WN-G54/R2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G54/R2の価格比較
  • WN-G54/R2のスペック・仕様
  • WN-G54/R2のレビュー
  • WN-G54/R2のクチコミ
  • WN-G54/R2の画像・動画
  • WN-G54/R2のピックアップリスト
  • WN-G54/R2のオークション

WN-G54/R2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月下旬

  • WN-G54/R2の価格比較
  • WN-G54/R2のスペック・仕様
  • WN-G54/R2のレビュー
  • WN-G54/R2のクチコミ
  • WN-G54/R2の画像・動画
  • WN-G54/R2のピックアップリスト
  • WN-G54/R2のオークション

WN-G54/R2 のクチコミ掲示板

(40件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G54/R2」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R2を新規書き込みWN-G54/R2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線だと繋がらない

2006/09/24 09:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R2

クチコミ投稿数:9件

この機種で、YBBのルーター内臓モデムを接続して、PCから無線LANで接続しますと、WN-G54の画面は見れるのですが、ネットが繋がりません。
 パソコンの方の無線LANは、付属のものでは無いです。また、WN-G54に有線でつなぐと、ネットはできます。
 なにか対処法はありますでしょうか?

書込番号:5472866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/24 10:40(1年以上前)

サイトによればこの機種はAOSS非対応のようですが、ルータの設定はどのようにしていますか? もしルータに接続している他のPCがあれば、ルータから該当する子機が見えるかどうかを確認してみてはどうでしょうか。

もし子機が見えれば、接続設定(MACアドレスの登録やWEPキーなどのセキュリティ設定)をして接続ができるかもしれません。見えなければ、電波を受信していない可能性がありますから、子機の対応状況(Wi-Fi対応、プロトコル対応)も確認が必要でしょう。

尚、子機の情報などの詳細な情報があるとレスがつきやすいと思います。

書込番号:5473050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/24 11:06(1年以上前)

ありがとうございます。
 つながらない、PCの無線LANで、この無線アクセスポイントは見れますので、PCからアクセスポイントへの接続は大丈夫そうです。
 子機は、自作PCなので、ASUSのP5B Deluxe-WiFi-APの無線LANです。

書込番号:5473117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/24 11:21(1年以上前)

つながらないPCからルータが見えても、逆にルータから見えていなければ接続されません。ルータ直付けまたは無線で接続できる別パソコンからルータの接続設定を確認してみてください。他社製品だとルータが接続設定を自動ではしないことがあります。

接続に問題がない場合は、別の視点として、もしセキュリティソフトが入っていましたら、その接続設定もご確認ください。接続設定によっては変更で通信可能になることがあります。大変ですががんばってください。

書込番号:5473160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

突然切断の対処方法

2005/05/09 16:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R2

スレ主 CHANOMIZUさん
クチコミ投稿数:29件 WN-G54/R2のオーナーWN-G54/R2の満足度1 スイッチ・オフ 

自分の場合としかいえませんが、口コミ掲示板で話題になっている「突然切断される」症状についてです。
購入して一ヶ月ほど、この症状に自分も悩まされていましたが、IPアドレスをDHCPではなく手動設定にしたところ、症状はほぼおさまりました。

多くの方はノートPCで利用されていると思いますし、近年のノートPCはLAN環境の切換えソフトみたいなものもバンドルされていると思います。
なので、固定IPの運用でも、他の環境での運用に支障ないと思います。

DHCPは手軽で良いのですけれど、この製品に関してはオススメできない設定かもしれません。
他の方も、これで直るといいですネ。

書込番号:4226943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/09/17 16:54(1年以上前)

私もしばらく無線LANの寸断に悩まされてきましたが、チャンネルを変えることによってほとんど気にならなくなりました。
理由はわかりませんが、近所の他機器からの弱い電波で影響受けているのでしょうかね。
ご参考になれば。

書込番号:4434713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/09/01 03:03(1年以上前)

WN-G54/R2-Sを使用して切断にかなり悩まされていますが、手動にしたら逆につながりにくくなりました。
なぜ?

書込番号:5396282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夏場はCPUの熱暴走

2006/07/08 22:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R2

スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

WN-G54/R2 の前々々モデル? のWN-54G を未だに使用していますが、このところの暑さで CPU が熱暴走を始めました。

CPU に放熱Finを取り付けて、サイドカバーを開けておくと落ち着くようです。

最近(夏場)になって、急に途切れたり動作がおかしくなる場合は一度 CPU の熱暴走を疑ってみては如何でしょう?

http://www.takajun.net/pc/storyp060709.htm

に分解とCPU放熱Finの取り付け状況を掲載しましたのでご参考まで。

書込番号:5237639

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2006/07/08 22:29(1年以上前)

誤解を招きそうなので追記しておきます。

ここで記載している CPU は パソコンの CPU ではなく無線ルータに
内蔵されている組み込み用RISCマイクロプロセッサのことです。

無線ルータに限らず有線のルータにも CPU が組み込まれています。念のため。

書込番号:5237686

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2006/08/02 22:27(1年以上前)

宝塚に設置している Webserver に使用している Corega CG-BARFX2 も熱暴走をはじめました。

Corega CG-WLBARAG2 に交換し、中を開けたところ、熱暴走対策として Memory を除く主要 IC Chip 全てに 放熱用 Heatsink が取り付けられていました。

ようやくメーカーも Rooter の熱暴走対策を採り始めたようです。蓋を開けた状態の写真を下記に掲載しましたのでご参考まで。

http://www.takajun.net/pc/storyp060801.htm

takajun

書込番号:5312476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買って10ヶ月ですが…5分に1回切れます

2006/06/25 18:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R2

クチコミ投稿数:11件

突然、5分に1回程度(おそらく等間隔のタイミングで)接続が切れるようになりました。

これまでも数時間に1回接続が切れているという兆候のようなものがありましたが、これでは何も出来ない状況です。

もしくするとPC側になにか問題があるのかもしれません。
原因として考えられるのは
1.先日、PCにプリインストールされていた使っていないと思われるプログラムを削除した。
2.ディスクの最適化を行った

このあたりです。ウィルスでこのようなものがあるのでしょうか?それとも単純にこのルーターが不安定になっているのでしょうか?

知識のある方お教えください。

書込番号:5200770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件 WN-G54/R2のオーナーWN-G54/R2の満足度1

2006/06/25 20:15(1年以上前)

私はIOデータの人間ではありませんが、

IOデータ商品をご利用頂き誠にありがとうございます。
当該製品におきましては、2006年5月19日付けでファームウェアのアップデートをさせていただきました。
http://www.iodata.jp/lib/index2w.htm
をご参照ください。

書込番号:5201143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/01 10:47(1年以上前)

ねずみーランド様
ありがとうございます。

すでにアップデートは済ませております。
何度か書き込もうと思ったのですが、そのたびに通信が途絶…。

この1週間は家に返れず返事が送れて申し訳ありませんでした。

修理に出してみようかと思っております。

書込番号:5216534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/07/07 00:51(1年以上前)

この機種は10台ほど設定しましたが、1台だけ不安定ですぐ切れるものがありました。メーカーに質したところ不良を認め、交換に応じてくれました。
その1台以外は特に問題はなく、設定が簡単・小さい・安価などの点で私はそれなりに評価しています。
コストを下げるため歩留まりを上げたしわ寄せで不良品が出ているのかもしれませんが、運悪くつかんでしまった方はメーカーに連絡して交換してもらいましょう。対応は悪くなかったと思います。

書込番号:5232620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線が切れる。

2006/03/14 19:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R2

スレ主 マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

iMac、ブルーベリーのLANポートが駄目になり
AirMacカードが正常なので無線で接続しよう
としたが?AirMacカード側のインジケーターが
目盛り1つしか振れず、無線が切れたり、繋がったり
不安定で使い物にならず返品しました。
他の無線ルーターに換えた所、目盛り4つになり
非常に安定しました。

書込番号:4912301

ナイスクチコミ!0


返信する
take6033さん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/22 17:14(1年以上前)

買い換えた機種を教えてもらえないでしょうか。

書込番号:5191342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

切れる(怒)

2006/03/22 22:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R2

スレ主 uncleZさん
クチコミ投稿数:1件

付属のカードだと1時間に一回くらい切れて、5,6分使えなくなります。ルーターファームのアップデートしても同じ。

他社製カード(Buffalo)では問題なしだったので、それで使ってますが、安物買いの銭失いとはこのことかと思いました。

書込番号:4936218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WN-G54/R2」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R2を新規書き込みWN-G54/R2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G54/R2
IODATA

WN-G54/R2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月下旬

WN-G54/R2をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング