けられたのか心配になってしまいますので。
書込番号:2801669
0点

本日、私が留守中にその交換だと思われる宅配便の人が来たようです。
IOから事前連絡は全くなく、まだ何時引き取りに来るかわからなかったので、
家族に交換に来ることはまだ伝えていませんでした。
PCに疎い家族のものは何のことか全くわからなかったので、
明日再び来てもらうことにしたそうです。
最低限交換日が何時になるかの連絡くらいはしてもらいたいものです。
書込番号:2804538
0点


2004/05/14 00:08(1年以上前)
本日、修理から戻ってきました!
私の場合はリコール発表の前日着で通常修理扱いで
メーカーに送付していたので気になっていました。
(リコールのドサクサで後回しにされるっとか・・・)
順調に戻ってきて、さらにほっとしてます。
ちなみに通常修理扱い?の私の場合、丸々交換ではなく、
中身だけのようです。
S/Nが上から張りなおしてありました。
丸々交換の方が良かったなぁ・・・。
2回修理に出しているので、S/Nが元のを含めて3段積みの状態です。
書込番号:2805377
0点


2004/05/14 00:48(1年以上前)
交換品のシリアルは今回のに該当しないんだけど、再起動したことあるんだよな..。
書込番号:2805557
0点

本日の午前中に交換しました。
シリアル番号がCAZ0020*****からCAZ1051*****へと大きく変わっていました。
(製品個体固有の番号なので詳しい番号は控えさせていただきます)
それと、無線LANのLEDの点灯の仕方が多少変わっていました。
見た目での変化はこのくらいです。
私のところで起こっているWPA使用時の問題が改善されているのかも調べてみます。
書込番号:2808046
0点


2004/05/14 23:06(1年以上前)
http://disco.pobox.ne.jp/wlan/feature/feature9.html
↑今回の問題について、ここに色々書いてあります。
要は、典型的な電源部分の熱望走ですな。
書込番号:2808135
0点


2004/05/16 19:06(1年以上前)
うちも交換を申し込み、その2日後ぐらいに製品が届きましたが、事前にいつ配達するかの連絡もなく、しかも夕方以降に時間指定したにも関わらず午前中にやってきました。
そんなに早く届くとは予想もしておらず、Honiさんと同様、妻に何も伝えていなかったので当然の如くちんぷんかんぷん。
妻はハード面に関しては素人なので、私の職場に電話をしてきました。
配達業者さんも何が何だかさっぱり分かっていなかったようで、妻との要領を得ない会話の様子が目に浮かぶようでした。
決して安くはない機械の交換なんだから、もう少し事前連絡をしっかりしてスムーズに取引ができるようにすればいいのに・・・
一応交換は無事に終了し、指定の方法で設定の復元もできましたが。
書込番号:2815309
0点

相当台数があると思います。
事前連絡があるとかにとか、時間指定の有無とか、私はあまり重視していません。とにかく再起動→起動しないが治って還ってくるのであれば。
私も5月発表前に新品交換をしていただきました。サポセンに2時間も繋がらないでようやく繋がったと思ったら、すぐ新品交換でした。対応はとてもよく、これならもう一台買ってもいいと思い昨日さらに買い足してこっそり職場でセットしました。
それで、新品交換されたものは相変わらずシリアル番号に相当しませんが、たまに切れます。でも、まっいいかと気にせずに使っています。これも、サポセンの対応の良さに結構安心をして使っています。
私なりに納得した対応でした。そして、アイオーの懐の深さを知ったわけです。
不具合は勇気をもって公表したアイオーにちょっとだけ、敬意を表したいと思います。
書込番号:2819013
0点


2004/05/25 20:07(1年以上前)
この製品を4月の終わりに購入しゴールデンウイークには繋がったり繋がらなかったり。
不具合が発表されてIOデーターに交換をしてもらったが来た物が傷だらけで明らかに誰かが使っていたものだった。
ある程度使用してからなら諦めもつくが、ひと月も経たない内に傷だらけの物になってしまうなんて・・・・
最悪だ〜〜〜〜
再起動も直ってない
書込番号:2848772
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S


事情がありまして他ルーターからWN-APG/BBRのWANへ繋ぎたいのですが
設定方法がわかりません。
他ルーターはRIP1&RIP2使えます。
説明が面倒であれば誘導でもかまいません。
よろしくお願いします。
0点


2004/05/23 18:03(1年以上前)
特に難しい設定はいらないと思いますが。たぶんそのまま繋ぐだけでOKでは?
書込番号:2841107
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S
Windows XP/Windows Me/Windows 2000 Professional/Windows 98 SecondEdition
MacOS 8.6〜9.2.2/MacOS 10.1〜10.2.8
が対応になっています。
高価な機種ですのでよく検討してください。貸し出しサービスを利用されてはいかがですか?
書込番号:2818972
0点


2004/05/19 20:58(1年以上前)
私はノーマルwindows98(SonyVAIO PCG-CR1)で使えてました。
標準のインストーラーでは、だめだったので、直接CDからドライバーを読み込みました。
以上です。
書込番号:2826840
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S


使用してると、いきなり回線切れ。
ルータを見ると、ランプが全て点灯している状態。
電源を入れ直しても、5分後には同じ状態。。
購入して2ヶ月、、使い物になりません。
ファームは最新にしていますがね。。
0点


2004/03/28 11:20(1年以上前)
完全に壊れてます、すぐ交換してもらって下さい。
書込番号:2638207
0点


2004/03/28 19:29(1年以上前)
私も同じ症状で今日交換交渉して粗悪品を返品しました。
1週間前から、回線が突然切れるので安心して使っていられません。
電源を入れて暖まるとよくおこるようですが、部品の不良かな。
普通常時接続なのでこれでは困る。買って2ヶ月です。
モデムなのかルーターなのか、原因がわかるまで配線をつなぎ変えたりして1日つぶした結果、ルータしかないという結論にたどりつきました。まちがいない。
購入店に電話して、返品後新品に交換です。次は大丈夫かな。
故障しなければ使いやすい製品だと思いますが。
書込番号:2639760
0点


2004/03/29 21:23(1年以上前)
同じ症状です!!!
家庭内LAN構築後 すぐ 通信不能に
まさか 壊れるとは・・・・
書込番号:2643893
0点


2004/03/29 22:41(1年以上前)
こちらも同じ症状です。
サポートへ問い合わせたところ、リセット(初期状態に)と
ファームウェアの更新を行って、それでもだめなら、交換し
ますとのことでした。
とりあえずリセットして様子見中です。ただいま30分経過
しましたが、今のところ大丈夫です。
なんか同じような人がいるとなると・・・
また報告します。
書込番号:2644337
0点


2004/03/29 23:58(1年以上前)
やっぱりだめだめでした・・・。
先ほど梱包完了し明日メーカーへ発送します。
交換と言っていたので新品が届くかな?でもまた一ヶ月して
同じ症状が出たらどうしましょう。
書込番号:2644816
0点



2004/03/30 01:47(1年以上前)
ひとまず交換して、今、様子見してます。
昨日、今日と2日は問題ない状態です。
ルータ時刻は、設定しても変わりませんがw
書込番号:2645344
0点


2004/03/31 00:06(1年以上前)
うちでも同症状が出ていて困っています。
3.04 へあげた後から固まるようになったので、ファームが原因だと思い、
3.02 へ戻したのですが、症状変わらず...だめだめですね...
現在、IOへ問い合わせ中です。
書込番号:2649089
0点


2004/04/02 00:26(1年以上前)
IOから、「一度リセット行い、出荷時状態に戻してから試してほしい。
それでもだめなら、交換するので着払いで送ってください。」との
メールが来ました。で、早速、リセットを行い試してみましたが、
結果は変わらず、5分ともちませんでした...
IOからのメールには、「お手元のWN-APG/BBR個体に問題が発生している
可能性がございます。つきましては、製品に問題があるかどうかの判断を
おこないたいため、一度WN-APG/BBRを交換させていただきたいと思います。」
と書かれていました。これって、何かを隠しているようにも思えるのですが、
考えすぎでしょうか?
書込番号:2656230
0点


2004/04/02 18:14(1年以上前)
私もこの数日で同じような症状になりました。
購入して3ヶ月強です。
数日前に数度止まり、
今日になって頻繁に止まるようになったので
リセットをかけてみたりしたのですが改善されず、
ついに反応しなくなってしまいました。(ランプは付くけど繋がらない)
無論ファームは最新にしています。
皆さん同じ時期に同じような症状が出ているというのが
かなり気になりますね。
アンチウイルス系のソフトが邪魔しているとか・・・
(ちなみにノートンを入れています)
私も少し様子を見てからアイオーに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:2658281
0点


2004/04/03 03:33(1年以上前)
私は、購入2ヶ月で皆さんと同様の症状が出て交換して貰いました。
そして、その交換して貰った製品までも同様の症状が発生。
2度目の交換です。(交換して貰った製品は、1ヶ月未満の寿命でした。)
初回の不具合交換の際は、IOと何度かメールのやりとりがあり、不具合の状態を色々と聞かれましたが、
2度目不具合ので問い合わせは、特に何も聞かれずに「交換します」とのこと。
何か不思議ですよね。
今度不調になった際は、もう諦めて、他社の製品を購入するかもしれません。。。
書込番号:2660068
0点


2004/04/03 13:32(1年以上前)
こんにちは。
私もみなさんと同じ症状が続いていたのですが、
我慢して使い続けたところ回復しました。
なぜかはわかりませんが・・・思いつくところは、
1日以上電源を入れずに放置をしました。
(電源は大本から抜いています)
ただ、それだけです。
今は2日以上同じ症状にはなっていません。
みなさんも試してみたらどうですか?
書込番号:2661102
0点


2004/04/04 21:48(1年以上前)
>2度目不具合ので問い合わせは、特に何も聞かれずに「交換します」とのこと。
何か不思議ですよね。
私も、2回目の交換!
返金してほしいけど、だめだよなあ。
他社のルーターが気になりますねえ。
書込番号:2666717
0点


2004/04/05 01:50(1年以上前)
私も2ヶ月で故障して、交換してもらいましたが、交換後も結局同様の症状が出て困っています。
私だけかと思っていたら、同じような事例が結構あるのですね。
DDNSで、外部から接続ができるようだが、固まっていては外部からの接続どころではありません。
根本がおかしい気がするので、根本が直らなければ、
何度交換しても直らないと思いますが。
何度も佐川を呼んで、持って帰ってもらうのも面倒なので、
そろそろ、NECあたりにでも買い換えます。
IOは、中古で売るか、そのまま放置しておく予定です。
IOが、引き取って返金してくれればいいのだけど。無理かな?
ここで何言っても、IOには届きませんが、一応私の状況を報告しておきました。
以上です。
書込番号:2667781
0点


2004/04/06 23:52(1年以上前)
私は、WN-APG/BBR-Sではなくて、WN-G54/BBR-Sを
使っているのですが、こちらの掲示板を見させて頂くと、
WN-APG/BBR-Sにも、色々と不具合があるようで…。
私は通信機器に関して素人なのですが、
しっかり審査して頂ける第三者機関はないのでしょうか。
いくらこちらで不具合があると言っても、
メーカーの方から正常であると言われてしまうと、
何も進展しなくなってしまいます。
正直、困っています。どうしたらいいでしょうか…。
I・Oデータさんには、問い合わせても無理なので、
他の相談できる良い機関はないでしょうかねぇ。
とりあえず、消費者センターにでも問い合わせてみます。
書込番号:2674577
0点


2004/04/08 09:39(1年以上前)
「使用してると、いきなり回線切れ。
ルータを見ると、ランプが全て点灯している状態」
全く同様の現象が2日前に発生しました〜。
ほかにもこんな現象がでました。
・802.11aを有効にしていると、不定期にWN-APG/BBRが
再起動する(POWERランプ一時消灯->ランプ全点灯->
5秒程度で復帰)
・802.11aを無効にし、b/gだけ有効にしていれば
上記リセットは発生しない
・ただし、たまにPOWERランプが消えていることがある
->無線LAN通信に問題なし
おかげで、今は802.11a使えません。週末に修理出します。
WPA-PSK対応が気に入って、それなりに満足しているので
残念です。
この掲示板にあがっているだけで
類似問題がこの期間に多発してるようですし・・・
もしかしたら設計上の問題か使用している部品に
問題がある可能性が・・・(富士通HDDみたいに?)
みなさん。
IOデータのクイックコネクトを使い、無線LAN接続状況を
監視しつづけてみてくださいね。
アクセスポイントが見える範囲で頻繁に電波が
途切れることがあれば、アクセスポイント側を
疑いましょ・・・・
(Windows XPの Wireless Zero Configurationだけでは、
これに気づかない可能性があります)
書込番号:2678809
0点


2004/04/09 00:31(1年以上前)
結局、NECを買いました。
すこぶる快適です。(aとbgが、排他的使用なのが欠点だが、安定性は、群を抜いてます。 SuperA/Gにも対応で、スピードもそこそこ。)
そして、不要になったこのAPG/BBRを中古で売ろうとして、
ソフマップで価格を調べたら、1万円ぐらいですが、何も戻ってこないよりはマシだと思い、売る予定です。
(数日前は、14000円ぐらいでしたので、一気に落ちましたね。)
この製品を選んでしまったことが不運だったと思うしかありませんが、少々悔やまれます。
書込番号:2681388
0点


2004/04/10 23:13(1年以上前)
私も同じ症状で本日代替品が届きました。
とにかくアイオーデ−タのサポートセンターの電話が繋がらなくて
(平日の受付時間中)FAXで症状とPC環境を送ったら直ぐに返事が
きて着払いで発送してくださいとの事でした。
今のところ大丈夫ですが、正直安心できません。
書込番号:2687369
0点


2004/04/11 15:30(1年以上前)
LED全点灯で停止。こんなに仲間が居るとなんか変に安心してしまいます。これを見るまで2晩格闘しました。11aを停止すると切断は免れるんですがこれでは価値半減ですよね・・・。でもしばらくはこれでがまんします。 IOはこれだけ不具合出ているのだからコメント出さないんでしょうか?
書込番号:2689529
0点


2004/04/12 01:09(1年以上前)
http://bb.watch.impress.co.jp/column/review/2004/04/09/
この記事で、
無線LANでは大体48時間に1回は完全にリンクが切れてしまい、接続できなくなる。
とあるけど、
一応、無線LANモデルは、アイ・オー・データ機器のIEEE 802.11a/b/gに準拠した無線LANルータ「WN-APG/BBR」経由で、
と、実験環境が良くないような気がしてなりませんが・・・。 笑
書込番号:2691623
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S


実は、連休最終日の5日に店員に勧められてこの機種を税込特価で、24,800円で購入してきたんですが・・・・。ふと気になって価格コムでチェックしてみたら、価格も田舎なので高いのは当然ですが、皆さんの書込みの方がもっと凄い凄い!!見てたら開封する事自体が恐くなってしましました!!
2日間悩んだあげく、昨日購入店に直行!!”いろいろ問い合せたところ、この機種はプロパイダートと相性良くないらしいので開封していないので交換してください”って事で、、バッファローとNECと悩んだ末、在庫1台しかなかった無線LAN (NEC) AtermWR7600Hを税込16,000円でゲット!差額は現金で返金してくれました。8,800円も得してしまった。
本日自分で設定がようやく完了して、無線通信接続出きるようになって大感謝!もし、あのまま開封していたら・・と思うとココの掲示板のみなさんに感謝している次第です、どうも蛇足で失礼しましたです。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





