WN-G54/R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,400

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WN-G54/R3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G54/R3の価格比較
  • WN-G54/R3のスペック・仕様
  • WN-G54/R3のレビュー
  • WN-G54/R3のクチコミ
  • WN-G54/R3の画像・動画
  • WN-G54/R3のピックアップリスト
  • WN-G54/R3のオークション

WN-G54/R3IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • WN-G54/R3の価格比較
  • WN-G54/R3のスペック・仕様
  • WN-G54/R3のレビュー
  • WN-G54/R3のクチコミ
  • WN-G54/R3の画像・動画
  • WN-G54/R3のピックアップリスト
  • WN-G54/R3のオークション

WN-G54/R3 のクチコミ掲示板

(1235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G54/R3」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R3を新規書き込みWN-G54/R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Wiiでの使用

2007/03/24 23:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 buutyannさん
クチコミ投稿数:8件

うちは、eoホームファイバーで、つないでいるのですが、Wiiのす津族が不安定です。ルーターのacアダプタを一回抜きwiiの設定がめんから、アクセスポイントを検索して接続しなおさないと、接続できません。それでそのときは、接続できているのですがWiiの電源を切ると接続できなくなります。なぜでしょか?教えてください。よろしくお願いします。(*_*)

書込番号:6156045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 gmhhpさん
クチコミ投稿数:6件

あまりにもバカな質問かもしれませんが、ぜひ教えてください。
無線LANをつなげたいですが、いろいろ調べたところ、混乱しちゃって、勇気を持って、ここでみんなに聞いてみることにしました。
初心者ですので、お許しください。

家は今、KDDIのひかりONE マンションタイプVを使っておりますが、「NEC」製ホーム・ゲート・ウェイBL150HVを使って、有線LANでつないでいます。


WN-G54/R3を買って、無線LAN環境を作りたいと思ったので、プロバイダ別対応情報(http://www.iodata.jp/promo/bb/support/info/provider/ftth.htm)まで見たのですが、マンションタイプV対応するなんて、どこにも書いてありませんでした。

でもひかりone(旧 TEPCOひかり)っていうのがありました。
KDDIひかりoneの旧は「KDDI光プラス」だと思いますけど。。。

一体、KDDIひかりoneマンションタイプVはこの機械使えますでしょうか。ぜひぜひお答えお願いします。

書込番号:6154464

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/03/24 18:02(1年以上前)

gmhhpさん、BL150HVはルーターを内蔵したひかりone電話アダプタですよ。ゲートウェイのルーター機能を生かすなら、WN-G54/R3を使うときはアクセスポイント(ブリッジ接続)として使用すれば使えます。心配する必要はありません。

書込番号:6154584

ナイスクチコミ!0


スレ主 gmhhpさん
クチコミ投稿数:6件

2007/03/24 18:18(1年以上前)

さっそく返事をいただき、本当にありがとうございます。

心配する必要ありませんとおしゃったので、安心して、買おうと思っています。ブリッジ接続の意味はよくわかりませんけど、買ってから、説明書通りにやってみようと思います。

お世話になりました。感謝しています。

書込番号:6154641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LAN接続について…

2007/03/23 18:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 children7さん
クチコミ投稿数:7件

今家にパソコンが4台有線LANにてつながっているのですが、一大だけ無線にしたいのですが

  モデム
   ↓
   HUB
↓ ↓ ↓ ↓
P P P アクセス---PC
C C C ポイント

      

矢印は有線、点線は無線です

こんなことってできますか?

教えてください。よろしくお願いします

書込番号:6150405

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/23 18:53(1年以上前)

モデム
   ↓
  アクセスポイント---PC 
↓ ↓ ↓ ↓
P P P
C C C

だね。

書込番号:6150429

ナイスクチコミ!0


スレ主 children7さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/23 18:55(1年以上前)

一台だけ無線にしたいんです。
他のは有線で接続したいのですが。

書込番号:6150445

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/23 19:02(1年以上前)

WN-G54/R3には有線LANポートがあるからそこにLANケーブル挿して各パソコンに接続できるよ。
だからハブは不要になります。
それと、無線はお望み通り1台だけでもOKですけど。

書込番号:6150463

ナイスクチコミ!0


スレ主 children7さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/23 19:05(1年以上前)

そうですかぁ!ありがとうございます。

LANケーブルのツメが折れたときってどうしますか?

書込番号:6150470

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/23 19:16(1年以上前)

LANケーブルを自作するキットとか売ってますね。
RJ-45コネクタは高くはないけどかしめる工具がちと高い・・・

でも持ってると好きな長さのケーブルを作れるので。
それも人によってですけどね。

書込番号:6150504

ナイスクチコミ!0


スレ主 children7さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/23 19:43(1年以上前)

やっぱ工具とかで直すしかないんですね…

ありがとうございました

書込番号:6150588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

他のIOアダプタ認識しないのですが。。

2007/03/20 00:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 tama3qさん
クチコミ投稿数:60件

実際にはUSBアダプタ付製品を購入したのですが、本体をg/b自動認識で設定しているにもかかわらずWN-B11/USB(W2K)やWN-B11/USBS(XP)からAirportが認識されません。それぞれのPCにクイックコネクトNEOを導入しましたがずっと検索中で新規ボタンも押せない状況です。スタートアップを制限したりファイヤーウォールを切ったりしていますが、つながらず困っています。どなたか助言いただけませんか?

書込番号:6136010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しようと思っています。

2007/03/16 20:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:1件

現在e-accessのADSLで、
ATERM WD605CVを使用しています。(ルータタイプモデム)

掲示板を見たのですが、
1.本機をブリッジとして使用
2.モデム自体をブリッジとして使用
3.Wルータ
があるのですが、
自分は1のパターンで使用しようかと思っています。

その際、本気の無線のフィルタとかは無効になってしまうのでしょうか?
またモデムとの接続はクロスケーブルになるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:6121920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IPアドレスの固定化について

2007/03/13 10:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:5件

フレッツ光プレミアムとひかり電話を契約したので無線化のためこの機種を購入しました。
この機種につながるパソコンやDSのIPアドレスを固定にしたいのですが上手くいきません。

・CTUとWN-G54/R3はLANポート同士をストレートLANケーブルで接続。
・WN-G54/R3のDHCP機能とルータ機能を無効に設定。

あとはIPを個別に入力すればいいのでしょうか?
この場合のIPアドレスは、192.168.0.**ではないのでしょうか?
IPアドレス、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバーに
何を設定すればいいのかよく分かっていません。
以前ADSLを契約していた際に使用していたWN-G54/BBRでは
6台ほど固定IP(192.168.0.**)で接続していたのですが
どこを変更すればいいのか教えてください。

書込番号:6109319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2007/03/13 10:50(1年以上前)

WN-G54/R3のルーター機能、DHCPをオフにすると、単なる無線AP+HUBとなります。
光電話アダプタにはルーター機能ありますよね?

一旦PC側のIP設定を全て(IP、DNS)自動にします。
この状態でPCを再起動すると、ルーターからのDHCPでIPが振られます。

コマンドプロンプトから、IPCONFIG /ALLで、IP設定を確認して下さい。
これを元に固定IPを振れば良いです。

書込番号:6109361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/13 15:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
光電話アダプタにはルーター機能があります。
まだご指示の内容を試していないのですがおそらく大丈夫だと思います。
光電話アダプタのルーター機能がネットワークのIPアドレスを
管理するようになるわけですね。

それでちょっと疑問に思ったのですが
WN-G54/R3のIPは192.168.0.1なのですが
これはこのままでいいのでしょうか。
光電話アダプタのIPとも重複していないので
このままでいいんでしょうね。

書込番号:6110031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2007/03/13 15:59(1年以上前)

WN-G54/R3のIは、出来れば同じセグメントにあわせておいたほうが良いです。
光電話アダプタのIPが192.168.1.1とかなら、192.168.1.100とかにして下さい。
あとで、WN-G54/R3の設定する時に楽になります。

書込番号:6110084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/03/13 20:43(1年以上前)

ラルゴラルさん こんばんは

ひかりプレミアムは、CTUで制御しています
192.168.24.1は変更できません
(変更すると問題がでます。)

無線ルーターは192.168.24.200に設定するといいでしょう

IPアドレスはCTUのDHCPによって自動的に各PCに割り振られます

固定IPでネットワークを組むのであれば

IPアドレス 
192.168.24.***
サブネットマスク
255.255.255.0
デフォルトゲッウエイ
192.168.24.1

因みに
192.168.24.2は
光電話にに使われてます
***は100〜199で設定すればいいと思います。
DNSサーバーの設定はしなくてもいいとおもいますが。

やってみてください


書込番号:6110871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/14 02:13(1年以上前)

ひまJINさん返信ありがとうございます。
セグメントとは192.168.0までのことを意味するようですね。
今まで使い慣れた192.168.0を変える事をためらっていましたが
同一セグメントでまとめたほうがいいようなので
今回をキッカケに他のIPと同じセグメントにしました。

narito(なりと)さん返信ありがとうございます。
光電話アダプタ=CTUだと思っていました。難しいですね。
フレッツ光用のツール(?)を使用したところ
ご指示の内容のようなIPを管理している画面がありました。


イーサーネットコンバーターにHDDレコーダーやLANDISKをぶら下げているので
最下流の機器から順に設定してIPの固定化ができました。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:6112476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-G54/R3」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R3を新規書き込みWN-G54/R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G54/R3
IODATA

WN-G54/R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

WN-G54/R3をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング