WN-G54/R-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

セキュリティ規格:WPA/WEP WN-G54/R-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G54/R-Sの価格比較
  • WN-G54/R-Sのスペック・仕様
  • WN-G54/R-Sのレビュー
  • WN-G54/R-Sのクチコミ
  • WN-G54/R-Sの画像・動画
  • WN-G54/R-Sのピックアップリスト
  • WN-G54/R-Sのオークション

WN-G54/R-SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月中旬

  • WN-G54/R-Sの価格比較
  • WN-G54/R-Sのスペック・仕様
  • WN-G54/R-Sのレビュー
  • WN-G54/R-Sのクチコミ
  • WN-G54/R-Sの画像・動画
  • WN-G54/R-Sのピックアップリスト
  • WN-G54/R-Sのオークション

WN-G54/R-S のクチコミ掲示板

(129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G54/R-S」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R-Sを新規書き込みWN-G54/R-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

時々インターネット接続が切れます

2005/02/16 21:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R-S

クチコミ投稿数:54件

はじめまして。
WN-G54/R-Sを使っています。回線はYahoo!BB12Mです。モデムはYahooから送りつけられてきたモデムです。一台は有線で接続し、ノートパソコンを別の部屋で無線LAN で接続しています。
この構成でインターネットを利用しているといきなり、接続が切れてしまいます。(何の前触れもなく)これはなぜなのでしょうか?ご教授お願いします。
ちなみに、Yahooモデムだけつないでやったときは。、切れません。
よろしくお願いします。

書込番号:3942613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

54Mbpsの意味がない!

2004/12/18 15:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R-S

スレ主 念末さん

ヤフーBB12Mです。設定は初期設定で、2メートル程度の所でつながりましたがクイックコネクトの中で通信規格がIEEE802.11bになっています、gの規格では通信出来ないのでしょうか?

書込番号:3650149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IP電話対応について

2004/08/04 10:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R-S

スレ主 がっかりした男さん

横浜在住の75歳の老人です。フレッツADSL24MPLALA IP電話利用の状況です。今回ラップトップPCを買い足したので無線LANをと思立ち、この板も拝見しながら本器に決め勇んで地元のヨドバシに行き、これ下さいと財布をひろげ念のためにと「IP電話は問題なといよね」と店員に聞くと「この機種に限らず60%位の率で不具合が
でます」「IP電話対応を謳っているのは東日本NTTのこの機種のみです」、見ると値段が本器の二倍以上です。やむなく財布を引っ込めて
帰ってきました。IP電話を利用しながら無線LANをやっておられる方は猛烈に多いとおもいますが、皆さんはどういう方法を立てておられるのでしょうか。また業界の事情に詳しい方に、近い将来各社からIP
対応機種が安い価額で出てくるのでしょうか、お教え頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:3105732

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/08/04 23:25(1年以上前)

現在、どのようなモデムをお使いかで、無線LANを導入するときの製品が違ってしまいます。でも、モデムとIP電話を同じ機器で、お使いであれば、生かした方法で無線LANを導入することは難しくはありません。

そのひとつに、IP電話内蔵モデムには、簡易ルータというのが内蔵されています。高度なルータではありませんが、パソコンの台数を増やすときに、HUBだけで増設可能な製品は、無線LANをお買い上げになるときに、ブリッチタイプだけで、無線LANを使うことができます。
これだけでも、かなり安く購入することができ、今の環境のまま接続できるので、簡単に使うことができると思います。

使えないことが多いのは、IP電話(IPアダプタ)を使いつつ、他社のルータを入れ替えるときでしょう。これは、わたしすらも難しいと言わなくてはいけないと思います。ですから、メーカーや知人で、動作確認がなされているものを選ぶしか道はありませんし、高価な製品を買わせておきながら、使えなかったという結果を出さないためにも、店員が選んだ言葉なのでしょう。ただ、「この機種に限らず60%位の率で不具合がでます」という具体的な数値はどこから出てくるものなのか、ですね。

将来のIP電話機器の価格は今とほぼ変わらないと思います。機能が追加していくので、旧製品でない限り値下がりは期待できないでしょう。
これは無線LANの装置でも同じことだと思います。

書込番号:3107921

ナイスクチコミ!0


スレ主 がっかりした男さん

2004/08/05 21:40(1年以上前)

まみたん。さん

小生初めての投稿で見苦しい板になっておりましたが、早速詳しくご教示頂き有難うございました。お話を伺いホットいたしました。

モデムはNTTからレンタルのNTT東日本の「ADSLモデムーNV」です。早速明日NTTへ電話で、ご指摘の点をベースに問い合わせてみます。

ありがとうございました。

書込番号:3110908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MACフィルタリングで

2004/07/06 17:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R-S

スレ主 ランプどすさん

購入を検討しています。 質問なのです。
クライアントのMACアドレスを登録して、
おじゃまなクライアントの接続を防ごうとしています。
MACアドレスフィルタリングの機能はあるようで、
50個まで、登録できることはかくにんしたのですが、
この設定は、有線LAN 無線LAN 両方に有効なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3000591

ナイスクチコミ!0


返信する
URADAさん

2004/07/06 17:58(1年以上前)

>50個まで、登録できることはかくにんしたのですが
違う機種じゃないかな?
仕様のセキュリティ設定の項目には"MACアドレス接続制限 (32台、無線のみ)"と書いてあります。

書込番号:3000656

ナイスクチコミ!0


取説読めばさん

2004/07/06 18:30(1年以上前)

取説見てわかりませんか?
http://ss.iodata.co.jp/Images/Public/63732_1_844_WN-G54_R-146929-01.pdf

書込番号:3000764

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/06 19:21(1年以上前)

無線LAN 32 取扱説明書 112ページ
有線LAN 50 取扱説明書 100ページ

書込番号:3000923

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランプどすさん

2004/07/07 15:36(1年以上前)

失礼しました。 マニュアルに書いてありました。
有線側はMACアドレス 50 個が登録できるのですが
接続を拒否する MACアドレスを登録するタイプのようで
勝手に、クライアントを接続されるのを 防ぐのには役に立たないみたいです。(間違ってたら、指摘をお願いします)
無線側は、許可、拒否 が設定できるのに・・・

書込番号:3004142

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/07 20:32(1年以上前)

>勝手に、クライアントを接続されるのを防ぐのには役に立たないみたいです。
その様です。
有線LANは、接続が物理的に管理し易いし業務用では無いからでしょうね。
簡易的な管理方法は108ページのDHCPクライアントリストで監視して接続禁止操作をする事位です。
厳密なユーザー管理をするなら、それなりのしかるべき方法をとる必要があります。

書込番号:3004987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポート

2004/04/25 11:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R-S

スレ主 最近CASIOがマイブームさん

無線LAN導入は初めてだったのですが、特に不便なく間単に使ってます。
ところが、ポートがうまく開けられませんTT
Windowsのファイアウォールのポートを開けるだけではいけないのでしょうか?
このルータでも設定しなければいけないのでしょうか?

書込番号:2734608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/25 11:36(1年以上前)

通常はルータ側の NAT設定で開けたりしてするものです

書込番号:2734613

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近CASIOがマイブームさん

2004/04/25 12:48(1年以上前)

NなAおOさんありがとうございます。
やはりルーターも設定がいるのですね。
不勉強でした(^^;
NAT設定について調べてみます。

書込番号:2734845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電波は強い方ですか

2004/04/20 02:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R-S

このルーターは電波が強い部類でしょうか?木製ドア2枚+鉄筋(一部ガラス窓)壁1枚で届くかどうか知りたいのですが。

書込番号:2717829

ナイスクチコミ!0


返信する
Di43mさん

2004/04/22 23:42(1年以上前)

あまり強くないと思う。
我が家は20mほどの距離で木製ドア一枚の状況でブチブチ頻繁に切れてる。
今日出た新しいファームに期待中。

書込番号:2726815

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fkuroさん

2004/04/25 01:34(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。それでは、他の機種もあたってみることにします。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:2733602

ナイスクチコミ!0


たーたーてさん

2004/04/25 11:39(1年以上前)

メルコ製の11bからの乗り換えでしたが、こっちの方が電波は強い感じですよ。劣ることはなさそう。

書込番号:2734621

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fkuroさん

2004/04/25 16:30(1年以上前)

う〜んなるほど。BuffaloのWBR2-G54/Pとどちらにしようかまよってます。
速さそんなに求めない(yahoo8Mなので)のですが、電波の届く距離が長い
ものをほしいと・・・「アクセスポイント買え」ってのが正論でしょうか。
たーたーてさん ありがとうございました。

書込番号:2735400

ナイスクチコミ!0


赤ゴジラさん

2004/04/30 09:48(1年以上前)

こんにちは。参考程度に見てください。
私はアイオーのG54/BBR−S2を12月に買って
木造の1Fに本機を設置、2Fで無線LANでこれまで
一度も切れることなく楽しんでます。
距離にして10mちょっとで木製ドア2枚の状況です。
BBR−S2のほうがダイバーシティアンテナ内蔵なんで
電波は強いと思います。
BBR−Sは評判が悪かったですが私はS2を買ってとりあえず
満足してます。(特に強くお勧めする訳ではありませんが)

書込番号:2751795

ナイスクチコミ!0


赤ゴジラさん

2004/04/30 09:52(1年以上前)

ちなみにYAHOO!BB8Mで有線無線とも3M弱でています。

書込番号:2751808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-G54/R-S」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R-Sを新規書き込みWN-G54/R-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G54/R-S
IODATA

WN-G54/R-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月中旬

WN-G54/R-Sをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング