WN-G54/R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,400

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WN-G54/R3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G54/R3の価格比較
  • WN-G54/R3のスペック・仕様
  • WN-G54/R3のレビュー
  • WN-G54/R3のクチコミ
  • WN-G54/R3の画像・動画
  • WN-G54/R3のピックアップリスト
  • WN-G54/R3のオークション

WN-G54/R3IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • WN-G54/R3の価格比較
  • WN-G54/R3のスペック・仕様
  • WN-G54/R3のレビュー
  • WN-G54/R3のクチコミ
  • WN-G54/R3の画像・動画
  • WN-G54/R3のピックアップリスト
  • WN-G54/R3のオークション

WN-G54/R3 のクチコミ掲示板

(1235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G54/R3」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R3を新規書き込みWN-G54/R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接続について質問です。

2007/04/13 10:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:3件

無線LANについて知識が乏しい初心者です。
今回こちらの無線LANルータを購入予定なのですが、気になることがあります。
下のような感じで二重にルータを接続することは可能でしょうか?
可能な場合、設定が複雑になる・速度が低下する等、問題は起きますか?

モデム ― ルータ ― 無線LANルータ ― パソコン
                        \
                          PSP
                        \
                         Wii  
                  
パソコンはそのまま有線で、PSPとWiiは無線で繋ぐ予定です。
宜しくお願いします。

書込番号:6226442

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/13 10:45(1年以上前)

モデム ― 無線LANルータ ― パソコン
       \      \
      Wii     PSP
                      
これでいいのでは 
なぜ  ― ルータ ― 無線LANルータ にしたいのか?
                          
                  

書込番号:6226485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/13 11:03(1年以上前)

家族で複数台のPCがありまして、こちらの無線LANルータは3ポートが最大?と書いてあったと思います。
デスクトップPCは有線のままで接続したいので、こちらの無線LANルータのみではポート数が足らないという状況になりそうなので(>_<)
それと先程、家の接続状況を確認してみました所、

モデム? ― ブロードバンドルータ(Web Caster 700) ― HUB(COREGA FSW-5A) ― パソコン(4台) という状態でした。

予定では、ブロードバンドルータとHUBの間に無線LANルータを取り付けようと思っているのですが・・・あまりタコ足配線な状態にはしたくないんですけどね(汗)

書込番号:6226516

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/13 11:15(1年以上前)

>こちらの無線LANルータは3ポートが最大?と書いてあったと思います
有線は3ポートですが 無線は最大250くらいだったかと

書込番号:6226542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/13 11:15(1年以上前)

間違えました。
HUBの後に、無線LANルータの予定です。

書込番号:6226543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

設定画面が開けない件について

2007/04/10 23:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:1件


お世話になります。

先日、当商品WN-G54/R3(USBアダプタ WN-G54/USL付)を購入し、USBアダプタは今は使わず、有線PCのみを優先して接続し、インターネットはできるようになったのですが、WN-G54/R3の設定画面がどうしても開けず、お知恵を拝借したいと思い投稿致します。

【接続環境】
回線:光フレッツ

屋外配線

屋内NTT支給モデム

加入者網終端装置 型名:2004W「S」→サブPC

当商品 WN-G54/R3

メインPC(IPv6コネクタ使用)

【補足説明】
・インターネットの使用は現状問題ありません
・IPv6以外の所にLAN接続すると、インターネットすらできなくなります
・サブPCのインターネットの使用は現状問題ありません
・当商品 WN-G54/R3を直接、屋内支給モデムにつないだら、メインPC、インターネットすらできなくなりました
・OSはWindows XP Professionalです。IEのバージョンは6.0です。メインPC側のLANコネクタはマザーボード標準添付品です。(GIGABYTE社製、GA-8I945P Proマザーボード)
・添付CDやメーカーサイトのオンラインマニュアルのQ&Aに従い、一通りのトラブルシューティングは試してみました。
http://airport/入力→NG
http://192.168.0.1/入力→NG
http://192.168.1.1/入力→NG
ネットワーク設定
IPアドレス: 192.168.0.3
サブネットマスク: 255.255.255.0
(他の項目は空の状態にします。)
の入力→NG

以上、いろいろやってみてましたがもうお手上げ状態です。
ちなみに、参考になるかどうかわかりませんがPSPをWN-G54/R3のワイヤレスランプ点灯状態で接続しようとした所、上記環境でPSPネット接続時、『DNSエラーです。(80410410)』というエラー出てしまいます。

何卒ご助力よろしくお願い致します。




書込番号:6218639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/10 23:18(1年以上前)

プロキシサーバーを使う設定になっていると、つなげないと思いますが・・


書込番号:6218694

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/10 23:21(1年以上前)

WN-G54/R3のリセットを試されたらどうでしょうか。
PCのLAN設定はIP 自動検出で

書込番号:6218703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/04/10 23:38(1年以上前)

こんばんは

>加入者網終端装置 型名:2004W「S」→サブPC
??
これはなんですか?

マニュアルにしたがって設定するとしたら
まずPCと無線ルーターをLANでつなげて
IO製品だったら
プラウザからhttp://192.168.0.1だったかな
そこからルーター内にはいれるとおもいますがね
 ローカルエリア接続は自動設定で!

マニュアルよく読んでます?

書込番号:6218813

ナイスクチコミ!0


deroさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/11 14:52(1年以上前)

同上

pcのネットワーク設定を
IP、DNSを自動設にすればいいのでは、、、?

書込番号:6220474

ナイスクチコミ!0


Ahaha!さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/12 22:20(1年以上前)

NTT西日本のプレミアムですよね?
加入者網終端装置(CTU)でPPPoE接続されてますよね。(サブPCで繋がってるということは)
CTUの設定はhttps://ctu.fletsnet.comで入れます。
CTUがルーター(DHCP)ですので、WN-G54/R3は
アダプターとして設定してください。
付属のCDから設定画面に入るか、もしくは、
WNのLANポートとPCをLAN接続し、(WNのWANはつながないで)PC再起動でIPアドレス取得。
できなければ、PCのネットワーク接続
ローカルエリア接続のプロパティで
インターネットプロトコル(TCP/IP)を
192.168.0.1
255.255.255.0
として再起動してみてください。
IPアドレスが取れたら、アドレス欄に192.168.0.1と入れれば管理画面が出ます。

書込番号:6225047

ナイスクチコミ!0


Ahaha!さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/12 22:23(1年以上前)

上の訂正です。
PC側のIPは192.168.0.1は間違いです。
これはWN側のアドレスですので、
PCは192.168.0.5とでもしてください。

書込番号:6225059

ナイスクチコミ!0


Ahaha!さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/12 22:30(1年以上前)

WNの管理画面に入れたら、
アダプターモードにして(DHCPを無効にする)
WNのLAN側IPアドレスを192.168.24.100にするといいですよ。
(後から、PCの設定無しで、管理画面に入れますから)
WNの設定登録、再起動後、
PCのIPは自動取得に戻してください。

書込番号:6225095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/08 13:41(1年以上前)

自分も同様の症状で設定画面が開けず、
グーグル検索でここに辿り着きました。

いろいろやりましたが、結局本体をリセット(リセットボタンを10秒以上押す)したら直りました。

時々ネットが切れていた症状も、
ファームウェアーをアップデートすることが出来て、今は安定しています。

参考になればと思い投稿させていただきました。

書込番号:8752681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。(NTT西プレミアム)

2007/04/09 23:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:2件

どなたかおわかりでしたら教えて下さい。
こちらのWN-G54/R3の購入を考えています。
今まではY社のADSLを使っていて、
今日からNTT西・光プレミアムマンションタイプに変わりました。

自分はたまに外から家のパソコンにアクセス・操作して、
テレビの録画予約をしたりしていました。
以前のADSLの時は、グローバルIPがそこまで頻繁に変わらず、
直接、IPを数字で打ち込んでアクセスしていたのですが、
アイオーデータさんには“iobb.net”なるサービスがあるようで、
グローバルIPをドメインで管理してくれるようなのですが、
注釈に“ルーター機能内蔵モデムをお使いの場合、
本機ではiobb.netをご利用いただけません。 ”とあります。

NTT西日本・光プレミアムのCTUはルータ機能内蔵のようで、
当たり前のことを聞いて本当に申し訳ないのですが、
やはり、“iobb.net”のサービスは使えないのでしょうか?

自分はそこまで詳しくないので、もしかしたら、
例えばポート解放とか、なにか操作等で解消できるのか、
物理的にというか、そういう次元のことではなく、
全く不可能なのかというのが、お恥ずかしながら、わからないので、
お詳しい方か、あるいは同じような環境でお使いの方がおられれば、
ご意見を参考にさせていただけば非常に有り難いと思い、
こちらに書き込みさせていただきました。

おわかりの方がいれば御教授下されば幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:6215231

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/09 23:50(1年以上前)

>やはり、“iobb.net”のサービスは使えないのでしょうか?

使用の可否は私には判りませんが、CTUの設定でPPPoE機能を
「使用する」にするとCTUはブリッジになるみたいですよ。

書込番号:6215399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/12 22:10(1年以上前)

お返事遅くなり、すみませんでした。
NY10451さん、御返答ありがとうございました。

とりあえず、買ってみたので、
また色々苦労しながら試していこうと思います。

書込番号:6224990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的なことで恐縮ですが・・・

2007/04/09 00:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:178件

無線LAN初心者です。
教えてください。
この製品を購入して、現在有線のパソコンを無線環境にしたい場合、他に無線LANアダプタ(子機)というものを購入しないとできないということでよろしいでしょうか?
ちなみに光接続です。

書込番号:6211975

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/09 00:16(1年以上前)

デスクトップ型でしたらその通りですよ。
ノートpcでしたら無線機能が内蔵されいるのでいらないですね。
無線機能が内蔵されていないノートpcでしたら無線カードが必要です。

書込番号:6212036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2007/04/10 06:16(1年以上前)

お返事遅くなりましたが、chaolanさんありがとうございました。
早速購入しようと思います。


書込番号:6216026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信66

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:29件

この機種を買ったものですが、簡単設定のCDROMが
Windows Media Player で起動しません。
そして下記のような言葉が出ます。

ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。
と出ます。

バージョンは11です。これが起動しないことには、初心者の中の初心者な私は何もできません・・・。

どなたか解決方法を教えてもらえないでしょうか。お願い致します。

書込番号:6209281

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/08 11:04(1年以上前)

それは本当にメディアプレーヤーで再生して使うCD-ROMなのですか?
お友達にノートPCを持ち込んでもらってそちらで試してみるとかね。

http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/top2.htm
はCDと同じ内容なんじゃないかな?

個人的にはブラウザにルーターのアドレスを入れて、自分で設定した方が初心者には勉強になっていいと思うけどね。。無知のまま無線LANを構築するのは良くない事です。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13873.htm

書込番号:6209299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/08 11:08(1年以上前)

返答ありがとうございます。それでも試してみたんですが、
失敗しましたとでました・・・。
一体どうすればよいでしょう。助けてください。

書込番号:6209305

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/08 11:39(1年以上前)

メディアプレーヤーで正解なのかどうかのお返事がありませんが。。

じゃ、先のコメントで最後に書いたように、紹介したリンクに書かれた手順に従ってブラウザで設定画面を開いてしこしこ設定するのが吉でしょう。

この製品を観た事がありませんから一般論ですが、簡単マニュアル以外にどこかに詳細な記述が載ったマニュアルがある筈です。
紙で添付されていないならその不良CDにしか無いでしょうからメーカーのWEBサイトでマニュアルを見るしかないでしょうが。

そのマニュアルには設定画面に関する詳しい説明が載っているんじゃないかな?
初心者でしたら尚の事、マニュアル類は熟読する習慣をつけましょう。

また、暗号化など無線LANのセキュリティに関しては、必ずWEB検索でよく学んでから設定しましょう。頑張ってください。

書込番号:6209404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/08 11:53(1年以上前)

丁寧なご返答にとても感謝しております。
たった今なんとか設定できました。
ロムを頼りにしていましたが、起動に仕方がほかにわからなかったので、自分でなんとかなんとかそちらさまの言葉を頼りに
できました。

とても感謝です。ありがとうございました。
あとはゲーム本体のもうひとつの設定がんばります。

失礼いたします。できるかな・・・。

書込番号:6209447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/08 13:11(1年以上前)

すみません。また問題が生じました。
Wiiとの接続をしているんですが、無事ルータともできましたが、
パソコンを消してしまうと、ゲーム機もインターネットに繋がらなくなってしまうんです。

どこか何か解決方法を申し訳ありませんが教えてほしいです。
たびたびすみません・・。

書込番号:6209660

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/08 14:46(1年以上前)

>パソコンを消してしまうと、ゲーム機もインターネットに繋がらなくなってしまうんです。
ルーターでなくパソコン踏み台にしてネットに繋がっていると思います。
僕にはつかったことがないのでよくわかりませんが、パソコンの電源をきってWiiの再設定を行ってください。PCのローカルエリア接続の詳細設定のインターネットの共有のとこのチェックを外してください。

書込番号:6209889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/11 19:03(1年以上前)

消すたびにまた設定しなおしてまた毎回しなきゃならなくなっているんですが、そのローカルエリアの共用ってのはどこのカテゴリにありますか?もうぜんぜんわからなくてパニック状態です。
毎回ゲームをするたびに設定をしなおしてやってもたまに失敗だし
わけがわからりません。もう疲れました・・・。

書込番号:6221001

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/11 19:20(1年以上前)

Windows XP のインターネットに対する接続オブジェクトにはパーソナルファイアウォール機能 (Internet Connection Firewall:ICF) がつきました。
ファイアウォール機能は次のように構成することができます。

1. [スタート]−[コントロールパネル] から「ネットワーク接続」をクリックします。
2. 「ダイヤルアップ接続」や「ローカルエリア接続」アイコンを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
3. [詳細設定] タブをクリックし、「インターネットからのこのコンピュータへのアクセスを制限したり防いだりして、コンピュータとネットワークを保護する」にチェックして「設定(G)」ボタンをクリックします。
4. サービス (ポート) フィルタやログの採取オプションを設定して「OK」「OK」をクリックします。
(標準のログファイルは %Systemroot%\pfirewall.log ファイルになります。)

ダイヤルアップ接続や PPPoE 接続を作成する、インターネット接続ウィザードの途中でも、ファイアウォールオプションを設定することができます。

関連リンク

* [ZDNet] Windows XPのファイアウォール機能の実用性は?
* [PC Watch] Windows XPで使うインターネット
* [@IT] 常時接続でも安心のファイアウォール機能

参考に

http://winfaq.jp/wxp/

書込番号:6221049

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/11 19:31(1年以上前)

ポッキー7さん
すみません上の書き込み無視してください。
間違えました。
このリンク先で調べてください

http://winfaq.jp/wxp/

書込番号:6221078

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/11 19:58(1年以上前)

こちらも

IODATAサポート


http://www.iodata.jp/support/manual/index_w.htm

書込番号:6221147

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/11 20:22(1年以上前)

スタート
 |
コントロールパネル
 |
インターネットオプション
 |
接続
 |
ダイヤルと仮想プライベートネットワーク先は削除
 |
LANの設定
 |
自動的に検出にチェック


無線LAN設定は

http://www.iodata.jp/support/manual/index_w.htm

書込番号:6221226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/11 22:57(1年以上前)

詳しく教えて頂感謝しております。・・・が
やはりパソコンを切るとまた接続できませんとゲームWiiに出てしまいます。
その簡単マニュアル設定さえも、ウインドウズメディアプレイヤーでは開けませんとなります。
一体なにでその簡単マニュアルのCDロムついてるんですが、開けばいいんでしょうか。自然にそのWMPになってしまうんです。

上の丁寧に教えてくださってやつもやったんですけど
チェックしてありました。
普通パソコン切ってWii切っても、また次につけてやるときに
また普通に接続インターネットってできますよね。
なのになぜなんでしょう。もうわけわかりません。
私には難しすぎて無線ランはむいてないのです。
でも解決しないことには、買った意味がなくなっちゃいます。><

書込番号:6221911

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/11 23:01(1年以上前)

CD-ROMをPCのドライブに挿入しWMPが立ち上がったら一端終了してください。マイコンピュータを開いてCD-ROMのアイコンをクリックしてみてください。自動的に設定用のプログラムが起動します。

書込番号:6221930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/11 23:10(1年以上前)

自動的にロムを入れると起動はするんですが、まず
初めて使う場合はのとこで、無線ランセットアップって書いてあるんですが、そういう項目をクリックすると、またWMPに繋がり
それで再生しようと起動します、そしてファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。
と出ます。
マイコンピュータからやって教えていただいたやりかたでも

同じくそうです。

わからないことだらけでパニックです。ほんとにすみません。

書込番号:6221992

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/11 23:14(1年以上前)

ローカルとワイヤレス ネットワーク接続のプロパテイの詳細設定のインターネット接続の共有にチェックが入っているのではないかと思います。
チェックをはずしてください。

書込番号:6222011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/11 23:19(1年以上前)

そのローカルとワイヤレス ネットワーク接続のプロパテイ
はどこから開けますかごめんなさい・・・。

書込番号:6222038

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/11 23:28(1年以上前)

スタート 
 |
マイネットワーク
 |
ネットワークの接続を表示する

書込番号:6222087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/11 23:39(1年以上前)

何度もすみませんありがとうございます。

ネットワークのほかのユーザーに共用インターネット接続の制御や
無効化を許可するってのがチェックが入ってました。

灰色になってクリックできなかったのでだめかと思いました。

その上のネットワークのほかのユーザーにこのコンピュータのインターネット接続をとおしてこの接続を許可する

って項目もチェックなしでいいんですよね。
二つともチェックなしでおっけーですよね。

これで切れませんかね。切れないといいです。
しばらくしないと結果がでないので続きは明日にしようかと思います。


本当に親切に教えてくれるおかげでとても助かってます。
夜分遅く本当に申し訳ないです。

書込番号:6222133

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/12 00:06(1年以上前)

 パソコンを落としたら接続できなくなるのは共有設定の影響ではなく、PPPoEの影響ではないでしょうか? 回線としてフレッツADSLか何かを使ってませんか?

 WMPは音と映像でセッティングの仕方をガイドするもののようです。確かに再生できた方が便利には違いありませんが再生できないなら仕方ありません。CD-ROM内のマニュアルを良く読んでください。そんなに難しくはないですから何とかなると思います。

 RHOさんの指定しているオンラインマニュアルですが、CD-ROMにどうしてもアクセスできないときは再度試してみてください。簡単に諦めてしまうほど困難ではないと思うのですが・・・

書込番号:6222289

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/12 00:27(1年以上前)

あとは、モデムと無線LAN設定
ダイヤルと仮想プライベートネットワーク先は削除ができ問題のパソコンでここに書き込みしていたらモデムまでは繋がってると思いますが?

書込番号:6222378

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/12 00:54(1年以上前)

このような接続になってますか?
モデム
 |
無線LAN---Wii
 |
  PC

書込番号:6222461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/12 09:58(1年以上前)

朝Wiiを起動してみたらまた接続が切れていました。><
接続の線は
CVTVケーブルの線がモデムに固定ネジみたいなのでとれなくなっていて、モデムにつながっています。

モデムから有線でルータに、そしてパソコンから有線で
ルータのラン1にさしてあります。

もしかしてこの接続のしかた事態問題ですか・・・。
ケーブルがモデムに直接それはとれないように太い線がついてますので、これはもう別のとこにさすことはできません。

もうどこが悪いのかわからない・・・。
断念して、毎回起動させるか、有線にするかですかね・・・。

Wiiは常にでも無線でないと、意味ないですよね・・・Wiiフレとか
もしどうぶつの森とかが出たとき

Wiiが起動してなくても、消している状態でもネットは繋がっていたいと、無線にしたんですが、どうしましょう!

他に何か考えられる駄目なところはありますか。
ほんとうにすまないです・・・。

書込番号:6223100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/12 10:09(1年以上前)

つけたしで、ちなみに、パソコンのほうはネットは切れません。
Wiiのほうだけ切れます。
その設定はちゃんと毎回でき、毎回ネットにつながりますが、
遊び終え、パソコンを切りWiiを切り
次に使うときにネットにつながりませんと出ます。
またそして最初から設定のやりなおしという状態です。

書込番号:6223115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/12 10:56(1年以上前)

自分でちょっと考えてみましたところファイヤーウォールってやつを無効化にしてみるってのを
考えました。
これは外部からのやつを防ぐんですよね?
無効化にして、ちょっとやってみます。

書込番号:6223211

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/12 11:30(1年以上前)

僕はこのモデムを使ってないので分かりませんが、モデム設定が常時接続になってる必要があります。

書込番号:6223283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/12 22:31(1年以上前)

無効にしても同じ結果でした。
もうお手上げです。
モデムは常に動いてます。パソコンは常にネットに繋がるので。
Wiiだけがパソコン切るとだめなんです。
もう疲れました・・・。なんででしょう・・・

書込番号:6225101

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/12 23:15(1年以上前)

モデムの型番 メーカー名分かりますか?

分からなければもうお手上げです。

モデムからの接続はこんな感じで出来てますでしょうか?
※有線※
モデム⇒ルータ⇒LAN HUB⇒LANアダプター⇒Wii

※⇒・・・LANケーブル

※無線※
モデム⇒ルータ⇒無線LAN・・・・Wii

※⇒LANケーブル
※作動確認済み無線LAN 任天堂ホームページ

http://www.nintendo.co.jp/wii/support/ap_list/index.html

書込番号:6225335

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/12 23:32(1年以上前)

状況が今ひとつ伝わってこないですね。

すべてがつながっている状態から
1.パソコンの電源を落とすとどうなるか?
  a.Wiiがつながらなくなる
  b.Wiiはつながったままである
2.Wiiの電源を落として再び電源を入れるとどうなるか
  a.Wiiがつながらなくなる
  b.Wiiはつながったままである

現状はいかがな状態でしょうか?

