WN-G54/R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,400

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WN-G54/R3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G54/R3の価格比較
  • WN-G54/R3のスペック・仕様
  • WN-G54/R3のレビュー
  • WN-G54/R3のクチコミ
  • WN-G54/R3の画像・動画
  • WN-G54/R3のピックアップリスト
  • WN-G54/R3のオークション

WN-G54/R3IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • WN-G54/R3の価格比較
  • WN-G54/R3のスペック・仕様
  • WN-G54/R3のレビュー
  • WN-G54/R3のクチコミ
  • WN-G54/R3の画像・動画
  • WN-G54/R3のピックアップリスト
  • WN-G54/R3のオークション

WN-G54/R3 のクチコミ掲示板

(1235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G54/R3」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R3を新規書き込みWN-G54/R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安いからなのか…

2007/05/12 12:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:1件

以前使っていたWN-G54/R2の無線機能が約2年で壊れたため買い換えてみたのですが、製品に張られている暗号キーを入力しましたが、全然繋がらない。おかしいと思って有線で設定画面を見たら暗号キーがまったく違う。値段的に満足なのですが、前の機種は自分で任意の暗号キーを入力する形だったのでこのようなミスがあるのでは前者のほうが使い勝手が良いと思う。

書込番号:6327022

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/05/13 06:41(1年以上前)

購入時の設定と工場出荷時の設定が違う事はあります。

つまり買って来て開梱、設定、接続できない、ならば初期化とした場合、全く違う暗号に変移するという事。

いじくりすぎてわからずリセットするとよくこんな感じになります。
NEC製品もこの手の製品はありますね。

書込番号:6329905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初期設定超苦手男

2007/05/10 19:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:1件

ヤフーの8Mを使っていましたが、基地局からの距離が遠く回線切れが多発し、ヤフーに色々やってはもらいましたが改善出来なかったので、フレッツ光に切り替えました。ついでにこの機種を購入し接続を試みましたが、どうにもうまくいきません。どなたかお助け下さい。

まず、デスクトップにUSBアダプタを使用し、ノートは内蔵無線LANを使用したいと思っています。ちなみにDSも持っています。
有線ではインターネット接続OKだったのですが、無線LANの設定がうまくいきません。LANケーブルの繋ぎ方も間違っている可能性もあります。ですので、詳しい方にはバカみたいな質問で申し訳ないのですが御願いいたします。

有線接続: 機器名?→CTU(LAN1)→パソコンでは接続OKですが

無線接続: 機器名?→CTU(LAN1)→無線LAN(Internet)→パソコン(USBアダプタ)

この繋ぎ方で間違っていないでしょうか?

この機種付属のセットアップCDで回線種類の確認でIPアドレス自動検出接続とPPPoE接続の2種類あり、私のやり方ではIPアドレス自動検出と出てきますが、何が違い、どちらがメリット(セキュリティ・速度等)があるのでしょうか?この2種類を設定等で選べるのであればやり方を教えていただけないでしょうか?

何とかご教授下さい^^;

書込番号:6321577

ナイスクチコミ!0


返信する
4845さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/12 13:23(1年以上前)

機器名?→CTU(LAN1)の部分がよく分からないのですが
これはONUとPCをLANケーブルで直接繋いでいるということでしょうか?

メーカサイトを見ると3ステップで簡単に設定できるようなのですが
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2006/wn-g54r3/
これと同じ手順で設定していますか?

書込番号:6327186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 golf3937さん
クチコミ投稿数:1件

PLANEX BLW-04GMを使っていますが回線が途切れて困っています。デスクトップの親機だけでも途切れない方法はありませんか

書込番号:6318228

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/09 15:50(1年以上前)

切れてお困りのようですが、それだけではアドバイスのしようがないので
原因となる要素をきりわけて特定しないといけません。
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=464587&event=FE0006

例えば電子レンジの使用で途切れたりもします。

書込番号:6318283

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/09 16:02(1年以上前)

原因として、他の無線LAN機器との電波干渉、ご利用の環境に依存する問題などが挙げられます。恐れ入りますが、以下の内容についてご確認いただきまして回避ができるかをお試しください。



http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14770.htm

書込番号:6318301

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/09 16:38(1年以上前)

どんな環境かが分かりませんからね・・・
無線のチャンネル干渉でも起きるしレンジとかの電磁波でもとぎれる

まずはチャンネル変えてみては?

あとは距離ですね
距離は近くても壁があったりするとそれが原因で途切れることがありますからね

それとAD-Y100さん
俺その文章みて一瞬サポセンの人かと思っちゃいましたよww
コピペも良いんですが自分で書きましょうよ・・ww
勘違いを生みますよ

ま、余計なお世話ですが・・

書込番号:6318353

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/05/09 19:45(1年以上前)

ルータ自体はWANに接続してるのかな?

ルーターのログを確認してみて。

tcpmon使って、TCPの接続ログをとってみたら?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/

後、有線だったらどうなのでしょ?

書込番号:6318778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PPPoEスループット

2007/05/07 22:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 mr.oさん
クチコミ投稿数:2件

光回線に変えたのですが、なにぶんルーターが古いもので有線で10M出かねる(直結では70ぐらい)状態なので買い替えを検討しています。
当方の条件は、
@有線で70以上
A無線は20くらい出れば許せる
Bできるだけ安価
ということです。
この機種のPPPoEでのスループットが明示されていないので、
利用者の皆さんの体験値を教えてください。また上の条件でのお薦めがあればそれもお願いします。

書込番号:6313019

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/05/07 23:54(1年以上前)

70というのはフレッツ網内でですか?
回線はBフレであればですが。

1.直結で70ならどんなルーターを持ってきても70を超えることはありません。
お使いのマシンパワー(OS CPU メモリなど)に左右されます。

2.これも同じで、プラス、ファイウォールによっても左右されます。

カタログ値はFTBサーバーによる、最も状態の良いときの実効値なので、たとえ書いてあっても、自分の環境で出せるわけでは有りません。
参考値で見て、90くらい書いてあればOKでしょう。

私のところではコレガのBARーSW4PHGからメルコにしたら86から30くらいまで下がってしまいました。
しかしマシンサイドの実効値として、さほど不自由はしてません。

お勧めといわれるとマイクロ技研ですが、安いとはいえませんね。

書込番号:6313572

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr.oさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/08 13:48(1年以上前)

ragzoさん、回答ありがとう。
顔アイコンから初心者向けのお答えをいただいたようですね。確かにもうすぐ還暦なのですが、コンピュータ歴はその半分近くあります。もっともLanについてそれほど専門的な知識もないんですけど。

補足すると、公表されているFTP値は、フレッツなどのPPPoEを用いた光サービスでは実際のスループットと大きく異なることが多くあてになりません。光が普及してきた最近ではいくつかのメーカーがPPPoEにおけるFTP値を公表していますがこの会社はまだのようです。速度の出ないのを個別の環境のせいにしたいのかなと思うのは下衆の勘ぐりでしょうか。

質問の趣旨とは違いますが『直結で70ならどんなルーターを持ってきても70を超えることはありません。』とありますが、70Mも出ている場合はさておき、コンピュータのLan機能がネックになっているのか、ルーターの導入により直結のときより改善されることがあります。

長くりましたがBフレッツなどPPPoEで使っている方の体験値をきかせてください。

書込番号:6314967

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/05/08 17:36(1年以上前)

これは御見それしました。

そうですね。直結でフレッツツールのオーバーヘッドよりルーター処理の方が早かったり、OSが古かったりしてMTUやRWIN値が適正でないなど、そういったことはありますね。

お答えする方のスキルはわかりませんので・・・

AthlonXP3200改 PC3200/512x2 XPpro/sp2
NortonINS/ON BBR4HG

この環境で午前4時 フレ網内38.5Mです

書込番号:6315437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ポート開放について(x-Link kai )

2007/05/07 10:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 ☆まずさん
クチコミ投稿数:77件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度5

みなさん、こんにちは。
初めて書き込みます。

つい先日、ここの書き込みをみてWN-G54/R3を購入しました。
使ってみてすごく満足しています。

数日使ってみて、友人とx-Link kaiを使って
インターネット対戦をしようということになりました。

最初はうまくいったのですが、
PCの調子が悪かったので、リカバリーかけて入れなおしたところ
うまくいかなくなりました。

そこで、試しにルーターを通さないで、
直接つないでやってみるとうまくいきました。

PCとPSPの設定はうまくいってるのですが、
ルータとPCの設定がうまくいってないみたいです。


そこで、ルーターのポート開放が出来てないのではないかと思い、
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14319.htm

を見ながら設定をやったのですが、
x-Link kaiの設定情報を見るとポートが開放されてないときの状態表示でした。


ここで、聞きたいのですが、

@ポート開放がうまくいってるかどうかを確認する方法はないのでしょうか??

Aまた、ルーター側ではなく、手作業またはソフトを使ってポート開放をする方法はないのでしょうか??
あったら、手順を教えていただけると助かります。


環境は
OS:WindowsXP SP2
ネット環境:BBIQ(PPPoE接続)
無線ルータ:IO-DATA WN-G54/R3
USBアダプタ:Planex GW-US54Mini

OS、ルータ、アダプタに関しては全て最新の状態にしてます。


こういった形でつなぎたいです。

インターネット関係機器→ルータ→有線でデスクトップPC、無線でノートPC

有線デスクトップPC(x-Link kai)→USBアダプタ→PSP


x-Link kaiを使用されている方がいらしたら、
どのような設定をしたら、うまくいったなどの
アドバイスをいただけたらありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:6311013

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/07 12:15(1年以上前)

モデムの型番は

書込番号:6311195

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/05/07 13:41(1年以上前)

netool31を使う
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se078518.html

書込番号:6311405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/07 13:51(1年以上前)

こんにちは。

PCにリカバリかける前はうまくいっていたとありますので
PC以外をいじっていなければPCの設定に問題がありますね。
うまくいっていたときの設定は思い出せますか?

上記はおいといて、実現したいことを要約すると
1.無線でノートPCが使いたい。
2.PSPをインターネットにつなぎたい。
ではないかと思います。
2.はルータがなくても実現できるが、1.ができない。

で、ポートの開放確認になると思いますが、
ポートスキャンツールを使います。ターゲットは本機ですね。
以下などを参考に。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/net/network/tcpip/

書込番号:6311425

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆まずさん
クチコミ投稿数:77件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度5

2007/05/07 18:58(1年以上前)

>AD-Y100さん
光ファイバ→MITSUBISHI AS100EN→富士通IA101SC3→IO-DATA WN-G504/R3

の順番でつながっています。
BBIQに確認したところ、三菱と富士通の二つはルータ機能がないとのことでした。

>ragzoさん
ありがとうございます。
やってみます。

>あるていどさん
回答ありがとうございます。

実現したいことを要約すると

PSPでXLinkを使ったインターネット対戦がしたい。

です。ノートパソコンに関しては無線ルータによって接続が出来ております。

書込番号:6312161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/07 23:22(1年以上前)

こんばんは。

>PSPでXLinkを使ったインターネット対戦がしたい。
これをするなら無線ルータを外せばできるんですよね?
しかし、無線ルータを外すとノートPCがネットに繋げないのでは
ないかと思うのですが、違います?

まぁ、頑張って下さい。

書込番号:6313384

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/08 00:53(1年以上前)

こちらで検索してください

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/wng54r3.htm#4

書込番号:6313848

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆まずさん
クチコミ投稿数:77件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度5

2007/05/08 08:45(1年以上前)

>あるていどさん
ありがとうございます。

そうなんです。
今現状では、PSPでXLinkkaiを利用する間は
無線でノートPCの方でインターネットが出来ません。

ルーターのポート開放設定はしてるのですが、
それがうまくいってるのかの確認が取れなくて困っています。


>AD-Y100さん
ありがとうございます。

そのサイトを見てポート開放したのですが、
うまくいかなかったのです。

どうすればうまくいくかが検討つきません。。。

書込番号:6314392

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆まずさん
クチコミ投稿数:77件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度5

2007/05/09 08:13(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
自己解決しました。

この商品を使ってX-Link kaiの設定がうまくいかない人がいると
思いますので、一応ここに僕がした手順を書いてみます。

@ルーターを工場出荷状態に戻す。
Akaiのポートを二つとも0にする。

この2つで、ルーターを使った状態でオンライン対戦出来ました。

あと、モンスターハンターポータブル2NDで協力プレイが出来ました。

タイトルはポート開放と書きましたが、
この商品においてはポートを空ける必要がなかったようです。

回答してくださった皆さん、お手数をおかけしました。
ありがとうございました。


改めて環境は

OS:WindowsXP SP2
ネット環境:BBIQ(PPPoE接続)
無線ルータ:IO-DATA WN-G54/R3
USBアダプタ:Planex GW-US54Mini

全て最新の状態にしました。

あと、BBIQに問い合わせたところ、
BBIQが貸し出す全ての機器に
ルーター機能はついてないとのことでした。
※2007/5/8,宮崎から問い合わせました

参考になれば幸いです。

書込番号:6317543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2011/07/13 20:49(1年以上前)

2005年の時点での050のBBIQ電話では、必ず無料で050IP電話アダプタ内蔵有線ルータが付いてきてましたね。

2011年現在では月200円でIP電話アダプタ内蔵無線LANルータがレンタルできます。
ただし実績がない富士通製で、起動に時間が掛かるそうです。

書込番号:13250117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ブリッジとして使えますか?

2007/05/07 09:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:4件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度4

YahooBB光を申し込む予定ですがレンタルの無線LANは
高いのでこの機種を買おうかと思っています。
ルータ機能はBBユニットに内臓されているようなので不要です。

無線ブリッジとして使いたいのですが使えるのでしょうか?
メーカのHP見ても良く解りませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:6310902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2007/05/07 10:21(1年以上前)

取り合えず、過去ログ参照して下さい。
掲示板左上の検索より「ブリッジ」で検索すれば、たくさん出てきますよ。
取り合えず、回答としては、使えます。

書込番号:6310959

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/07 10:25(1年以上前)

無線ブリッジとして使用可能ですよ。
こちらに説明が記載されています。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/ap.htm

書込番号:6310968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度4

2007/05/07 10:29(1年以上前)

ありがとうございます^^

こちらで検索できるんですね。すみません初心者で・・
検索しましたらいっぱい出てきました。

このサイトの使い方も勉強しないと(-_-;)

取合えず使えることが解りましたので助かりました。
有難うございました。

書込番号:6310976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度4

2007/05/07 10:37(1年以上前)

ひまJINさん、chaolanさん有難うございました。
これ買うことに決めました。

書込番号:6310998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WN-G54/R3」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R3を新規書き込みWN-G54/R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G54/R3
IODATA

WN-G54/R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

WN-G54/R3をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング