WN-G54/R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,400

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WN-G54/R3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G54/R3の価格比較
  • WN-G54/R3のスペック・仕様
  • WN-G54/R3のレビュー
  • WN-G54/R3のクチコミ
  • WN-G54/R3の画像・動画
  • WN-G54/R3のピックアップリスト
  • WN-G54/R3のオークション

WN-G54/R3IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • WN-G54/R3の価格比較
  • WN-G54/R3のスペック・仕様
  • WN-G54/R3のレビュー
  • WN-G54/R3のクチコミ
  • WN-G54/R3の画像・動画
  • WN-G54/R3のピックアップリスト
  • WN-G54/R3のオークション

WN-G54/R3 のクチコミ掲示板

(1235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G54/R3」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R3を新規書き込みWN-G54/R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

繋がりません。。。

2007/10/09 16:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 tomoe506さん
クチコミ投稿数:22件

先日、これを購入したのですがどうやって設定すればいいか…
まったく分かりません(;_;)
家にはマンションタイプのADSLのでリビングにデスクトップPCで使用してます。
新しくPCを購入してそれに繋げたいのですが、
どうやればいいのでしょうか。
まったくの素人ですみませんが教えて下さいm(__)m

書込番号:6849045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/09 17:44(1年以上前)

tomoe506さん こんにちは。

おつかいの環境(プロバイダ・PC仕様等)が分らないのですが
一般的にADSLの場合、プロバイダから提供されているモデムにルータ機能が有ることが多いですね。

仮にその場合、無線ルータをブリッジ設定にする必要があります・
以下参考です
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14321.htm

書込番号:6849201

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoe506さん
クチコミ投稿数:22件

2007/10/09 17:54(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん回答ありがとうございます(^-^)
早速試してみます!
PCはダイナブックを使っています。
WindowsVistaなので全然使い方が分からなくて…

書込番号:6849232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/10/12 19:03(1年以上前)

こんにちわ私もVistaを使ってます説明書どうりにやるとできないですね
なんとかつなぐ方法を教えますまず接続先というところでネットワークに接続というところが
ありますそこでAirportというところがあるはず。そこをクリックしますそうするとパスワードを入れるとこがあるそこに本体の後ろにはってあるやつのパスワードをいれますそしたら何とかできるはずわかんなかったら聞いてください

書込番号:6860332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクセスポイントとして使いたいのですが

2007/10/03 04:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:221件

はじめまして。大変困っていますので、よろしくお願いします。

今まで使っていたアクセスポイント(AirStation WLA2-S11)が故障したため、WN-G54/R3が価格も安く、アクセスポイントとしても使えるとのことだったので購入しました。

今までは、
ADSLモデムMV(ルータ内蔵)→ハブ(プラネックスFX-081X)→アクセスポイント→ノートPC(BIBLO MG75XN Vista HomePremium)
で使っていました。

が、いろいろやったのですが、駄目で、いもカメラさんの[6823601] の中にSHIROUTO_SHIKOUさん[6823623]が掲載してくれていた

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14321.htm

を参考にしたのですが、ステップ1のIPアドレスはわかったのですが、ステップ2の
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ステップ2
 本製品の設定を変更します

手順
1.再度、本製品とパソコンを有線または無線LANで接続します。

2.WEBブラウザを起動し、http://192.168.0.1/ またはhttp://192.168.1.1/
  と入力して本製品の設定画面を開きます。

 ※本製品のIPアドレスを変更している場合は、変更後のIPアドレスと読み替
  えて下さい。
※以下省略※
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
で、http://192.168.0.1/ またはhttp://192.168.1.1/を入力してもエラーになり設定画面が開きません。

ネットワークには疎いもので、どこが違っているのかわかりません。どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。


書込番号:6825881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2007/10/03 08:11(1年以上前)

ブララビさん>
>今まで使っていたアクセスポイント(AirStation WLA2-S11)が故障したため、WN-G54/R3が
>価格も安く、アクセスポイントとしても使えるとのことだったので購入しました。
>今までは、
>ADSLモデムMV(ルータ内蔵)→ハブ(プラネックスFX-081X)→アクセスポイント
>→ノートPC(BIBLO MG75XN Vista HomePremium)
>で使っていました。
中略
>で、http://192.168.0.1/ またはhttp://192.168.1.1/を入力してもエラーになり設定画面が
>開きません。ネットワークには疎いもので、どこが違っているのかわかりません。どなたか
>教えていただけると助かります。
>よろしくお願いします。

今まではPCの IPアドレスって自動取得(DHCP)状態になっていましたでしょうか。Vistaは
自宅でも使っていない(Vistaを動かせるほど新しいPCを持っていないんで.....苦笑)ので、
ネットワーク設定の項目は把握していませんが、念のため確認してみてください。

DHCPになっている様でしたら、ルータとPC1台だけを接続し、ルータはPC以外の他機器に
接続を行った上で、いったんルータの初期化を行ってください。初期化方法はおそらく
取扱説明書に記載されているものと思います。
その上でルータの初期化が完了しましたらPCを再起動し、ルータへの接続をブラウザから
試してみてください。おそらくそれで接続できるものと思いますが。

接続が行えましたら、無線LAN設定を先に済ませてしまいます。ちょうどI/Oデータの Webに
オンラインマニュアルがありますので、それを参考にして「無線LANの設定を変更する(SSIDや
暗号化設定)」項目から手動で全て設定する事をお勧めします。

●画面で見るマニュアルーWN-G54/R3編ー
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/top2.htm

無線LANの設定が完了してから、ルータ機能を無効に設定します。これはオンラインマニュアルの
「無線LANアクセスポイントとして使う」に解説されています。

書込番号:6826089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/10/03 09:53(1年以上前)

はむさんど、さん 早速のご回答ありがとうございます。

> 今まではPCの IPアドレスって自動取得(DHCP)状態になっていましたでしょうか。

はい、自動取得になっていました。

> DHCPになっている様でしたら、ルータとPC1台だけを接続し、ルータはPC以外の他機
> 器に> 接続を行った上で、いったんルータの初期化を行ってください。初期化方法はおそ
> らく取扱説明書に記載されているものと思います。

ありがとうございます。早速『WN-G54/R3初期化』でググって、初期化の方法を試みました。
結果、うまくいきました!! 設定画面が出たときはほんと、うれしかったです。
今までいじってしまったので、それが原因だったんですね。

後は、以前やっていたように接続して、無線接続ができました!!
やった〜〜!という感じです。ここまでたどり着くのに3日かかりました(笑)
ただ以前と少し違うのは、以前の(AirStation WLA2-S11は、初期化スイッチもなく、
また、LANケーブルの接続もコネクタが1個しかないので、間違えようがなかったのですが
WN-G54/R3は、端子がいろいろあり、最初INTERNET端子につないでしまいました。(お恥ずかしい)
LAN端子につながないといけないんですね。勉強になりました。

これで、アクセスポイントとして使えることがわかったので大変うれしいです。
ほんとにありがとうございました。

書込番号:6826261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IPアドレス固定設定接続で接続できない

2007/10/02 17:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:4件

始めまして、無線LANでインターネットへの接続が出来ないので質問させていただきます。
モデムからの有線接続では普通に使えます。

この無線LANを買ってから、ステータスや基本設定をブラウザで表示させるところまでは出来ました。
そして、マニュアル通りに簡単設定を行おうとし、INTERNET回線を自動判別させると「IPアドレス固定設定接続です。」と表示され


インターネットへの接続設定を手動で入力してください。


プロバイダーからの資料を元に設定してください。

IPアドレス: ...
サブネットマスク: ...
ゲートウェイアドレス: ...
DNSサーバー: ...



と表示されてしまいます。

ところがプロバイダからの資料も見てもIPアドレス等が書いてあるものはありませんでした。

ただ、モデムに有線接続している時にコマンドプロンプトを起動させて、「ipconfig/all」で確認すると、毎回同じIPアドレス等が表示されます。

試しに、その時のIPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイアドレス、DNSサーバーの値を入力して設定してみましたが、無線LANとの接続は出来るものの、そこからインターネットへ繋げることは出来ませんでした。

とりあえずファームウェアをV1.03にしましたが、相変わらず繋がらないままです。配線に間違いは無いと思います。

似たような書き込みを見ましたが決定的なものが無かったので、何かアドバイスがあればお願いします。

ちなみにOSはwindowsXPで、プロバイダは@nifty、ADSL12Mです。


よろしくお願いします。

書込番号:6823601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/02 17:51(1年以上前)

いもカメラさん こんにちは。

ADSLモデムにルータ機能はありますか?
もしそれならブリッジで接続する形になると思いますが・・・。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14321.htm

書込番号:6823623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/02 21:22(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 返信ありがとうございます。
ADSLモデムですが、ルータ機能が付いているのか、あまり詳しくないので分かりません。
ちなみにモデムはこちらのBCX280Jというやつです。
http://www.bnmux.co.jp/product/cm-sys.html#c02

一応、頂いたURLの通りにアクセスポイントモードに変更しました。
しかし、今度は無線LAN自体(Airport)に接続することが出来なくなってしまいました。

その後Q&Aを調べていましたら
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14729.htm
のような記事を見つけたので最後まで試してみたのですが、Airportには接続できたものの、まだインターネットへの接続が出来ていない状態です。

もう一度初めからやり直そうと思いますが、何か他にアドバイスがございましたら、引き続きよろしくお願いします・・。

書込番号:6824365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/02 21:35(1年以上前)

いもカメラさん こんにちは。

多分、ケーブルテレビ系のモデムではないでしょうか?
もしその場合、モデムにはルータ機能を持っていない場合が多く
ケーブル会社ごとに、複数台PCの接続に関する規約等があると思います。
一度、ご契約されているプロバイダ(キャリア)へ問い合わされた方がいいかもしれませんね。

書込番号:6824448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/02 22:19(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 毎度の返信ありがとうございます。

確かに契約しているのは八王子テレメディアというCATVの会社です。
はじめに書き込んでおくべきでした。
てっきり無線LANの設定に問題があるのかと思っていました。

さっそく明日にでも電話で問い合わせてみることにします。
親切にありがとうございました。

書込番号:6824699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2007/10/03 01:29(1年以上前)

いもカメラさん>
有線だけ接続出来ていて無線がつながっていないとの事ですが、下記を確認するとどうなります?。

●無線LAN接続時、および有線接続時それぞれで「ipconfig」コマンドをコマンドプロンプトから
 実行し、IPアドレスなどがどのように表示されますか?。
=>コマンドプロンプトを開いて「ipconfig」と入力し、Enterキーを押してみてください。
  実際に実行してみると.....

(画面表示の一例)
>Windows IP Configuration
>
>Ethernet adapter ローカル エリア接続 2:
>
> Media State . . . . . . . . . . . : Media disconnected
>
>Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続:
>
> Connection-specific DNS Suffix . : xxxxxxxx.xx.jp
> IP Address. . . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx
> Subnet Mask . . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx
> Default Gateway . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx

の様に表示されるかと思います(但し、xは数値です)が、ここで正常に設定が出来ているのであれば、
おそらくルータの初期出荷状態の場合、

IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.xxx (xは2〜254魔での間の数字になるかと思います)
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1

となっているかと思います。無線、有線ともに確認をしてみてください。

●ルータの設定画面から下記の項目を確認してみてください、ルータ設定画面はブラウザから
 http://airport と入力し、Enterキーを押してください。

 ・高度な設定 − PCデータベース
 =>この中で無線、有線それぞれで接続しているネットワークの詳細が表示されます。正常に
   IPアドレスが適用されているかの確認が必要かと思います。

 ・基本設定 ー インターネット接続設定 の項目を表示すると、「接続方法の選択」項目は
  どのように表示されていますか?
 =>CATVインターネットの場合、一般的に「IPアドレス自動取得接続」の設定でないと正常に
   ネットワークへ接続出来ない場合があります。

いもカメラさんが情報として「ところがプロバイダからの資料も見てもIPアドレス等が書いて
あるものはありませんでした。」と書かれている事、八王子テレメディアのサポートページを見た所、
ルータを介しての複数台PC接続に関して制限はないと見られる表記がありますので、おそらく
書かれている内容からして「IPアドレス自動取得接続」の設定になっていないのが問題の様に見受け
られます。書き込まれている情報からも IPアドレスが正常に取得されていない旨が伺えるためです。

ちなみに、IPアドレス自動取得設定にルータを変更する場合、現在有線で接続出来ているPC側の
設定も変更する必要があるかと思います。ルータも含めた関連、設定技術情報に関しては下記を
参照の上で行ってみてください。

●@nifty:会員サポート:設定マニュアル:ブロードバンド接続の設定:Windows XPの設定
http://www.nifty.com/support/manual/bb_setup/setup_network_xp.htm

●無線LANルーター オンラインマニュアル(WN-G54/R3向け)
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/top2.htm

速く設定が完了すると良いですね:-)。がんばってください。

追伸:
意外とルータの簡単設定って役に立たない場合
もあります。そう言う場合は面倒ですが手動で
設定するしか無いんですが.....。

書込番号:6825680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/03 19:19(1年以上前)

問題が解決いたしましたので方向させていただきます!

大変恥ずかしながら、問題の箇所は今までの論点とは全く別のところにあったようです。
同じ問題が起きている人がいる場合のための参考になるように、解決までの過程を書き込んでおきます。


まずははむさんど、さんのおっしゃるとおりに、マニュアルhttp://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/inet-b.htmにしたがってIPアドレス自動取得接続で設定を行いました。

しかし、[インターネット側ステータス]のIPアドレスが「0.0.0.0」になる状態が続き、繋げることは出来ませんでした。

そして
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/inet-b.htm
を参考に、モデムの方のアダプタを抜き差しして再起動した後、無線LANの方も再起動してからブラウザを開くと、@niftyのパソコン登録画面が出てきました。

どうやら↑のページ内にもある

4.プロバイダーによっては、MACアドレスを登録したネットワーク機器しか接続できない場合があります。・・・

に当てはまっていたのだと思います。ユーザIDとパスワードを入れた後、無線LANのMACアドレスを入力して、設定は終わりました。

その後PCを再起動することでインターネットへ接続することが出来ました。



よく考えると、マニュアルを熟読すれば、一人で最後まで設定できたのではと思います・・・。
SHIROUTO_SHIKOUさん、はむさんど、さん
親切に返信していただきまして、本当にありがとうございました。

書込番号:6827438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DHCPのアドレスふり遅いです

2007/09/26 00:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 #Z3BC)b(さん
クチコミ投稿数:9件

以前使っていたBUFFALO BBR-4MG(有線のみのルーター)はノートパソコンが
休止状態から復帰する(約30秒)とほぼ同時にDHCPサーバーがアドレスを
振りなおしてくれましたが、これは更に20秒ほど必要です。
セキュリティのチェック関係で遅いのかも知れませんが....

おかげでRD-H2(HDDレコーダー)はDHCPからの自動取得が出来ず(出来ない
確立は約90%)、IPアドレス固定でポートも変更してやっと使えました。

LANアダプタによってはこの様な事が起きるかも知れませんので、参考まで....

無線で接続しているノートパソコンは快適に使えています。

書込番号:6799407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/26 01:51(1年以上前)

#Z3BC)b(さん こんにちは。

>休止状態から復帰する(約30秒)とほぼ同時にDHCPサーバーがアドレスを
 振りなおしてくれましたが、これは更に20秒ほど必要です。
 セキュリティのチェック関係で遅いのかも知れませんが....

>無線で接続しているノートパソコンは快適に使えています。

基本的に、有線・無線限らずルータ自体のDHCP機能は同じだと思います。
無線で使用されているPCが、休止状態がら問題なくIPが振られるのなら
もしかしたらお使いの環境によるのかも・・・。
意外とルータと環境(OS・PC環境・回線・プロバイダ等)との相性は未だにあるようですね。




書込番号:6799774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使えますか?

2007/09/23 16:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 AIRIAL2005さん
クチコミ投稿数:16件

現在NTTME MN9300でPCを一台有線で接続して使用しております。
ノートPCが一台あり、こちらを無線LANで接続したいと考えているのですが、今使用している
ルーターにWN-G54/R3を接続(ルーター機能OFF)で使用することで問題ないでしょうか?
それと、Xbox360の動作確認の有無がなかったのですが、問題なく使用できるか分かるかたいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:6789078

ナイスクチコミ!0


返信する
#Z3BC)b(さん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/25 23:47(1年以上前)

>現在NTTME MN9300でPCを一台有線で接続して使用しております。
>ノートPCが一台あり、こちらを無線LANで接続したいと考えているのですが、今使用している
>ルーターにWN-G54/R3を接続(ルーター機能OFF)で使用することで問題ないでしょうか?
→環境は多少違いますが、私も最初は「HUB的に使える」と思い込んで設定を
していましたが、無線で接続する場合はルーター機能ONでしか使用できないみたいです。
その状態では問題なく使用できています。

>それと、Xbox360の動作確認の有無がなかったのですが、問題なく使用できるか分かるかたいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
→2007/9ヤマダ電機で購入した物には「動作確認済みゲーム機」のリストに
入っていましたよ。ちなみに「ファームウェアバージョン: V1.02 May 10 2007」です。

書込番号:6799280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

つながりません…

2007/09/23 01:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 motraさん
クチコミ投稿数:2件

当方パソコン初心者です。

この製品を買い無線接続しようと簡単設定しましたがまったくつながりません。

ちなみに使用環境は

★20畳ほどの店舗で使用 遮蔽物なし

★PC  VAIO VGN-FJ10B 無線LAN内蔵 1台のみ

★フレッツ ADSLにて接続

です。

希望としましてはお客様にネットの画面を見せる際有線だと不便なため(PC移動しなければならないため)無線LANで店内どこでも接続できるようにしたいです。

マニュアルを見るとフレッツ接続ツールは削除して使用とありましたが削除しますとネット接続そのものが出来なくなってしまいます。

ルータに直接PCを接続するとつながりますがLANカード、内蔵LANではつながりません。
(電波は拾っているようです。)

どなたか詳しい方解決方法を教えてくださいませ。お願いします。

書込番号:6787081

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/23 02:24(1年以上前)

>マニュアルを見るとフレッツ接続ツールは削除して使用とありましたが削除しますとネット接続そのものが出来なくなってしまいます。

ルーター側でPPPoE設定してないのが原因
設定しないとつながらない

>ルータに直接PCを接続するとつながりますがLANカード、内蔵LANではつながりません。

暗号化キー入れてないのが原因だと思う
有線接続してルーターの中にアクセス
そしてキーを手に入れてから無線に切り替えて入力すればいい

書込番号:6787207

ナイスクチコミ!0


スレ主 motraさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/24 18:00(1年以上前)

Birdeagleさんありがとうございます。
接続ツールを使わずにつなぐ事がやっと出来ました。
無線LANも使えるようになったのですが、いくつか疑問が…

当方ぷららと契約しているのですが、ぷららに接続していないのにネット接続が出来ている。

無線だとぷららに接続できない。1394接続、インターネットゲートウェイは接続となる。


いまいち腑に落ちませんがこれでよいのでしょうか?

1394接続、インターネットゲートウェイってどういったものなのでしょうか?

教えてくださいませ。

書込番号:6793686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WN-G54/R3」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R3を新規書き込みWN-G54/R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G54/R3
IODATA

WN-G54/R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

WN-G54/R3をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング