
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2007年5月7日 10:37 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月6日 22:23 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月6日 04:31 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月4日 09:52 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月4日 01:27 |
![]() |
2 | 4 | 2007年5月3日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
YahooBB光を申し込む予定ですがレンタルの無線LANは
高いのでこの機種を買おうかと思っています。
ルータ機能はBBユニットに内臓されているようなので不要です。
無線ブリッジとして使いたいのですが使えるのでしょうか?
メーカのHP見ても良く解りませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

取り合えず、過去ログ参照して下さい。
掲示板左上の検索より「ブリッジ」で検索すれば、たくさん出てきますよ。
取り合えず、回答としては、使えます。
書込番号:6310959
1点

無線ブリッジとして使用可能ですよ。
こちらに説明が記載されています。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/ap.htm
書込番号:6310968
1点

ありがとうございます^^
こちらで検索できるんですね。すみません初心者で・・
検索しましたらいっぱい出てきました。
このサイトの使い方も勉強しないと(-_-;)
取合えず使えることが解りましたので助かりました。
有難うございました。
書込番号:6310976
0点

ひまJINさん、chaolanさん有難うございました。
これ買うことに決めました。
書込番号:6310998
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
今WZR-RS-G54HPに有線と無線に一台ずつと、40mほど有線で寝室に持ってきたうえでハブを使って別にもう2台接続しています。
ハブをこの無線LANに交換して電波の届かなかった寝室用のブリッジとして使いたいのですが、何か問題あるでしょうか?
0点

40mも離れてれば、まず電波干渉は無いと思います。
問題ないんじゃないでしょうか。
でも念の為、別のCHに設定した方が良いとは思います。
書込番号:6305232
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
ここには何回か書き込みして数回問題が解決したのですが、また1つ問題が発生しました。
僕の家はYAHOOのhttp://bb.softbankbb.co.jp/support/connect/co_ybb_t3g.phpのモデムでやってます。
それで本製品の設定画面を開いて簡単設定をしようとして(本製品の説明書のステップ3)やると、途中でIPアドレスと、サブネットマクス?など計4つ設定しないといけないのがありました。
僕はYAHOOのIPアドレスなどと思い親に聞いたのですが、「えぇ、そんなのブロバイダーの資料にはなかったよ」と言われ設定ができません。
でも、適当に数字をいれるとなんと、設定がうまくいき無事、簡単設定は終わりました。
次に僕はPSPでアクセスポイントとして使いたかったので、DHCP(DHCPでしたっけ?)とルーター機能を無効にしようと思い、まずDHCPの機能を無効にすると、ちゃんと処理は行われていたのですが、10%くらい処理できた時に接続が不安定になり100%になったとき、いきなり「ページを表示できません」とでてきて、ルーター機能を無効にできません。逆にルーターの機能を先に無効にしても同じ結果で、DHCPの機能が無効にできず、また「ページが表示できません」になります。
本製品をリセットすると再び設定画面が開けるのにやはり簡単設定のあと、DHCPとルーター機能を無効にしようとすると、「ページが表示できません」になってします。
これじゃ、アクセスポイントにできません。
やはり、IPアドレスなどを設定するときに適当にしたからでしょうか?
わかる方教えてください。
0点

YahooBBのモデムは何も設定しなくて良いはずです。
WN-G54/R3の設定だけなんですが、接続ポートはすべてLANポートを使って下さい。
(WANポートとモデムを接続してるとつながりません)
参考サイト
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14321.htm
書込番号:6284616
0点

sho-shoさんの言うとおり、無線ルーター機能を無効にするとやはり「本製品の再起動が完了しました」とでてきて「はい」をクリックすると「ページが表示されませんでした」とでてしまいます。
あぁいったい何が悪いのでしょうか?
書込番号:6303493
0点

PSPを持っていないのでよく分からないのですがWN-G54/R3をアクセスポイントにしてYahooモデムをルーターにするんですか?
PCのIPアドレスやサブネットマスクをルーターから自動取得するようにしている状態で本機のルーター機能やDHCP機能をOFFにすると本機からはPCにIPアドレスやサブネットマスクが割り当てられなくなるので本機とPCが別ネットワークアドレスになって設定画面が見れなくなるんだと思います。リセットすれば設定画面が表示されるのはルーター機能がONになるからなので設定をした後「ページが表示できません」と表示されるなら、それはアクセスポイントにできたということだと思います。その後PCのIPアドレス、サブネットマスクがどうなっているのか分かりませんが設定完了したことを確認したい場合は本機のIPアドレスが「192.168.0.1」に設定されているのでPCのIPアドレスを「192.168.0.*」(*は2〜254)に設定すれば確認できると思います。
書込番号:6306223
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
無線で、vaionoteのNシリーズには、説明書どおりで簡単に接続できました。
前からもってる、デスクトップのウィンドウズmeパソコンは、有線接続したのですが、接続しません。
説明書どおりに、パソコンも設定したのですが、何が悪いのでしょう?
ちなみに、会社から機器を貸与されてるのでおかしな接続してます。
yahooモデムから、この無線LANにつないで、vaionoteを無線接続して、優先ポートからもう一台(会社からの貸与)の無線LANに有線ポートから接続して、貸与パソコンを無線接続しています。
無線は、どちらもうまくいっています。ちなみに、有線ポートからつないでいる無線LANの有線ポートにつなぐと、接続できてます。
ややこしい接続ですが、会社からの貸与無線LANは、返却するする必要があるので、今は良いのですが早めに解決したいと思ってます。
どなたか、ご教授ください。
0点

間違っていたらすみません
つまりyahooモデムからデスクトップのウィンドウズmeパソコンを有線接続したのですが接続しません ということですか?
僕もモデムの設定変えてやってみましたがモデムだけで98とXPの同時接続はできませんでした。
書込番号:6298253
0点

会社から貸与されてる無線機器は何ですか?
Yahooモデムはどのタイプでしょう。
文面を拝見すると、無線ルーターにさらに無線ルーターを接続されてると言う事ですか?
ポイントはIPアドレスの設定だと思います。
普通はDHCPで自動取得ですが、これが複数の機器で働いてると、接続がおかしくなります。
まず、この辺を整理して見て下さい。
でも会社から貸与されてる機器は、設定をいじらないと、接続は難しいと思います。
書込番号:6298417
0点

会社のパソコンで有線LANを使った接続ではNOで、無線LANで構成した別の機器を通した構成ならOKという事ですか・・・
ましてOSはMeという事なので・・・
無線LANアダプタを無効にして有線LANアダプタだけ有効にして下さい。
両方とも有効だと最初に構成されたアダプタが優先されます。
これはOSの仕様ともいえますので。
ブロードバンド対応ではないOSでは両共有させる事は想定外です。
2000やXPではこのような案件に対応させてますので共有もできます。
会社に返却する時は有効に戻しておけば良いだけです。
書込番号:6299199
0点

へんな接続で、しかも説明がへたなのでわかりにくい質問に、皆さんレスありがとうございました。
皆さんのアドバイスも参考に、設定を変更してすべてうまく接続できました。
ありがとうございます。
書込番号:6299571
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
こちらの商品にて無線LANを初めて導入しました。
ノートPCを2台接続し(無線1台、有線1台)問題なく繋がりました。
【回線】フレッツADSL
【接続】モデム経由にてWN-G54/R3をルーターとして使用
【OS】Windows XP SP2
しかし、PCを一度電断して再度立ち上げると、
ネットは繋がるのですが、メールソフト(Outlook Express 6)の送受信ができなくなります。
【サーバーはエラーで応答しました。・・・サーバーエラー:0x800CCC90, エラー番号:0x800CCC90】
現状、WN-G54/R3をリセット(電源の抜き差し)にて送受信できるようになりますが、
PC電断後はダメで、毎回面倒な状況です。。。
メール設定のトラブル解決方法等を色々確認しましたが、設定に問題があるとは思えませんでした。
リセットで一度は送受信できるので、メールソフトや設定に問題があるとは思えないのですが・・・わかりません。
WN-G54/R3の設定に何か問題があるのでしょうか?
どなたかアドバイスのほど、宜しくお願いします。
0点


AD-Y100さん、ご返答ありがとうございます。
参考内容を確認しましたが、やはり問題はなく、
トラブル解決には至りませんでした。
どなたか参考でも良いので助けて下さい・・・
書込番号:6298780
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
今は、yahooモデムに無線LANをつないで、デスクトップパソコン一台とPSを有線で接続し、もう一台のノートパソコンを無線接続しています。
今回、VAIO NOTEを新たに購入したので、無線で接続をする予定です。ですが、今ある無線LANは、妻の会社からの貸与なので返却する必要もあり、また接続のためのキーがわからず接続できません。
そこで、値段も手ごろなWN-G54/R3を購入して、VAIO NOTEを無線接続しようと思いますが、モデムから無線LANに接続して、さらに有線でもう一台の無線LANに接続しても大丈夫でしょうか?
妻のノートパソコンは、会社からの貸与なので設定を触れないようにしてあり、WN-G54/R3で接続はできないので、おかしな質問ですがどなたか教えてください。
0点

大丈夫ですがチャンネルとか被ると接続できませんよ
帯域が重ならないように設定する必要があります
書込番号:6296211
1点

Birdeagleさん、早速の回答ありがとうございます。
ちなみに、帯域は無線LAN毎に設定できるんですよね。
これは、取り扱い説明書を見ればわかることでしょうが、
なんせ、初めてなもので、買ったはいいが使えない?
自分で設定できない?なんてことになると、無駄になるので。
よろしければ、もう少し詳しく教えてくれませんか?
書込番号:6296395
0点

僕もこの機種持ってないので詳しくは言えませんが本体のチャンネル設定を自動ではなくできれば1chと12chのように離れた物に設定するといいと思いますよ
コレは既存の物とこの機種両方でやる必要があると思います
書込番号:6296458
1点

Birdeagleさんへ
早速のレス、ありがとうございました。
製品が到着したら、ご指導のとおりやってみます。
書込番号:6296534
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





