WN-G54/R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,400

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WN-G54/R3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G54/R3の価格比較
  • WN-G54/R3のスペック・仕様
  • WN-G54/R3のレビュー
  • WN-G54/R3のクチコミ
  • WN-G54/R3の画像・動画
  • WN-G54/R3のピックアップリスト
  • WN-G54/R3のオークション

WN-G54/R3IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • WN-G54/R3の価格比較
  • WN-G54/R3のスペック・仕様
  • WN-G54/R3のレビュー
  • WN-G54/R3のクチコミ
  • WN-G54/R3の画像・動画
  • WN-G54/R3のピックアップリスト
  • WN-G54/R3のオークション

WN-G54/R3 のクチコミ掲示板

(1235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G54/R3」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R3を新規書き込みWN-G54/R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:17件

DSとwiiをネットに繋げたいなぁと思い、
調べに調べてWN-G54/R3を買ってきました!
公式とまとめwikiの情報を読んで
「これなら大丈夫だし、簡単そう!」と思っていたのですが…
甘かったようです。
検索でここに辿り着いたのですが、
前にもこういうことがあった気がします..。
困った時は価格コム!?
今回もお力添えをお願いしたいですm(_ _;)m

---環境---
OS:windows me
ネット:フレッツADSL 1.5Mbタイプ(曖昧)
モデム:ADSLモデム MN-2
(回線とPCと書かれている2穴しか無い物)

---現状の繋げ方---
有線方式です。
モデムの回線穴+電話回線
モデムのPC穴+(元はPCと繋げてた線で)LANのINTERBNET穴
LANのINTERBNET穴+モデムのPC穴
LANの1番穴+PC

---現状---
機械の光り方はモデムの方のLAN項目が光らなくなって、
LANの光は説明書通りに4箇所光ります。

説明書に言われるままに
1:フレッツ接続ツールをアインストール
2:電源を入れる順番を守りながら配線+接続
3:CD-ROMを使いながら設定
..と作業したのですが、
たぶん、最後の設定でつまづいています。

設定画面は開けます。

簡単セットアップをすると、
2〜3回目で接続を認識してくれて
(今までIPアドレス自動でネットしてたんですが)
固定IPアドレスですね、みたいな診断をされて
項目の入力を迫られます。
プロバイダからの登録情報を見て入力してください的なことが書かれていますが
残念なことにその紙が見あたらなくて…!
覚えているのはユーザー名とパスワード、
プライマリDNSとセカンダリDNSだけです。

ファイル名を指定して「winipcfg」を実行し
IPアドレスなどを調べてわかる範囲で項目を埋めるのですが…
IPアドレスが同じですみたいなエラーが出ます。

現在、上の状態ではインターネットにも繋がらないので、
仕方なく接続を以前の状態に戻し、
(フレッツ接続ツールもインストールして)ネットしてます。

因みに
過去ログ検索で以下の質問を見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5766660/
モデムが一緒なので何か参考になるかもしれません。
(読んでみてもイマイチぴんと来ませんでした…)

過去ログの人は解決出来たみたいなので、
自分の何かが間違っているようです。
正しい設定方法のわかる方、アドバイスお願いします。゜(゚´Д`゚)゜。

書込番号:5841018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2007/01/05 04:55(1年以上前)

自己解決しました。
DSもwiiも繋がりました!
終ってみれば、わりと簡単に繋がりましたね。

結局PPPoE方式で、難なくOKでした。
前まで一体何が悪かったのか今でもわかりませんが・・・(爆)

書込番号:5842096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/01/06 12:37(1年以上前)

同じ様にインターネット接続できず苦戦しました。

1.「有線ネット接続が出来ない」
回線
eo-net
PC
WindowsXP
無線
任天堂DS

2.「ネット設定後無線にてDSの接続が途切れる」
無線
WN-G54/R3
任天堂DS

「結論:解決しましたが、解消までに時間を浪費しました。」


3連休で四苦八苦して駄目なら来週サポートへ
かけようと思っていましたが思っていましたが
取説のダウンロード項目にルーターの設定画面が・・・



「回線環境によって」
 モデムを使う場合:
  PPPoEのID&PassやIP固定設定の入力がルータに必要
 ルーター既にある場合:
  そのまま使えれば問題無(IP自動取得)
  使えなければルーター機能・DHCP無効化で
  アクセスポイントモードにすると良いようです。


当方eo-netですが、モデムにLANポートが複数あったのですが
PPPoE設定をしないと繋がりませんでした。
他の方の環境を見ると
光やADSLでも
Bフレッツ(PPPoEもある)と光プレミアム(ルーター付もある)
回線ではなく使う方の環境に応じて設定変える必要がある様ですね。




1.
有線に関しては
プロバイダーにある接続認証ID/Passを
PPPoE設定画面にて入力して接続を確認


2.
無線(DS)に関しては
本体記載の暗号化キーを入力しても途切れやすく
「ファームウェアを1.01」にアップデートし
無線機能のXRを無効にすると
気持ち繋がり易くなった様に感じます。


少し設定が難しく感じましたが、
使えるようなったので安い買い物だと思えば概ね満足です。


他の方も苦労されてるようでしたら以下を参照下さい。





WN-G54/R3オンラインマニュアル
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/top2.htm
ブラウザ設定画面
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/setup01.htm

他の機種も以下にてダウンロードできる模様です。
http://www.iodata.jp/lib/manual/

任天堂DSの設定推奨
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html#iodata

書込番号:5847117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VNCでの遠隔操作で教えてください

2007/01/03 20:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 .sykさん
クチコミ投稿数:3件

以前もIODATAのルータを使用していましたが、そのときは仮想サーバの設定でうまくフォワードもできポートの開放もできてました。

この機種に変更してから高度な設定⇒ポートの開放のところで5900のポートを開放し、設定内容を有効に変更、192.168.0.X(繋ぎたいPC)を公開する機器として設定しました。
http://www.cman.jp/network/support/port.htmlでポートが開放
されていることの確認と、PINGでグローバルアドレスを指定して
OKであることを確認しましたが接続しようとすると100061のエラー
となり、接続できませんでした・・・

XPを使用しているためセキュリティの項目で例外としてVNCビュアは
以前と同じように設定しているのでOKかと思っているのですが。。。このルータでVNCで繋いでいる方いらっしゃいますか?

書込番号:5836129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件

2007/01/03 22:53(1年以上前)

私はVNCについて、あまり知識は無いのですが、エラー100061は2台以上同時接続しようとしているためのエラーのようですよ。(インターネットで適当に検索した結果)
ローカルからの接続テストを行い、切断し忘れたとか、第三者が勝手に入り込もうとしているのではないでしょうか?

書込番号:5836834

ナイスクチコミ!0


スレ主 .sykさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/03 23:04(1年以上前)

すみません、エラーコードは10061でした。
立ち上げていない状態でやっても同じコードになりました。

書込番号:5836893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2007/01/03 23:35(1年以上前)

エラーコード 10061の方は、コネクションが確立しないことを挿しているようですね。主な問題は、ネットワークと書いてありました。

切り分けをして見てはどうでしょうか?

1.VNCを立ち上げずに、ポートが開放されているかチェックする。
  ポート開放されていた場合は、ルータが代理応答していることとなります。この場合、VNCのポート番号を変更する必要があると思います。

2. ローカルネットワーク(192.168.0.x)から、VNCへアクセスする。
  前に使用出来ていたみたいなので、問題はないと思いますが、念のため。これで、接続できなければ、VNCの設定か、WindowsXPのパーソナルファイアウォールの設定に問題があると思います。

1.2.が正常であるならば、他の理由を考える必要があると思います。すみませんが、今は思いつきません。

書込番号:5837041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Wiiとの接続

2007/01/03 09:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 Jimayaさん
クチコミ投稿数:16件

Wiiとの接続で質問します。
WiFi接続でインターネットにつながります。
しかし、Wiiの電源を入れなおすと接続できないことがよくあったので、このクチコミを拝見し、WiiのIPアドレス設定を固定化しようとしていますが、うまくいきません。
ルーター側の設定をIEで呼び出し、PCデータベースの詳細設定で設定内容をWii、IPアドレスを自動取得−IPアドレスを予約192.168.001.003、接続タイプ無線LAN、MACアドレスを手動設定としてWiiのMACアドレスを入力しました。
Wii側のインターネットの設定をIPアドレスの自動設定をしないとし、詳細設定で、IPアドレスを上記の予約アドレス、サブネットマスクを255.255.255.000、ゲートウェイアドレスをWN-G54のアドレス192.168.001.001で設定しますが、だめです。
いろいろ試しましたがNGです。
長くなりましたが、どなたがご教授お願いします。

書込番号:5834113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件

2007/01/03 18:10(1年以上前)

質問を読んでみて、思ったのですが、WiiのDNS設定はされたのでしょうか?
DNS設定をしないと、Wiiからインターネットほホームページを見たり、ショッピングチャンネルなどに繋がりませよ。

※ DNS設定をされているのなら、原因は他にあると思います。

書込番号:5835580

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jimayaさん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/05 12:41(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
無事つながりました。
DNSは設定していたのですが、
プライマリ、セカンダリのIPアドレスの値が
違っていました。
データベース情報を見て、その値を入力しました。
ありがとうございました。

書込番号:5842859

ナイスクチコミ!0


kunakunaさん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/04 12:26(1年以上前)

ここの掲示板でもWiiの接続が話題になっていますが、
同じく接続が不安定なものの一人です・・・
検索していろいろ設定試しましたが、うまくいきません。

>DNSは設定していたのですが、
>プライマリ、セカンダリのIPアドレスの値が
>違っていました。
>データベース情報を見て、その値を入力しました。

これで日をまたいでも、ルーターの再起動なしで、
Wii、PCとつながっていらっしゃるのでしょうか?
上記のデータベース情報とはどこの数値のことでしょうか。
いろいろ探してもセカンダリにセットする数値がわかりません。
ルーターメインメニューにある数値でしょうか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:5960388

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jimayaさん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/05 21:28(1年以上前)

こんばんわ。
現在は快適にインターネットを使用しています。
@ルーター側
・IPアドレス 自動取得−IPアドレスを予約
 私は192.168.1.3としています。
・接続タイプ 無線LAN
・MACアドレス 手動設定
 Wiiの本体設定→インターネット→本体情報で確認
AWii側
・IPアドレスの自動設定はしないにする
・詳細設定
 IPアドレス→ルーターで予約したアドレス
 サブネットマスク→255.255.255.0
 ゲートウェイ→ルータ設定のLAN側ステータスのIPアドレス
・DNSの自動設定はしないにする
・詳細設定
 プライマリDNS→ルータ設定のDNSサーバ1のアドレス
 セカンダリDNS→ルータ設定のDNSサーバ2のアドレス
以上のように設定しました。
おためしください。
 

書込番号:5966451

ナイスクチコミ!1


kunakunaさん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/08 13:58(1年以上前)

Jimaya さんへ
ご回答ありがとうございます。
その後、ルーター側のパソコン用の設定を一度削除したら、
Wii側の設定は、プライマリDNS→192.168.0.1
        セカンダリDNS→設定なし
のままで、快適になってしまいました。
謎です・・・
今度不安定になったら、

>AWii側
>・詳細設定
> プライマリDNS→ルータ設定のDNSサーバ1のアドレス
> セカンダリDNS→ルータ設定のDNSサーバ2のアドレス

と教えていただいた設定でやってみようと思います。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:5976353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者ですみません…

2006/12/30 19:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 大阪嬢さん
クチコミ投稿数:2件

先日WN-G54/R3-Uを購入しました(こちらの板の方がたくさんの方の目に付きやすいかと思い書き込みしております)

付属CD-ROMや取説に従い、設定しようと試みましたが、どうしても、「アクセスポイント検索中・・・・・・」の画面で固まってしまい、設定が完了しません。説明書に記載されている接続不可の場合の対処方法も一通り試してみましたが同じ結果となります。

こちらの環境はCATV回線(モデムはフジクラ製)にWN-G54を接続、PCは自作品です。少ない情報で申し訳ございませんが、どなたか、アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:5822085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2006/12/30 21:38(1年以上前)

はじめまして! 

メーカーのQ&Aで↓のような記事を見つけましたが、これに該当しませんか?(CATVに関しては私も詳しくないので、既にご存知でしたら無視して下さい。)

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s10181.htm

書込番号:5822469

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪嬢さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/31 07:51(1年以上前)

Messerschmitt様
早速のアドバイスありがとうございます。
お教えいただいた件についても、
「モデムの電源を切る→モデムのコンセントも抜く→暫く放置
→10分ほど放置の後電源を入れ直す」
で、何度も試してはいるのですが…。
その他、CD-ROM内、取説、メーカーHPのQ&A、価格ドットコム
のこちらの他クチコミ等あらゆる方法を試みましたが、結局
ダメなようです。

どうも私のPCはこちらのメーカー製品との相性が悪く、過去
にも違う製品で何度か返品を経験しております…。
もしかしたら今回もそうかもしれませんので、思い切って他社
製品に交換してもらおうかと思っております。

ありがとうございました。

書込番号:5823797

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/12/31 09:20(1年以上前)

>のこちらの他クチコミ等あらゆる方法を試みましたが、結局

あらゆる方法とはどんな方法なんですか?
解決に導くためには出来るだけ多くの情報を提供してもらわなければなりませんが、あまりに少なすぎるのは誰もレス出来なくなります。自作PCとの相性などはないと思います。PCのLAN端子に異常がある以外はまず問題ないはずです。うまくつながらないから返品されていたのではメーカーも大変です。

書込番号:5823962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ルーター機能無効について

2006/12/30 15:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:46件

最近この無線LANを買いました。
ADSLモデムはAterm DR205Cでルーター機能がついているので
WN-G54/R3ではルーター機能を無効化して使いたいのですが
無効化するとインターネットに繋がらなくなります・・・
インターネットに接続するための接続ツール、IDやPWは
入れなくて繋がるタイプです。
ADSLモデムのIPアドレスは192.168.0.xです。
WN-G54/R3のIPを192.168.0.2などにして、ルーター機能無効化しても無理でした・・・。
ADSLモデムの動作モードにPPoEモードとPPoAモードがあります。

今はルーター機能を有効化して使っています。

解決の手助けお願いします。

書込番号:5821282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 WN-G54/R3の満足度5

2006/12/30 16:17(1年以上前)

ライコフzeroさん こんにちは。

以前の書き込みの中で [5743038] Messerschmittさん が同様のことを書いています。
私が Messerschmittさん に「ルー多機能を無効にしてみては?」と伝え、試されたところ同様にネットに繋がらなくなったとのことです。

最終的にどうなったのかは Messerschmittさん からレスがあるのではないかと期待してます。
Messerschmittさん よろしくです。

書込番号:5821400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/12/30 17:24(1年以上前)

1ヶ月以内なら販売店に、メーカーサイト
では、ルーター無効化可が確認出来ているので
その旨を伝えバッファローのWHR-G54S又は、
機器の安定性でNEC WR6650Sに交換して貰ったら
いかがでしょうか?

書込番号:5821572

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/12/30 17:47(1年以上前)

DR205CをINTERNETポートでなくLANインターフェイスに繋げばルーター機能は働かないと思います。

書込番号:5821645

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/30 18:48(1年以上前)

>ADSLモデムのIPアドレスは192.168.0.xです。

それはモデムのLAN側IPアドレスでしょうね。

>WN-G54/R3のIPを192.168.0.2などにして、ルーター機能無効化しても無理でした・・・。

WANを上記のIPにしたのか、LANなのか不明ですが、WANであればモデム(ルータ付き)の自動付与する範囲となるので不具合の元になります。
もう少し大きい数字192.168.0.50とかなら推奨しますね。
LANであっても重複する可能性がありますので先程述べた位の数値に変更しましょう。

ブリッジ化する際のSWを持たない機器はWANポートは使わないのでDHCPクライアント機能を停止させます。
これでモデムからのIP付与はされなくなります。
次にLAN側のDHCPサーバを停止させ、IPアドレスを設定します。
この数値を与えるミソとして、モデムルータのDHCPサーバが付与する範囲外が一般的です。

192.168.0.1がデフォルトゲートウェイであるなら192,168,0,100
などがよく使われてます。

この末尾から二番目の数値と同セグメントにしないとこの無線LAN機器のWEB設定時に問題となる場合がありますので。


>ADSLモデムの動作モードにPPoEモードとPPoAモードがあります。

PPPoAで使ってください。

書込番号:5821870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/12/30 19:22(1年以上前)

難しいことは良くわからないので・・・
ADSLモデムのIPを192.168.0.1
DHCPサーバ機能を無効にして、今はパソコン側から手動でIPを入力して繋いでいます。無線ルーターは外しています。
この次はどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:5821980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2006/12/31 00:55(1年以上前)

ライコフzeroさん、はじめまして!

MEGA O.I.Sさんのご要望?にお応えしたいと思います。

まず、ルータ機能無効前に、設定画面で「無線LAN」が有効になっているか確認して下さい。(多分、大丈夫だと思いますが…。)

その状態(ルータ機能有効)のままで、PCが無線LAN接続でインターネットに繋がるかどうか確認して下さい。で、その状態でインターネットに繋がるのでしたら、無理にルータ機能を「無効」にする必要はありません。(本体の設定は有線で接続する必要がありますので、設定PC以外のPCが無線接続出来るか確認して下さい。)

私も以前、MEGA O.I.Sさんの進言で「無効」にしたら、PCがネットに繋がらなくなり、一旦本体をリセットし、「有効」のまま接続しています。ある電気店のその手の詳しい人にこの状態を説明したら、ダブルルータ状態でも問題ないと言う話しでしたので、私はそうしています。もし、どうしても「ブリッジ(アクセスポイントのみ)」として使用されたいのでしたら、モデムのLANポートとWN-G54/R3のLANポートをLANケーブルを繋いでスイッチングハブ状態でお試し下さい。

ライコフzeroさんのネット環境が不明ですが、フレッツ接続の場合はフレッツ接続ツールをアンインストールする必要がありますので、その辺ももう一度お確かめ下さい。また、セキュリティソフトの設定で、外部ネットワーク侵入切断機能が働いているとつながりませんので、ファイアウォール等の設定も確認して下さい。

以上、ご参考まで…。

書込番号:5823281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/12/31 15:57(1年以上前)

ルータ機能有効では無線有線とも使えます。
ダブルルーターでも大丈夫なんですね。
この場合、ポート開放は出切るのでしょうか?

ポート開放を設定してみたのですけど、出来ませんでした・・・
スイッチングハブ状態でも試したのですけど、やはり出来ませんでした・・・。
この場合はどのように設定してら良いのでしょうか。
ADSLモデムのみではちゃんと開放出来るんですけどね・・・

なんども申し訳ないです。

書込番号:5825149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2006/12/31 16:28(1年以上前)

ライコフzeroさん、コメント拝見しました。

>ポート開放を設定してみたのですけど、出来ませんでした・・・

↓の方法をお試しになったのだと思いますが、それでもダメと言う事でしょうか?

http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/top2.htm

URLから「ポートを開放する」をクリックしてご覧下さい。

>ダブルルーターでも大丈夫なんですね。
この場合、ポート開放は出切るのでしょうか?⇒ダブルルータでも特に支障がないのなら、そのままでOKと言う事を聞いています。ただ、通信速度が極端に落ちたりとか、何か支障があるのなら、ブリッジにした方が良いと言う事です。私の場合、ゲーム機だけを無線にしたくて、本機を導入しましたので、ダブルルータ状態でも問題なく使えています。ダブルルータ状態で、本機のポート開放は出来るのか?と聞かれても私にはわかりませんが、本機の設定としては出来ると思います。

