
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月21日 19:03 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月20日 18:02 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月19日 17:37 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月21日 22:36 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月16日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月14日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
1つ目の質問返答ありがとうございます。
言われたとおり、本製品付属のケーブルをモデムのパソコンと、ルーターの一番上にさして、パソコンにつながっていたケーブルを、ルーターのLAN1のとこにさしました。
一回目は設定画面がやっと開けたのですが、ルーターの機能を無効にして、次の設定にしようとしたらいきなり「ページを表示されません」になって、それから一回も設定画面が開けません。
情報をください。お願いします。
0点




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
この間、このルーターを買ったんですが、早速問題発生です。
僕はPSPでアクセスポイントとして使うために買ったんですけど、全く設定がわかりません。
まず、僕はYAHOOBBで契約していて、本製品の説明書に「無線LANのケーブルを本製品とモデムにつける」とあったんですが、どこにつけたらいいのかわかりません。(っていうかケーブルって本製品に入っているやつですよね?)モデムの後ろには3ついれるところがあって、「モジュラージャック」「電話機」「パソコン」とあるんですが、どこにつけたらよいでしょうか?
試しにルーターの1番上の穴と、モデムの「パソコン」で繋げてやってみても、僕のパソコンは無線LAN内臓で無線を発見したら報告みたいなのが下にでるのに全くでず、本製品の設定画面も開けない状況です。ちゃんと電源などすべてやってるのに・・・。
その後、PSPで無線検索してみると電波はあるんですけど、(100%で、でてくる)インターネットなどには繋げられません。(一向に受信ができない)
僕はパソコンが苦手で全くわかりません。教えてください。お願いします。
0点

>試しにルーターの1番上の穴と、モデムの「パソコン」で繋げてやってみても
ルーターの1番上の穴=INTERNETポートと、
モデムの「パソコン」でいいんだよ〜。
そんでINTERNETランプがグリーンだよ〜。
書込番号:6021884
0点

モデムのパソコンの口とWN-G54/R3のINTERNETポートをLANケーブルでつなぎましょう!
次にパソコンとWN-G54/R3のLANインターフェースの1〜3のいずれかをLANケーブルでつなぎましょう。
LANケーブルは2本必要になります。
そして、まずパソコンでWN-G54/R3をルータとして利用するための設定をしましょう!
その次にWN-G54/R3の無線LANの設定をしましょう!
↑この設定手順はWN-G54/R3に付属している取扱説明書に書いてあるはずです。
パソコンに無線LANが内蔵されているのであれば、ルータ側の無線LANの設定と設定をあわせれば、インターネットに繋がるはずです。
頑張ってみてください。
書込番号:6021917
0点

今までは、パソコンを直接Yahooモデムにつないで使われてましたか?
その場合は、Yahooモデムがパソコンを覚えているので、一度モデムの電源抜きます。
電源を抜いたまま20分ほどたつと、モデムがパソコンを忘れます。
それからWN-G54/R3をつないで下さいね。
書込番号:6022170
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
初めてカキコミさせてもらいます、よろしくお願いします。
このような設定などが必要なことはやったことがないので、購入前にお聞きしたいと思います。
まずタイトルどおり、vistaでも使用は可能でしょうか?
ちなみにPCはこれです↓
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=644&v18=0&v19=0
別途PCにLANカードとかって必要ないですよね(内臓されているもので大丈夫でしょうか)?
それと別にデスクトップのPC(こちらはXP)を使っているのですが、こちらには有線で繋いで2台ともネット接続は可能でしょうか?
ちなみにTEPCOのマンションv100プラン(DTI)という回線です。
素人質問ですいませんが、どうぞお答えお願いします。
0点

なかなかどうしてさんこんばんわ
2台のPCを有線と無線で使うには問題ないですけど、この機種はVistaには未対応ですので、セットアップユーティリティなどが使えないかと思います。
http://www.iodata.jp/promo/vista/check.html#network
書込番号:6020502
0点

ごめんなさい、違う機種と勘違いしていました、この機種はVista対応になっていますので、問題ないと思います。(o*。_。)oペコッ
無線LAN内蔵PCですので、セットアップしてあげれば、接続可能ですし、もう一台のデスクトップも有線で接続する事で使えます。
書込番号:6020509
0点

あもさん、こんにちは!
疑問が全て解けました。早速購入して試してみようと思います。
設定などが分からなくなったら書き込もうと思うので、その時はまたよろしくお願いします!
ありがとうございました!
書込番号:6021110
0点

その後ちょっと問題発生なのでまた書き込みます。
購入し、接続し、最初の簡単設定を行ない順調だ!と思って少し席を外しまた始めようとすると接続が切れていました。というか電波を受信出来なくなっていました。
何度か本機の電源をON・OFFしたりすると、数秒間は受信するのですが、すぐに受信出来なくなってしまいます。有線でも試しましたがダメでした、設定画面も開けませんでした。
これって初期不良でしょうか?ちなみに本機のランプは正常な点灯しています。
他のカキコミも見ましたが、ルーターかアクセスポイントかの設定が必要なのでしょうか?初心者ですいません。。。
書込番号:6031243
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
ご質問なのですが、今まではAterm WD701CV+WL54AGでADSL50Mを無線で使用しておりましたが、Bフレッツに換えることにしました。
うちはマンションのためNTTに聞いたところ、VH100という機器を使用するとのことだったのですが、このWN-G54/R3をVH100に接続して、今までの無線環境のように使用可能でしょうか?
もちろんパソコンはWN-G54/R3に対応しています。
よろしくお願いします。
0点

特に問題となる事はありませんよ。普通に使えると思います。
書込番号:6009636
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
bluetooth(Ver2.0)を搭載しているPCとの接続、相性はいかがでしょうか?
ノート:バイオType-T(VGN-TX90PS)
マウス:VGP-BMS30
よろしくお願いします。
0点

VGP-BMS30と11gで使ってますけど特に問題ないです。
干渉があるかもという警告はありますが、切れた事はないですね。
ただ、電子レンジのそばでは切れました。
三菱製は問題なかったのですが、日本直販で買った古いコロナ製では切れます。
電磁波が漏れてるのかも。
書込番号:6001659
0点

sho-shoさんありがとうございます。
aが付くと高くなるのでどうしようか迷っていたのですがいけそうですね。
電子レンジがよもや影響しようとは・・・
こればっかりは避けようが無いですね。
書込番号:6002639
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





