
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年8月19日 18:34 |
![]() |
0 | 7 | 2007年8月19日 16:24 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月18日 15:32 |
![]() |
0 | 7 | 2007年8月16日 16:32 |
![]() |
0 | 9 | 2007年8月11日 12:23 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月30日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
購入を考えているのですが、NintendoDSを接続する際にWEPキーを毎回入力しなければならないのでしょうか?それとも一度設定すれば次回はWEPキーは入力しないでも接続できますか?
どなたか教えてくださいよろしくお願いします。
0点

>NintendoDSを接続する際にWEPキーを毎回入力しなければならないのでしょうか?
そんなことしていたら無線LANのメリットなんてなくなる。
WEPキーは一回無線LANと子機(ここでいうならNintendo DS)に設定してしまえば、あとはnintendo DSさえ立ち上げれば自動で接続できます。
ただWEPキーはセキュリティー上の欠陥がありすでに解析され特殊なソフトで中のデータが読まれるので、パソコンをNintendo DSと接続するのはあまりおすすめできません。
っといってもDSはWEPしか対応してないのでしょうがないです。
書込番号:6657168
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
この間この製品を購入しました。
購入目的はメタルギアソリッドポータブルopsでオンラインするためです。
友達が「USB型の無線はホストになれないからやめときな」と言われこのルーター買いました。
僕は機械オンチだったのでお母さんの弟がパソコン関係で詳しいので預けました。
それで今日かえってきたのですが、どうもUDPポート開放というのができずにオンラインできません。IPアドレスの取得は間に合います。
ぜひ皆さんにUDPポート開放を教えてほしいです。お願いします。
必要な情報は書きますのでお願いします。
0点


目通してないだろ?
ぱっと見ただけでかかれてるのが分かるんだが。。。
書込番号:6656828
0点

http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/netgame.htm
の方が分かり易いでしょう。
セキュリティソフトは使ってますか?
書込番号:6656830
0点

皆様ありがとうございます。
目を通したんですがあまりわからなくて・・・すいません。僕馬鹿ですね。
PcCanさん
そのページ見たらよくわかりました。セキュリティソフトは使ってます。
書込番号:6656840
0点

ポート解放の時ってセキュリティーが遮断してくれたりすることあるから、物理的にインターネットから遮断した状態にしてセキュリティーを切った状態で設定した方がいいかもしれない
PCとこのルーターだけつないでね
書込番号:6656864
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
I・Oデータの製品ホームページを見ると、スカイプにつ
いては動作確認済みとされているものの、「SkypeOutについては
未対応です」との表記がされています。この「SkypeOut未対応」というのが、SkypeOutを全く使用できないという意味なのかどうかがよくわかりません。また、「SkypeOut対応」となっているルーターは同社の製品には無いようです。
そのため、この製品でスカイプを使用されている方がおられまし
たら、SkypeOutが使用できるかどうかなどの情報を教えていただ
きたいので、よろしくお願いします。
0点

実は、僕も同じ事で悩んでましたが、Skypeが使えるのに、SkypeOutが使えない事は無いだろうと思い、購入に踏み切りました。その結果、問題なく使えてます。(環境によって違うかもしれないので一概には言えませんが・・・)
ちなみに、僕の環境は以下の通りです。
OS:XP sp2
無線環境:直線距離では2Mぐらい(本体は一階で子機は2階)
接続環境:ヤフーBB 12M
てな感じです。
書込番号:6653252
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
1日に3回位つながらなくなって電源を入れなおしています。
確かにエアコン環境ではないので、熱暴走の可能性は大ですが
こんなに酷い物でしょうか?
リモートアクセスを目的に購入したのでこれでは使い物になりません
一応パソコンは3台で有線2台無線1台です
ルーターの他にハブもかましています
解決法あったらアドバイスをください。
0点

一日に3回程ではないですが、繋がらない時がありました。電源を抜くだけではなくLANケーブルも抜いて初期化をして、しのぎました。今は止まることもなく非常に安定してます。既に初期化は試みているかもしれませんが、まだならやってみてください。
書込番号:6632292
0点

うーん、やっぱり不安定ですねー
初期かもしてみてますが駄目です
買い換えようか迷っています。
書込番号:6632327
0点

そうですか。私は2台目を買ってしまいました。ひとつ気になる点があります、ハブの位置です。
有線ポートは3つあるので、ルータからパソコンに直結で2台。
無線で1台。
がノーマルと思いますが、ハブがあるのはどの位置ですか?あと、繋がらないのはどのPCですか?
書込番号:6632367
0点

ルーターが一階にあって2階に一本有線が来てて
それを2階で二分割して有線で繋いでいます
配線上そうするしかなくて変えるとなると一苦労です
落ちるのは全部ですね。まれに無線だけ落ちることもあります。
書込番号:6635790
0点

私も本機種を最近購入しましたが、
何回かに1度、IPアドレス取得中となったまま繋がらず、
結局再起動するハメになる、というのを繰り返しております。
何が原因なのかわからないので困っています。
近々、アイオーのサポートに問合せてみるつもりです。
書込番号:6644978
0点

僕の場合は購入時の初期設定終了後、5分で停止、その後は電源切断して数時間ほっておかないと復旧せず、購入店舗に持ち込みしたら調査してもらえず返金処理とされました...IOの最初の購入製品だったので信頼ゼロですね
書込番号:6647027
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
WN-G54/R3を買うまではルーターや無線LANなど使っていなくモデムからPCに直に
接続していて、くだり速度は平均70〜80M出ていました。
しかしWN-G54/R3を介して有線LAN接続にすると20M程度しかでなくなりました。
これは設定がおかしいのでしょうか、それともWN-G54/R3本体の限界なのでしょうか。
環境は
OSがXPでメモリ1G
NTTのBフレッツ ニューファミリーで光回線を使っていてPPPoE接続です。
0点

bloodmanさん こんにちは。
直結でその位出てるのなら、少し遅いですね。
多分、有線のスループットが66Mとなっているので、50M程度は期待出来ると思うのですが・・・。
セキュリティ関係の項目(SPI等)ですかね?
書込番号:6618106
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん返信ありがとうございます。
設定でSPIなどのセキュリティを全て無効にしてみましたが速度は変わりませんでした。
もう一台のPCは無線でWN-G54/R3のUSBで接続をしているのですが、
PCと無線LANの距離を近くに置いても離れても速度が4Mほどとこちらも遅いです。
一体何が原因なのか…
書込番号:6618594
0点

bloodmanさん こんにちは。
>NTTのBフレッツ ニューファミリーで光回線を使っていてPPPoE接続です。
>もう一台のPCは無線でWN-G54/R3のUSBで接続をしているのですが
おそらくルータが入った事が原因かと思いますが、ただ、製品自体の故障、もしくはPC・終端装置等との相性も考えられますね。
あと、VDSLですか?
それとルータを使わずないとき?(直結)に、ツールでMTU等の設定は、を弄られていたんでしょうか?
とりあえず、一度ルータを初期化・ファームウェアを最新に更新後、再度設定して見てください。
その上で、速度が変わらないのなら、とりあえず一度MTU等をツールで変更して見てみるのも一つの方法かと思います。
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html
書込番号:6618972
0点

私の環境でも下りが
フレッツ光マンションタイプで有線が39Mなのに対し
無線だと8Mになってしまいます。
net tuneの推奨設定をする前が6M程度でした。
20Mくらい測度はだせないものですか?
少しでも早くしたいのですが(;´д⊂)
書込番号:6625685
0点

aileaileさん こんにちは。
お使いの環境(PC・ルータとの距離・マンション・一戸建て等)によってかなり左右されるので何とも言えませんが、無線の場合、電波強度はどの位ですか?
もし70〜80%以上の場合は、ツール(net tune等)である程度改善される可能性があります。
>無線だと8Mになってしまいます。
11gでつながっているんですね?
フレッツって契約している地域等によってもチューニング数値(MTU等)が違うのが普通のようです。(もちろんPC環境でも違うけど・・・)
一度、推奨設定では無く、数値を探って見るのもいいかも知れませんね。
あと実際計測スピードはそのサイトごとに違うのが普通で、速度を出したければ、その測定サイトに合わした調整(MTU等)をすればそれなりの速度が出ます。
キャリア内(キャリアサーバ施設→中継→PC等)でのMTU調整値とそれから外の相手先経路や相手の環境(キャリア・サーバー施設) の調整値はそれぞれ違う・・・ だからキャリアごとに専用計測サイトがあるということです。
一般的にMTUの調整はキャリア内の環境+自分がよく使うサイト等に合わせるようにするのが多いようです。
書込番号:6625900
0点

siroutosikouさん返信有難うございます。
http://www.musen-lan.com/speed/というサイトで測った数字です。
802.11gの設定で、電波強度は「非常に強い」となっています。
ルータからパソコンまで2m程の距離です。
サイトによって回線速度が変わるとなると、最適な設定をするのは
とても難しいということですね。
有線のときと無線のときではインターネットを閲覧体感で
開くのが遅いな、と分かるくらいです。
有線で繋げと言われれば、なるべく無線で快適に使えたらいいなと思います。
どうしたらいいものか・゜・(PД`q。)・゜・
書込番号:6626411
0点

aileaileさん こんにちは。
私は有線(BBR-4HG・BHR-4RV)と無線(WHR-G54S)を普段使っています。
WHR-G54Sを購入し、使っていた時、有線でMTU等の調整をしてもほとんど変わらないのに、無線の場合は、かなり変わることに遭遇しました。(6→20MM程度)
どうも無線の場合、PC〜ルータ間の調整が、速度に結構効いてくるようですね。
ただこの辺は、ツールの推奨設定である程度出る場合と、かなり調整しないと速度が出ないケースに分かれるようですね。
書込番号:6626439
0点

SHIROUTOSHIKOUさん返信ありがとうございます。
色々なサイトを巡り調べてみた結果、どうやらBフレッツ光では
MTU=1454、RWIN=65044またはそれの2の乗数倍を設定すると
回線速度があがるらしいのです。
nettune以外にもMTUやRWINを設定するソフトを使い設定を試みましたが
何度設定しても
http://www.speedguide.net/analyzer.php
のサイトでRWIN値を調べるとRWIN=16968になってしまいます。
一つ重要なことを書き忘れてしまいましたが、OSはVistaを使っています。
何故設定が反映されないのだろうかと不思議に思い、再び調べてみたところ
VistaではRWIN値の設定が変える必要がない、もしくは現在のツールやソフトでは
設定を変えることができないらしいのです。
上記設定を行う前も行った後も初期設定に戻したあとも
回線速度は6〜8Mの値でした。
書込番号:6629560
0点

aileaileさん こんにちは。
VISTAでしたか・・・。
VISTAは自動調整と言うとことになっていますね。
ただ実際のところマイクロソフトが詳しい仕様を公開していないのでよくわからないのが現状のようですね。
どうもレジストリをツールでではなく、直接弄れば出来るようなのですが、お勧めではありません。
書込番号:6630395
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
いつもお世話になります。
WN-G54/R3を仕事場に置いております。自宅からメンテナンスしたいと考えております。
リモートで操作する為ルータの設定画面から下記設定を行いましたが、アクセスするとブラウザで「このページは表示できません。」と表示されルータ設定画面が表示されません。
どのように設定したら、またアクセスするにはどうしたらよいのでしょうか?
1ルータ設定
・セキュリティー設定->インターネット側からの設定「有効」
・ポート番号:80
2アクセス
・IPアドレスを201.201.100.1としてブラウザのURL欄に
http:201.201.100.1:80と入力
どなたかご教授お願いいたします。
0点

業務用の特殊な物ならいざ知らず、市販のルータにWAN側からアクセスはできないんじゃ無いですか。例えグローバルIPを取得していたとしても。
アクセスできたらどんな悪いことでもできちゃいます。
だからLAN側からできる(する)ようになっていると思いますが。
業務用の特殊な物だったらできるかと言えば、知りません。
書込番号:6527176
0点

無料でDNSサービスが出来るのは
YAMAHAとIOの一部の機種で
この機種も対応していますョ。
↓ここに登録しました?
http://www.iobb.net/ 参考に。
私はまだ注文したばかりですがYAMAHA RT58iと
接続しようと思っています。
面白い機能と思いますが、使いこなせるか心配です。
書込番号:6590160
0点

びわこ産様:
いつもお世話になります。
ご回答ありがとうございました。
すみません解決済でした。
おしゃるとおりIOBB.netに登録し無事外部アクセスしております。
ルータ再起動の際にIPアドレスが変更になる場合は再起動してから外部アクセスまで時間がかかりますが、それ以外(状況のモニターなど)に役立っております。
書込番号:6592438
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





