
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年4月19日 14:05 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月15日 09:08 |
![]() |
0 | 11 | 2007年7月22日 18:01 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月15日 01:55 |
![]() |
0 | 20 | 2007年4月14日 14:20 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月14日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
ただ今、家族で4台のパソコンを使用しています。
ネットに接続しているのは1台のみで、
今度4台すべてネットに接続できる環境にしたいと思います。
その場合、
こちらの製品にUSBのLANアダプターが付属した、WN-G54/R3-Uと、
USBのLANアダプターのWN-G54/USLを、3台購入すれば可能でしょうか?
また、ISPはYbbですが近いうちに光(NTT)に変更しようと思いますが、上記の機材でそのまま使用可能でしょうか?
オンラインゲームとかもするのですが、4台で同時に出来るのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
0点

>こちらの製品にUSBのLANアダプターが付属した、WN-G54/R3-Uと、
USBのLANアダプターのWN-G54/USLを、3台購入すれば可能でしょうか?
可能です。
>光(NTT)に変更しようと思いますが、上記の機材でそのまま使用可能でしょうか?
特に問題はありませんが・・・無線LANを通すとスループットは減衰するので光回線のメリットが活かされない面もあります。
>オンラインゲームとかもするのですが、4台で同時に出来るのでしょうか?
これはゲームによって様々ですから。
書込番号:6244157
0点

お使いのPCが何か分からないのですが...
一般的にUSBタイプの子機よりも、カードタイプの方が感度が上だと思います。
もし、ノートPCをお使いなら、カードタイプの無線をお勧めします。
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2005/wn-g54cbl/index.htm
書込番号:6245163
0点

返信ありがとうございます。
パソコン本体は、すべて自作でデスクトップタイプです。
設置してある場所が別々で有線では線が邪魔になるので、
今回無線LANを設置しようかと思いました。
とりあえず、価格等考えたらUSBタイプがいいと思ったんですが、
PCカードはスロットルがありません。
他にお勧めの組み合わせがありましたら教えてください。
書込番号:6247450
0点

USBモデルでも高感度&ハイパワーという・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-sg54hp/index.html
私も持ってるこのPCカードタイプ・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-cb-g54hp/index.html
USBモデルでも高感度PCカードタイプよりも性能が良いものは存在します。
また、他にはメディアコンバータ(イーサネットコンバータ)があります。
ネット家電を増設する予定があるなら便利でしょうね。
書込番号:6248233
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

モデムに直接PCをつなげてつながりますか?
つながったらWN-G54に問題あり
モデムの型番は?
書込番号:6231298
0点

モデムに繋げてインターネットに接続はできます。ですが、有線・無線かかわらずルータ接続ですといつの間にか繋がらなくなってしまいます。
書込番号:6231898
0点

ファームのバージョンが古ければ、アップデートで解決するかもしれません。
現在公開されている最新版での修正点…
(変更履歴をクリック)
http://www.iodata.jp/lib/product/w/1800_winxp.htm
書込番号:6232390
0点

私も同じような現象に悩まされました。
プロバイダはJCOMと全くおなじです。
もしかして、モトローラー製のモデムではありませんか?
後、簡単接続設定をすると固定IPとして認識されませんか?
だとしたら全く同じだと思います。
色々なHPやサポートセンターなどで解決策を模索しましたが、
残念ながらなさそうです。
最後には、サポセンも買ったところに返品してください、との
ことでした。
コストパフォーマンスが良い機種のため、残念です。
でもHPにJCOM全機種対応といまだに載せているのは、
いただけませんが・・・
書込番号:6235998
0点

CATVインターネットで、パソコンを直接モデムに接続すればインターネットが
できるのに、ルータを接続すると必要な設定を行ってもインターネットに接続が
できない(WAN側のIPアドレスが取得できない)のですが?
<対処>
CATVモデムのリセットを行ってください。
<内容>
CATVモデムによっては、一度接続したネットワーク機器のMACアドレス(ネットワーク機器に設定されている固有のアドレス)を記憶してしまう場合があります。
そのため、本製品と接続する前に、CATVモデムとPCを直接つないでいた場合、パソコンに接続した、LANアダプタのMACアドレスの情報を記憶しているため、本製品とつないだ場合に通信ができない状態となっている可能性が考えられます。
CATVモデムをリセットすることで、モデムに記憶されている情報がクリアされますので、CATVモデムのリセットを行なってください。
尚、CATVモデムによりリセット方法は、「リセットボタンを押す」タイプや「電源を切って一定時間放置する」など、機器により方法が異なっておりますので、詳しくは、CATVモデムの取扱説明書か、CATV会社にご確認ください。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s10181.htm
書込番号:6237232
0点

>>モトローラー製とはどういうものですか?
JCOMが配布しているモデムの製造メーカーです。
私の場合、モデムの底にかかれていました。
わからない場合や、接続問題が解決しない場合、JCOMにも相談してみてはどうでしょうか?
ADY100さんの書かれている方法も、サポセンにいわれてもちろんやりました。
結局はこの機種とJCOMの一部のモデムとの相性問題だとおもいます。
JCOMにもWN-G54/R3とは、相性問題が結構報告されているので、他機種に交換してもらってくださいといわれましたので。
書込番号:6240493
0点

私もJ:COMでルータ接続でつながりません。モデム(モトローラ)直はつながります。モデムとの相性でしょうか?ちなみにモデムはリセットしても変わりませんでした。
この場合、ルータの返品は可能ですか?
書込番号:6564786
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
質問なのですが、メインでNintedo DS、Wiiを使うために
この商品の購入を検討しております。今は、Wi-Fi USB コネクターを使っているのですが、いちいちパソコンを立ち上げて使わなくてはいけません。この商品を使えば、いちいちパソコンを立ち上げなくても、DSやWiiを使えるを使えるようになるでしょうか?
あと、近いうちにヒカリONEにしようと思っています。それは有線で繋ごうと思っています。接続設定は簡単なのでしょうか?
0点

hashiken84さん、今晩は!
>この商品を使えば、いちいちパソコンを立ち上げなくても、DSやWiiを使えるを使えるようになるでしょうか?
WN-G54/R3の設定にはPCを使用しますが、設定後はPCを起動しなくても、DS、Wiiをネット接続する事が出来ます。設定も簡単に出来ます。
モデムにWN-G54/R3をLANケーブルで接続し、暗号キーを入力するだけです。接続が不安定な場合は、過去ログなどを参考にして下さい。こちらがIO DATAの商品紹介サイトです。⇒http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2006/wn-g54r3/index.htm
>近いうちにヒカリONEにしようと思っています。それは有線で繋ごうと思っています。接続設定は簡単なのでしょうか?
質問の意味が良く分からないのですが、光でも、CTU(モデムに該当する端末)までは有線で接続されます。CTUから先のPCなどについては、有線でも無線でも接続出来ます。従って、Wiiは有線で接続することも可能です。DSに関しては有線接続は出来ません。インターネットの接続設定は回線業者やプロバイダによって変わって来ますので、それに従って下さい。WN-G54/R3の設定は光になっても、同じです。
書込番号:6233209
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
本日購入し早速設定を始めたんですがうまいこといかないんです。
本機導入前の接続イメージは次の通りです。
モデム=(有線)=RT200KI=(有線)=デスクトップPC
本機導入により、ノートPCを2台無線で繋げたいと考えてます。私の頭の中にある、導入後のイメージは次のようなものです。
モデム=(有線)=RT200KI=(有線)=WN-G54=(有線)=デスクトップPC
| |
ノート ノート
(無線) (無線)
本機に付属しているマニュアルやIOデータのサポートページを見ても、そのものズバリな例がありません。
ど素人なものですから応用が利かず困っています。
できるだけ上述の導入後イメージに近い例を、詳細かつ簡易に説明しているサイトなどご存知でしたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点

モチづくり研究室さん、アドバイスありがとうございます。
ルーター機能を無効にしてアクセスポイントとして利用する、というような設定もしてみましたが、うまくノートPCを繋ぐことができませんでした。
いろいろ試しては見ましたが、
モデム=(有線)=RT200KI=(有線)=WN-G54=(有線)=デスクトップPC
の部分はうまく機能していて、このデスクトップPCからインターネット接続は可能でした。
今思い出してみると、ノートPCでワイヤレスポイントの検索をしたら「Airport」をちゃんと発見できていたので、ノートPC側の設定がうまくいっていないってことなのでしょうか。
ちなみに今回繋ごうとしているノートPCはThinkpadで、ワイヤレス接続はAccessConectionsというThinkpad付属ソフトを利用して行おうとしてます。
書込番号:6229032
0点

>ノートPC側の設定がうまくいっていないってことなのでしょうか。
インターネットオプションの接続のLANの設定がIP自動取得になってないのでは?
書込番号:6229092
0点

AD-Y100さん、いろいろとありがとうございます。
本機は職場に設置するのですが、本日も出社予定なので後ほどトライしてみます。
>インターネットオプションの接続のLANの設定がIP自動取得になってないのでは?
IP自動取得になっています。
>WN-G54のDHCPサーバを有効にしてください。
これも試してはみました。
Thinkpad側の設定も含めてもう一度チェックしてみようと思います。
書込番号:6229528
0点

最近IBM(Lenovo)のパソコンを使うことがないので間違っているかもしれませんが、Access Connectionsは複数のネットワーク接続を切り替えて使うためのアプリケーションではないですか?
お使いのOSが分かりませんが、WN-G54/R3のマニュアル通りにOSの機能を使って接続することは出来ないですか?
書込番号:6229568
0点

最近シンクパットに入門したので詳しく分からないですけど・・・
Access Connectionsの設定が上手く行ってないんでは?
ちゃんとAccess Connectionsのセッティングを見れば分かるようになるかと。
書込番号:6229592
0点

職場に到着したので作業開始。
ただ今の状況・・・
モデム=(有線)=RT200KI=(有線)=デスクトップPC
書込番号:6229922
0点

ただ今の状況・・・
モデム=(有線)=RT200KI=(有線)=WN-G54=(有線)=デスクトップPC
このように接続しただけで、インターネット接続は(有線ですが)可能になっています。(ここまでは昨日と同じ)
マニュアルの有線LAN接続の手順の最後に、
『簡単設定のインターネット接続設定が表示されます。あとは画面の指示にしたがってください。』
とあり、この作業で
『PPPoE認証接続です。』
と判別された後、
『プロバイダーから指定されたユーザーIDと接続パスワードを入力してください。』
という指示が出現。
昨日はこの画面で入力したら、インターネット接続が切れてしまったので今日は何も入力してないんですが。
書込番号:6229982
0点

それ以上作業を進めたらだめです。以下を参照してWN-G54/R3をブリッジ接続にしてください。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14321.htm
書込番号:6230034
0点


巨神兵さんありがとうございます。
『プロバイダーから指定されたユーザーIDと接続パスワードを入力してください。』
という指示はスルーしました。
その後、巨神兵さんご紹介のサイトを参照に、
1.ルーター機能の無効化を実行。
2.RT200KIからのケーブルをWN-G54の「INTERNET」ポートから「LAN」ポートに差し替え。
としたところ、引き続き有線接続PCでインターネット接続が可能になっていますが、この操作を実行後、『http://192.168.0.1/』のページを開けなくなってしまいました。んんん?
AD-Y100さんありがとうございます。
確認したところ、DHCPサーバ機能は有効になっているようです、ってこんな答えで良いんでしょうか?
書込番号:6230134
0点

もやもやはありますが、そのまま続行。
無線接続させたいPCはThinkpadとEpsonのノートなんですが、Thinkpadは昨日うまくいかなかったので、取り敢えずEpsonからつないでみる・・・成功!あっけないです。
書込番号:6230223
0点

多分、PC側を一時的に固定IPアドレスに変換しないとアクセスできないと思います。その際はインターネットアクセスが不能になります。
アクセスポイントにアクセスする必要があるときはPCのIPアドレスを同一セグメントになるように、192.168.0.250 などとしたらいいのじゃないかしら。
書込番号:6230282
0点

巨神兵さんありがとうございます。
引き続きThinkpadの接続にトライしました。で、あっけなく接続完了。でもちょっと感動です。
昨日はThinkpad側でいきなりAESという暗号化方式を選択していたためうまくいかなかったようです。WN-G54の既定の方式WEPで接続をさせてみたらうまくいきました。
これで、
モデム=(有線)=RT200KI=(有線)=WN-G54=(有線)=デスクトップPC
| |
ノート ノート
(無線) (無線)
というネットワークが完成しました。
この後は、暗号化方式の変更設定(WEPからAESへ)にトライしてみます。
書込番号:6230319
0点


みなみなさま、どうもありがとうございました。
本当に皆さんのおかげで、無事設定が完了しました。
いま、とても快適です。もうノートPCにケーブルを抜いたりさしたりしないでもインターネット接続できるんですね・・・ありがとうございました!
書込番号:6230552
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
私は現在、ヤフーbbの8Mのタイプでネットをつなげています。
そこで、無線ランに変更したいと思うのですが
WN-G54/R3を購入すれば出来るのでしょうか?
初歩的な質問で大変すみませんが教えてくださいませ。
0点

「 乗り遅れたアナタのためのかんたん!無線LAN導入術」
セットアップからインターネット接続まで超かんたん(WN-G54/R3-S、WN-G54/R3-U)
無線LANのセットアップの途中でパソコンの操作をすることなく、自動でインストールが完了します。
繁雑なインターネットの設定も、Yahoo!BB、ケーブルテレビなら自動で完了します。
フレッツなどのPPPoEでも設定画面に入力するだけで設定が完了します。
だそうです。
クライアント装備なら
R3
無いなら
R3-UかR3-Sだね。
書込番号:6228674
0点

心配しないで大丈夫
私もヤフー8MタイプしかもBBフォン後付けです。
昨日、USBタイプを購入し今日昼から設定しました。
機会音痴の私でもクリックしただけで何も問題なく出来ました。
PCもXPですが、メモリが256MB時代なのでかなり旧型になりますが、本当に簡単に接続できてびっくりです。
何後ともチャレンジと思って試されて見てはいかがでしょうか
次は、PSPの設定に頑張ろうと思っています。
書込番号:6231063
0点

モチづくり研究室さん
BoneRouteさん
ご教授ありがとうございます♪
安心しました。
僕は機械音痴で・・・挑戦してみます。
ケーブルレス生活へ。
書込番号:6231108
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





