WN-G54/R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,400

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WN-G54/R3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G54/R3の価格比較
  • WN-G54/R3のスペック・仕様
  • WN-G54/R3のレビュー
  • WN-G54/R3のクチコミ
  • WN-G54/R3の画像・動画
  • WN-G54/R3のピックアップリスト
  • WN-G54/R3のオークション

WN-G54/R3IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • WN-G54/R3の価格比較
  • WN-G54/R3のスペック・仕様
  • WN-G54/R3のレビュー
  • WN-G54/R3のクチコミ
  • WN-G54/R3の画像・動画
  • WN-G54/R3のピックアップリスト
  • WN-G54/R3のオークション

WN-G54/R3 のクチコミ掲示板

(1235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G54/R3」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R3を新規書き込みWN-G54/R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:40件

Wii・PSP・DSで使用するために無線LANの購入を考えているのですが、無線LANについて何も知らない初心者の為質問させてください。ちなみにパソコンはデスクトップでウインドウズXPです。

●パソコンは有線、Wii・PSP・DSは無線で使用したいのですが、可能でしょうか?

●セットでUSBアダブタや無線LANカード付のがありますが、パソコンは有線、Wii・PSP・DSは無線で使用したい場合は必要なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6271398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/04/26 00:33(1年以上前)

上  可能
下  不要

書込番号:6271417

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/26 00:46(1年以上前)

ルーター側はWii・PSP・DSの無線企画規格に沿った無線ルーターであれば大丈夫です。
usbアダプターやlanカードは必要ありませんよ。

書込番号:6271464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/04/27 20:27(1年以上前)

こんばんわ。早速ご回答いただきありがとうございます。気になっていた事がわかったので、評判がよく値段も手ごろなこのWN-G54/R3を購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:6276355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:32件

僕はPSPを繋げたい理由でこのルーターを買ったのですが、接続どころか全然設定方法がわかりません。

まず本製品に入っている説明書大きい2番のA、B、Cのところでいつも引っかかります。
僕のPCは無線LAN内臓パソコンで、本製品の電波がでてきて、ネットワークキー(別名WEPキー)を入力して接続ボタンを押しても接続状態にはならず、ずっとネットワークアドレスを取得中になったまま接続にはなりません。
はじめはWEPキーが間違っているのも考えて何回もやったのですが、やはりできません。

素人質問ですが誰か教えてください。

書込番号:6258894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2007/04/22 16:35(1年以上前)

こんにちは

お使いの回線はなんですか?

IPアドレス取得できない場合
ダブルルーターになっているかも。

その場合は無線ルーターをアクセスポイントにしないと
いけません。

書込番号:6259014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/04/23 12:44(1年以上前)

僕の家はYAHOO!BBです。
無線ルーターをアクセスポイントにする詳しい方法教えていただけると嬉しいです。

書込番号:6262244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/04/23 13:01(1年以上前)

あと言い忘れてましたがうちの家は電話回線です。

書込番号:6262291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/23 13:57(1年以上前)

>ルーター機能を停止して、無線アクセスポイントとして利用する場合にはどのような設定を行えばよいでしょうか?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13396.htm

書込番号:6262402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

yahoo bbでの接続について、

2007/04/17 21:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 ひ★でさん
クチコミ投稿数:118件

ただ今、家族で4台のパソコンを使用しています。

ネットに接続しているのは1台のみで、
今度4台すべてネットに接続できる環境にしたいと思います。

その場合、
こちらの製品にUSBのLANアダプターが付属した、WN-G54/R3-Uと、
USBのLANアダプターのWN-G54/USLを、3台購入すれば可能でしょうか?

また、ISPはYbbですが近いうちに光(NTT)に変更しようと思いますが、上記の機材でそのまま使用可能でしょうか?

オンラインゲームとかもするのですが、4台で同時に出来るのでしょうか?

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6242901

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/04/18 07:59(1年以上前)

>こちらの製品にUSBのLANアダプターが付属した、WN-G54/R3-Uと、
USBのLANアダプターのWN-G54/USLを、3台購入すれば可能でしょうか?

可能です。


>光(NTT)に変更しようと思いますが、上記の機材でそのまま使用可能でしょうか?


特に問題はありませんが・・・無線LANを通すとスループットは減衰するので光回線のメリットが活かされない面もあります。



>オンラインゲームとかもするのですが、4台で同時に出来るのでしょうか?


これはゲームによって様々ですから。

書込番号:6244157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2007/04/18 15:47(1年以上前)

お使いのPCが何か分からないのですが...
一般的にUSBタイプの子機よりも、カードタイプの方が感度が上だと思います。

もし、ノートPCをお使いなら、カードタイプの無線をお勧めします。
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2005/wn-g54cbl/index.htm

書込番号:6245163

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ★でさん
クチコミ投稿数:118件

2007/04/19 06:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

パソコン本体は、すべて自作でデスクトップタイプです。

設置してある場所が別々で有線では線が邪魔になるので、
今回無線LANを設置しようかと思いました。

とりあえず、価格等考えたらUSBタイプがいいと思ったんですが、
PCカードはスロットルがありません。

他にお勧めの組み合わせがありましたら教えてください。

書込番号:6247450

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/04/19 14:05(1年以上前)

USBモデルでも高感度&ハイパワーという・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-sg54hp/index.html

私も持ってるこのPCカードタイプ・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-cb-g54hp/index.html

USBモデルでも高感度PCカードタイプよりも性能が良いものは存在します。

また、他にはメディアコンバータ(イーサネットコンバータ)があります。
ネット家電を増設する予定があるなら便利でしょうね。

書込番号:6248233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信66

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:29件

この機種を買ったものですが、簡単設定のCDROMが
Windows Media Player で起動しません。
そして下記のような言葉が出ます。

ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。
と出ます。

バージョンは11です。これが起動しないことには、初心者の中の初心者な私は何もできません・・・。

どなたか解決方法を教えてもらえないでしょうか。お願い致します。

書込番号:6209281

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/08 11:04(1年以上前)

それは本当にメディアプレーヤーで再生して使うCD-ROMなのですか?
お友達にノートPCを持ち込んでもらってそちらで試してみるとかね。

http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/top2.htm
はCDと同じ内容なんじゃないかな?

個人的にはブラウザにルーターのアドレスを入れて、自分で設定した方が初心者には勉強になっていいと思うけどね。。無知のまま無線LANを構築するのは良くない事です。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13873.htm

書込番号:6209299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/08 11:08(1年以上前)

返答ありがとうございます。それでも試してみたんですが、
失敗しましたとでました・・・。
一体どうすればよいでしょう。助けてください。

書込番号:6209305

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/08 11:39(1年以上前)

メディアプレーヤーで正解なのかどうかのお返事がありませんが。。

じゃ、先のコメントで最後に書いたように、紹介したリンクに書かれた手順に従ってブラウザで設定画面を開いてしこしこ設定するのが吉でしょう。

この製品を観た事がありませんから一般論ですが、簡単マニュアル以外にどこかに詳細な記述が載ったマニュアルがある筈です。
紙で添付されていないならその不良CDにしか無いでしょうからメーカーのWEBサイトでマニュアルを見るしかないでしょうが。

そのマニュアルには設定画面に関する詳しい説明が載っているんじゃないかな?
初心者でしたら尚の事、マニュアル類は熟読する習慣をつけましょう。

また、暗号化など無線LANのセキュリティに関しては、必ずWEB検索でよく学んでから設定しましょう。頑張ってください。

書込番号:6209404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/08 11:53(1年以上前)

丁寧なご返答にとても感謝しております。
たった今なんとか設定できました。
ロムを頼りにしていましたが、起動に仕方がほかにわからなかったので、自分でなんとかなんとかそちらさまの言葉を頼りに
できました。

とても感謝です。ありがとうございました。
あとはゲーム本体のもうひとつの設定がんばります。

失礼いたします。できるかな・・・。

書込番号:6209447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/08 13:11(1年以上前)

すみません。また問題が生じました。
Wiiとの接続をしているんですが、無事ルータともできましたが、
パソコンを消してしまうと、ゲーム機もインターネットに繋がらなくなってしまうんです。

どこか何か解決方法を申し訳ありませんが教えてほしいです。
たびたびすみません・・。

書込番号:6209660

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/08 14:46(1年以上前)

>パソコンを消してしまうと、ゲーム機もインターネットに繋がらなくなってしまうんです。
ルーターでなくパソコン踏み台にしてネットに繋がっていると思います。
僕にはつかったことがないのでよくわかりませんが、パソコンの電源をきってWiiの再設定を行ってください。PCのローカルエリア接続の詳細設定のインターネットの共有のとこのチェックを外してください。

書込番号:6209889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/11 19:03(1年以上前)

消すたびにまた設定しなおしてまた毎回しなきゃならなくなっているんですが、そのローカルエリアの共用ってのはどこのカテゴリにありますか?もうぜんぜんわからなくてパニック状態です。
毎回ゲームをするたびに設定をしなおしてやってもたまに失敗だし
わけがわからりません。もう疲れました・・・。

書込番号:6221001

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/11 19:20(1年以上前)

Windows XP のインターネットに対する接続オブジェクトにはパーソナルファイアウォール機能 (Internet Connection Firewall:ICF) がつきました。
ファイアウォール機能は次のように構成することができます。

1. [スタート]−[コントロールパネル] から「ネットワーク接続」をクリックします。
2. 「ダイヤルアップ接続」や「ローカルエリア接続」アイコンを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
3. [詳細設定] タブをクリックし、「インターネットからのこのコンピュータへのアクセスを制限したり防いだりして、コンピュータとネットワークを保護する」にチェックして「設定(G)」ボタンをクリックします。
4. サービス (ポート) フィルタやログの採取オプションを設定して「OK」「OK」をクリックします。
(標準のログファイルは %Systemroot%\pfirewall.log ファイルになります。)

ダイヤルアップ接続や PPPoE 接続を作成する、インターネット接続ウィザードの途中でも、ファイアウォールオプションを設定することができます。

関連リンク

* [ZDNet] Windows XPのファイアウォール機能の実用性は?
* [PC Watch] Windows XPで使うインターネット
* [@IT] 常時接続でも安心のファイアウォール機能

参考に

http://winfaq.jp/wxp/

書込番号:6221049

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/11 19:31(1年以上前)

ポッキー7さん
すみません上の書き込み無視してください。
間違えました。
このリンク先で調べてください

http://winfaq.jp/wxp/

書込番号:6221078

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/11 19:58(1年以上前)

こちらも

IODATAサポート


http://www.iodata.jp/support/manual/index_w.htm

書込番号:6221147

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/11 20:22(1年以上前)

スタート
 |
コントロールパネル
 |
インターネットオプション
 |
接続
 |
ダイヤルと仮想プライベートネットワーク先は削除
 |
LANの設定
 |
自動的に検出にチェック


無線LAN設定は

http://www.iodata.jp/support/manual/index_w.htm

書込番号:6221226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/11 22:57(1年以上前)

詳しく教えて頂感謝しております。・・・が
やはりパソコンを切るとまた接続できませんとゲームWiiに出てしまいます。
その簡単マニュアル設定さえも、ウインドウズメディアプレイヤーでは開けませんとなります。
一体なにでその簡単マニュアルのCDロムついてるんですが、開けばいいんでしょうか。自然にそのWMPになってしまうんです。

上の丁寧に教えてくださってやつもやったんですけど
チェックしてありました。
普通パソコン切ってWii切っても、また次につけてやるときに
また普通に接続インターネットってできますよね。
なのになぜなんでしょう。もうわけわかりません。
私には難しすぎて無線ランはむいてないのです。
でも解決しないことには、買った意味がなくなっちゃいます。><

書込番号:6221911

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/11 23:01(1年以上前)

CD-ROMをPCのドライブに挿入しWMPが立ち上がったら一端終了してください。マイコンピュータを開いてCD-ROMのアイコンをクリックしてみてください。自動的に設定用のプログラムが起動します。

書込番号:6221930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/11 23:10(1年以上前)

自動的にロムを入れると起動はするんですが、まず
初めて使う場合はのとこで、無線ランセットアップって書いてあるんですが、そういう項目をクリックすると、またWMPに繋がり
それで再生しようと起動します、そしてファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。
と出ます。
マイコンピュータからやって教えていただいたやりかたでも

同じくそうです。

わからないことだらけでパニックです。ほんとにすみません。

書込番号:6221992

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/11 23:14(1年以上前)

ローカルとワイヤレス ネットワーク接続のプロパテイの詳細設定のインターネット接続の共有にチェックが入っているのではないかと思います。
チェックをはずしてください。

書込番号:6222011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/11 23:19(1年以上前)

そのローカルとワイヤレス ネットワーク接続のプロパテイ
はどこから開けますかごめんなさい・・・。

書込番号:6222038

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/11 23:28(1年以上前)

スタート 
 |
マイネットワーク
 |
ネットワークの接続を表示する

書込番号:6222087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/11 23:39(1年以上前)

何度もすみませんありがとうございます。

ネットワークのほかのユーザーに共用インターネット接続の制御や
無効化を許可するってのがチェックが入ってました。

灰色になってクリックできなかったのでだめかと思いました。

その上のネットワークのほかのユーザーにこのコンピュータのインターネット接続をとおしてこの接続を許可する

って項目もチェックなしでいいんですよね。
二つともチェックなしでおっけーですよね。

これで切れませんかね。切れないといいです。
しばらくしないと結果がでないので続きは明日にしようかと思います。


本当に親切に教えてくれるおかげでとても助かってます。
夜分遅く本当に申し訳ないです。

書込番号:6222133

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/12 00:06(1年以上前)

 パソコンを落としたら接続できなくなるのは共有設定の影響ではなく、PPPoEの影響ではないでしょうか? 回線としてフレッツADSLか何かを使ってませんか?

 WMPは音と映像でセッティングの仕方をガイドするもののようです。確かに再生できた方が便利には違いありませんが再生できないなら仕方ありません。CD-ROM内のマニュアルを良く読んでください。そんなに難しくはないですから何とかなると思います。

 RHOさんの指定しているオンラインマニュアルですが、CD-ROMにどうしてもアクセスできないときは再度試してみてください。簡単に諦めてしまうほど困難ではないと思うのですが・・・

書込番号:6222289

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/12 00:27(1年以上前)

あとは、モデムと無線LAN設定
ダイヤルと仮想プライベートネットワーク先は削除ができ問題のパソコンでここに書き込みしていたらモデムまでは繋がってると思いますが?

書込番号:6222378

ナイスクチコミ!0


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「XR」をOFFにする方法

2007/04/14 22:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:5件

ユーザーレビューで「XRをOFFにすることで、DSの切断を回避できる」という記載がありましたが、変更の方法がわかりません。教えてください。

書込番号:6232237

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/14 23:19(1年以上前)

こちらを参照に


http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14449.htm

書込番号:6232493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/15 09:08(1年以上前)

AD-Y100さん
大変参考になりました。
快適な環境になり満足しております。

書込番号:6233760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者で申し訳ございません

2007/04/14 07:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 hashiken84さん
クチコミ投稿数:23件

質問なのですが、メインでNintedo DS、Wiiを使うために
この商品の購入を検討しております。今は、Wi-Fi USB コネクターを使っているのですが、いちいちパソコンを立ち上げて使わなくてはいけません。この商品を使えば、いちいちパソコンを立ち上げなくても、DSやWiiを使えるを使えるようになるでしょうか?
あと、近いうちにヒカリONEにしようと思っています。それは有線で繋ごうと思っています。接続設定は簡単なのでしょうか?

書込番号:6229497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2007/04/15 01:55(1年以上前)

hashiken84さん、今晩は!

>この商品を使えば、いちいちパソコンを立ち上げなくても、DSやWiiを使えるを使えるようになるでしょうか?

WN-G54/R3の設定にはPCを使用しますが、設定後はPCを起動しなくても、DS、Wiiをネット接続する事が出来ます。設定も簡単に出来ます。

モデムにWN-G54/R3をLANケーブルで接続し、暗号キーを入力するだけです。接続が不安定な場合は、過去ログなどを参考にして下さい。こちらがIO DATAの商品紹介サイトです。⇒http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2006/wn-g54r3/index.htm

>近いうちにヒカリONEにしようと思っています。それは有線で繋ごうと思っています。接続設定は簡単なのでしょうか?

質問の意味が良く分からないのですが、光でも、CTU(モデムに該当する端末)までは有線で接続されます。CTUから先のPCなどについては、有線でも無線でも接続出来ます。従って、Wiiは有線で接続することも可能です。DSに関しては有線接続は出来ません。インターネットの接続設定は回線業者やプロバイダによって変わって来ますので、それに従って下さい。WN-G54/R3の設定は光になっても、同じです。

書込番号:6233209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-G54/R3」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R3を新規書き込みWN-G54/R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G54/R3
IODATA

WN-G54/R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

WN-G54/R3をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング