
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年4月18日 17:56 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月2日 19:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月6日 17:44 |
![]() |
1 | 1 | 2005年9月5日 21:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R2-S
古いパソコンを少しでも使用してあげたいと思い、某量販店にて店員の言われるままに購入したのですが、私が使用しようとしている(ノート型)パソコンが「FMV-BIBLO NEZ233」です。OSは98ということで箱書きにはWin98の文字は書いてあるのですが、説明書どおりにCDROMを入れると「ご使用のOSではご使用になれません」とメッセージが表示されてしまいます。対処の方法はあるでしょうか?よろしくお願いします。
0点

付属の無線LANカード、Win98SE〜の対応になっています。
そこは、問題なかったのでしょうかね?
有線でも、ダメですか?
書込番号:5005543
0点

Internet Explorerのバージョンはいくつでしょうか?
5.0以上でないとインストールできないようですので、
念の為ご確認下さい。
OSについてはWin98は1st、2nd Edition共に対応していますよ。
書込番号:5005545
0点

http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-g54r2/index.htm#04
APはともかく付属のカードはWin98無印には対応してませんけど?(備考欄参照)
書込番号:5005627
0点

早くのご回答ありがとうございました。
結果的にまとめるとPCカードはSE以降をサポートし、かつブラウザも5.0以降ということになりますね。現在、直接有線LANでつなげることもできませんので、結果的にブラウザを5.0にすることはできませんし、SEにアップグレードするのはもったいないような・・・気がしますのでやっぱりお蔵入りになってしまうかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:5005648
0点

するとカードを挿した状態でインストールする形式だと
インストールができない理由も納得できるのですが…。
実際どうでしょうかね?
書込番号:5005650
0点

そういえば、説明書を無視(?)して旧式っぽくカードを挿入、コントロールパネル→システム→デバイスマネージャにすると「!」がでるので、CDROMのWin98フォルダの内容をCドライブにコピー、ドライバの更新にてネットワークアダプタで認識させると「!」は消えますが、http://196.・・・を指定しても読み込んでくれないようです。わかりにくい説明の上、別に関係ないたわごとですが、一応報告します。
書込番号:5005707
0点

Tenerさんこんばんわ
ノートPCですから、移動しながら使用するのでしたら向いていませんけど、無線LANカードではなく、イーサネットコンバータを使用すると言う方法も有ると思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-amg54/index.html?p=spec
書込番号:5005859
0点

TenerさんのPCはLANポートが無いので、それは無理でしょう。
ちなみに98SEのアップグレードCDは1,050円でしたが、もう配布が終わってます。
スペック的にも最近のWEB使用は、ちょっとつらいかも知れませんね。
書込番号:5005893
0点

LANポートは無くても、PCスロットは有るはずですから、LANアダプターはつけられるはずです。
http://www.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpc-pcm-clx/index.html
書込番号:5006026
0点

有線LANカード、購入して試すというのは?
書込番号:5006053
0点

みなさん、たくさんのご回答ありがとうございました。確かにLANポートはついていないので、有線LANカードを購入の上でインターネットを楽しむしかないようですね。ちなみに購入した無線LANは今日、購入先の量販店に返品してきました。もともと外出先でインターネットをやろうとは考えていなかったので(この重いPCを持って出て歩くのはちょっと恥ずかしい)室内でなら有線LANでも十分と考えています。
この先、あのパソコンがどうなるのかわからないけど皆さんのおかげでいいヒントが得られました。いろいろありがとうございました。
書込番号:5007185
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R2-S
この機種で初めて無線LANに挑戦したのですが、
定期的にワイヤレスネットワークのリンクが
切れるのですが、これって無線LANでは
よくあることなのでしょうか。
何かノイズが原因等あるのでしょうか。
今はPCとルータモデムの近くに置いてあります。
何かヒントがございましたらよろしくお願いします。
0点

故障じゃないでしょうか?仕事でやはりIO DATAの無線を手がけましたが、しばしば切れてクレームになりました。
安定した別メーカーのルーターへの交換が最良ですが、とりあえず、チャンネルを変えてみたり、ファームウエアの更新を調べてみては?
書込番号:4700167
0点

ご回答ありがとうございます。
IOデータの無線LANって評判イマイチなんでしょうか、残念です。
やはりメルコにしとけばよかったのかなあ。
設定をいろいろ変えて試してみたいと思います。
ちなみに今はルータモデムと組み合わせて使っているので
アクセスポイント方式でスイッチングHUB+無線LANとして
使用しています。
書込番号:4701656
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R2-S
現在、Bフレッツ+光電話+有線LANで使っています。今回、この無線LANの購入を考えています。光電話は、NTTレンタルのルータを使用しなければならないため、NTTルータにこの無線LANを繋いで使うことになるのですが、ルータが2段となるので使えるのでしょうか。また、特別な設定などあるのでしょうか?
0点


因みに、ルータを2段にしても、基本的には問題ありません。
一部のネットゲームやチャットなどで設定が面倒になるとか、
デキの悪いルータで遅くなるとかはあるかもしれませんが。
但し、DynamicDNSなど一部の機能は使えなくなりますが、
これはブリッジとして使った場合も同じです。
> 特別な設定などあるのでしょうか?
ポイントはただ1つ。
下の例とは逆に、ネットワークアドレス(192.168.A.Bの“A”)
が重ならないよう、別の数値にするだけです。
後は、2段目ルータのWAN側をPPPoEにしないことくらいかな。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4539699
書込番号:4556465
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R2-S


はじめまして。
現在、YBB 26M+無線LANパックを使用しています。
最近、ネットワーク対応のHDDレコーダを購入したことをきっかけに
クライアントPCもLAN共有したいと思い、無線LANパックを解約して、無線LANルータの導入を検討しています。
あちらこちらでYBBモデムと無線LANルータとの相性が良くないとか聞きますが、実際に本機をYBBモデムで使用されている方がいらっしゃいましたら報告や感想をお願いします。
1点

この機種とヤフーBBの組み合わせは50MBのコースでは何台もセッティングしていますが、とても簡単で、これまでのところ何の問題もありません。
書込番号:4403293
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





