
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2007年10月10日 13:42 |
![]() |
2 | 3 | 2007年9月20日 13:43 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月18日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月13日 23:58 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月14日 14:51 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月12日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
私は無線LAN初心者なので自分のPCがこの商品に対応してるか心配です。
対応してるか教えていただけないでしょうか。
・OS Windows XP
・型番 LaVie L LL750/2
ナニを教えればいいかもよくわかりませんので、指示していただけないでしょうか(笑)
0点

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL7502D
これ???
無線LAN内蔵じゃないっぽいけど・・?
USBとかの子機が必要になる
書込番号:6774301
0点

なんか「D」ッていうところ違うようなきがします。
私のPCは CPU 周波数が994MHzなんです。
ほぼ1GHzってことでしょうか。
書込番号:6774311
0点

>なんか「D」ッていうところ違うようなきがします。
じゃあどれだよ
URL張ってくれ
仕様なんて知らん
書込番号:6774329
0点

sasashoさん こんにちは。
Birdeagleさん が仰るように、無線ルータと子機が要ります。
IODATAの製品なら
http://kakaku.com/item/00773010812/ か
http://kakaku.com/item/00773010813/
ただお使いのPCがUSB1.1なので、出来ればカードタイプの方がいいかも知れません。
書込番号:6774330
0点

えぇと初心者なのでよくわかりませんが、私はPSPでインターネットがしたくて、
無線LANの環境が整えたいのです。(最初にいわなくて本当にすみませんでした)
別サイトで、「子機がPSPだから・・・・」みたいなことを言われました。それって関係あるでしょうか。なにぶん初心者なもんで、すみません;
書込番号:6774389
0点

上にもあるようにPSPでインターネットをしたいのです。
それには無線LANの環境が必要なので、
この商品を私のPC Windws XP LaVie LL750/2(ブロードバンド設備済み)に取り付け、
無線LANの環境を整えたいのです。
上記の説明でだめでしょうか。だめでしたら例えばどのようなことを説明すればよろしいですか?
書込番号:6774449
0点

すいません。「なにをしたいのか」ではなく「なにをしたのか」でしたね。すみません;
検索などしてみましたが、このようなことはHITしませんでした。
書込番号:6774484
0点

PSPで使うだけなら、AOSSとかに対応したバッファロー製品の方が良いと思いますが・・・
AOSS使えば、PC無くてもセッティングできますけど・・・
書込番号:6774564
0点

これはAOSSに対応してませんか?PCなしで設定できるというのはPSPだけで設定ができるって事ですよね?
ちなみにこの製品は設定さえすれば、PCの電源をいれてなくても、接続できますか?
書込番号:6774799
0点


↓のような製品がいいんですよね。少し値段がたかまるんですよねぇ。
http://kakaku.com/item/00774010920/
もう一度聞きますが、↑といいWN-G54/R3といい、設定をすればPCの電源はいれなくても接続できますか?
書込番号:6774988
0点

この製品でPSPを使ったインターネットをしたことがあります。
裏面にある暗号キーは英字などがあるため、うまくいかなかったのですが、
PCを使って暗号キーを数字に変えたところうまくいきました。
PCをお持ちのようなので、ルーター設定で最初の状態で試してだめだったら、
一度数字だけで試してみるとうまくいくかもしれません。
PSPでのインターネットは経験者ですが、あまり操作性は良くなかったです。
書込番号:6852499
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
パソコンは F40/86DBL PQF4086DLPBL を購入しました。
無線LANはこちらを購入しようと思います。大丈夫ですよね?
ルーターはカードタイプとUSBタイプがあるようですがこのパソコンの場合どちらがいいのでしょうか?
インターネット接続には他に用意して置くものがあるのでしょうか?
とても恥ずかしい質問なのですが...。お願いします。
(プロバイダはNexyz.BBで50Mです。住まいはマンションです。)
0点

umeumekeikeiさん こんにちは。
こちらにもカキコミされているようですが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715977/SortID=6770158/
(出来ればカキコミされた方へ返信されたほうがいいと思います)
この製品で使えるはずです。(設定等が間違わない限り)
あと購入された”F40/86DBL”には、無線LANが内蔵されているので、基本的に子機は入らないですね。
ただ無線ルータ親機とセットの子機は、セットアップの方法が分りやすいので、あえて子機を購入される方も居られるようです。
もしその場合、子機はUSBタイプですね・・・
カードタイプは物理的に入りません・・・このPCはExpressCard対応スロットなので、規格自体が違います。
書込番号:6774198
1点


SHIROUTO_SHIKOUさんこちらでもお世話になります。
前回の書き込みで選抜していただいた。こちらの無線LANに決めました。
今回もとても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:6777303
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
無線LANを初導入したいと思い、この製品を購入しましたが設定画面でエラーが出て、先に進めません。使っているパソコンはSONY VAIO VGN-E71B、ADSLモアVを使用しています。
このパソコンはワイヤレスLANが内蔵されているので、モデムと本製品を接続し、設定すれば良いものと考えていたのですが、設定画面の途中でエラーが出て、先に進めない状態です。
一応、説明書に記載されていること(PPPoE接続の削除や、パーソナルファイヤウォールの一時解除)は行ってから手順を踏んだつもりなのですが・・・。
ひょっとして、この製品とは別に無線LANのアクセスポイントが必要になるのでしょうか?
超初心者の質問で大変恐縮ですが、よろしくお願いします。
0点

この製品を使ったことはないですが、
無線LANアクセスポイントとして使用できるはずです。
他の商品ですが、IODATAの無線LANアクセスポイントを使ってましたので、
大丈夫だと思います。
設定画面のエラーはどうしようもないので、IODATAに電話で問い合わせをしたら
如何でしょうか?
書込番号:6761083
0点

思案橋47さん
仰るとおり、電話にて問い合わせてみようと思います。
さっそくの返信、どうもありがとうございました。
書込番号:6771546
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
ワイヤレスLANを使ったことがなく全く使い方を知らないので教えて下さい。
ワイヤレスLANの機能が付いているパソコンなら、WN-G54を買えばワイヤレスでできますか?
また、このWN-G54の設定の仕方は初心者には難しいでしょうか?
0点


music--loveさん こんにちは。
>ワイヤレスLANの機能が付いているパソコンなら、WN-G54を買えばワイヤレスでできます か?
結論から言うと出来ます。
また今現在販売されている他の製品でも出来ないものはほどんど無いと思います。
>このWN-G54の設定の仕方は初心者には難しいでしょうか?
エントリー機だと思うので、手順を正しく踏めば出来るはずです。
過去のクチコミやレビューを参考にして下さい。
あとmusic--loveさんのインターネット環境(プロバイダ・回線種別・PC仕様等)が詳しく分らないですが、プロバイダから提供されている説明書等にも、無線ルータを使用した場合の説明があるはずですので、一度見ておいたほうが良いですね。
書込番号:6751929
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
今、NTTの光(まさみさんの)を使っているんですが、いろいろな機器があってなにがなんだかわかりませんが、この光に無線LANは付いているのですか?ないのならどうすればいいんですかね。お願いします。
0点

>いろいろな機器があってなにがなんだかわかりません⇒PCとLANケーブルで直接繋がっている周辺機器がCTUと呼ばれる物です。(加入者網終端装置) CTUにはルータ機能はありますが、無線機能はありません。ですので、ここにWN-G54/R3などを接続して、無線LANを構築します。CTUのLAN端子とWN-G54/R3を接続し、設定を行なえば無線LANを構築出来ます。こちらのURLに接続例が表示されていますが、図中のモデムと書かれている部分が、光ではCTUと呼ばれる物です。⇒http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2006/wn-g54r3/
書込番号:6745030
0点

詳しい回答ありがとうございます。ルータがたかいんですよね。
書込番号:6746725
0点

Messerschmittです。
お礼を拝見して再び登場させて頂きます。
質問タイトルが「ipodでLAN」と書かれていますが、多分、新型のiPod touchの事だと思います。(間違っていたらすみません。)この機種ではWi-Fi通信できますので、WN-G54/R3でも恐らく、通信できると思います。規格はWi-Fi (802.11b/g)です。
で、”ルータがたかいんですよね。”と書かれていますが、この機種の事を仰っているのでしょうか? この機種、大体5千円前後で購入出来ます。他の機種に比べて安いと思いますが、何を指して高いとお感じなのでしょうか? これをCTUのLAN端子にLANケーブルで接続し、設定するだけで、ipodで無線LANが構築できます。一度、検討されては如何でしょうか?(我が家はゲーム機を接続していますが、問題なく使えていますよ。)
書込番号:6751626
0点

2度もありがとうございます。5000円くらいならかえますね。またインターネットで調べてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:6753558
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
こんばんは、Resentと申します。
WN-G54+USBセットを先日購入しまして、コミュファ回線で
利用しています。接続してるPCは、サーバ一台(有線)…
メインPC(無線)、サブPC(有線)です。
一応「簡単セットアップ」とここの過去ログ全てに目を
通して設定を行いました。行ったのは以下の設定…
・無線のチャンネル固定
・無線の通信方式固定
・DHCP機能OFF
・ポートセパレーターON
・eXtended Range(XR) ON
#家の中で無線の飛びが悪かったので暫定ON
・ポート解放設定(サーバ用)
・PCデータベース(二台追加)
eXtended Range(XR)は、色々意見あるところですが…
どうなんでしょう?(規格自体よくしらないので)
ファームウェアバージョン: V1.02 です。
一応自分なりに必要な設定はしたのですが、一日
一回程度無線も有線も繋がらない時があります。
復旧方法はリセットしかないようです…
この悩みはこの製品使っている全ての人の悩みでしょうか?
漠然とした情報で申し訳ありませんが、どなたか
試してみたこと、その結果など何でも構いません
書き込み頂けると幸いです。
#自己責任で買いましたが…これは…。
0点


返信ありがとうございます。
ファームウェアの更新、XRのOFF、双方試してみましたが…
特に効果が無い模様です。
どうにも最近、このフリーズの原因が無線LAN接続による
ルータ側の処理の増加?でフリーズしているように感じます。
#何故か有線オンリーだとあまり切れないので。
#無線が固まったときは有線も落ちるようです。
書込番号:6744529
0点


返信ありがとうございます。
現在、同時に繋ぐ機器も多く…モデムにルーター機能は無いので
ブリッジは厳しいです。
せっかくアドバイス頂いたのに申し訳ありません。
とりあえず、初期化&メーカーへの問い合わせを行ってみたいと
思います。何かしら過去に問い合わせされた方はこの中におられ
るのでしょうか?
書込番号:6747243
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





