
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年1月9日 09:34 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月15日 01:10 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月15日 20:11 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月11日 01:57 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月16日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月8日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
PS3で無線LANにてオンラインゲームを楽しもうと思ったのですが、現在の接続環境では一部機能に制限がありますという表示がでました。
そこでPS3の環境をみるとUpnpは有効ですが、NAT3でした。
さらに、IPフラグメントパケットに対応していない可能性があり、一部の通信機能が制限されますと出ていました。
初心者なりに色々調べて、IPアドレスの固定、ポートの開放、DMZの公開など出来る限り試してみたのですが、解消できませんでした。
どなたか解決策やアドバイスがあれば是非教えてください。
どうしても無理なら、買い替えも検討しています。
よろしくお願いいたします。
0点

システム設定の項目あるSPIのチェックを外して下さい(ここでまずPS3でネットワークテスト)
LAN内部から外部へアクセスを制限するチェックも外して見て下さい。
この後PS3のネットワークのテストをやって下さい。
この設定ですべてのゲームに対応した訳ではありませんので。
ゲームによってはポートを手動で空けなければならないという事もあります。
IOデータ製の機種はPS3とこの問題が非常に多いですね。
セキュリティが少しばかり他社より高いのではと思います。
書込番号:10429561
1点

はじめまして。
返信ありがとうございます。
さっそく教えていただいたSPI項目のチェックをはずしてみたんですが、相変わらずNAT3でした。
LAN内部から外部へアクセスを制限するチェックというのは、どの項目の事でしょうか?
引き続きいろいろ試してみます。
IOデータ製の機種はPS3とこの問題が非常に多いのですね。
予想以上に大変です;
書込番号:10432160
0点

バッファローやNECのに買い換えることオススメします。設定はメンドイ、しょっちゅう(当り外れによるのでしょうけど)アクセスが途切れるでストレスがたまり、あなたの健康上に悪いです。
このサイトで一級地雷認定されました
http://wiki.nothing.sh/page/I-O%20DATA%A4%CE%A5%EB%A1%BC%A5%BF%A4%DE%A4%C8%A4%E1/%CC%B5%C0%FELAN/WN-G54%A1%BFR3
書込番号:10477922
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
質問とご相談です。
約2年半使用していますが、半年前に引越後、設定を変えたところ1日に1回〜2回、突然つながらなくなります。
主な現象と、設定の変更点は次の通りです。
・ルータのランプは点灯していますが、設定のページも開きません。
・パソコンから直接VDSLモデムに直結しパソコンで設定した場合は、突然切断されることはありません。
・ルータに3台(TV、パソコン、レコーダ)をつなげていますが、パソコンのみの接続でも切断されます。
・以前DDNSの設定で同じような現象に出くわしましたが、ファームのアップで解決したはずですし、しかし、その後は心配なのでDDNSは使用していません。
変えた設定は、
引越前、CATVだったので、IPアドレス自動取得接続。
引越後、Bフレッツに変更(ぷらら)、PPPoE認証接続(常時接続)
のみです。
サポートにメールし、いろいろしてみました。
・SPIの設定を無効にする(症状に変化なし)
・初期設定に戻す(変化なし)
・MTU値を最低値1000を目安に20〜30ずつ減らしていく。(変化なし、速度低下)
・ケーブルを変えてみてどうか(変化なし)
・無線LANについて(使用していない)
最終的に、検査・修理のため、送料をワタシ負担で送ってください。とのことです。
その間、他の機器がネット(レコーダは外部予約することがあるかも)につながらないので、どうしようかと悩んでいるところです。
おそらく、保証期間も過ぎていますし、修理することになればこっち負担だと思いますし、
買い換えが得策かなとも思っています。(有線ルータなら送料+αで買えますし、無線使うとなればこれをアクセスポイントで使えば問題ないので。私としてはPPPoE接続にしたことが原因だと思っている。)
同じような症状が出て、解決したかたがいらっしゃれば、どのようにしたか教えていただければ幸いです。
また、買い換えの場合、おすすめの機種ってありますか。
(主に有線、ネットはインターネットがメイン、外部からの接続もできればなおよい(DDNS可))
よろしくお願いいたします。
0点

これを使ってましたが1年ぐらいで1ヶ月に多いときは2〜3回位切れるようになりバッファローに2年前ぐらいに交換しました。
コレガのも1年ぐらいは良かったのですが月日に伴って安定しませんでした。
バッファローとかNECが安定してるのかなー!
お役に立たなくて・・・
書込番号:10155187
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
皆さんこんばんは
最近XBX360を購入し、有線にて接続しようとしましたがうまくいきませんでした。
回線はフレッツ光でプロバイダーはSo−netです。
PPPoEのユーザー名とパスワードを入れたのですがうまく行きませんでした。
ネットワークに関しての知識がとぼしく何をしたらいいかまったくわからない状況です。
不足事項があればご指摘下さい。
皆様のアドバイスをいただきたいと思いこちらに書き込みをさせて頂きました。
宜しくお願い致します。
0点

パソコンもPPPoEを使用していますか?
ルータタイプのモデムを使っているなら、モデムがPPPoEのユーザ名とパスワードを
記憶しているのでXbox側で追加設定は全て『設定なし』でOKだと思います。
書込番号:9520813
1点

光電話まで使ってるなら普通ルータ機能付きのものがレンタルされるはずなんだけどね
そういう状態ならルータで設定は不要なはず
書込番号:9521127
1点

すたぱふ さん Birdeagle さん 返信ありがとう御座います。
先ほど接続に成功致しました。
設定を初期化することによってうまく行くことができました^^
何かの手順が間違えたことによって最初の接続がうまく行かず、知識がないのに色々といじったのが原因かもしれません。
アドバイス ありがとう御座いました。
書込番号:9525861
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
親機にバッファローのWZR-AGL300NHを使用しているのですが、この機種を子機(受信機)とし、そこからネットワーク対応のTVとPC(WindowsXP SP3)を有線で背面のLANポートに接続したいと考えております。
この様な使い方は出来るのでしょうか?
0点

KOBKOBさん こんにちは。
この製品では出来ないと思います。
例えば以下のような製品ですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
ただ仕様的には、前述しましたコンバータ製品に、この製品をブリッジ設定して無線APとして使用出来る出来るのではないでしょうか?
書込番号:9404128
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