書込番号:6225425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/13 08:31(1年以上前)

型番はPC-VL3001Dです。

あと1.パソコンの電源を落とすとどうなるか?
  a.Wiiがつながらなくなる
ほうです。
Wiiの電源を落として再び電源を入れるとどうなるか
  は、パソコンがついてればWiiのネットは繋がったままです。

すべてはパソコンしだいなんです。

あとこうなっていますかの返答は、
上にも書いたとおりです。

*有線* ケーブルーーーモデムーーー無線ランルーターーパソコン

*無線* ルータ----Wii

です。


書込番号:6226233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/13 08:38(1年以上前)

つけたしで、ダイヤルと仮想プライベートネットワークは
追加ってのがついていて、あとの下の枠内には何も書き込まれていません。

ダイアルしないのところにボチがうってありますが、灰色になっていて追加以外のところはクリックできなくなっています。

でもセットアップのところはクリックできます。

もしかしてセットアップしないとだめでしょうか。

書込番号:6226249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/13 08:40(1年以上前)

もうあせっていてごめんなさい。メーカー名はNECです・・・。
ほんとにすみません。まとまりなくて・・・。

書込番号:6226252

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/13 10:00(1年以上前)

 パソコンの電源を落とすとネットがつながらなくなるのはルーターがルーターとして機能していないからのようです。つまり、CATVのインターネットにアクセスするためのログインのための「呪文」をルーターの代わりにパソコンが出している状態のようです。ですから電源を落とすと呪文も切れることになります。

 今現在パソコンが実行しているログインの作業をルーターに移行させてください。やり方については取説を見ましょう。恐らくCD-ROMの中にPDFファイルのドキュメントがありますから、セットプログラムを経由せずに直接閲覧してください。

 何としてでもアクセスアカウントとパスワードをルーターにセッティングしましょう。

書込番号:6226409

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/13 11:12(1年以上前)

http://airport/
にアクセスし簡単設定に進んでみましょう。

書込番号:6226536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/13 12:50(1年以上前)

今現在パソコンが実行しているログインの作業をルーターに移行させてください。やり方については取説を見ましょう。恐らくCD-ROMの中にPDFファイルのドキュメントがありますから、セットプログラムを経由せずに直接閲覧してください。

ということなんですけど、パソコンが実行しているログインの作業をルータに移行のやり方なんですけど、CD-ROMの中のPDF?ファイルのドキュメントというのは直接観覧はどうしたらいいのでしょう・・・。

書込番号:6226770

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/13 14:48(1年以上前)

エクスプローラでCD-ROM内のフォルダを探しまくりましょう。それしかないです。
ファイルが見つかっても閲覧できないときはPDF閲覧用のアドビリーダーをダウンロードしましょう。

書込番号:6227088

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/13 14:58(1年以上前)

ところで、上記のURLはクリックしてみましたか?

書込番号:6227114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/13 15:22(1年以上前)

それは設定したときにクリック済みです。
今は消すたびにそこをクリックし設定しなおしてWiiと
接続している状態ですので、その画面は見飽きるほどみています・・・。

設定はできるのです。その時は。

今試したところパソコンをつけっぱにして置くと
画面やきつけ防止の画面が流れるようになりますが、そうなってからまたパソコンの画面を戻しWiiの接続が切れてないか確かめてみたら、
切れてました・・・。

どうやら一定時間たつと切れるようです。

そうなるとまたパソコンからのルータの簡単設定も
Wiiの設定もまた最初からやりなおしという状態です。


もうその繰り返しを幾度したかわかりません。
設定は簡単設定で、できてるんです。設定完了の画面からです。

ただ、なぜかパソコンを消したりつけっぱでも時間がたつと切れています。どこがおかしいのかわかりません。

パソコンは無線内臓じゃないですけどいいんですよね?
もうこのルータを有線として使うしかないんでしょうか。

書込番号:6227164

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/13 15:26(1年以上前)

ついでに聞きます。

現在、プロバイダからもらっているユーザー名とパスワードをパソコンに入力してネット接続していませんか?

この接続という作業をパソコンではなくルータに任せることが必要なのです。ですから、ルーターのセッティング画面を開いて接続のためのユーザー名とパスワードを入力してやることが必要です。

パソコン側では常時接続状態にしておいて、怪しい呪文は解除するようにします。そのためにはまずパソコンでルーターにアクセスすることが必要です。そのためのURLがhttp://airport/なのです。

書込番号:6227172

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/13 15:33(1年以上前)

ごめんなさい、レスが行き違いになってますね。

設定はしたものの設定内容が保存されていないと言う症状のようですね。ちょっと考えてみます。

書込番号:6227184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/13 15:38(1年以上前)

ちなみにWiiでの再びつけたときの接続ができないパターンの
エラー内容は
ネットワーク機器でのDHCPサーバを有効にしてください。のと、

DHCPサーバーが使えない場合は接続先の設定を変更してください。
無線ランの場合は接続先設定のセキュリティの種類とキーが
接続したいアクセスポイントの設定と一致しているかどうか確認してくださいの欄にあてはまるエラーコードが出ています。

そのときは簡単設定できてWiiでも設定できていても切ったら
だめってことはやっぱりルータがルータとしての機能を果たしていないんですよね?・・・。もうだめです・・・。気が狂いそう。

書込番号:6227197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/13 15:45(1年以上前)

ごめんなさい行き違いですね。
上のWiiのエラーがでてもまた簡単設定でパソコンからやって
またWiiもやれば接続できます。
でもパソコンを切ればエラーがでます。その繰り返しです。

同じことばかり言ってるのかもしれませんすみません。

簡単設定をしてできているってことはユーザー名とパスワードを入力することはしなくていいんですよね・・・?

ごめんなさいそちらも大変疲れたでしょうに、お世話かけてしまってすみません・・・。

書込番号:6227215

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/13 15:54(1年以上前)

ところでこれは読んだことありますよね。
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/76850_1_844_wn-g54_r3_200295-01.pdf

DHCPサーバーが無効な状態になっていると言うことは、ルーターがルーターとして機能していないことになりますね。ブリッジ接続状態になっているという風に受け取れます。何らかの自動設定が怪しいのかな??

蛇足ですが、パソコン接続をするときにはIPv6ポートは使用しないでくださいね。

書込番号:6227232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/13 15:56(1年以上前)

ポッキー7さん、みなさん、こんにちは。

ざっと見て、CATVモデムの型番が書かれていないようなので。
CATVモデムの型番見れますか?

書込番号:6227237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/13 16:07(1年以上前)

その紙は本体と一緒に入ってまして最初に読みました。
私の場合有線パソコンですので、その説明書ではなく、
ロムのマニュアルに載っています。

しかしロムがWMPに繋がり起動できないということで、
教えてもらったhttp://www.iodata.jp/support/manual/index_w.htm
にアクセスダウンロードをしたところ、デスクトップからマニュアルを開くと、またWMEに繋がり見れません。なぜ・・・。プレビューできない。


IPv6ポートの部分には何も刺さっていません。
簡単設定で設定した直後にはDHCPは有効になっており

画面にも有効と書かれています。

すみません。CVTVのモデムは、MOTOROLAのSB5101J-JPと書かれています。

書込番号:6227258

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/13 16:08(1年以上前)

 少しだけ分かりました。CATVはフレッツなどと違って、接続パスワード要りませんね。YBBと同じようなもので、常につながっているイメージです。ですからPCはモデムに直接つないでもネットに接続できます。これまで、違ったことばかり書いていてごめんなさい。

 Wiiが接続できるかできないかは本来であればパソコンとは無関係なはずです。パソコンをOFFにした状態でWiiの設定をしようとしたときには、

>ネットワーク機器でのDHCPサーバを有効にしてください。のと、
>
>DHCPサーバーが使えない場合は接続先の設定を変更してください。

>無線ランの場合は接続先設定のセキュリティの種類とキーが
>接続したいアクセスポイントの設定と一致しているかどうか確認し
>てくださいの欄にあてはまるエラーコードが出ています。

となるわけですね。そのときにWii側でWEPコード26桁を入力してみましたか?

書込番号:6227260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/13 16:29(1年以上前)

WEPコードは一番初めに入力しまして保存してあります。

あとパソコンをスタンバイ状態にし、Wiiからネットに接続したところ、接続できました。いったいなんなのかさっぱりです。

パソコンを切る切らないに関わらずしばらく時がたつと
接続が切れてしまうような気がします。

さきほどもWiiのネット接続をしたまま、書き込んでいたら
接続が切れていました。

あと、私のIPは日によって変わるようですが、それは関係ありませんよね。日よりも、今切れてるんだし、どうしたらよいのでしょう。

何がいけないのかさっぱりです。

書込番号:6227315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/13 16:45(1年以上前)

直接関係あるかどうかわかりませんが、こんな情報もあります。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14449.htm

書込番号:6227346

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/13 16:54(1年以上前)

 つまりい、パソコンと無関係に無線ルーターとWiiの関係が不安定だと言うことですね。やっと話が見えてきたのではないですか?

 Wiiがつながっている状態で、
1.パソコンとルーター間のLANケーブルを抜いてみる。

 Wiiはつながったままでしょうか?

2.つながったままであれば、パソコンの電源を落としてみる。

 ちょっとお試しください。それからあひろですさんの情報もよい情報ではないかと思います。

書込番号:6227366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/13 17:39(1年以上前)

まず、あひろです様の言うことを
やってみました。

そして、パソコンとルータの有線をルータのほうに繋がってるのを
とって見ました。そしてWiiをネット接続したところ

接続成功しました。そしてパソコンも完全に切ったところ
また接続成功しました。

そしてパソコンをつけ私はこれで解決かもしれないと思ってちょっと期待していて
ここに書き込んでいる途中にまたWiiをつけて、また確かめてみたら


エラーがまたでたんです・・・・・・。これで解決かと思ったのに
また簡単設定のボタンを押して設定にし直しです。

パソコンを消していても上のことをしても接続成功したのに
パソコンを立ち上げWiiをまた立ち上げまたためしにしたときに

エラーってこれはもうなんなんでしょうか・・・。

WiiからアクセスポイントでWEPを入力するとき
電波状況は3本たっていたので電波が安定していないってことは
ないってことですよね・・・?もうほかに考えられることって・・・。

書込番号:6227465

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/13 17:54(1年以上前)

 こんなのを見つけました。固定IPアドレスを設定してみては如何でしょう。WN-G54/R3が192.168.0.1ならば192.168.0.2にします。パソコンを192.168.0.3とします。ルーターのDHCPは有効にするか無効にするかどちらか具合のよい方を選んでみては如何でしょう。

次に、WiiのWi-Fi接続設定を行う。(ニンテンドーDSも同様)
1.SSIDを認識するので選択する
2.パソコン同様にWEPキーを設定する
3.固定IPアドレスを設定(192.168.○.○)
4.ゲートウェイアドレスを入力(ルータのアドレス)
5.プライマリ、セカンダリを設定(契約先のプロバイダ設定シートに記載)

http://blog.livedoor.jp/tigerpark/archives/50317699.html

書込番号:6227508

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/13 17:56(1年以上前)

これも参考になりますよん♪
http://blog.livedoor.jp/tigerpark/archives/50317333.html

書込番号:6227516

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/13 17:59(1年以上前)

みんな苦しんでるんですね! ポッキー7さん、笑顔でファイト!
http://d.hatena.ne.jp/peppon/20061218

書込番号:6227523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/13 18:08(1年以上前)

>パソコンを立ち上げWiiをまた立ち上げまたためしにしたときにエラー
ルーターのDHCP動作で何か影響ありそうですね。
固定IPにするなら、ルータのDHCP機能は無効の方が良いかも。

書込番号:6227545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/13 18:52(1年以上前)

すいません、混乱するかもしれないので接続確認が終わってから試してください。

>マニュアルを開くと、またWMEに繋がり見れません。
フォルダオプション>ファイルの種類タブ>登録されているファイルの種類>拡張子「PDF」を探してください。
見つかったものをクリックすると、下の詳細画面にプログラムが表示されます。
Adobe Readerが表示されていますか?

書込番号:6227702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/13 21:41(1年以上前)

あひろですさんもありがとうございます。PDFを探してそのようにしたら、Adobe Reader 7.0と下に出ています。設定をおせばいいんですか?
巨神兵さんもありがとうございます!

実は今まで固定アドレス設定とかいろいろやろうとしてたら、
初心者がやるもんだから、なんだかへんなボタンを押したらしく
今度はパソコン事態がネットに繋がらなくなって

どうにか直して繋がりました。だめだこりゃ・・・。
実はパソコンのネット接続はCATVのほうで無料で設定にきてもらっていたため、ぜんぜんわからなくて、てこずっていました・・。
なのでその同じようにてこずっている人のようには

とても難しくてできません・・・。

書込番号:6228207

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/13 21:56(1年以上前)

WEBブラウザで
http://192.168.0.1
または
http://192.168.1.1
のいずれかにアクセスしてみてください。簡単セットアップの画面が出てくるのはどっちですか?

書込番号:6228282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/13 22:23(1年以上前)

http://192.168.0.1

のほうから設定画面が見えます。

書込番号:6228393

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/13 22:42(1年以上前)

 パソコンのIPアドレスを192.168.0.2にしてみましょう。

【やり方】
1.マイネットワークを右クリックしプルダウンメニューからプロパティを選択。
2.ローカルエリア接続を右クリックしプルダウンメニューからプロパティを選択。
3.インターネットプロトコル(TCP/IP)にカーソルをあわせ、プロパティをクリック。
4.全般タブ、次のIPアドレスを使う(S)をクリックし、上記IPアドレスを入力。

 で、パソコンにて正常にネット接続ができるかどうか試してください。またWiiの電源は切っておいてください。

書込番号:6228474

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/13 22:46(1年以上前)

念のためIPアドレス設定後はパソコンを再起動します。

書込番号:6228488

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/13 23:02(1年以上前)

>エラーがまたでたんです・・・・・・。これで解決かと思ったのにまた簡単設定のボタンを押して設定にし直しです。

ネットワーク機器でのDHCPサーバが有効になってない。
設定を保存してないような気がします。

書込番号:6228577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/14 01:48(1年以上前)

あのう・・・
たまたまここを見つけて、ぼくと同じことで悩んでいる人がいるようなので、一言。
ぼくもこれとWiiの関係が不安定で、アイオーに電話したりメールしたりで大変でした。
結論。
Wiiの有線アダプタ(LANケーブルを繋げるようにするアダプタ)を購入し、有線LANにしました。
見た目は不細工だし、無線接続を謳っているWiiの長所はなくなりましたが、今は非常に安定してWiiを楽しんでいます。
無線じゃないとだめならぼくの話は論外ですが、有線でもいいなら、アダプタ使用も考えてみてはどうですか?
ぼくは、一日に何度もWEPキー入力したので、26桁暗記する勢いでしたよ(笑)。ですから、気が狂いそう、というポッキーさんの気持ちが痛いほどよくわかります。
もしよければ、の話ですから、そういうものもあるんだ、くらいに聞いておいてくださいませ。
横から失礼しました。

書込番号:6229186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/14 10:40(1年以上前)

皆様皆様、ほんとにほんとにありがとうございました。
昨日、巨神兵さんのやりかたでIPを設定の画面でやったところ
またパソコンがネットにつながらなくなってしまい、せっかくネットに繋がったのにまた、切れたと思いもう精神的にも、私にできる範囲にも諦めがつきました。

とてもとても丁寧にやさしく教えてくれたのに、私の知識不足により、何か劣っているのか、とてもできません。

パソコンがネットに繋がらなくなったときWiiは繋がってました。
そんなもんです。これだけ、苦労していろいろ勉強にもなりました。消して損はしてませんよ。

皆さんのこととても感謝しております。
これは有線でも使えますので、専用アダプタを買い
楽しく私にはそれが一番だと思います。

今までお世話してくれた皆様全員に感謝とお礼を申し上げます。

RHOさん、AD-Y100さん、そしてそして巨神兵さん最後までありがとう。あひろですさんも感謝します。、ゴロゴロ13さん、の言葉もいい諦めとしてきっかけになりました。

また何かありましたら、お世話になるかもしれませんが、大変長々とお付き合いしてもらい、ありがとうございました。

このような形ですが、失礼したいと思います。では!

書込番号:6229885

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/14 10:44(1年以上前)

トライANDエラーは、その先があるつもりだったんですが、仕方ありませんね。じゃあ、お元気で、お役に立てずにすみませんでした。

(^o^)/~~~

書込番号:6229891

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/14 10:51(1年以上前)

 ごめんなさい、実験の途中でつながらなくなるのは仕方ないと思っていたのですが、よく考えるとつながらなくなった状態では、価格コム掲示板にアクセスできなくなりますね。音信不通になってどうしたのかと思っていたのですが、私の配慮が足りなかったと思って反省しています。

<m( _ _ )m>

書込番号:6229919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/14 11:23(1年以上前)

そんなそんな謝らないでくださいよ。
とても感謝してます。勉強にもなり無駄ではありませんでしたし。

私のほうこそ途中だったといのにも知らずに諦めてしまい
ましてごめんなさいです。

ありがとうです!(^o^)ノシ

書込番号:6230010

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/16 02:51(1年以上前)

CATVインターネットで、パソコンを直接モデムに接続すればインターネットが
できるのに、ルータを接続すると必要な設定を行ってもインターネットに接続が
できない(WAN側のIPアドレスが取得できない)のですが?

<対処>

CATVモデムのリセットを行ってください。

<内容>

 CATVモデムによっては、一度接続したネットワーク機器のMACアドレス(ネットワーク機器に設定されている固有のアドレス)を記憶してしまう場合があります。

 そのため、本製品と接続する前に、CATVモデムとPCを直接つないでいた場合、パソコンに接続した、LANアダプタのMACアドレスの情報を記憶しているため、本製品とつないだ場合に通信ができない状態となっている可能性が考えられます。
 CATVモデムをリセットすることで、モデムに記憶されている情報がクリアされますので、CATVモデムのリセットを行なってください。

 尚、CATVモデムによりリセット方法は、「リセットボタンを押す」タイプや「電源を切って一定時間放置する」など、機器により方法が異なっておりますので、詳しくは、CATVモデムの取扱説明書か、CATV会社にご確認ください。


http://www.iodata.jp/support/qanda/answe
r/s10181.htm

書込番号:6237236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ACアダプターの電圧は?

2007/04/06 20:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:121件

こんにちは。

こちらの商品を購入予定なのですが、ひとつ気になることがあります。
この商品を海外で使おうと思っております。
というのも、こちら(オーストラリア)では、802.11Gのものばかりで、802.11bの使えるものは非常に高価なのです。
当方、PSPもDSも持っているため、確実に接続の出来るものを使いたいと思います。

そこで質問なのですが、こちらのACアダプターの定格入力電圧はいくつなのでしょうか?
HPには”海外では使用できません”とかいてありますが、入力電圧さえ大丈夫であれば、保障外でも使用したいと思っています。

お持ちの方、確認していただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:6203311

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/06 20:27(1年以上前)

>こちらのACアダプターの定格入力電圧はいくつなのでしょうか?
100Vでしょう。

書込番号:6203348

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/06 22:00(1年以上前)

にょりすけさん  こんばんは。  現地でACアダプター購入可能かも?

http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2006/wn-g54r3/
電源 DC5V (添付ACアダプターによる給電、POE-PRによる電源供給が可能)
消費電流(最大) 980mA

検索すると下記が、、

http://www2.ltec.co.jp/unifive/Product.aspx?PID=3
ULW/UL305-0510
INPUT  AC100V-AC240V (50/60Hz)
OUTPUT  5.00V 1.00A
  ( http://www2.ltec.co.jp/unifive/F_Product_List.aspx
    http://www.unifive.com/
  http://www.google.com/search?hl=ja&q=AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E6%B5%B7%E5%A4%96%E7%94%A8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )

他にもあると思います。

直流端子のコネクタ形状が合うかどうか不明です。
もし、WN-G54/R3を購入されたら そのアダプターと同じコネクターを部品屋で購入されるか、 切り取って繋ぎ換えをする方法もあります。

書込番号:6203678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/04/06 23:33(1年以上前)

法的に問題がないか、事前に大使館に確認してはいかがでしょうか?
使う国で認証を受けていない無線LAN機器を使うのは違法行為になります。罰則がある場合もあります。

旅行のように短期ならともかく(それでもやめたほうがいいです)、固定的に使うのに違法機器を使うのはおすすめできません。

ちなみにgが一般的なら下位互換でbが使えるはずですよ。

参考URL
http://www.jp.playstation.com/scej/title/talkman/euro/notice.html

書込番号:6204088

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/07 00:54(1年以上前)

>こちら(オーストラリア)では、802.11Gのものばかりで、802.11bの使えるものは非常に高価なのです。 
(802.11bとはIEEE(米国電気電子学会)でLAN技術の標準を策定している802委員会が定めた無線LANの規格の一つで、2.4GHz帯の無線で約11Mbpsの通信を行なう仕様。)

802.11bの使えるものはオーストラリアで販売されているので問題はないと思いますが、故障の際はメーカーの保障はされないと思います。

書込番号:6204404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/04/08 19:43(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

国外使用する時点から、保障は眼中にありませんので、使えるかどうかだけが焦点です。

こちらでもb,g,スーパーGなどの規格があり、日本国内と同じ規格のものなので、大使館に確認するほどのものだとは思いません。
確認しても分からないだろうし、PSPやDSも普通に売っています。
もちろんアドホックモードで、日本のものと接続も出来ています。

こちらでACアダプターも売っていましたが、全く同じ電流のものが無く、おまけに$40と高価なので考えてしまいます。

お持ちの方からの連絡が無いので、最終手段の変圧アダプターでの使用も考えつつ、検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:6210758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-G54/R3」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R3を新規書き込みWN-G54/R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G54/R3
IODATA

WN-G54/R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

WN-G54/R3をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング