
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2007年11月9日 09:11 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月5日 13:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月2日 07:21 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月1日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月25日 00:15 |
![]() |
0 | 12 | 2007年10月16日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
この無線LANを購入したのですが…
つながりません!!!
家ではもう一台デスクトップPCがあり、
有線LAN(フレッツ)で繋いでます。
この無線LANの付録のCD-ROMでは
私の購入したノートPC(東芝dynabook AX AX/53C PAAX53CLP スペック
)は使えないらしく…
新しいCD-ROMが届いてやってみたのですが
使えません(><)
どなたか方法を教えてくださいm(__)m
0点

ノートPCの無線LANスイッチは入ってますか?
フレッツだけでは、どんな環境なのか全く分かりません。
WN-G54/R3は正しく接続されてますか?
使えませんってのは、何がどう使えないのか言ってくれないと、聞いてる方は分かりません。
書込番号:6950232
0点

ひまJINさん
いつもお世話になってますm(__)m
説明不足ですみません。
ノートPCの無線LANスイッチは入ってますか?
>スイッチは入っております。
フレッツだけでは、どんな環境なのか全く分かりません。
>どんな環境と申しますと?
WN-G54/R3は正しく接続されてますか?
>接続されていると思います。
使えませんってのは、何がどう使えないのか言ってくれないと、聞いてる方は分かりません。
>「無線LANが接続されていません」というエラーメッセージが出ます。
書込番号:6950274
0点

ほんとですね。
7月ぐらいにやり取りしてました。
でも、だれにでも分かるよう出来るだけ詳しい情報は上げて下さいね。
では改めて...
フレッツADSLを使用されてると思いますが、使用されてるモデムの型式を教えて下さい。
今まで、モデムから直結でデスクトップPCに接続されてますね。
今後は、WN-G54/R3経由でつなぐ形になります。
WN-G54/R3自体の設定は、dynabookからやる必要はありません。
デスクトップからでやれば良いです。
WN-G54/R3自体の設定(PPPoE接続設定)は終わってますか?
書込番号:6950350
0点

すみません。
PCのことが全然わからないので…
頑張って上手く伝わるようにします!!!
フレッツADSLを使用されてると思いますが、使用されてるモデムの型式を教えて下さい。
>モデムの型式ですか?
型式と申しますと?
フレッツはBフレッツを使っています。
WN-G54/R3自体の設定は、dynabookからやる必要はありません。
デスクトップからでやれば良いです。
WN-G54/R3自体の設定(PPPoE接続設定)は終わってますか?
>まだ終っていません。
書込番号:6950374
0点

以前ADSLと言われてたので、光に乗り換えられたんですね。
Bフレッツ・ハイパーファミリータイプ辺りでしょうか。
モデムはもうありません。
回線終端装置(ONU)という物に変わってます。
フレッツ接続ツールは、WN-G54/R3等のルーターを使う場合は使えません。
PPPoEクライアントソフトウェアって名前かも知れません。
デスクトップ側にインストールしてある場合は、アンインストールして下さい。
プロバイダの接続設定資料を用意します。
認証ID(ユーザー名)、認証パスワード、ネームサーバーIPアドレス(プライマリ・セカンダリ)の記載があります。
デスクトップPCをWN-G54/R3に接続して設定します。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/pre3y.htm
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/pre4.htm
一旦ネット接続出来なくなるので、必要情報を印刷等してから試してみて下さい。
無線PCの接続は、これが終わってればすぐ出来るはずです。
設定は暗号化パスワードの入力ぐらいです。
書込番号:6950462
0点

以前ADSLと言われてたので、光に乗り換えられたんですね。
Bフレッツ・ハイパーファミリータイプ辺りでしょうか。
モデムはもうありません。
回線終端装置(ONU)という物に変わってます。
>すみません。
Bフレッツではありませんでした。
家がまだ光が使えなくて
ADSL(フレッツ?)です。
書込番号:6950490
0点

上記は、あくまで私の推測で話してます。
間違ってる可能性大有りです。
tomoe506さんが、接続機器・方法等正確に知らせないと、正確なヘルプは得られません。
その辺承知願います。
書込番号:6950494
0点

ADSLでも方法はほぼ同じです。
他にルーター機器はお使いじゃないですよね?
書込番号:6950506
0点

ADSLでも方法はほぼ同じです。
他にルーター機器はお使いじゃないですよね
>はい。
他には使っていません。
書込番号:6950532
0点

( ゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
東芝パソコンには付属の無線接続できるソフトがあるのお試しください。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070820f4/soft1.htm#tab5
これだと(無線ソフト入れるの不用)すぐできるはず
以下のURLにアクセスして参考にして下さい
http://dynabook.com/assistpc/faq/number.htm
情報番号を下記番号入れて検索して下さい。
ネットワーク診断 003755
無線LANらくらく設定 005542
無線LANアクセスポイントへの接続方法 005055
接続できない場合 005056
まずは他をする前にパソコン付属ソフトで試されてはどうでしょうか
では
書込番号:6950537
0点

もう一つ聞きますが、デスクトップPCのネットワーク接続はどうなってますか?
コントロールパネル>ネットワークとインターネット接続>ネットワーク接続の順で開いて下さい。
書込番号:6950544
0点

昨夜、仕事が早く終わったので皆さんに教えて頂いたとおりにやってみたところ…
ネットが繋がりました(^-^)ノ
どうもありがとうございました☆
書込番号:6960394
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
アクセスポイントとして使おうと考えていましたが,どうもうまくいきません。
諸先生方,ご教授ください。
PC−(有線)−他社製無線LANルータ−(無線)−本機(ルーター機能オフ)−(有線)−HDレコーダー
Q.上記のような使用法はそもそもできるのでしょうか?
IPアドレス,SSIDなどは設定済みなのですが,色々試しても本機の設定画面すら現れなくて・・・。
0点

安いお買い物さん、こんばんは。
Q.上記のような使用法はそもそもできるのでしょうか?
他社製無線LANルーターの無線部と有線部に違うネットワークアドレスを振れるならルーティングテーブルが切れるのでできると思いますが・・・。多分家庭用だからそういう機能無さそうな気がします。
PCからコマンドプロンプトで
tracert WN-G54のIPアドレス
コマンド入力して他社製無線LANルータとWN-G54のIPアドレスに到達しますか?
もし * * * などの表示でタイムアウトになれば繋がっていません。(ICMPパケット遮断してれば別ですが)
ブリッジ(ルーター機能オフ)ではなくて、WN-G54をルーターにしてルーティングテーブルを切って見てはどうでしょうか?
もしくはPCで route add コマンドでルーティングテーブル追加してみるとか・・・。
書込番号:6940316
0点

フォア乗り 様 返答ありがとうございます。
tracert通りませんでした・・・。
よくよく調べてみましたら,
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/spec2.htm
に,「本製品は無線LANアクセスポイント機能付きブロードバンドルータです。アクセスポイント間通信に対応していないため、他のアクセスポイント(本製品同士も含む)と無線での通信はできません。」
とのこと。残念でなりませんが,高いお買い物になったようで。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:6943232
0点

安いお買い物さん、ちょっと勘違いでしたね。
普通、そういった接続をする場合、イーサーネットコンバータと呼ばれる無線子機を購入します。
http://www.iodata.jp/promo/bb/products/review/wn-agc/index.htm
アクセスポイント間通信(WDS)も確かにひとつの手ですが、速度とセキュリティレベルが落ちます。
イーサーネットコンバータを買いましょう。
安価なものは、5,000円以下でもあります。
http://kakaku.com/item/00776010830/
書込番号:6946208
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
ただいまYAHOOBB無線LANパックの無線親機を
そのまま利用しています。
自分で無線LAN親機を買った方が月々1000円安いと聞いたのですが
YAHOOの親機はは説明書に50,000円と書いてありますが
やはり10000円前後で売られている無線機より
高性能なのでしょうか?
だだいま鉄筋の家で25M位の距離を無線でギリギリ飛ばしているので
性能が落ちるならば
買うのは止めようと思っています
また、より性能が良いのはありますか?
同じような状態で買い替えた方
または博識の方のアドバイス頂けたら幸いです。
現在
ADSL50Mの契約で有線で6M
無線で1M前後が出てますが、結構不安定です。
0点

>YAHOOの親機はは説明書に50,000円と書いてありますがやはり10000円前後で売られている無線機より高性能なのでしょうか?
Yahooの場合はリースしてくれれば問題ないし元々売る気ないでしょw
売れればラッキー程度に思ってるんじゃないですかね
性能自体はむしろ2万程度で買える機種の方が性能高いとか良くあることです
まぁ今買うならねらい目はWHR-HP-G54(Buffalo)とかこのWN-G54ですかね
安いですしw(WHR-HP-G54なんて俺が買ったときは1.5万くらいしたのに今じゃ・・・w)
11n対応の機種も売ってますがまだDraft段階
正式規格じゃないし将来性は微妙だから今は無難な11gとか11aの機種買って正式規格になってから考えるのが一番賢いかなぁ・・・(今の時点でのパフォーマンス求めるならまた別ですが)
電波状況は今使ってるやつでぎりぎりなら多分大丈夫
まぁ電波なんで誰にも保証は出来ませんが・・w
書込番号:6933419
0点

Yahooの親機は50000円とのことですがそれはモデムのことでは?
Yahooのモデムはカードを差し込むと無線LANになるようになっているので。
電気屋で市販されているのはモデムではなくルーターです。
書込番号:6933470
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
私はxbox360をかおすとしています。
WN-G54/R3をxbox360につなぎたいと思います。
無線LANルータで繋ぎたいと思うのですが、できるでしょうか?
意見をください。
0点

xbox360に無線LANアダプターを取り付けることによって、無線接続出来るようになります。WN-G54/R3は検証済み機種に入っていますので、問題ありません。
動作環境はこちらでチェックできます。⇒http://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/list.htm
検証済機器は同じURLから、「ルーターのリスト」をクリックする事で確認出来ます。
ただ、無線接続にすると、速度が遅い、途中で切断される可能性がある…などの諸問題が発生する場合があり、出来れば有線での接続をお薦めします。(安定性を望むなら有線の方が断然有利です。)
接続方法はこちらに載っています。⇒http://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/wireless.htm
書込番号:6931936
1点

ありがとうございます。Messerschmittさん。
xbox360用の無線LANアダプタでは、8,000円もするので買いたくありませんでした。
書込番号:6932363
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

Birdeagleの返信に騙されないように!
Birdeagleは価格.comでは有名な荒らしにつき要注意!
自分のBlogへ誘導するのが目的であり、アフェリエイト目的なので無視すること!
書込番号:6902975
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
初心者の質問で申し訳ないのですが、もともとWN-G54/R3をパソコンの無線だけに使っていたんですが、持っていたDVDレコーダーがネット対応と知り 何も考えず、ただ安さに飛び付き
バッファロー社の『イーサネット・コンバータ』なるものを買ってしまいましたが、いかんせんネット知識に疎く説明書を見てもいまいちよくわかりません、、、。どなたか この出来損ないにアドバイスを お願いいたします。
0点

バッファロー社の『イーサネット・コンバータ』の型番が判らないと、正確にコメント出来ないが...
安い製品って言うと、WLI3-TX1-G54辺りでしょうか。
基本的に、PCから有線接続して、ESS-IDと暗号化パスワード設定すればつながりますよ。
紙マニュアルに従って、付属CDのマニュアルを見て下さい。
「AOSSに対応していない無線アクセスポイントとの接続」に詳細説明があると思います。
書込番号:6869556
0点

ひまJINさん。返信ありがとうございます。バッファロー社のイーサネット・コンバータの型番は、まさに ひまJINさんがおっしゃられた通りの型番です。付属のCDを起動して設定しようと自分なりに頑張ってはみたのですが、何しろ学が無いもので、、、。設定は有線にして行うものなのですか、、、。とりあえずやってみます。
書込番号:6869700
0点

下記Q&Aが同じ内容です。
http://www.zqwoo.jp/bfqa/show_c/111495
それほど作業的には多くないので熟読してやって見て下さい。
ESS-IDはすぐ分かると思いますが、暗号化設定でつまづくかも。
これは無線親機のメーカーと機器によっても違ってきますので。
分からなかったら、また質問して下さい。
書込番号:6869895
0点

ひまJINさん。またまた返信ありがとうございました。添付されてたURLに行って、『今度こそは!!』の期待を胸に、ガイドの通りに設定したつもりだったのですが、、、。何回トライしても最後の最後に『エアステーションが見つかりません』の文字が、、、。やっぱり同じ『バッファロー社』製品のアクセスポイントを買って『AOSS』機能で設定するしかないんでしょうかねぇ〜、、、トホホ、、、。
書込番号:6871179
0点

あきらめないで、取り合えず無線親機のメーカー・型式教えて下さい。
11gは標準化されてるので、ほぼ確実に接続できるはずです。
1個1個手順を確認して、どこまで出来たか確認できるようにしましょう。
書込番号:6871427
0点

ごめんなさい。
WN-G54/R3の板なので、当然親機はWN-G54/R3ですね。
WN-G54/R3でANY接続拒否とか設定されてませんか?
もし設定されてるなら、一旦解除しないと接続が出来ません。
書込番号:6871450
0点

ひまJINさん。返信ありがとうございます。 、、、、、本当に勉強不足の初心者の質問で申し訳ないのですが『ANY接続』って何ですか?またその設定をするには どうやってやるのですか?この出来損ないにアドバイスください。
書込番号:6872930
0点

そもそもWN-G54/R3の初期設定をご自分でやられてないんでしょうか。
もし、ご自分でやられたなら、お話聞いた限りその設定はされてないと思います。
その辺の状況教えていただけますか?
書込番号:6872951
0点

あと、WLI3-TX1-G54は有線でPCにつないで設定しますが、どのPCをお使いですか?
もしかして、無線接続PCのLANポートにつないでませんか?
書込番号:6872956
0点

ひまJINさん。返信ありがとうございます。使っているPCはSONYのVAIOで型番はVGC-LB92Sです。ルーターの設定は自分ではしてません、、、。実はPCを買ったばかりの時に このPC、
いきなり不具合を起こしまして、その時に『無料出張サポートサービス』みたいな感じで 来てくれた人がインターネットの接続を勝手にしていってくれまして、、、。で、イーサネットコンバータの設定は、このPCから本体後ろのLANポートからLANケーブルで繋いで設定の努力をしてましたが何か問題がありましたでしょうか?何卒、ご指導のほどを、、、。
書込番号:6873090
0点

VGC-LB92Sは無線LAN内蔵モデルではないですか?
無線接続してるPCに同時に有線接続すると、WLI3-TX1-G54がうまく接続出来ません。
一旦VGC-LB92S裏面のワイヤレス切換スイッチ(右隅の下の方にある)をOFFにして下さい。
その上でLANポートにWLI3-TX1-G54を接続して設定を開始してみて下さい。
恐らくポイントはこれじゃないかと思います。
書込番号:6873203
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





