このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2004年2月15日 10:50 | |
| 0 | 3 | 2004年2月15日 01:06 | |
| 0 | 3 | 2004年2月14日 22:54 | |
| 0 | 1 | 2004年2月7日 16:13 | |
| 0 | 2 | 2004年2月6日 23:54 | |
| 0 | 3 | 2004年1月20日 00:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R-S
2004/01/25 10:29(1年以上前)
私も同様に切れます。
悩んでます。
もともと、2Mぐらいしかでないところなんですけど、無線が切れるのは別問題だと思います。何とかなりませんかねえ。
どうしたものでしょう?
書込番号:2385212
0点
2004/01/25 21:24(1年以上前)
その後、
チャンネルを変えて、wepを設定しました。
少しましになったような気がしてます。
書込番号:2387625
0点
2004/02/01 22:29(1年以上前)
自分もぶつぶつ落ちます。WIN(BIBLO)有線+MAC7600有線+G4(有線)+IBOOKG4(AIRMACEX)の環境で。..この詳細を書いてIODATAに問い合わせたところ解決方法ではなく「商品を交換します」とのことで交換してもらいましたが、なにも変わってません。誰かお助けを...。サポート手段がいきなり交換だったので不安です。
書込番号:2416157
0点
2004/02/04 11:04(1年以上前)
落ちるだけではわかりません。
プロパイダ(ルーターより前)、ルーター部分、無線部分
のどの部位で落ちているのかわからないと。
書込番号:2425815
0点
2004/02/08 11:01(1年以上前)
多分ルーター部だと思います。電波は取れていてもルータにアクセスできなくなります。
私はもう発送しました。
交換しても同じことになるかもしれません。
どうしてかわかりませんが、電源OFFONすると復帰するんです。でもこんなこと頻繁にやってては意味がありません。
とりあえず、今は交換品が届くのを首を長くして待ってます。
書込番号:2441895
0点
2004/02/08 19:44(1年以上前)
私も電源のオンオフを何度もやっています。無線は快適のはずなのに、、、
私も交換を申し込みます。交換してくれるのはいいけどこの事態が頻発しているのをメーカはどう思ってるんでしょね?
書込番号:2443705
0点
2004/02/09 09:42(1年以上前)
切れるって言ってる人、ちゃんと「IEEE 802.1X」のチェックは外してますか?
これが入ってると、定期的に切断されてしまう現象が起こる無線ルーターが少なくないようですよ。
書込番号:2445998
0点
2004/02/09 22:19(1年以上前)
私のは、IEEE 802.1Xはずしてますがブツブツぶつぶつ落ちますねん。
書込番号:2448326
0点
2004/02/11 10:43(1年以上前)
昨日出た最新ファームウェアでブツブツ切れる症状は半日起こってません。もう大丈夫かな!?
書込番号:2454362
0点
2004/02/13 07:12(1年以上前)
交換品届きましたが、何も変わりませんでした。騙されたとあきらめるしかないかもしれません。
ファームウェアの更新ってどうやってやるのでしょうか?
書込番号:2462755
0点
2004/02/14 12:32(1年以上前)
http://www.iodata.jp/lib/product/w/1116.htm
-> 対応機種のアイコンをクリック
-> LHA SFX形式 のリンクをクリック
-> ファイルをダウンロード
-> 取扱説明書の124ページ”ファームウェアの更新”を読む
私もWEPを有効にすると3,4分で接続が切れる症状が発生しましたがFWの
アップデイト後は問題ありません。PINGを一晩中動かしてみましたが
パケットが落ちることもありませんでした。
書込番号:2467492
0点
2004/02/15 10:50(1年以上前)
ありがとうございました。
まだ一日ですが、更新してから、切れていません。
ココの掲示板は、メーカーサポートよりずっと役に立ちますね。
書込番号:2471655
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R-S
今、ISDNで、そろそろADSLにしようかと思っていますが、電話のモジュラージャックと自室では離れているため、現在でも無線でISDNをしています。
ADSLでもやはり無線でいきたいのですが、フレッツADSLの場合、以下のものがあれば出来るのでしょうか?
WN-G54/R-S
+
WN-OP/PCI
使用しているパソコンはデスクトップのAptiva27J(2190-27J)で、OSは98SEです。
他に何か必要な機器はありますか? どなたか教えてください。お願いします。
0点
2004/02/11 16:40(1年以上前)
忘れていましたが、モデムはレンタルの予定です。
ちなみにフレッツADSLモアの12Mを考えています。
書込番号:2455661
0点
2004/02/15 01:06(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:2470574
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R-S
ISDNからフレッツADSLに乗り換えようと思っています。
そのときモデムやルーター、PCカードをNTTからレンタルしたらよいのか、電気屋で買った方がいいのか、何を基準に判断すればよいのでしょうか。教えてください。
因みに使用環境は無線LANを使用して2台のパソコン(シャープのメビウスと東芝のdynabook)でフレッツADSLを利用したいと思っています。また、フレッツADSLは当面モア24とし、モア40も予約申し込みしておこうと思います。
僕としては、モデムはレンタルで、ルーターとPCカードは電気屋で買おうかなと思っています。(何となくですが...)
機械のことはよくわかりません、よろしくお願いします。
0点
ルータでもIP電話を導入したいなら、ルータ付きになるよ。
あと、IP電話対応のモデムとただのブリッジモデムとの差額が0円〜なんだどね。 西日本は高いが
書込番号:2462299
0点
2004/02/14 22:44(1年以上前)
NTT西日本のフレッツサービス自体で無線LAN機器のレンタルは無いと思い
ます.
周辺サービスで販売はしているようです.
http://www.ntt-vshop.com/shop/goods/goods.asp?category=0103
引き合いに出すプロバイダに迷いましたが,例えばYahoo!BBですと無線LAN
をレンタルで追加すると+990円/月です.しかもノートPC側の無線カードは
別途用意する必要があります.
WN-G54/R-Sの掲示板に書かれているのでこの製品を検討されているのだと
思いますのでそれで比較すると,現在の安値店\11,260でなので,このレンタル
料金を約1年で元が取れます.WN-G54/R-Sは無線LANカードがセットの製品
ですのでを考慮に入れると実際にはもっと早く元が取れることになります.
書込番号:2469776
0点
2004/02/14 22:54(1年以上前)
ADSLモデムに関しては別途購入やNTTからの買取よりもレンタルにしておい
た方が良いかと思います.
すでにフレッツ・ADSLの24Mbps->40Mbpsへの切り替えも検討されている
ようですし,今後も短いサイクルでサービスの乗り換えが発生する可能性が
高いジャンルでしょうから,購入してしまうとそれが無駄になってしまう
可能性高いと思います.
といった感じで検討していけばどう考えていけばよいか見えてくるのでは
ないでしょうか.
書込番号:2469840
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R-S
【OS】WindowsXP
【PC】VAIO PCG-C1MZX
【プロバイダ】有線ブロードネットワークス
【ネットワーク環境】VDSL
質問なんですがよろしくお願いします。
直結でつなぐと平均して12Mぐらいの速度が出るのですが
WN-G54/R-Sを使って無線LANで接続すると6Mぐらいしかでません。
直結で12Mも出ているし11bより11gの無線ルータを買ったのですが
これでは意味がありません。
無線にするとこんなにも速度が落ちるものなんでしょうか。
また、どうしたらもう少し速度があがるでしょうか。
どうかご教授ください。
よろしくお願いします。
0点
2004/02/07 16:13(1年以上前)
うちのVDSL環境でも有線では18M程度ですが無線(WN-G54/R-S)でつなぐと7M程に落ちます。
こんなもんなんじゃないですか?
書込番号:2438459
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R-S
2004/01/31 11:15(1年以上前)
ま、いい勉強になったってことで。
書込番号:2409110
0点
2004/02/06 23:54(1年以上前)
ようやく来ました。
これから取り付けます。
でも、最初の頃のわくわく感は当に薄れ・・・。
書込番号:2436012
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R-S
松下W2Bとの相性よし、VAIO505ともいい。メビウスムラマサもok。はじめてこずったけど、電波強いし、通信品質もよい。この値段なら、合格です。ちなみ、catvとxpプロの組み合わせです。
0点
2004/01/18 11:53(1年以上前)
初めて無線LANを買ってみたんですが、自分もはじめてこずったけど、いいですね。買ってよかったです。Yahoobb+win2000です。
書込番号:2359162
0点
2004/01/18 22:54(1年以上前)
今日は、カシオFIVAに導入しました。Meですが、大丈夫。もひとつシグマリオンVの、PHS教養の11gp-inともコラボして見ましたが、電波が強く快適にいきました。最初のてこずりの部分で、いやになっちゃう人が多いかもしれません。ばっふぁろのワンタッチ導入が、どの程度スムースなのか興味を引きます。お店の兄ちゃんによると、メルコ時代の11bのは、自分もひどい目にあったといってましたが、最新の54ものはどうなんでしょうね?簡単なのかなあ?気になります。
書込番号:2361516
0点
2004/01/20 00:21(1年以上前)
自分はDynaBookでwin98se,win2000ともOKですね!
今は説明書を熟読して、色々設定をいじってます。
書込番号:2365750
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





