
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年1月21日 11:59 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月21日 02:39 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月21日 02:02 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月19日 01:34 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月13日 00:49 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月13日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
CATVモデム
↓
ブロード−バンド有線ルーター
↓ ↓
パソコン PS2
家のLAN環境はこうゆう感じなのですが、これを買って、PS2のほうのケーブルをこれにつないで、PSPでネット接続はできますか。
0点

WN-G54/R3は有線ルータ内臓なので今あるルータは不要になります。
なので。
CATVモデム
↓
WN-G54/R3
↓
PC&PS2(有線)、PSP(無線)
という形でOKです。しかしWN-G54/R3を接続する際、ルータモードで使用することや、モデムの電源を切ったりする必要があります。
書込番号:5904279
0点

調べたところ、ルーター機能を無効にすることで、アクセスポイントとして使うことができるみたいなのですが、アクセスポイントをして使う場合、PS2のほうのケーブルはLANポートにつなげばいいんでしょうか。それと、amzonのレビューでこれだけではネット接続できないと書いてあったんですが、本当なのですか?
書込番号:5904739
0点

アクセスポイントモード、ルータモードどちらでも無線は可能ですよ。なので今あるルータはいりません。とりあえず無線に必要なのは、無線親機、子機が要ります。PSPの場合は子機が内蔵されていますので。親機とインターネットの接続環境があればネットは可能です。
書込番号:5906350
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
こんにちは。初めて投稿します。
最近、無線LANを導入しようとこの機種を購入したのですが、ネットにつながらず困っています。
うちの回線はCATVを使用しています。IPアドレス自動取得接続です。ケーブルモデムからWN-G54/R3へ有線で繋ぎ、そこから無線で利用したいと思っています。
PCはノートで、OSはWinXPのSP2です。
PCからWN-G54/R3は認識し、接続もできているのですが、IPアドレスを取得できません。
ステータスの部分で確認すると、
インターネット側ステータス
MACアドレス:xx-xx-xx-xx-xx-xx(何か入ってます。)
IPアドレス:0.0.0.0
サブネットマスク:0.0.0.0
ゲートウェイアドレス:0.0.0.0
DNSサーバー1:0.0.0.0
DNSサーバー2:0.0.0.0
と表示されています。
「DHCP解放」をクリックしても何も変わりません。
ケーブルモデムのコンセントを入れ直しても変わりません。
かれこれ1週間悩んでおりますが…。
どなたかよいお知恵をお貸しいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

状況がイマイチ判らないのですが、IPアドレスが取得できない理由は
@ CATV側のケーブルを繋ぎ間違えている
A WindowsでCATVで接続してから、ルータで接続しようとしている。(一定時間は通信不可にするCATV事業者がいるため)
B DHCP解放を繰り返している
C インターネット側の設定が「IPアドレス自動取得」以外になっている
などが、考えられます。
> 「DHCP解放」をクリックしても何も変わりません。
DHCP解放とは、終了時の動作です。CATVから借りたIPアドレスを返却すると言う意味です。(リセットの意味ではないです。)
書込番号:5894191
0点

>@ CATV側のケーブルを繋ぎ間違えている
>A WindowsでCATVで接続してから、ルータで接続しようとしている。
>B DHCP解放を繰り返している
> DHCP解放とはリセットの意味ではないです。
>C インターネット側の設定が「IPアドレス自動取得」以外になっている。
>などが、考えられます。
早速のご返事、ありがとうございます。
うれしいです。
@ 今つながっているケーブルモデムには、LANケーブルを繋ぐ穴が1つしかありません。そこから、「WN-G54/R3」の「INTERNET」のジャックに繋げばいいんですよね?
A 半日ほど電源を抜いてやってみたことがありますが、やはりだめでした。
B なるほど。解放とはそういう意味だったんですね。と言うことは、つないだ最初から「0.0.0.0」なので、解放をクリックしても無意味というわけでしょうか。よくわからず、何回もクリックはしましたが…。
C 「IPアドレス自動取得」になっています。
以上ですが、何かいいお知恵、アドバイスはありますか?
書込番号:5894302
0点

丸に数字は読めない人が居ますのでこういう公の場では使わないでくださいね。ネットのマナーです。>ALL
思いつくのは
WAN側:CATV会社で端末のMACアドレスを登録するシステムのCATVではないか?→会社に一応訊いてみてください。ただLAN側PCのIP取得には関係ないけど。。
LAN側:ご相談は無線接続での不具合ということでしょうか?
であればWEPなど一切の暗号化なし、ANY接続許可の甘々環境にして、確実に無線を繋いでみるとどうなるか?
またWAN側のケーブルモデムを外してLAN側だけだとどうなるか?
ルーターの有線LANポートへPCを繋いだ場合はOKなのか?
このあたりで少し原因が絞り込めませんかね?
書込番号:5894510
0点

RHOさん 、ご指摘のありがとうございます。そのとおりですね。数字の丸文字は機種依存文字でした。携帯とかからは見えない人いるので、ごめんなさい。たぶん、文字が化けていると思います。
コットンケアさん、それで問題ありません。
解放後に、接続するときは「DHCP更新」を押すことで繋がります。(正常に接続できる場合です。2〜3秒程度かかります。)
書込番号:5896570
0点

RHOさん
>WAN側のケーブルモデムを外してLAN側だけだとどうなるか?
LAN側の接続は問題ありません。
無線ルータを認識していますし、ルーターからのIPはきています。
問題はあっち側へ行けないということです。
>ルーターの有線LANポートへPCを繋いだ場合はOKなのか?
これもだめでした。状況は同じです。
さらにご指摘の通り、CATVに電話して聞いてみました。
システム的には問題がないそうです。
(MACアドレスを登録するシステムではないということ。)
電源コンセントの抜き差しでほとんどの問題は解決するそうです。
ルーター設定、もしくは機械そのものの問題ではないか、とのことでした。
この機械、壊れてるのかな…。
書込番号:5905073
0点

参考になるかどうか分かりませんが、
私の回線もCATVでつい最近までコットンケアさんと同じ症状だったのですが、
昨日無事接続することができましたので参考にと思い書かせていただきます。
1.モデム、ルータ、PCの電源を切る
2.ルータ→モデム→PCの順に電源を入れる
プロバイダやメーカーのQ&Aにはモデム→ルータ→PCの順で電源を入れると書いてありましたが、ルータ→モデムの順に電源を入れるとつなぐことができたように思えます。
参考にならなかったらすいません。
書込番号:5905288
0点

このルーターとPCを有線LAN接続してもインターネットに繋がらない、IPが振られないという事でしたらルーターが持っているDHCPサーバー機能が本当に有効になっているか、まずはチェックですね。
マニュアルを参照しブラウザを使ってルーター管理画面に入り、該当する箇所を探してください。
それでもNGだとちょっと故障の可能性が高いかなあ。。
必ず有線が無事繋がってから無線にチャレンジしましょう。
書込番号:5905348
0点

つながりました!
urashiさんの方法でつながりました。
数少ない知識を振り絞り、いろんなとこをイジってみたのですが…。
なんということでしょう。
ネットワーカーさん、RHOさん、urashiさん、
いろいろお知恵を貸していただき、ありがとうございました。
書込番号:5905422
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
どなたかお助け下さい。
Wii,DS、Mac,などの接続は問題ないのですが、
Willcomの純正?IBSーwi-fi使用時のみ接続出来
ません。
ただし、G54の電源を一度消した時や、DSなどを
接続時などは上手く繋がりますので、willcomの方の
設定が間違っているとは思えないのですが・・・。
どなたかご教授よろしくお願いします。
0点

いずれかの機器とIPアドレスがバッティングしてるとか。
ウィルコムとルーター以外、他の機器をすべて切った状態で試してみては?
書込番号:5905360
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
日本国外では使用できません と記載されているようです。
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2006/wn-g54r3/#05
書込番号:5898054
0点

☆まっきー☆さん、早速のレスありがとうございました。
せっかくの小型機、海外じゃ使えないと、ちょっとがっかりですね。
書込番号:5898086
0点

一般的には、変圧器を使えば可能かもしれません。
電気店の方と相談する事をお勧めします。
書込番号:5898098
0点

早速ネットで調べてみたら、意外にいろんな小型変圧器がありますね。
再来週の出張に備えて、購入予定となります。
書込番号:5898189
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
この商品の購入を検討していますが私は自宅でyahooのリーチDSL
を使用していますがどなたか同じ環境で使用している方はいらっしゃいますか? メーカーのHPを見ても確認していないので未対応となっていましたので。
またこの商品のPCカードWN-G54/CB3Lは外形寸法の厚み(5.6mm)
となっていますが私のパソコンはカードスロットルが上下に付いている
タイプの為このカードを使用する事で他のカードを残りのスロットに
差すとカード同士が干渉しますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

ネット環境はおそらく大丈夫だと思います。
それとカードですが上下に付いているタイプだと上のスロットに入れれば下のスロットは使用可能です。
逆に下のスロットに入れると上は使用できません(アンテナが上に張り出しているため)
書込番号:5848428
0点

早速のお返事ありがとうございます。やはり下に入れると接触しますか
今使っているカード(USB2.0とLAN混同PCカード)はスロットから出たところがかなりはみ出しているため使うなら今のカードを上にし無線カード(WN-G54/CB3L)を下につけようと思っていたのですが・・・
やはり0.6mmの厚みは邪魔になるのですね(通常のカードが5mmでこのカードは5.6mmのためいけるかなとおもってしまいました)
なにか別の方法を考えて見ます。(USB接続は増設カードだとできないのが難点なんですよね。それができれば何の問題もないのですが・・・
書込番号:5848516
0点


なるほど確かにコレガ製品のは薄いので使えそうですね。私もいまコレガの製品の口コミを見たのですが親機とのセット品は設定が難しいみたいなので・・(無線の知識がほとんどないもので)子機のみコレガ製に
して親機はI/Oだと難しいですかね?もともとはバッファローの製品
を考えていたのですが子機が出っ張っているので値段も安く設定も簡単そうなI/Oを考えていたのですが・・
さらに検討してみます。
書込番号:5849260
0点

コレガも「かんたんスタート」があるので、それほど難しくはないのでは?
実際使った事はないので、はっきりとは言えませんが...
http://www.corega.jp/product/navi/kantan/
書込番号:5849674
0点

もう遅いかもしれませんが、コレガはやめたほうがいいと思います。
個体差あるとは思いますが(それも品質的には問題だけど)、安心を買うと思ってバッファローかIOデータのほうがいいです。
書込番号:5874501
0点

返信ありがとうございます。
無線の知識もあまり無い為この機種かバッファロー製品を購入します。
書込番号:5874542
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
はじめまして。
現在有線接続にてインターネットに接続しておりますが、WiiとDSをネット接続したいと思い、無線LANの導入を考えております。
超初心者のため、このようなことをお聞きしても良いものなのかどうか分かりませんが、もしよろしければ教えてください。
現状はyahooADSL(26M)モデムを使用しデスクトップPC(1台)をLANケーブルで有線接続してネット接続しているのですが、こちらの機種(WN-G54/R3)を購入し、セットアップさえちゃんと出来たら、PCについては現状どおり有線接続、そしてWiiとDSを無線接続、という形に出来るのでしょうか?
yahooBBのホームページを見ても、無線LANパックの事しか記載が見つからず、PCに疎い私には良く分からないのです・・・。
本当に恥ずかしい質問で申し訳ございませんが、ご教授下さいます様お願い致します。
0点

>yahooBBのホームページを見ても、
ご心配ならIOデータのHPをご覧ください。
動作確認済み機器一覧
http://www.iodata.jp/promo/bb/support/info/hard/digital/index.htm
プロバイダ別対応情報
http://www.iodata.jp/promo/bb/support/info/provider/adsl.htm
>こちらの機種(WN-G54/R3)を購入し、セットアップさえちゃんと出来たら
>PCについては現状どおり有線接続、そしてWiiとDSを無線接続、という形に出来るのでしょうか?
出来るはずです。
書込番号:5864425
0点

NY10451様
早速貴重な情報を頂き、ありがとうございました。
大変助かりました。
早速今からこの機種を買いに行こうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:5864808
0点

本日、早速WN-G54/R3を購入してきました。
モデムと接続し、マニュアル通りのセットアップにて、Wiiとの通信は無事に完了しました。
ところが、DSのWIFI通信を行おうとすると、一瞬つながるのですが、感度が悪いのかすぐに通信が切れてしまいます。
(DSのアンテナの絵が、3本立ったかと思うと数秒後に全て消えてしまいます)
ちなみに通信テストでは、通信OKとなります。
通信はこのルーターの目の前(10cm程)で行っております。
無線LAN初心者のため、原因・対策の方法が分かりません。
どなたかお分かりの方、お教えいただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
<環境>
無線LAN :WN-G54/R3
ADSL :YahooADSL(26M)
DS :DS と DSlite(症状はどちらも同じ)
書込番号:5865843
0点

ちしょうさん
この板の書き込み番号 5754049 辺りを見てください。
私のスレ立てした「ソースネクストの特価で購入」というスレッドですが、Messerschmittさん がメーカーのサポセンに問合せして得た情報なども出ていて参考になりますよ。
簡単に言えばこの機種の設定「XR機能」をOFFにすればバッチリ10mくらいは余裕で繋がるようになりますのでお試しを。
ちなみに私はYahoo!BB 12Mですが問題なく使用しています。
書込番号:5866531
0点

MEGA O.I.Sさんの書き込みにあるMesserschmittです。初めまして!
メーカーサポセンに問い合わせた内容を過去ログに記載させていただいていますので、そちらを確認して下さい。ポイントは「XR機能のOFF」「チャンネル設定」などになります。私の所は、複雑怪奇なLNN構成ですが、DSは安定して繋がるようになりました。「Wii」は有線に変更しています。
今日、息子が「PS3」をやっと買えたと言って、喜んでいましたが、まだ接続していないので、蛇足ではありますが、接続出来ればこの板で紹介出来そうです。頑張って下さい。
書込番号:5867461
0点

Messerschmittさん ご無沙汰です。
このクチコミの左側に表示される無線LANのユーザー満足度ランキングで本製品が5位にランクインしていますね。
思わず私も遅れ馳せながらユーザーレビューに高評価で書き込ませていただきました。
スレ主の ちしょうさん その後いかがでしょうか。
XR機能をOFFにして試してみた結果をお待ちしています。
ps.すみません、レスになってない書き込みでした。m(__)m
書込番号:5870976
0点

MEGA I.O.S様
Messerschmitt様
はじめまして。
DSと本機との接続の件ご教授いただき、ありがとうございました。
おかげさまで「XR機能をOFFにする」ことにより、安定的に接続するようになりました!
(もっとも、XR機能というものがどういったものなのか、素人の私には全く分かりませんが・・・。(^_^;)
商品の箱に「DSとの通信OK!」といった内容が大きく記載されていたので、DSとの通信の為に購入された方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。そういった方のためにも、説明書には上記対処方法を記載していただきたいですよね・・・。
本当に、本当にありがとうございました。
書込番号:5873109
0点

ちしょうさん、無事接続出来るようになってまずはおめでとうございます。私の過去レスが少しでも役に立ったようで、嬉しく思います。
さて、XR機能についてですが、早い話しが電波が遠くまで届くようになる機能です。詳しくはこちらをご覧下さい。(IO DATAのHPです。)⇒
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2006/wn-g54r3/
それから先の書き込み[5867461]の「LNN」と言うのはタイプミスです。(お分かりだと思いますが…。)正しくは「LAN」です。
私もDSとPSPを無線にしたいが為に購入したに過ぎません。PSPは安定しているのに、DSが不安定でしたので、こちらのサイトに色々書かせて頂きました。今は、安定して繋がるようになっています。(DSで風来のシレンをプレイ中)
PS3は息子が入手しましたが、初期設定完了後、いきなりファームウェアのアップデート画面が出て来て、有線で接続しました。(将来もこのまま有線接続です。)2時間以上かかってアップデート完了しましたが、これがもし、無線で不安定ならどうなっていたか分かりません。一応、有線では無事接続出来ていますが、別の板にPS3の無線についての質問がありましたので、明日にでも無線で試して見ようと思っています。(暗号キーが見えない!)結果はそちらの板に書かせて頂きますので、興味がおありでしたら、ご一読を!
書込番号:5874471
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





