WN-G54/CB2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,900
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G54/CB2の価格比較
  • WN-G54/CB2のスペック・仕様
  • WN-G54/CB2のレビュー
  • WN-G54/CB2のクチコミ
  • WN-G54/CB2の画像・動画
  • WN-G54/CB2のピックアップリスト
  • WN-G54/CB2のオークション

WN-G54/CB2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • WN-G54/CB2の価格比較
  • WN-G54/CB2のスペック・仕様
  • WN-G54/CB2のレビュー
  • WN-G54/CB2のクチコミ
  • WN-G54/CB2の画像・動画
  • WN-G54/CB2のピックアップリスト
  • WN-G54/CB2のオークション

WN-G54/CB2 のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G54/CB2」のクチコミ掲示板に
WN-G54/CB2を新規書き込みWN-G54/CB2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WPAモード(PSK)の暗号設定が出来ません。

2005/07/10 09:41(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G54/CB2

クチコミ投稿数:112件

親機WN-G54/RでWPA暗号設定後(有線接続のPCで設定)、子機WN-G54/CB2側で暗号を設定しようとした場合、クイックコネクトの暗号化モードのメニューの中にWEPモードの選択肢はありますが、WPAモードのメニューが無いのでWPAモードでの暗号化設定が出来ず、困っています。WN-G54/CB2はWPAモード対応という事で購入したのですが...。クイックコネクトのサポートソフトはIOデータのHPよりDLした最新の物を使っています。色々調べてはみたのですがわかりません。どなたかお助け願います。

書込番号:4270994

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/07/10 09:49(1年以上前)

仕様だと思われます。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12307.htm

次の方法を試してください。
OSがXpsp2であるならWinの構成でその暗号化を設定できると思います。

CB2のユーティリティソフトは終了させておいて下さい。

書込番号:4271012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/10 13:16(1年以上前)

クイックコネクトのサポートソフトを使用すると、WEPとかになるみたいですね・・・

WPAで行いたい場合は、Windowsなどで手動で設定するしかないみたいですが・・・

書込番号:4271410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/07/11 09:17(1年以上前)

sho-shoさん、て2くんさんありがとうございます。早速OSをSP2にアップデート、クイックコネクトをアンインストールしてネットワーク接続を手動設定してみましたら、WPA モードで暗号設定出来るようになりました。お二人さん本当にどうも有難うございました。

書込番号:4273336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インフラストラクチャになりません

2004/09/03 20:03(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G54/CB2

スレ主 hayyataさん

どなたかご指導お願いします。現在WN-G54/AXPとWN-G54/CBで順調につながっています。2台目のPCに2個目のWN-G54/CBを設定ウィザードで導入しましたが、設定画面はアドホックと表示されてしまいインフラストラクチャになりません。どうやれば設定モードをインフラストラクチャにできるかご指導ください。

書込番号:3219258

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/09/04 01:09(1年以上前)

ルータに接続されていますか、WN-G54/AXPはルータがないタイプですから、モデムに直結しただけでは使えません。
複数台利用するにはルータが必要です。

書込番号:3220651

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayyataさん

2004/09/04 07:14(1年以上前)

まみたんさん、早速のご連絡ありがとうございます。
現在、接続はルーター(NEC Aterm DR202C)からHUB経由で有線PC2台と無線WN-G54/AXP→WN-G54/CB(一体型PC1台)で順調に稼動しています。ここにNotePCをWN-G54/CBで1台追加したいのですが、どうしてもインフラストラクチャモードにならないのです。OSはWindows2000です。

書込番号:3221157

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/09/05 01:12(1年以上前)

以前のプロファイルを削除して、検索しなおします。
WEPキー入力と同じ設定で変更できると思いますから、これで、変更して、保存すれば、アクセス間通信が設定できると思いますが。

書込番号:3225050

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayyataさん

2004/09/05 18:56(1年以上前)

まみたんさん、ご連絡有難う御座います。
追加PCに設定はそのままで、問題なく動作しているWN-G54/CBを挿したら問題無く稼動しました。ということは設定は正しく、追加WN-G54/CBが問題ありと思いますのでメーカーに相談してみます。ご指導有難う御座いました。

書込番号:3227884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

固まる。

2004/07/10 22:07(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G54/CB2

スレ主 ハムハム2004さん

98SEで使用していますが、頻繁にフリーズして動かなくなります。もう電源を強制的におとすしかありません。BIOSのアップデート、OSの再インストール等もう2週間も格闘しております。さすがに疲れてきました。だれか同じような症状の方いらっしゃいませんか。

書込番号:3016173

ナイスクチコミ!0


返信する
URADAさん

2004/07/11 12:14(1年以上前)

既にやり尽くしているかも知れませんが・・・。

■サポートは何と言ってますか。
■WN-G54/CB2の良否判定。
■設定ユーティリティ「クイックコネクト」は最新ですか?
(日付 2004/06/30 バージョン 2.17)
■PCの機種・型番を教えてください。(CardBus対応ですよね)
■ドライバ関係のバグか競合。(この製品のドライバに限らず)
■ハードウェアリソースの競合。(赤外線通信とか,有線LAN用のNIC等)
■PC本体故障。(メモリ・PCカードスロット等)
■PC・CardBusコントローラ関係の本当(?)の相性。(Richo製?)

P.S.
対象PCとは異なるチップセットのPCでテストすることをお薦めします。
その際、念のため動作確認機種か否か当っておく方がいいでしょうね。

書込番号:3018113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハムハム2004さん

2004/07/11 13:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

サポートは何と言ってますか。
    東芝、アイオーデータ両方のサポートの指示どおりのことは一応やっ
    てみました。BIOSのアップデート、常駐ソフトのカット。OSの
    再インストール等です。ちなみにWin Meも試してみました。
■WN-G54/CB2の良否判定。
    ネット中に頻繁に動かなくなるのですが、一応動いてはいますので機    械の故障ではないと思います。
    
■設定ユーティリティ「クイックコネクト」は最新ですか?
(日付 2004/06/30 バージョン 2.17)
    IOデーターのホームページからダウンロードした最新版を使用して
    います。
■PCの機種・型番を教えてください。(CardBus対応ですよね)
    この機種はBIOSの設定変更でCardBusが使用できます。
    
■ドライバ関係のバグか競合。(この製品のドライバに限らず)
    OS再インストールをして、すぐにテストしてみましたがだめでし     た。競合しているかどうか調べる方法はあるのでしょうか。
■ハードウェアリソースの競合。(赤外線通信とか,有線LAN用のNIC等)
    コントロールパネルのシステムの中のプロパティーから確認すれば
    いいのでしょうか。このLANカードのリソースは競合していない
    となっていますが。
■PC本体故障。(メモリ・PCカードスロット等)
     有線のLANは問題無く動いていますので故障では無いと思いま
     す。
■PC・CardBusコントローラ関係の本当(?)の相性。(Richo製?)
    CardBusコントローラーのメーカーはわかりません。
    相性問題があるかもしれません。それから、使用後に確認す
    るとカードがとても熱くなっているのでひょっとして熱暴走?
    なんてこともあるのでしょうか。

書込番号:3018264

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/13 07:40(1年以上前)

■熱暴走
あり得ますから、他の要素は後回しでもいいかもしれませんね。
簡単に検証出来そうですのでやってみてください。
PCの底面を浮かして放熱を良くし冷房と扇風機を併用してガンガン冷却してみてはいかがですか。
※夏カゼに注意して検証してください。

P.S.
個人的にはAliチップ採用機種か気になるものですから、PCの型番をお知らせいただけると幸いです。

書込番号:3024660

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/17 03:03(1年以上前)

■ドライバ・ユーティリティの更新情報
WN-G54/CB2 サポートソフト2004/07/14 1.01
無線LAN設定ユーティリティ クイックコネクト2004/07/14 2.18
このバージョンではどうですか?

書込番号:3038699

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハムハム2004さん

2004/07/17 21:11(1年以上前)

PCの型番は東芝ダイナブックサテライトプロ460CDTでかなり古い機種です。
冷却については扇風機でカードスロットの横から冷やすのはしてみましたが、
底を持ち上げてまでは思いつかなかったのでまだ試してません。
それから新しいサポートソフトについてはまた試してご報告します。

書込番号:3041173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

良くないかも・・・

2004/07/01 17:45(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G54/CB2

スレ主 あんま・・・さん

使って2ヶ月ぐらいたちますが,時々接続に失敗しましたと出て,接続が一旦切れることがあります.すぐに復活しますが,皆さんはどうでしょうか?
何か対策方法があれば,教えて下さい.お願いします.

書込番号:2982519

ナイスクチコミ!0


返信する
無線lanちゃんさん

2004/07/01 23:33(1年以上前)

この手の質問は過去にもいくつも出ていますので、もう少し現象を具体的にして、知りたいところを整理しないと答えようがないと思います。

書込番号:2983925

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんま・・・さん

2004/07/02 12:13(1年以上前)

>無線lanちゃん さん
返信ありがとうございます.
現象としては,接続中に稀に接続が不可になるとしかいいようがありませんでして.接続中に突然,「接続できませんでした」というメッセージが出まして,すぐに「接続しました」と出ます.無線LANの使用初めてでして,このような現象が稀にIO-DATAではあるという情報もどっかで聞いたのか,見たのかでして.研究室内でのほかの無線LAN使用者は,切れることはないとの事です.しかし,他の方々はBUFFALO製を使用してるので,なんとも言えません.これぐらいの情報しか分からず,申し訳ありません.
質問内容としては,このような現象は無線LANでは普通なのかを知りたいです.宜しくお願いします.

書込番号:2985313

ナイスクチコミ!0


無線lanちゃんさん

2004/07/02 12:28(1年以上前)

apメーカーはbuffaloで、アダプタがiodataのものを使用と言うことでしょうか。

buffaloのアダプタを使用している方々と、あなたのiodataのアダプタの設定の違いはどこにあるのか。

信号強度の違いはどうか。違う場合は、距離によるものなのか、壁等のぶり的な障害があるのか。

具体的にどうでしょうか。

書込番号:2985362

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんま・・・さん

2004/07/02 16:24(1年以上前)

>無線lanちゃん さん
早急の返事ありがとうございます.
あれから色々聞いて調べてみました.アクセスポイントには,buffalo製WLA-G54を使用しています.そのkakaku.comのレスを見たら,電波が弱いとかというカキコもありました.
アクセスポイントとは,壁の障害とかはありません.buffalo製使用の方々との信号強度とか設定に関してはよく分かりませんが,default状態で使用しています.
相性の問題なのでしょうか?すみません,分かりずらい説明かつ度々質問をして...

書込番号:2985848

ナイスクチコミ!0


無線lanちゃんさん

2004/07/03 07:03(1年以上前)

上の質問が分かりづらいですか。

無線lanアダプタのアイコンが右下のタスクバーにあると思いますが、そのアイコンをクリックすると、各メーカーに応じて通信状況が分かるような窓が開くと思います。それを、正常に通信できているpcと、正常でないpcでどう違うかを具体的につかむ必要があると思います。

書込番号:2987963

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんま・・・さん

2004/07/05 14:13(1年以上前)

無線lanちゃん さん
度重なる返信ありがとうございます.

>上の質問が分かりづらいですか。
いえいえ,的確なアドバイスを頂いています.私の説明が分かりづらくて,すみませんの意味です.

>正常に通信できているpcと、正常でないpcでどう違うかを具体的につかむ必要があると思います。

ちょっと確認してみます.他のPCと何が違って,この現象が解決次第,再度カキコしたいと思います.
ありがとうございました.

書込番号:2996236

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/06 23:46(1年以上前)

山勘です。

設定ユーティリティ「クイックコネクト」は、最新版ですか?
これがあやしそうです。
これをやってもダメならBAFFALOのカードを借りてテストしてみれば。PCかカードか少しは原因の切り分けができるでしょうから。

P.S.
トンペイの学生さんかな?

書込番号:3002190

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんま・・・さん

2004/07/07 17:46(1年以上前)

>URADA さん
返信ありがとうございます.
トンペイです...サーバのアドレスが出ちゃうと嫌ですね.あまり研究室からのカキコはよくないですね・・・

設定ユーティリティ「クイックコネクト」は,使用していません.これが原因?!最近は,調子よく動いています.稀に起こるから非常に対処しようがないですよ.不良品なのか,自分のPCとの相性なのか・・・皆様のアドバイスを参考に,色々試してみます.
ありがとうございます.

書込番号:3004467

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/07 23:41(1年以上前)

>最近は,調子よく動いています
ひとまず、安心ですね。
また再発すると、現象に再現性・規則性を見つけないとトラブルシューティングできませんから厄介ですね。
PCの機種が不明ですが、WindowsXPの場合原因不明で接続が切れることはあるみたいです。
参照[2944730]
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040607301.html

書込番号:3005839

ナイスクチコミ!0


無線lanちゃんさん

2004/07/08 06:42(1年以上前)

なおったのか、たまたま安定しているのかわかりませんが、アダプタの関係の確率は減少したということでしょうか。

上の方のコメントと関連するものですが、

xpの無線lan内蔵タイプでは、zero configの問題とcpuの省電力設定問題がよく取り上げられていますが、もうすでにお済みですか。無線lanアダプタメーカーの制御ソフトを使用であれば、後者の問題だけと思いますが?

書込番号:3006659

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんま・・・さん

2004/07/08 22:03(1年以上前)

URADA さん
返事遅れてすみません.やることが立て込んでまして...
色々な情報ありがとうございます.
設定ユーティリティ「クイックコネクト」の最新版インストールしてみました.様子をみたいと思います.

無線lanちゃん さん
度重なる助言ありがとうございます.
私のPCは無線LAN内蔵のものではないので,大丈夫かと思います.

お二方には,色々とアドバイスをして頂きありがとうございます.
大変感謝しております.
様子をみて,改めて報告したいと思います.

書込番号:3008885

ナイスクチコミ!0


j.i.tさん

2004/07/15 12:45(1年以上前)

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5978.html

本日新しいドライバがリリースされました
修正内容が該当するようなので試してみてはどうでしょう

書込番号:3032564

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/16 06:24(1年以上前)

「j.i.t」さんと同意見です。
2004/07/14付けで、WN-G54/CB2 サポートソフトと合わせて無線LAN設定ユーティリティ クイックコネクトも更新されています。

書込番号:3035332

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんま・・・さん

2004/07/16 16:21(1年以上前)

>ご助言して下さった方々へ
色々な情報を提供して頂きありがとうございます.
お陰様で,いまのところですが,切れることもなく正常に動いています.設定ユーティリティ「クイックコネクト」最新版をインストールして,平日昼から夜遅くまでつなぎっぱで,1週間経ちますが,これまでのような症状が出てません.
やはり,メーカーのソフト(設定ユーティリティ「クイックコネクト」)を使用しないといけなかったみたいです.windowsのをそのまま使用すると不具合が生じたようでした.
ありがとうございました.

書込番号:3036458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSが固まる…

2004/04/24 19:04(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G54/CB2

スレ主 いやになる…さん

IBMAptiva2197−52Mでosはxpです。
ドライバを入れてカードをスロットに挿すと固まります。
サポートにはPower Managementがどうのと言われましたが、
何をやっても、よくなりませんでした。
交換するとも言われたが、同じものならたぶん無理でしょう。
Card Bus ControlerがRicohのRL5C475であることと関係ありそうです。皆さんもご注意を!

書込番号:2732132

ナイスクチコミ!0


返信する
相性微妙さん

2004/05/10 23:35(1年以上前)

私も、カードスロットに差した瞬間、PCが全く反応しなくなってしまい
ました。カードバスコントローラーはTIのPCI-1420。次に、RicohのR/RL/5C476(U)に差したところ、こちらはドライバのインストールまではいくのですが、「!」がどうしても消えずにNG。ちなみに、上記2台のパソコンは自作機。最後にSOTECのノートPCに差したところ、こちらは問題なく使用できました。こちらのコントローラは、O2MicroというところのOZ711M1というものでした。同じRicohのものでも、型番が違うと反応が違うということで、カードバスコントローラが関係しているとするとかなり相性が微妙なようですね・・・。

書込番号:2794718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

接続できず、、、

2004/04/22 01:53(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G54/CB2

スレ主 (−_☆)さん

会社で無線LANを利用しているのですが、接続できませんでした。
アクセスポイントはCi*coのAir*netの下位モデルです。
同じIO製のWN-AG/CB2なら問題なく安定して接続できるのですが。
固体不良なのかドライバが悪いのか相性なのかわかりません〜。

書込番号:2724160

ナイスクチコミ!0


返信する
URADAさん

2004/07/11 07:11(1年以上前)

「(−_☆)」さんが費やした時間や手間を考慮すれば、ここは素直に返品・機種交換処理の方向で動いた方がよいと思います。
ちなみに、メーカーサポートと相談されたのでしょうか?
このまま自力でのトラブルシューティングを継続される意向でしたら、今までの状況と検証内容・テスト環境をお知らせいただけませんか。
例)電波強度は良好だが接続出来ない。

書込番号:3017375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WN-G54/CB2」のクチコミ掲示板に
WN-G54/CB2を新規書き込みWN-G54/CB2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G54/CB2
IODATA

WN-G54/CB2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

WN-G54/CB2をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング