
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月29日 20:36 |
![]() |
2 | 7 | 2007年12月29日 15:27 |
![]() |
0 | 8 | 2007年12月26日 21:23 |
![]() |
5 | 4 | 2007年12月23日 23:00 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月21日 06:19 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月15日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
はじめまして。
ネットワークはあまり得意ではないので、ご存知の方がいたら教えてください。
有線ルータ(BBR-4HG)のある環境に本製品を追加して、無線LAN機能だけを使用することってできるのでしょうか。
本製品のルータ機能は使用しないようにしたいのです。
有線ルータは2階に設置しており、無線を使用したいのは1階なのでBBR-4HGはそのままにして1階に本製品を設置したいと考えています。
よろしくお願いします。
0点

ブリッジにすれば問題なく使える
IPv6が使えなくなるみたいだけどね
書込番号:7175669
0点

ひぐりの2さん こんにちは。
>有線ルータは2階に設置しており、無線を使用したいのは1階なのでBBR-4HGはそのままにし て1階に本製品を設置したいと考えています。
具体的な宅内PCの接続状況がわかりませんが
1階と2階は有線でつながっているんですね?
それならいいんですが、繋がっていないなら2階に4HG + WN-G54/R3を設置し
1階のPCと繋ぐことになると思います。
(もしその場合は、WN-G54/R3をブリッジ接続すれば可能だと思います)
ただ実際のところ、無線LANはかなり環境(マンション・一戸建て・建物構造・PCとの距離・PC仕様等)に影響されますね。
書込番号:7175925
0点

Birdeagleさん
SHIROUTO_SHIKOUさん
早速のご返信ありがとうございます。
ルータ機能を使わないで無線LANだけ使用することは出来そうですね。
ノートパソコンをケーブルレスで使用したかったのでこの製品を試してみることにします。
なお1階と2階は有線で接続されています。
では、失礼します。
書込番号:7178933
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
こんにちは、pinturicchio10です。
ネットワーク初心者なもので、色々とご教授願います。
家(鉄筋二階建て)には光回線が引いてあり(二階から)、今の状況は
<(二階)光終端装置-有線ルーター(Buffalo、BBR-4HG)-メインPC(Win、有線)
-PLCアダプター親機(panasonic)-コンセント
-屋内電力線-
(一階)コンセント-PLCアダプター子機-ハブ-ノートPC(Mac、有線)
-Wii>
となっております。
本当は二台目以降のPCは無線LANで飛ばしたかったのですが、家が鉄筋コンクリートなので
断念し、PLCアダプターを利用しておりました。
しかし、二台同時にインターネット接続すると二台目のPCが極端に遅くなり、繋げなくなる
事もあったので原因を調べた所、やはりPLCが原因だと判明しました。
このままでは困るし、一階のリビングにはノートPCやWii、DSがあるので、
どうせなら無線に出来ないかと思っております。
二階のルーターから一階のリビングまで何とかLANケーブルをはわせる事ができるので、
一階でこのWN-G54/R3を(ブリッジ?というのでしょうか)接続して
無線LAN環境を作ろうと思っているのですが、
・有線ルーターとWN-G54/R3を接続して、一階を無線LAN環境に出来るでしょうか?
・BuffaloとIODATAですが、特に相性は気にしなくてもよいのでしょうか?
・Macでも問題はないのでしょうか?
・WN-G54/R3からテレビに有線LANで接続が出来たら尚良いのですが、出来るでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、、、宜しくお願い致します。
0点

少し見にくいので追記です。
PLCアダプター親機は有線ルーターから接続、Wiiはハブより接続してあります。
宜しくお願い致します。
書込番号:7172006
0点

pinturicchio10さんこんばんわ
数多くのPCを利用されて速度低下が心配でしたら、WZR-AMPG300NHなどのDraft11n対応モデルが良いかと思われます。
WZR-AMPG300NH
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/
書込番号:7172017
1点

最初に、無線LANは電波使うので必ず接続ができるという保証はありません。
質問についての回答ですが・・・
>PLCアダプターを利用しておりました。
しかし、二台同時にインターネット接続すると二台目のPCが極端に遅くなり、繋げなくなる
事もあったので
コンセントを変更してみる。
AC-DCアダプタが近くにあると誤動作の元になる。
タコ足配線はやめるなど。
配電盤を確認して同じ回路を使うようにする。
サーキットブレーカ、回路別ブレーカというように枝分かれして配電されてますので、各ブレーカを切るとどこがどうなるのかがわかると思います。
>二階のルーターから一階のリビングまで何とかLANケーブルをはわせる事ができるので、
一階でこのWN-G54/R3を(ブリッジ?というのでしょうか)接続して
この場合、1階ではハブを使います(既に2階にルータがあるので)
>・有線ルーターとWN-G54/R3を接続して、一階を無線LAN環境に出来るでしょうか?
R3にはルータ機能があるので、既設のルータは不要になるかと思います。
IO・DATAとの相性問題は考えにくいですねぇ・・・
4MG(4HG化済)を所有してますが、色んなIO製と組み合わせて使いまわしましたが、特に不具合はありませんでした。
Macに関しては製品に付属されたCD-ROMソフトが対応してないという事はあります。
一般的にWEBブラウザを使ってその設定を仕組みますので、その付加価値としてある付属ソフトが必須かどうかはユーザー次第でしょう。
>・WN-G54/R3からテレビに有線LANで接続が出来たら尚良いのですが、出来るでしょうか?
HDTVなどを無線LANに加えるならイーサネットコンバータを使います。
R3のような親機でもWDS(リピータモード)ができるものであれば設定をする事により、イーサネットコンバータと同じ構築をする事は可能ですが、R3にその機能があるかまではわかりませんねぇ。
書込番号:7172034
1点

数多くの質問にお答えいただき、ありがとうございます。
あもさんへ
>数多くのPCを利用されて速度低下が心配でしたら、WZR-AMPG300NHなどのDraft11n対応モデルが良いかと思われます。
一階のPCはHP閲覧程度でそれ程速度は出なくても良いのですが、繋げなくなるのは困る
と言った具合でして、予算の都合もあり、少し手が届かなさそうです(汗)
商品の紹介ありがとうございました!
sho-shoさんへ
>コンセントを変更してみる。
AC-DCアダプタが近くにあると誤動作の元になる。
タコ足配線はやめるなど。
PLC単独でコンセントも色々な場所で試してみましたが、やはり二台同時となると極端に
速度が低下します(場所によってはYahoo!のTOPページも開けずです)
>この場合、1階ではハブを使います(既に2階にルータがあるので)
>R3にはルータ機能があるので、既設のルータは不要になるかと思います。
二階の有線ルーターからメインPCをLANケーブルで接続し、
同じく有線ルーターからLANケーブルを一階まで伸ばしWN-G54/R3を繋いで、
アクセスポイントとして利用して一階のみを無線環境にしたいのですが、
その場合は二階のルーターはそのまま利用し、WN-G54/R3のルーター機能をOFF
にしてアクセスポイント(この場合は+スイッチングハブとしての役割もあり、
とどこかに書いてありました)として利用できると理解して宜しいのでしょうか?
私の知識不足で回答を誤解していたらすみません。
>IO・DATAとの相性問題は考えにくいですねぇ・・・
4MG(4HG化済)を所有してますが、色んなIO製と組み合わせて使いまわしましたが、特に不具合はありませんでした。
それなら良かったです、ありがとう予算の都合もあり、デザインも気に入っているので
不具合がないようであれば(もちろん自己責任ではありますが)この製品でいこうと思います。
Macに関しても設定に知識が必要ではあるが使用は問題ない、と言うことであれば
何とか悪戦苦闘しながらでも頑張ろうと思っていたので安心しました。
TVはpanasonicのプラズマですが、有線で接続する分には特にアダプター等は必要ない
という事でしょうか?
分からない事だらけなので、皆さんにとても感謝しています。
私が誤解していたり、見当はずれな事をいっている場合はどんどん指摘して、
色々教えて下さい。
またも長文で質問ばかりですが、宜しくお願いいたします。
pinturicchio10
書込番号:7173893
0点

過去ログ7151285を見ていて、とても参考になりました。
内容を整理しますと、
光終端装置-有線ルーター(BBR-4HG)←有線→メインPC(二階)
↑
有線
↓
WN-G54/R3←有線→TV(一階)
↑
無線
↓
PC(Mac)、Wii、DS等(一階)
この構成は可能でしょうか?
書込番号:7173943
0点

↑可能ですね。
R3だけの追加で済みますが、1Fから2Fまでの長いLANケーブルが気になります。
提案として、1Fから2Fの間はLANケーブルの代わりにPLCを使い、電源延長コードにて対処する方法もあります。
100BASE-TXを凌駕する理論値を謳うこのPLCがどこまでその性能を発揮できるか、気になりますね。
また、100V電流を流さない延長ケーブルを使っても同時通信を行うと以前の症状をかもし出すのであれば別の原因が考えられますので。
書込番号:7176145
0点

sho-shoさん、返信ありがとうございます!
>提案として、1Fから2Fの間はLANケーブルの代わりにPLCを使い、電源延長コードにて対処する方法もあります。100BASE-TXを凌駕する理論値を謳うこのPLCがどこまでその性能を発揮できるか、気になりますね。
提案ありがとうございます!やはり有線で長距離は少し大変であるし不安なので、
同じ回路上で速度低下が少ない(PLCの簡易速度測定機能で)場所を探した所、
リビングとは少し離れた場所ですが発見できたので、とりあえず有線で繋いでみました。
速度測定の結果
回線は光(Commuf@)で、BBR-4HGのセキュリティレベルを「高」にした場合
二階PC・・・下35Mbps、上20Mbps
一階PC・・・下28Mbps、上17Mbps
セキュリティレベルを「中」にした場合
二階PC・・・下41Mbps、上21Mbps
一階PC・・・下28Mbps、上17Mbps
と言った所でした(概数値)。
部屋からの距離ではなく、説明書にあるとおり回路上の距離やその他色々な要因で
速度低下の程度が変わるようですね。
この程度出ていれば通常使用には問題ありません。
これでLANケーブルを長距離配線しなくても良くなったので、とりあえず安心しました。
テレビはとりあえず繋ぐのは保留にして、(少し離れていますが)無線LANで飛ばして
みようと思います(無線LANによる速度低下は調べた所困る程ではないと思いますが・・)
近いうちにWN-G54/R3を導入してみて、結果を報告したいと思います。
導入段階で設定に困った時は、宜しければまた色々と教えて下さい。
(こちらの方が大変な気も致しますが・・・汗)
sho-shoさん、あもさん、ありがとうございました!
書込番号:7177816
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
こんにちは、2ヶ月前、このルーターが安かった為、USB子機付のセットを購入しました。
このルーターとの無線でオンラインゲームをやっている途中いきなり接続を切られることが1日に7回以上起きます。
毎回、PCを再起動して接続して再開すると1時間に1回切れて全然楽しむこともできません。
おまけに、インストールする時の画面が切り替わったらUSBを挿す所で毎回フリーズし、PCを強制終了してPCを傷める羽目になってしまいました。
21回目でやっと無事インストールできましたが、勝手に接続は切れるし最悪です。
どうしたら接続が切れないようになりますか?
0点

やっているゲームの種類にもよるし、期待している解答でもないだろうけども…有線ルータに買い替え、が確実かと。
あと切れる原因てのはおっしゃる通りルータの設定に問題がある場合に加えて使用してる回線品質に起因する事もあるんで何とも言えないかと。
書込番号:7165263
0点

話しを聞く限り、PC側の不調としか思えませんが...
他のPCで試せると良いんですけどね。
取り合えず、PCのメーカーとか型式、OS等教えて下さい。
書込番号:7165266
0点

お二人方返信ありがとうございます。
使っているPCはメーカー製でなく自作です。
CPUがCore2Duo、メモリ2G、VGA Geforce8600GTでマザーボードがIntelのDG33FBです。
CPUがその無線に対応していないかなと思ってます。
書込番号:7165475
0点

書き忘れていましたが
OSはWindows Vistaです。
ルーターの箱にVista対応と書いていたのでこれを選んでしまいました。
回線は光ファイバーで100Mです。
書込番号:7165481
0点

ルーターに無線でなく、LANケーブルで有線接続した場合はどうですか?
どこが悪いのか切り分けが必要です。
書込番号:7165527
0点

2階にルーターがあり、1階にPCでその間を無線でやっているのでかなり長いLANケーブルが必要ですし、ドアもあるので閉めるときに断線になってしまうのでどうしようもありません。
書込番号:7165735
0点

インテル入ってるかもよさん こんにちは。
>長いLANケーブルが必要ですし、ドアもあるので閉めるときに断線になってしまうのでどう しようもありません。
たぶん、ひまJINさんが、仰ってるのは、ちょっと面倒かも知れないですが、2Fのルータ付近に一度PCを設置してみて、試しに有線で接続して同じ現象が出るか?確認されては?・・・ということじゃないでしょうか。
書込番号:7165808
0点

2FにPCを置いて優先でやってみたら普通にできました。
ちょっと過去ログを見てみるとフォームアップすれば無線の不安定が直るとの事なので
やってみたら3時間連続でも切断しませんでした。
どうやら自己解決しました。
返答くださった皆さんありがとうございました。
書込番号:7166324
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
私はPSPでインターネットをしたくて、
無線LANの環境を整えたいと思っています。
私のPC接続環境は、
{PC}←有線→{光電話対応ルータ(RT-200KI)}←→{電話回線}
↓
{光終端装置(GE-PON-ONU)}
となってるわけですが、この場合
{PC}←有線→{WN-G54/R3}←→{光電話対応ルータ(RT-200KI)}←→{電話回線}
↑ ↓
無線 {光終端装置(GE-PON-ONU)}
↓
PSP
こうして、無線LAN環境を整えられますか?
また、光電話に影響はないでしょうか。
教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
1点

それで問題ありません。
WN-G54/R3についてですが、RT-200KIのルータが機能してるので、WN-G54/R3はルータ機能をつかわない方が良いですね。
PSPでのネットサーフィンなんですが、入力がちと疲れるかなぁ。
書込番号:7151538
1点

>RT-200KIのルータが機能してるので
それではRT-200KIの機能がWN-G54/R3についてるんですか?
>WN-G54/R3はルータ機能をつかわない方が良いですね。
ルータ機能だけ使わないということはできるんですか?
書込番号:7152140
1点


わかりました!
ルータはRT-200KIを使って、
アクセスポイント機能だけWN-G54/R3を使うと言うことですね。
わかりやすい返答ありがとうございました
書込番号:7153404
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
初めまして!価格.comを見て安かったのでWN-G54/R3購入しました。
色々頑張ってみたのですが接続が出来ません・・・
PCはSHARP PC-MM2-5NE 回線はテプコ光 モデム富士通製 MC81形宅内メディアコンバーターです・
プロバイダーはソネットです。
PCの方にはCDドライブがないので付属のCDは使えず手動でやってみて出来なかったので、IODATAのホームページの画面で見るマニュアル http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/top2.htm
の通りにしてみたのですが接続が出来ません。ワイヤレス接続の方は出来てるのですが、最後のページのステータスのIPアドレスの欄が0.0.0.0でモデムの電源を切ってやり直しても同じ状態になるので困っています。分かる方が居れば教えて下さい〜お願いします。
0点

『ルータ機能を無効』にする様な、スイッチや操作していませんか?。
書込番号:7136497
0点

まずWN-G54/R3にLANケーブルで有線接続してつながるかどうかテストしてみて下さい。
SO-NETのPPPoE接続とかがPCに残ってないですか。
ルーターのPPPoE設定は正しいでしょうか。
1個1個確認して見ましょう。
書込番号:7138038
0点

私もPPPoE認証に関するものではと感じます。
テプコ光はルータにその設定をする必要がありますので。
>http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/faq-17.htm
書込番号:7141502
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
これからNEC・PC-GV52ZYC*9かTOSIBA・TX/68DPATX68DHPを買おうと考えているのですが、WN-G54/R3は使えるのでしょうか? 使えてる人が居たら教えて頂ければ幸いです。
設定は簡単ですかね? 初めての無線LANを使おうと思っています。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





