
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 32 | 2006年12月23日 18:20 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月8日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
ソースネクストの特価情報メールにつられ、思わず手配してしまいました。
5,500円に送料、コンビに決済手数料込みで6,095円でした。
優待期間は今日12/3までとなってます。
二人の子供がPSPとDS持ってるので、この製品なら無線接続が始められるかなと思って。
この板の唯一のスレッドが「DS繋ぐならこれ!」ということもあり、またPSPも接続可能なようなので余り考えず安さにつられて決めました。
現状は有線LANにPCと2台のHDD/DVDレコーダ接続構成。
LANポートは4本とのことなので、将来は足りなくなるかもしれませんが、価格に満足です。
0点

MEGA O.I.Sさんと殆ど同じかと思います。私もつい先ほど、 ソースネクストの特価情報メールを見て注文してしまいました。(クレジットカード支払いにしました。)
現在、PSP、DSを持っており、DSの方はUSBコネクターを使って接続していますが、PCの電源をONにしていないとダメだし、結構、熱を持って来るのが気になります。また、PSPは現状ではネット接続出来ない状況となっています。そんな折り、ソースネクストからのメールで何も考えずに購入してしまいました。将来的にはWiiやPS3なども接続したいと考えていますが、果たしてちゃんと接続出来るのか少々不安もあります。
我が家はフレッツ光プレミアムで、現在、全て有線LANでPC4台、ゲーム機(PS2、GC、Xbox)、DVD/HDDレコーダー3台が繋がっています。この状態はそのままにして、無線は上の2台で使おうと考えています。
製品が届くのはもう少し先になりますが、ちゃんと接続出来たら、また書き込みさせて頂く予定です。(設定出来ない場合、質問するかもしれませんよ! その時は宜しくお願いします。)
書込番号:5711549
0点

Messerschmittさん、「設定出来ない場合、質問するかもしれませんよ!」に思わず引いてしまいました。(^_^;)
私は無線LANに関して全くの素人です。
現品が届いたら必死に?勉強して接続するつもりです。
が、私も接続がうまくいかない可能性があり、そんな時はこの板を見ている玄人の皆さんから的を得たレスを入れてもらえるものと期待しています。
にしてもMesserschmittさんの接続は凄いですね。
「全て有線LANでPC4台、ゲーム機(PS2、GC、Xbox)、DVD/HDDレコーダー3台」
というのは、数えると何ポート使用しているのでしょうか。(まさか10台?!)
この板は書き込みが少なかったですが、今後皆さんと情報交換していきたく、よろしくお願いします。
書込番号:5714643
0点

でいーぷいさん、こんばんは。
また届いたら試す内容(宿題)が増えちゃいましたね。(^_^;)
Messerschmittさんからのフォローのように、発送は12/8以降ということなので、この土日に届いてくれれば試せるかと思いますが、それを過ぎると次の週末までお預けかな。
私よりMesserschmittさんの方が早く回答を出してもらえるかも?⇒Messerschmittさん、ヨロシクです。(*^_^*)
書込番号:5728070
0点

でいーぷいさんへ
>DSとPSPは同時に接続できるんでしょうか?⇒同時接続出来ますよ。勿論、DSとPSPでは設定の方法は異なりますが、基本的には暗号キーを入力するだけです。
私もまだ実際、製品を入手した訳ではありませんので、詳しい設定方法は経験していませんが、メーカーのHPに設定方法が載っていますので、そちらを参考にして下さい。
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2006/wn-g54r3/#mnal
↑のURLの「関連リンク」から「取り扱い説明書」をクリックし、該当製品から説明書をご覧になれますので、予備知識として見て置かれるのは如何ですか? もう直ぐ、製品も届くと思いますので、お互い無事接続出来るよう、情報交換など出来れば嬉しく思います。
書込番号:5728106
0点

MEGA O.I.Sさん Messerschmittさん こんばんは。
返信アリガトウございます。
そうですか、DSとPSPは同時接続できるんですか。ということは当然のことながら娘がDSで接続している最中に息子がPSPで接続できるってことですよね。これってサイコーじゃないですか。うれしい情報、ありがとうございます。
これでやっと我が家のゲーム機争奪戦も終戦かな。(^_^;)
こりゃ前回より500円ほど高いけどソースネクストの特価販売で買うっきゃありませんね。確か今回は13日までだったので、申し訳ありませんがそれまでに、接続状況、通信状況など情報をいただけたら幸いです。なんせ無線LANって使ったことないもんで・・・チョー不安。
MEGA O.I.Sさん Messerschmittさんのアドバイスが頂けたら、鬼に金棒ですのでよろしくお願いします。
早速、教えてもらった取説、読んでおきます。(^_^)
書込番号:5731781
0点

期せずして(何の前ぶれも無く)本日14時少し前に届きました!
Messerschmittさん宅にも届いたでしょうか。
ちょうど長男も暇を持て余していたので、14時に開梱してセットアップしてみました。
結果、たった25分(時間を計ってみました)であっけなくPCとPSPがネットに繋がりました。
以下、私の作業内容です。(長文失礼します)
接続は今まで使用していた有線ルータの代わりにWN-G54/R3を入れただけです。
プロバイダーがYahoo!BBなので、面倒な設定は全くなし。
何もせずに繋ぐだけで今までどおりPCからネットにアクセスできました。
Yahoo!BBのADSLモデム経由でIPアドレスは自動取得しているようです。
次にPSPの接続ですが、WN-G54/R3の定格銘板に書かれているSSIDとWEPキー(26桁の暗号キー)をメモして、後は先日紹介した下記オンラインマニュアルどおりにPSPを操作するだけです。(26桁入力が大変でした)
接続テストOKとなり、すんなりとホームが表示できました。
でいーぷいさんが今、有線ルータで接続しているなら全く心配ご無用ですよ。
MesserschmittさんはHUB経由になるので、出荷時設定のままではうまくいかないかもしれませんが、結果が出たら教えてください。(私も有線ルータを今後使用することになると思うので)
それにしてもすごくコンパクトですね、これ。
事前に知っていたとは言え、驚いてしまいました。
また勉強して細かな内容を設定変更したり(暗号化の強化とか)、ニンテンドーDSを繋いだりするつもりなので、今後とも情報交換よろしくお願いします。
書込番号:5734653
0点

でいーぷいさん、MEGA O.I.Sさん、今晩は!
本日、13時過ぎに届きました。(今朝方、ソースネクストから、ユーザー登録案内のメールが届いていました。)
早速、息子と二人で色々試して見ましたので、その結果を報告させて頂きます。
【増設スイッチングHubでの接続】
PSPから設定を開始(設定方法はこちらを参考にしました。⇒ http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/psp.htm)し、難なく接続に成功
次にDSの設定を説明書を見ながら行ない、こちらも難なく接続に成功
別のスイッチングHubに接続しなおしても、問題なく接続に成功しました。
【CTUへダイレクト接続】
説明書にはモデムの電源をOFFしろとか書かれていますが、それを無視してそのまま接続。両機とも接続に成功しています。(LAN端子の空きがないので、一旦、他の接続機器を取り外しました。)
と、ここまでは順調に接続可能になったのですが、頻繁に切断されると言う症状が発生しています。この原因は、設置場所が悪いのか? 電波が届かないのか? それとも他に何か問題があるのか? 原因が特定出来ていません。現在は、CTUに直接接続した状態になっていますが、Hubに接続しても問題ないことが分かっていますので、設置場所を変更してみようと考えています。(1階と2階の間の階段の踊り場に置いてみる予定。)
以上の事から、設定は簡単に出来ますし、PSPとDSの両方の同時使用も問題ありませんが、少し電波が弱いのではと思います。MEGA O.I.Sさんの方では切断されると言う症状は発生していませんか?
以上、結果報告とします。
書込番号:5736103
0点

やはり Messerschmittさんにも届きましたか。
PSPとDS、問題なく接続できたようで良かったですね。
電波が弱そう、ということですが、我が家は前にも書きましたが「ウサギ小屋」なのでどこにでも届きそうです。
今日のところはリビングに設置してリビングでPSP接続してただけなので、問題ありませんでした。
対角線で一番離れた子供部屋ではどうなのか後で試してみたいと思います。
書込番号:5736368
0点

質問の板になってしまいますが、お許し下さい。
先に接続完了と言う書き込みをしてから、再びDSでネット接続しようとしているのですが、接続出来なくなってしまいました。(最初の接続時でも、頻繁に切断されると言う症状が発生)
そこで、MEGA O.I.Sさんに質問ですが、PCからWN-G54/R3の中身(設定画面など)を見る事は出来ますか? 私の場合、見る事が出来ません。どうもこれが切断されたり繋がらなかったりする原因ではないかと推測しているのですが…?
我が家はフレッツ光プレミアムですが、現在、CTUのLANポートに WN-G54/R3を繋いでいます。この状態で、WN-G54/R3の中身をPCから見る事が出来ないのが問題だと思うのですが、いかがでしょうか?
ノートPC(無線機能はありません)でCTUの設定を行なっていますので、これが親機と言う形になっています。従って、このノートPCでWN-G54/R3の設定を行なう必要があるのではないでしょうか?
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/pre3y.htm
↑のURLに掲載されているような形で有線で接続すれば、WN-G54/R3の中身を見る事が出来ると思いますので、一度試して見ようと思っています。
MEGA O.I.Sさんからのご返事、お待ちしております。よろしく!
書込番号:5738039
0点

Messerschmittさん、返信が遅くなりました。
> そこで、MEGA O.I.Sさんに質問ですが、PCからWN-G54/R3の中身(設定画面など)を見る事は出来ますか?
ハイ、http://airport/ でログイン画面が表示され、パスワードを入力すれば(パスワードを設定してあるので)設定画面が開きます。
CTUのLANポートにWN-G54/R3を繋いでCTUのLANポートに繋いだPCから見えないということのようですので、一度WN-G54/R3のLANポートにPCを繋いでみてはいかがでしょうか。
なおWN-G54/R3の設定に本体管理設定-システム設定があり、その中にルータ機能の有効/無効という項目があります。
Messerschmittさんの接続の場合、CTUがルータになるでしょうからこの設定を無効にすると良いのかな?と想像しています。(間違ってたらごめんなさい)
ところで先ほどDSのWi-Fi設定して接続テストはすんなりOKとなりましたが、いざ「ダイヤモンド」でWi-Fiコネクションしようとしたら53100エラーとなってしまいました。
現在調査中です。(^_^;)
書込番号:5739949
0点

MEGA O.I.Sさん ご返事感謝致します。
まず、接続を少し変更し、PCとWN-G54/R3とをLANケーブルで接続し、WN-G54/R3の中身を見られるようにしました。その状態で、WN-G54/R3を簡単設定し、「接続成功」状態を確認後、DSが繋がるかどうかテストしてみましたが、結果的には前回とあまり変化ありませんでした。(中々繋がらないし、繋がっても直ぐ切断されてしまいます。)
で、MEGA O.I.Sさんがお書きの「ルーター機能」無効でどうなるか試して見ましたが、「無効」にすると、PC自体がインターネットに繋がらなくなってしまい、少しパニクってしまいました。止むを得ず本体をリセットする事で、元に戻りました。元に戻ったあと、再度、本体の設定を行ない(簡単設定です)、その状態でDSの設定も一からやり直しました。その結果、前回よりは繋がる確率は増えたものの、やはり切断されてしまうと言う状況は変化ありません。
症状はあまり改善していないし、このままでは折角購入した製品が無駄になってしまいそうなので、I・O DATAのサポンセンへ問い合わせのメールを送信しました。3日ほどで返事が届くと思いますので、返事が届けばその内容を報告させて頂きます。
にしても、暗号キーの文字が小さくてわかり辛いですね。老眼には堪えます。虫メガネで見ないと判別出来ません。
USB Wi-Fiコネクターの方が安定しているように思います。
書込番号:5743038
0点

Messerschmittさん、こんばんは。
> 「ルーター機能」無効でどうなるか試して見ましたが、「無効」にすると、PC自体がインターネットに繋がらなくなってしまい、少しパニクってしまいました。
素人の助言?で冷や汗ものの体験をされたようで申し訳ありません。
私としては、CTUがルータの役目を果たしているのだからWN-G54/R3もルータになると良くないのかな?だから単なるHUBにすべきなのでは?と考えたのです。
ネットに繋がらなくなったのは、CTUに接続した機器のIPアドレスとWN-G54/R3自体、もしくはそれに接続した機器のIPアドレス(PC)がバッティングしたためかもしれません。(これまた素人判断です)
なおルータ機能を無効にする件はMesserschmittさんの直面している問題の解決策とは全く別ですので悪しからず。
そこで質問なのですが、「接続成功」状態を確認後、DSが繋がるかどうかテストすると中々繋がらないし、繋がっても直ぐ切断されるという状態についてです。
我が家のDSは「接続は成功」したものの、ゲーム「ダイヤモンド」で繋ごうとするとエラー53100で繋がらないという状態のままになってます。
Messerschmittさんも同じ状態でしょうか。
書込番号:5745662
0点

MEGA O.I.Sさん Messerschmittさん こんばんは。
書き込みが遅くなってすみません。週末はちょっとお出かけしていたもんで・・・。
お二人の書き込みを読ませてもらいました。色々、お気遣いアリガトウございます。とりあえずDSとPSPは難なく接続できるみたいなので購入しようかと思っています。
ところでまた初心者の質問いいですか?すみません。
まず、我が家はCATVインターネットで速度は5Mです。これって無線LANを導入するのに問題はありますか?
それからMEGA O.I.Sさんのおっしゃる「有線ルータで接続しているなら全く心配ご無用ですよ。」という言葉でふと考えると我が家では現在、CATVインターネットの線をケーブルモデムというものに繋いでPCに繋いでいます。「有線ルーター」ではありませんが大丈夫でしょうか?なんとなく取説を見た感じではそのモデムとPCの間にこいつを繋げればいい感じですが・・・。
お二人の書き込みを見ていると恥ずかしくなるぐらいチョー初心者の質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:5746020
0点

でいーぷいさん こんばんは。
> 我が家はCATVインターネットで速度は5Mです。
> これって無線LANを導入するのに問題はありますか?
私はADSL(Yahoo!BB)8Mですが、実際は2M程度の速度しか出ていません。でも問題ありません。
CATVインターネットについては無知なので想像しかできませんが、問題ないのではないかと・・・(また素人の無責任発言だったらm(__)m)
> CATVインターネットの線をケーブルモデムというものに繋いでPCに繋いでいます。
> 「有線ルーター」ではありませんが大丈夫でしょうか?
> なんとなく取説を見た感じではそのモデムとPCの間にこいつを繋げればいい感じですが・・・。
そうですね、PC1台のみであれば(ケーブル)モデムと直にPCを接続すれば良かったはずです。
私やMesserschmittさんのように、他にも有線LANケーブルで接続する機器がなければ直結されていると思います。
で、でいーぷいさん 想像のとおり「そのモデムとPCの間にこいつを繋げれば」良いはずです。
その上で、下記オンラインマニュアルに書いてある内容を辿って調べるとCATVインターネットではどのように設定すれば良いか分かると思います。(専門用語が多くてチンプンカンプンかもしれませんが・・・)
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/inet0.htm
書込番号:5746479
0点

MEGA O.I.Sさんの特化情報の板が質問板になってしまっていますが、その張本人が私です。申し訳ございません。
昨夜の続きになりますが、WN-G54/R3のルーター機能を無効にしたら、PCがネット接続出来なくなったと書きましたが、現在はPCを増設Hubに繋ぎ(元に戻し)、無事復旧しています。そこで、ふと不思議に思ったのですが、LANで繋がっている各PCからなぜWN-G54/R3の設定が出来ないのかと言う点です。(この辺に何かポイントがあるのではないかと勝手に想像しています。)
PCのLAN端子とWN-G54/R3のLAN端子を接続すれば、WN-G54/R3の中身が見えると言うのは当然だと思いますが、そこから、WN-G54/R3のルーター機能を無効にしたら、なぜPCがネットに繋がらないのでしょうか?(WN-G54/R3をブリッジで接続する事になりすが、早い話し、スイッチングHubと同じ状態になるはず)今はWN-G54/R3のLANポートには何も接続されていませんが、このLANポートから増設HubにLANケーブルで接続したら、多分、WN-G54/R3の中身は見れると推測します。(実際、試していませんので、断定出来ません。LANケーブルの予備が手元にありません。ループ状態になってしまう恐れもあり!)
メーカーサポセンに問い合わせ中ですので、その返事を待ちたいと思います。(返事が来たら紹介させて頂きます。)
>我が家のDSは「接続は成功」したものの、ゲーム「ダイヤモンド」で繋ごうとするとエラー53100で繋がらないという状態のままになってます。
Messerschmittさんも同じ状態でしょうか。⇒「ダイヤモンド」と言うソフトは持っていませんが、私の場合、DSブラウザでテストを行なっています。5回に1度くらいの割合で接続に成功しますが、直ぐ切断されてしまいます。本体との距離は30cm程度しかありません。今の所、大きな支障はありませんが、今後、Wi-Fi対応のソフトが増えて来た時に困るかもしれません。USB Wi-Fiコネクターを今までは使っていましたが、こちらを使用していて切断される事は殆どありませんでした。ただ、これを使う場合、PCを常に起動させておかなくてはなりませんし、コネクター自体がかなり熱を持つ上に、PCの動作が遅くなる(PCのスペックにもよります)と言う欠点があり、今回、WN-G54/R3を導入しました。PSPでも同じようなタイプの物が発売されており、一時はそれの購入も検討しましたが、あるサイトのレビューを見ると、評判がいまいちでしたので、それも含め、WN-G54/R3を購入しました。 PSPの方は息子が持ち出していて、接続テストが出来ていませんが、持ち帰って来たらテストしてみよう思っています。(接続の方は成功しています。)
少し話しは逸れますが、Wii(もしくはPS3やXbox360など)を無線LANで接続しようと将来的には考えていましたが、今回のこのような状況から考えて、有線接続の方が安定しているのがはっきりしました。(当然と言えば当然かも?)
据え置き機の場合はやはり有線が優先(ここで親父ギャグをば…)ですね。と言う事で、場がシラケタところで、今回はこれまでとします。
PS.CATVの件については、MEGA O.I.Sさんが紹介されていますので、ご遠慮させて頂きました。
メーカーからの返事をお楽しみに!
書込番号:5746985
0点

Messerschmittさん、こんばんは。
今日、ようやく娘のDSを引っぱり出して接続テストをしてみました。
私の場合、「ポケモン・ダイヤモンド」の中にあるメニューだと思うのですが、Wi-Fi接続テストで試してみました。(DSをまともに操作するの、実は初めてです(^_^;))
結果的には Messerschmittさん と似たような状況で、本体との距離が1m弱で早くも「接続に失敗しました」、1mを少し超えたくらいで「アクセスポイントが見つかりません」といったようなエラーが出ることが分かりました。
息子のPSPの方は2mくらい離れていても接続できていたので、単純に本製品だけの問題ではなく、DS側の無線のパワーが足りないのかな?とも思います。
あるいは本製品の設置場所の問題(TVやHDDレコーダの後ろに仮置き)かもしれません。
Messerschmittさん の、「メーカーからの返事」を楽しみに待ちます。
場合によっては私からも問合せしてみようかな。。。
書込番号:5750507
0点

MEGA O.I.Sさん、こんばんは。書き込みアリガトウございます。
紹介いただいたオンラインマニュアルを読みました。おかげで安心して導入に踏み切れそうです。確かにチンプンカンプンなところもありますがなんとかなるでしょう。MEGA O.I.Sさん Messerschmittさん もいることですし・・・頼りにしてます。
ところでこの機械は書き込みをみているとPSPとかDSにしてもせいぜい1mとか2mとかの距離じゃないと接続できないんですか?
それだとなんだかなぁって気がしちゃいますけど・・・。本来はそんなことないんですよね?
あっまた質問しちゃいました。ごめんなさい。でも気になるのでよろしくお願いします。
書込番号:5751228
0点

MEGA O.I.Sさん、でいーぷいさん、今晩は! この時間帯でないと時間が空かないので、いつも深夜になってしまいますね。(^_^;)
さて、サポセンからの返事が届きましたので、まずはそれを紹介させて頂きます。以下は、メール文をそのままコピペしたものです。(無断転載禁止とは表示されていませんので、大丈夫でしょう!)
===========================================
この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきましたWN-G54/R3の件についてご連絡致します。
NintendoDSを本製品に接続した場合、接続が不安定な現象が発生しているとのこと
ですが、以下の点をご確認いただき、接続が安定するかどうかをご確認ください。
1. 本製品のチャンネル設定を変更してみてどうか
本製品のWEB設定画面の[無線LAN設定]をクリックし、「チャンネル」にて、
「自動」になっている場合は、それ以外の色々なチャンネルに変更し、動作が安定
するかどうかをご確認ください。
2. 無線動作モードを変更してみてどうか
本製品のWEB設定画面の[無線LAN設定]をクリックし、「動作モード」を「802.11b」
に変更してみてどうかをご確認ください。
3. 本製品の「eXtended Range(XR)機能」を無効にしてみてどうか
本製品のWEB設定画面の[無線詳細設定]をクリックし、「eXtended Range(XR)機能」
を「無効」に変更してみてどうかをご確認ください
4. 無線パソコンでの接続について
本製品にNintendoDS以外の「無線パソコン」等を接続した場合、無線接続は
安定しているかどうかをご確認ください。
(本製品自体の無線機能が安定しているかどうかの切り分けとなります)
以上となります。
なお、上記をお試しいただきましても現象が回避しない場合は、大変お手数とは存じま
すが
以下の点をあわせてご確認ください。
・本製品のファームウェアが最新版ではない場合は、最新版に更新を行う。
最新版ファームウェアは以下URLよりダウンロードにてご入手可能でございます。
<ファームウェアダウンロード先URL>
http://www.iodata.jp/lib/product/w/1800.htm
・本製品を出荷時状態に戻した上で、再度設定を行ってみる
以下の手順にて本製品を出荷時状態に戻した上で再度設定を行ってください。
<出荷時状態に戻す手順>
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14399.htm
以上、お手数とは存じますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
==========================================
上のような内容のメールが届きました。で、まず私が試したのは、「動作モード」を「802.11b」に変更した事です。
そうする事で、前回よりは繋がりやすくなり、切断されると言う状況もなくなりました。ただ、電源をOFFにして、DSを再起動すると中々繋がらなくなり、次に試したのは「チャンネル変更」です。自動になっているのを1〜13に手動で切り替え(現在は1)、更に、「eXtended Range(XR)機能」を「無効」に変更しました。本体再起動後、DSで接続テストを行ない、その結果、かなり繋がり易くなりました。(100%とは行きませんが、かなりの確率で直ぐ繋がります。)この変更によるものかどうかは分かりませんが、DS本体のアクセスランプが以前は緑色だったのが、赤色に点滅するようになりました。この状態で、1階の食堂まで降りて行きましたが、切断される事はありませんでした。また、その場所で一旦DSの電源をOFFにし、再度ON状態にして接続テストを行ないましたが、離れた場所でも繋がり(本体からの距離は10〜15メートル程度)結果としては、かなり改善されました。
以上の事から、MEGA O.I.Sさんも上のサポセンの内容を一度試されては如何でしょうか?
それから、でいーぷいさんの件ですが、
>ところでこの機械は書き込みをみているとPSPとかDSにしてもせいぜい1mとか2mとかの距離じゃないと接続できないんですか?
そう言う事ではありません。DSの場合、10〜30メートル程度はOKと言う事です。(任天堂のサイトに載っています。)PSPの場合もほぼ同じだと思います。PSPでの接続テストは出来ていませんが、今回の設定変更で、以前よりは繋がりやすくなっていると思います。(初回設定時でも、PSPの方が安定して繋がっていましたので、やはりDSの方に何か弱点があるように思います。)
サポセンのメールに関する事が、説明書に書かれていないのは不親切だと思いますが、サポセンから返事が届いたと言う事はまぁ良心的だと思います。一応、現在は初回設定時に比べると安定して繋がるようになりました。ただ、やはり有線の方がはるかに安定していますので、Wiiなどの据え置き機は有線接続にします。(それを見越して、Hubを増設しています。)
それでは、少々長くなりましたが、参考になれば幸いです。おやすみなさい。(-_-)zzz
書込番号:5751433
0点

Messerschmittさん、有用な情報ありがとうございます!
やはりいろいろな設定があるんですね。
1.チャンネル設定が「自動」の場合、接続途中にチャンネルが変わるので繋がりにくくなるのでしょうか。
2.無線動作モードを「802.11b」固定にしてモードが変わるのを抑えるのですね。
3.「XR機能」ONでは特殊な通信をしているのをOFFにして抑止するのかな?
4.DS以外の製品で接続を試す、これはPSPでやってますね。
5.ファームウェアを最新版にすることで、繋がりにくい不具合対策の可能性があるということですね。
で、私としては・・・
とりあえず我が家のファームを確認したらVer1.00 06/8/16版で、最新はVer1.01だったので更新履歴を確認しましたが、無線に関して改善は書かれていませんでした。
一応アップしてみましたが、相変わらずDSは1m離れると接続テストに失敗します。
次に3.の「XR機能」をOFFにしてみました。
ビンゴ!!
途端に気持ちいいほど改善され、我が家で一番離れた子供部屋でも接続テストがOKになりました。
結果OKなので他の項目はテストしてませんが、悪しからず参考にしてください。
書込番号:5754049
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
私も購入しました。
デスクトップ一台を有線に、ノートPC一台を無線に、DSを無線で接続してます。
DSの接続なんて本当に簡単でした。
まだ購入してから数日ですが、私もお勧めします。
書込番号:5700352
0点

でいーぷいさん、私も子供がPSP繋ぎたいというので、これ買って繋げるのか調べました。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/psp.htm
↑にPSPとの繋ぎ方が出てたので、多分問題ないだろうと手配したばかりでした。
うちはDSも繋ぐのですが、こちらのスレッドが決め手でした。
書込番号:5710477
0点

MEGA O.I.Sさん、返信アリガトウございます。そーなんですよ、私もソースネクストのメールを見て、無線LANでDS、PSPを繋げたいと思っていた矢先だったので質問させてもらいました。動作確認ではDSは書いてありましたが、PSPは書いてなかったですよね。でも、MEGA O.I.Sさんからの情報で繋がることがわかりましたので実際の接続の様子を教えてください。私はソースネクストの特売は買えませんでしたが、他で買いたいと思ってますのでヨロシクお願いします。
書込番号:5712911
0点

でいーぷいさん、実際の接続の様子の報告の件、承知しました。
ソースネクストから何時届くのか分かりませんが(現時点で商品の発送連絡のメール連絡はありません)、届いたら子供にせがまれて接続を試すことになるでしょうから。(^_^;)
書込番号:5714601
0点

またまたでましたね。ソースネクストの特価販売。でも前回より500円高くなってた。グッスン
書込番号:5725313
0点

ホントですね、限定300台。
前回より480円アップの5,980円ですか。
これだと価格.comの最安とほぼ同じみたいなので様子見する方も多いのではないでしょうか。
でいーぷいさん、残念でしたね。
面白いのは、私が注文したのと同じで発送開始は12/8以降となってることです。
もしかして前回の限定300台は注残抱えてたかな? (^_^;)
書込番号:5728096
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





