
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年12月23日 09:13 |
![]() |
0 | 5 | 2013年2月18日 14:53 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月19日 00:20 |
![]() |
1 | 9 | 2011年7月13日 20:49 |
![]() |
2 | 2 | 2011年7月2日 11:01 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月17日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
皆さんのご参考になれば・・・
1週間前に購入したWN-G54/R3-Uの設定例です。
異常発生時の設定
・WPA-PSK(AES) /・XR無効 /・管理者パスワード設定、他はデフォルト
この状態で、とりあえずは接続可能。
接続機器
・PCクライアント:WN-G54/USL (WinXP sp2)
・ゲームクライアント:Wii
異常の症状
1.AP(WN-G54/R3)とクライアント間で頻繁に切断
電源を切って再度入れなおしで接続。たまに有線も切断。
2.APのWeb設定画面でWPA2が選択項目として表示できるが、
選択しても、選択前の値に戻る。
改善方法
1.APのWeb設定画面でファームウェアを工場出荷設定に戻す。
2.クライアントのIP、DNS、GWを手動で固定IPに設定(PC, Wii)。
◎この状態でWiiが安定接続。
×PCクライアントは、クイックコネクトNEOを使用すると安定接続。
しかし、CPU負荷が40〜50%に上昇(通常5%未満)。
当方のPCのCPUパワーが足りないのか?
3.PCクライアントにMSのソフトを追加 ( KB893357 )
4.WN-G54/USLのドライバーをアンインストールし、再起動後に再インストール。
5.場合により必要ならば上記2を再設定。
◎この時点でPCクライアントが安定接続。
その後、セキュリティをWPA2-PSK(AES)に変更し、
Wii,PCクライアントともに安定接続確認中(今日で3日目)。
改善方法1と3はIOサポートの助言。
IOサポート曰く、「切断の症状はこの機種では聞いておりません」との事!!!
ほんとかいな? 信じられん。
結果的には、本体サイズも小さく、価格も手ごろな為満足です。
0点

>1.AP(WN-G54/R3)とクライアント間で頻繁に切断
電源を切って再度入れなおしで接続。たまに有線も切断
モデムが外部からノイズなどの影響(エアコンなど高出力なもの)を受けて切断されることがあります。
書込番号:6252633
0点

遅レスですが、NATセッションが多いAG300Hがオススメです。
書込番号:18297332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
itunesをダウンロードしようとしてもサイトに繋がらず、大変困っています。
apple社以外のサイトには普通に繋がるので色々調べてみると、ファームウェアの更新で改善されるとのことで試そうとしたところ、「ご使用のOSを選択してください」の一覧にWindows7が無く、更新できませんでした。
サポートセンターに何十回と電話しても8分経てば一方的に切られるし、繋がってもいないのにフリーダイヤルではないから電話代はかかるし、メールは返信に時間がかかるとのことでFAXしましたが、それもいつ返信が来るか分かりません。
なるべく早く解決したく、こちらに書き込ませていただいた次第です。
また、iPhoneのwi-fi接続も不安定で、接続がたびたび切れ、その都度パスワードを入力するのも面倒です。
接続などが得意ではないので、できればこのルーターのままで解決できればいいのですが、対応策がもうないようであれば別のルーターに買い替えてもいいと考えております。
よろしければ、アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。
0点

> ファームウェアの更新で改善されるとのことで試そうとしたところ、「ご使用のOSを選択してください」の一覧にWindows7が無く、更新できませんでした。
WN-G54/R3用のファームウェアですから、OSは関係無いはずです。
Windows Vista用からでも、ファームウェアをダウンロードして下さい。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/1800_winvista.htm
書込番号:15782639
0点

ファームウェアはOSに依存しないし、どのOS開いても中身は同じ(Ver1.06)だからとりあえずVista開いてダウンロードすれば。
ただ回線やPCがなにか分からないけど、Win7機だったら新しい無線親機に置き換えてもいいと思う。条件によっては速度が上がる可能性もあるし。
書込番号:15782647
0点

機種が古いので、アイコンが新しく用意されていないだけです。
圧縮ファイルが提供されているだけで、インストールファイルでは無いためOS関係ないです。
必要なのは、その圧縮ファイルの中にあるモノですからね。
ルータの管理画面より、ファームウェア更新へ進み、解答したフォルダ内にあるモノを参照より選択。
あとは、更新ボタンを押して待つだけです。
書込番号:15782657
0点

>哲!さま
>Hippo-cratesさま
>パーシモン1wさま
大変お早い回答ありがとうございます!
パソコンに詳しくないもので、よく分からず質問してしまい申し訳ありませんでした。
Faxの対応が思ったより早く、アイオーさんから電話を頂いたので、それに従ってvistaのアイコンから更新できました。
お手数おかけしました。御三方とも本当にありがとうございました!
みなさま迅速かつ的確なアドバイスをくださったので、Goodアンサーは最も早く返信くださった哲!さまに付けさせていただきます。
本当に本当にありがとうございました。
書込番号:15782689
0点

連投すみません。
Goodアンサーは3人まで選べるのですね。
御三方ともに付けさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:15782696
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
2007年購入時、どう設定してもフォームをアップデートして
最新にしようと頻繁に突然落ちてしまうダメなルーターでしたが、
今年になって去年自作したwindows7のPCに利用したところ
まったく落ちなくりました。
PCでネットに繋ぎながらブラビアでYouTUBE見ても
落ちたことは一度もなく
かれこれ10日以上経つと思います。
落ちる気配もなくスマホにも安定して接続できるので
このまま使いたいと思います。
購入当時はWN-G54/R3が調子悪く
落ちまくりで全然使えなかったので数年押入れに入れていたのですが
このたびルーターが必要になり
バッファローの製品を買おうと検討したていたのですが
しまっておいたWN-G54/R3ルーターを
ダメ元で試しに使ってみたら
ダメだったら安いバッファローのルーターを買おうとしていたので
すこぶる調子が良く驚きました。
こんなことがあるんですね。。。
おかけで出費が抑えられて助かりました。
これからも大事に使っていきたいと思います。
参考までに
☆☆☆頻繁に落ちるときの回線とシステム☆☆☆
通信回線:東京電力光通信、NTTフレッツ光
プロバイダー:ODN、nifty
使用PCシステム(2007年〜2009年)
PCケース : COSMOS RC-1000-KSN1-GP
OS : Windows VISTA Uitimate 32BIT版
マザボ : ASUS/P5N32-E SLI
CPU : Intel/E6850
CPUクーラ : MaxOrb CL-P0369
電源 : SUPER FLOWER /SF-800R14HE(最大総合出力800 W)
メモリ : UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)×2セット8GB
グラボ : GALAXY GeFORCE GTX295×1
サウンドボード : X-FY fatal1ty
DVDドライブ : パイオニアDVR-S12J×1
HDD : HDT725050VLA360(500G/SATA/7200)1台
FD ×1
冷却ファン×5
キーボード : ロジクール G15J
マウス : ロジクール G9
ロジクール MXR
☆☆☆現在の回線とシステム☆☆☆
通信回線:NTTフレッツ光
プロバイダー:ヤフーBB
2010/9 自作PC製作
以下のシステムで2011年7月から
WN-G54/R3に接続して使用中
PCケース:COSMOS1000
OS : Windows 7 32BIT版
マザボ : ASUS-P7P55D-E Deluxe
CPU : Intel/Core i7 870 BOX LGA1156
メモリー:CMX4GX3M2A1600C9
電源 : SF-800R14HE
CPUクーラ : クーラーマスター/V6GT RR-V6GT-22PK-R2
グラボ : GALAXY/GeFORCE GTX295
サウンドボード : X-FY fatal1ty
DVDドライブ : PIONEER/DVR-S12J×1
HDD : HGST/HDS721050CLA362(500GB SATA300 7200)×2(RIDE)
FD:なし
冷却ファン×4
液晶モニター:LG-E2250VR
キーボード : SUNTRUST GRAVITY-STGRA
マウス : ロジクール G9x
以上。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
みなさん、こんにちは。
初めて書き込みます。
つい先日、ここの書き込みをみてWN-G54/R3を購入しました。
使ってみてすごく満足しています。
数日使ってみて、友人とx-Link kaiを使って
インターネット対戦をしようということになりました。
最初はうまくいったのですが、
PCの調子が悪かったので、リカバリーかけて入れなおしたところ
うまくいかなくなりました。
そこで、試しにルーターを通さないで、
直接つないでやってみるとうまくいきました。
PCとPSPの設定はうまくいってるのですが、
ルータとPCの設定がうまくいってないみたいです。
そこで、ルーターのポート開放が出来てないのではないかと思い、
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14319.htm
を見ながら設定をやったのですが、
x-Link kaiの設定情報を見るとポートが開放されてないときの状態表示でした。
ここで、聞きたいのですが、
@ポート開放がうまくいってるかどうかを確認する方法はないのでしょうか??
Aまた、ルーター側ではなく、手作業またはソフトを使ってポート開放をする方法はないのでしょうか??
あったら、手順を教えていただけると助かります。
環境は
OS:WindowsXP SP2
ネット環境:BBIQ(PPPoE接続)
無線ルータ:IO-DATA WN-G54/R3
USBアダプタ:Planex GW-US54Mini
OS、ルータ、アダプタに関しては全て最新の状態にしてます。
こういった形でつなぎたいです。
インターネット関係機器→ルータ→有線でデスクトップPC、無線でノートPC
有線デスクトップPC(x-Link kai)→USBアダプタ→PSP
x-Link kaiを使用されている方がいらしたら、
どのような設定をしたら、うまくいったなどの
アドバイスをいただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
0点


こんにちは。
PCにリカバリかける前はうまくいっていたとありますので
PC以外をいじっていなければPCの設定に問題がありますね。
うまくいっていたときの設定は思い出せますか?
上記はおいといて、実現したいことを要約すると
1.無線でノートPCが使いたい。
2.PSPをインターネットにつなぎたい。
ではないかと思います。
2.はルータがなくても実現できるが、1.ができない。
で、ポートの開放確認になると思いますが、
ポートスキャンツールを使います。ターゲットは本機ですね。
以下などを参考に。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/net/network/tcpip/
書込番号:6311425
0点

>AD-Y100さん
光ファイバ→MITSUBISHI AS100EN→富士通IA101SC3→IO-DATA WN-G504/R3
の順番でつながっています。
BBIQに確認したところ、三菱と富士通の二つはルータ機能がないとのことでした。
>ragzoさん
ありがとうございます。
やってみます。
>あるていどさん
回答ありがとうございます。
実現したいことを要約すると
PSPでXLinkを使ったインターネット対戦がしたい。
です。ノートパソコンに関しては無線ルータによって接続が出来ております。
書込番号:6312161
0点

こんばんは。
>PSPでXLinkを使ったインターネット対戦がしたい。
これをするなら無線ルータを外せばできるんですよね?
しかし、無線ルータを外すとノートPCがネットに繋げないのでは
ないかと思うのですが、違います?
まぁ、頑張って下さい。
書込番号:6313384
0点


>あるていどさん
ありがとうございます。
そうなんです。
今現状では、PSPでXLinkkaiを利用する間は
無線でノートPCの方でインターネットが出来ません。
ルーターのポート開放設定はしてるのですが、
それがうまくいってるのかの確認が取れなくて困っています。
>AD-Y100さん
ありがとうございます。
そのサイトを見てポート開放したのですが、
うまくいかなかったのです。
どうすればうまくいくかが検討つきません。。。
書込番号:6314392
0点

みなさん、おはようございます。
自己解決しました。
この商品を使ってX-Link kaiの設定がうまくいかない人がいると
思いますので、一応ここに僕がした手順を書いてみます。
@ルーターを工場出荷状態に戻す。
Akaiのポートを二つとも0にする。
この2つで、ルーターを使った状態でオンライン対戦出来ました。
あと、モンスターハンターポータブル2NDで協力プレイが出来ました。
タイトルはポート開放と書きましたが、
この商品においてはポートを空ける必要がなかったようです。
回答してくださった皆さん、お手数をおかけしました。
ありがとうございました。
改めて環境は
OS:WindowsXP SP2
ネット環境:BBIQ(PPPoE接続)
無線ルータ:IO-DATA WN-G54/R3
USBアダプタ:Planex GW-US54Mini
全て最新の状態にしました。
あと、BBIQに問い合わせたところ、
BBIQが貸し出す全ての機器に
ルーター機能はついてないとのことでした。
※2007/5/8,宮崎から問い合わせました
参考になれば幸いです。
書込番号:6317543
1点

2005年の時点での050のBBIQ電話では、必ず無料で050IP電話アダプタ内蔵有線ルータが付いてきてましたね。
2011年現在では月200円でIP電話アダプタ内蔵無線LANルータがレンタルできます。
ただし実績がない富士通製で、起動に時間が掛かるそうです。
書込番号:13250117
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
はじめまして。
フレッツ光からauひかりに変えてから無線でのネット接続が出来なくなり困っています。
NEC、BL190HWにWN-G54/R3、富士通NF-55D/X内臓無線ランで使ってます。
設定しなおしが必要と思い設定画面に入ろうとしましたが出来ませんでした。
電源入れなおしでリセットすると設定画面に入れますが、INTERNETポートにケーブルを接続するとまた同じ状態です。
有線であればネットが出来ます。
パソコンは初心者なので説明が不十分かもしれませんが、
どなたかご存知の方、宜しくお願いいたします。
0点

AUひかりのBL190HWにはルーター機能がついているので、IOのWN-G54/R3はブリッジモード(アクセスポイントとして使用)に設定してやらないと、ダブルルーターとなるため無線LANが繋がらない場合が多いです。
ブリッジ設定の仕方
↓
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14321.htm
書込番号:13181166
2点

ツキサムanパン様
質問へのご回答有難うございました。
接続は無事、昨晩成功しました。
教えて頂いたULRはルーター付属のCDマニュアルの中にもあり、初めに試したのですがうまくいかず、昨晩ネットでルーター、ブリッジのことをちょっと調べて本体を出荷状態にリセット、再設定で無線でインターネットに繋がりました。
パソコン暦は長いのですが、中身のことは初心者レベルなので
また質問を見かけましたら宜しくお願い致します。
書込番号:13204307
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

ADSLのモデムにはルーター機能がなかったからWN-G54/R3でルーティングしてたけど、
光ネクストハイスピードのホームゲートウェイはルーター機能内蔵だから2重ルーター状態になってるのでは。
書込番号:12790243
1点

モデムはSV3だったので
ルーター機能は切ってました
設定は何も変えてないんですよね
HGWは1000ギガ対応で
対応してない旧製品はタイミングが追いつかないとか?
書込番号:12790805
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