この件と、ブリッジ状態でネットに繋がらないと言う件を併せて、一度メーカーのサポートに問い合わせてみられたら如何でしょうか? サポセンは結構親切に色々教えてくれますよ。蛇足ですが、以前、我が家もADSL時代に、PS2をネット接続出来ない状態が続き、サポセンに問い合わせた所、本当はPS2に関してはサポート対象外だと言う事でしたが、特別に設定方法を紹介してもらった事があります。(この時は有線接続でしたが…。)今回も一度サポセンにメールで問い合わせた事があり、その内容は下の板でも紹介させて頂いております。こう言う経緯があり、IO DATA品を愛用しているのですが、正月休み後には問い合わせも出来ると思いますので、直接お聞きになる方が宜しいかと思います。私も是非、ブリッジ状態でネット接続出来ないのはなぜか教えて欲しいと考えていますので、宜しくお願いします。こちらからどうぞ⇒http://www.iodata.jp/support/


書込番号:5825245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/12/31 19:09(1年以上前)

親切にありがとうございます。
「ポート開放」のページを見てやったのでですけど無理でした。
ですけど、先ほどやり直してもう一度無線ルーターをスイッチングハブとして見たところ、ポート開放も出来ました!
無線の方も無事できました。
インターネットの接続にも問題なく出来ています。

一応メーカーサポートにもメールをしてみました。
ありがとうざいました。
またおかしくなるようでしたら追加投稿しますね。

書込番号:5825747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DSとPSPとのネット

2006/12/22 11:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 pctlpさん
クチコミ投稿数:4件

DSとPSPでネットするにはこの機種で大丈夫でしょうか?
PCはNEC製でネットはADSL(DION)にしています

書込番号:5789288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2006/12/22 12:28(1年以上前)

まずはこちらの板をご覧下さい。私も含め、実際、使用中のユーザーの書き込みです。⇒http://kakaku.com/bbs/00773010811/SortID=5710360/

PCがNEC製であれどこであれ、特に問題はありません。ただ、これを使ってPCも無線LANにするのでしたら、PCに無線LAN機能が搭載されているかどうかが問題になります。もし、無線LAN機能が搭載されていないのでしたら、無線LANカードなどが必要になりますので、その辺りは確認が必要です。DSやPSPだけを無線LAN接続するのでしたら、この本体だけで可能です。

↑のURLをご覧頂ければ使用感がお分かりになると思いますが、DSの方はいまいち不安定です。(環境にも左右されるようです。)PSPは一度設定(簡単に出来ます)してしまえば、DSよりは安定しています。勿論、同時にインターネット接続出来ます。

予算があれば、もう少し上位機種の方が良いかもしれませんが、私はゲーム機だけの接続ですので、ほぼ満足して使っています。(Wiiも繋がっていますよ!)

書込番号:5789369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2006/12/22 14:31(1年以上前)

DSの動作確認済み無線LANアクセスポイント情報は、下記ページにあります。
WN-G54/R3は丸になってますね。
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html

PSPで同様のページは無いですが、最近の機種ならまず問題ないでしょう。
PSPの無線LANは、PCの物とほぼ同じです。

現状のネット接続機器をよく確認しておいて下さい。
ADSLモデムにルータ機能を内蔵している場合があります。
IP電話アダプタ等でルータ内臓の物もあります。
その場合、WN-G54/R3等のルータ内蔵機種は、ルータ機能をオフにする必要があります。

あと、無線暗号化を必ず行う事。
これをやってないと、周囲の家から接続される危険性があります。

尚、無線設定時は基本的にPC(有線で)が必要になります。

書込番号:5789711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-G54/R3」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R3を新規書き込みWN-G54/R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G54/R3
IODATA

WN-G54/R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

WN-G54/R3をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング