WN-G54/R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,400

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WN-G54/R3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G54/R3の価格比較
  • WN-G54/R3のスペック・仕様
  • WN-G54/R3のレビュー
  • WN-G54/R3のクチコミ
  • WN-G54/R3の画像・動画
  • WN-G54/R3のピックアップリスト
  • WN-G54/R3のオークション

WN-G54/R3IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • WN-G54/R3の価格比較
  • WN-G54/R3のスペック・仕様
  • WN-G54/R3のレビュー
  • WN-G54/R3のクチコミ
  • WN-G54/R3の画像・動画
  • WN-G54/R3のピックアップリスト
  • WN-G54/R3のオークション

WN-G54/R3 のクチコミ掲示板

(1235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G54/R3」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R3を新規書き込みWN-G54/R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

途中できれてしまいます

2007/03/18 20:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:11件

この機種を無線ランアクセスポイントとして、ひかり電話対応のBフレッツRV-230SEというルータで使用しようとしています。

とても不安定で、本機の電源を入れなおした当初はつながるのですが、少しするときれてしまいます。PCがわで電波を認識しません。OSはwindows vistaです。

こういった症状の対処法をご存知の方、いらっしゃいませんか。

書込番号:6130532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2007/03/18 22:01(1年以上前)

OSがVistaと書かれていますが、Vistaの場合、付属のCD-ROMは使えません。こちらからVistaでの設定方法を確認してみて下さい。(既に実行済みなら、無視して下さい。)⇒
http://www.iodata.jp/promo/vista/check.html

↑のURLにある「ネットワーク」機器一覧(ページのかなり下の方)からWN-G54/R3の※11部分をクリックすればPDFファイルが開きます。

書込番号:6131156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/18 23:59(1年以上前)

Messerschmittさま。早速ご回答いただき、ありがとうございます。
ご指摘の設定方法は機械に添付してあり、実行いたしております。

現在通常で通じない状態で、本機の電源を落として立ち上げ直すと、しばらく正常に通信できその後できなくなります。vistaの「接続先」からも途中からアイコンが消えてします。その際、ほかの電波はひろってるようで、いくつかアイコンが残っています。

中途半端なところがやっかいです。

書込番号:6131918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2007/03/19 20:07(1年以上前)

OSがVistaと言う事なので、我が家とは多少相違がありますが、XR機能を無効にするとか、チャンネルを変更するとか、試されては如何でしょうか? 詳しくはこちらの過去ログをご覧下さい。⇒http://bbs.kakaku.com/bbs/00773010811/SortID=5710360/

以前、私がメーカーサポセンに問い合わせた返事を書かせて頂いています。(5751433に書いています!)

他の板でも、XR機能を無効にすると安定したと言う書き込みを目にします。

書込番号:6134607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/20 06:56(1年以上前)

Messerschmitt様。たびたび、ありがとうございます。ファームアップ、XR機能の件、チャンネル固定などやってみました。どうも効果がなくて、少しのあいだは良好に通信するのですが、電源がきれるようにプツンと落ちてしまいます。

私もサポートに連絡をとってみようと思います。

書込番号:6136653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/25 09:10(1年以上前)

Messerschmittさま。

その後、サポートに連絡したところ、初期不良とのことで商品交換になりました。現在、トラブルなく通信しております。こういうこともあるのですね。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:6157476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/26 18:16(1年以上前)

もう解決されたみたいでなによりです。
遅ればせながら自分も同じ症状があったので、早くこの書き込みを見れたら「初期不良です!」と伝えられましたね(汗)

しかしこんなに人気は高いのに初期不良は結構あるみたいですね。

書込番号:6163398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/04 22:34(1年以上前)

既に解決済みのようですが、参考になればと思い書き込みます。
私も全く同じ現象(Win機は途中切れ、Macからはアクセスポイントが見えず、DSからも発見できず)で丸2日間悩みましたが、原因はコードレス電話の親機のすぐ近くに本体を置いていた為でした。
電話と5m程離して設置した所、嘘のように解決しWin機からもMacからもDSからも快調に繋がっています。もちろんXR機能も有効のままです。他の無線機器との干渉も問題になる様です。

書込番号:6197487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しようと思っています。

2007/03/16 20:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:1件

現在e-accessのADSLで、
ATERM WD605CVを使用しています。(ルータタイプモデム)

掲示板を見たのですが、
1.本機をブリッジとして使用
2.モデム自体をブリッジとして使用
3.Wルータ
があるのですが、
自分は1のパターンで使用しようかと思っています。

その際、本気の無線のフィルタとかは無効になってしまうのでしょうか?
またモデムとの接続はクロスケーブルになるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:6121920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IPアドレスの固定化について

2007/03/13 10:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:5件

フレッツ光プレミアムとひかり電話を契約したので無線化のためこの機種を購入しました。
この機種につながるパソコンやDSのIPアドレスを固定にしたいのですが上手くいきません。

・CTUとWN-G54/R3はLANポート同士をストレートLANケーブルで接続。
・WN-G54/R3のDHCP機能とルータ機能を無効に設定。

あとはIPを個別に入力すればいいのでしょうか?
この場合のIPアドレスは、192.168.0.**ではないのでしょうか?
IPアドレス、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバーに
何を設定すればいいのかよく分かっていません。
以前ADSLを契約していた際に使用していたWN-G54/BBRでは
6台ほど固定IP(192.168.0.**)で接続していたのですが
どこを変更すればいいのか教えてください。

書込番号:6109319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2007/03/13 10:50(1年以上前)

WN-G54/R3のルーター機能、DHCPをオフにすると、単なる無線AP+HUBとなります。
光電話アダプタにはルーター機能ありますよね?

一旦PC側のIP設定を全て(IP、DNS)自動にします。
この状態でPCを再起動すると、ルーターからのDHCPでIPが振られます。

コマンドプロンプトから、IPCONFIG /ALLで、IP設定を確認して下さい。
これを元に固定IPを振れば良いです。

書込番号:6109361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/13 15:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
光電話アダプタにはルーター機能があります。
まだご指示の内容を試していないのですがおそらく大丈夫だと思います。
光電話アダプタのルーター機能がネットワークのIPアドレスを
管理するようになるわけですね。

それでちょっと疑問に思ったのですが
WN-G54/R3のIPは192.168.0.1なのですが
これはこのままでいいのでしょうか。
光電話アダプタのIPとも重複していないので
このままでいいんでしょうね。

書込番号:6110031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2007/03/13 15:59(1年以上前)

WN-G54/R3のIは、出来れば同じセグメントにあわせておいたほうが良いです。
光電話アダプタのIPが192.168.1.1とかなら、192.168.1.100とかにして下さい。
あとで、WN-G54/R3の設定する時に楽になります。

書込番号:6110084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/03/13 20:43(1年以上前)

ラルゴラルさん こんばんは

ひかりプレミアムは、CTUで制御しています
192.168.24.1は変更できません
(変更すると問題がでます。)

無線ルーターは192.168.24.200に設定するといいでしょう

IPアドレスはCTUのDHCPによって自動的に各PCに割り振られます

固定IPでネットワークを組むのであれば

IPアドレス 
192.168.24.***
サブネットマスク
255.255.255.0
デフォルトゲッウエイ
192.168.24.1

因みに
192.168.24.2は
光電話にに使われてます
***は100〜199で設定すればいいと思います。
DNSサーバーの設定はしなくてもいいとおもいますが。

やってみてください


書込番号:6110871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/14 02:13(1年以上前)

ひまJINさん返信ありがとうございます。
セグメントとは192.168.0までのことを意味するようですね。
今まで使い慣れた192.168.0を変える事をためらっていましたが
同一セグメントでまとめたほうがいいようなので
今回をキッカケに他のIPと同じセグメントにしました。

narito(なりと)さん返信ありがとうございます。
光電話アダプタ=CTUだと思っていました。難しいですね。
フレッツ光用のツール(?)を使用したところ
ご指示の内容のようなIPを管理している画面がありました。


イーサーネットコンバーターにHDDレコーダーやLANDISKをぶら下げているので
最下流の機器から順に設定してIPの固定化ができました。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:6112476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

子機のみで無線は可能?

2007/03/12 18:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:10件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度5

本製品もしくは本製品のUSBタイプの子機付きのものを購入検討中です。

現在の環境は以下  --- はLanケーブル
PC---ルータ---モデム

ルータは今あるものをそのまま使い、WN-G54/R3のUSBアダプタのみPCにとりつけ、無線LANで PSP をネットにつなぐことは使用は可能でしょうか?

PC---ルータ---モデム

子機・・・PSP
   無線

書込番号:6106605

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/12 18:14(1年以上前)

特に問題なくできます。

書込番号:6106618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2007/03/11 23:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 buutyannさん
クチコミ投稿数:8件

僕は、この機種の導入を考えているのですが、eo光ホームファイバーでいけるのでしょうか?DSとWiiで使いたいなぁと考えています。でもパソコンとテレビの距離が遠いのでwiiは、有線にしようと考えています。そこで、有線のPPPoEに対応しているのでしょうか。それだけが知りたいのですが、誰か教えてくれませんか。(~_~;)

書込番号:6104179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2007/03/12 09:37(1年以上前)

勘違いされてるようなので...

ルーター機器を導入されれば、PPPoEの設定は、個々のPCでは必要ありません。
PPPoEの設定は、全てルーター機器内で行います。

PCは、有線でも無線でもルーターに接続するだけで、自動で同時にネット接続できます。
PC側でPPPoEの設定は必要ありませんし、現在あるなら削除する必要があります。

eoのサポートページを参考にして下さい。
http://eonet.jp/home/fukusu.html

アイオーは、接続確認メーカーに入ってませんが、普通まず問題ないと思います。

書込番号:6105350

ナイスクチコミ!0


スレ主 buutyannさん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/12 17:21(1年以上前)

有難う御座いました。

書込番号:6106462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデートが・・・出来んっ!!

2007/03/11 19:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:2件

無線LANについては初心者なもんですいません↓↓

先週、この商品を購入して接続しました。
インターネットは普通に接続できるのですがWindowsUpdate[エラー番号: 0x80072EE2]やMcAfeeのアップデートができません。

ちなみに使用環境は

PC1(WindowsXP:有線接続)

LANケーブル

[モデム兼ルータ] - 電話回線

LANケーブル

本機(WN-G54/R3-U)

PC2(WindowsXP:無線接続)

と言う具合です。。。

今後、必要な情報があればどんどん答えていきます。
どなたか親切な方よろしくお願いします。

書込番号:6103084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/11 20:19(1年以上前)

そのエラー番号を検索するとヒットしますが、これらは対策済みですか?

http://support.microsoft.com/kb/834408/ja

書込番号:6103315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/11 20:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

試してみましたが全く変わりありませんでした。
本製品の設定がおかしいのかルーターの設定がおかしいのか全く原因がわかりません。

些細なことでもいいのでご意見お願いします。

書込番号:6103492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-G54/R3」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R3を新規書き込みWN-G54/R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G54/R3
IODATA

WN-G54/R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

WN-G54/R3をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング