WN-G54/R2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G54/R2の価格比較
  • WN-G54/R2のスペック・仕様
  • WN-G54/R2のレビュー
  • WN-G54/R2のクチコミ
  • WN-G54/R2の画像・動画
  • WN-G54/R2のピックアップリスト
  • WN-G54/R2のオークション

WN-G54/R2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月下旬

  • WN-G54/R2の価格比較
  • WN-G54/R2のスペック・仕様
  • WN-G54/R2のレビュー
  • WN-G54/R2のクチコミ
  • WN-G54/R2の画像・動画
  • WN-G54/R2のピックアップリスト
  • WN-G54/R2のオークション

WN-G54/R2 のクチコミ掲示板

(40件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G54/R2」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R2を新規書き込みWN-G54/R2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夏場はCPUの熱暴走

2006/07/08 22:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R2

スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

WN-G54/R2 の前々々モデル? のWN-54G を未だに使用していますが、このところの暑さで CPU が熱暴走を始めました。

CPU に放熱Finを取り付けて、サイドカバーを開けておくと落ち着くようです。

最近(夏場)になって、急に途切れたり動作がおかしくなる場合は一度 CPU の熱暴走を疑ってみては如何でしょう?

http://www.takajun.net/pc/storyp060709.htm

に分解とCPU放熱Finの取り付け状況を掲載しましたのでご参考まで。

書込番号:5237639

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2006/07/08 22:29(1年以上前)

誤解を招きそうなので追記しておきます。

ここで記載している CPU は パソコンの CPU ではなく無線ルータに
内蔵されている組み込み用RISCマイクロプロセッサのことです。

無線ルータに限らず有線のルータにも CPU が組み込まれています。念のため。

書込番号:5237686

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2006/08/02 22:27(1年以上前)

宝塚に設置している Webserver に使用している Corega CG-BARFX2 も熱暴走をはじめました。

Corega CG-WLBARAG2 に交換し、中を開けたところ、熱暴走対策として Memory を除く主要 IC Chip 全てに 放熱用 Heatsink が取り付けられていました。

ようやくメーカーも Rooter の熱暴走対策を採り始めたようです。蓋を開けた状態の写真を下記に掲載しましたのでご参考まで。

http://www.takajun.net/pc/storyp060801.htm

takajun

書込番号:5312476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

突然切断の対処方法

2005/05/09 16:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R2

スレ主 CHANOMIZUさん
クチコミ投稿数:29件 WN-G54/R2のオーナーWN-G54/R2の満足度1 スイッチ・オフ 

自分の場合としかいえませんが、口コミ掲示板で話題になっている「突然切断される」症状についてです。
購入して一ヶ月ほど、この症状に自分も悩まされていましたが、IPアドレスをDHCPではなく手動設定にしたところ、症状はほぼおさまりました。

多くの方はノートPCで利用されていると思いますし、近年のノートPCはLAN環境の切換えソフトみたいなものもバンドルされていると思います。
なので、固定IPの運用でも、他の環境での運用に支障ないと思います。

DHCPは手軽で良いのですけれど、この製品に関してはオススメできない設定かもしれません。
他の方も、これで直るといいですネ。

書込番号:4226943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/09/17 16:54(1年以上前)

私もしばらく無線LANの寸断に悩まされてきましたが、チャンネルを変えることによってほとんど気にならなくなりました。
理由はわかりませんが、近所の他機器からの弱い電波で影響受けているのでしょうかね。
ご参考になれば。

書込番号:4434713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/09/01 03:03(1年以上前)

WN-G54/R2-Sを使用して切断にかなり悩まされていますが、手動にしたら逆につながりにくくなりました。
なぜ?

書込番号:5396282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買って来ました

2004/12/24 23:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R2

スレ主 Ceilさん

yodobashi.co.jpでもIO-DATAのページでも12月下旬とか12月末としか書いて無いのでやきもきしながら待っていたのですが、今日別件で新宿ヨドバシ西口店に行ったらちゃっかり売ってるじゃないですか。2日前に入荷したそうです。16箱ほど並べてありました。両社やる気無さげです。他の機種と比べて異常に小さい外箱が印象的です。

中身も小さいです。据え置きで使うので、小さい事にメリットは感じませんが、それでもこの大きさはインパクトあります。BBルータ部の機能に関してはごく普通じゃないでしょうか。

ただ設定画面がいただけません。反応悪いですし。全てのパスワードがことごとく丸見えなのはいかがな物かと。まぁ外から侵入されない限り大丈夫ですが、自分の頭の中にしか無かったはずのパスワードが目で見えるというのは気分が悪いです。というかセキュリティ上最悪です。それとLAN側のIPが下1桁(8bit)以外は固定で、これも困った事です。接続する側のIPを変更して対処しました。この設定画面は、かなりやっつけで作ったように見えます。開発時間が無かったのでしょうか。

無線LANを扱うのはコレが初めてです。到達距離は10m程でした。壁一つ挟むといきなり落ちますね。端末はSHARPのMebius MURAMASA MM2です。まぁこんな物でしょうか。外部アンテナも無いですし。これは環境によっても違うと思うので一応参考までに。ウチは狭いので許容範囲です。

ちなみにこの商品をずっと待ち続けたのは、値段が安かったのもありますが、iobb.netが使えるからでもあります。今までずっとDNS無しで自宅サーバを起動させていたのですが、ようやく自分用のドメインを手に入れました。BBルータならではの機能ですね。ドメイン入手の手続きは非常に簡単でした。

他は特筆すべき事は別に無さそうです。

書込番号:3681082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WN-G54/R2」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R2を新規書き込みWN-G54/R2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G54/R2
IODATA

WN-G54/R2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月下旬

WN-G54/R2をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング