
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月24日 17:12 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月22日 16:40 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月21日 11:59 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月21日 02:39 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月21日 02:02 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月19日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
この機種とCANONの無線プリントサーバーNET HAWK WP100との相性はどうでしょうか?また設定は簡単でしょうか?現在お使いの方、またはお判りになる方ご指導をお願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
あまり詳しくないので、あほな質問内容でしたらすいません。
セキュリティ設定ですが、つなぐ機器ごとに変えられないのでしょうか。
PCはWPA-PSKで、ゲーム機DSはWEPで等です。
対応している一番下のセキュリティレベルに合わせないと無理なのでしょうか。
0点

1つのネットワークで利用できる暗号化方式は、1つです。
複数の暗号化方式(WEPとAES等)の混在利用はできません。
書込番号:5910682
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
CATVモデム
↓
ブロード−バンド有線ルーター
↓ ↓
パソコン PS2
家のLAN環境はこうゆう感じなのですが、これを買って、PS2のほうのケーブルをこれにつないで、PSPでネット接続はできますか。
0点

WN-G54/R3は有線ルータ内臓なので今あるルータは不要になります。
なので。
CATVモデム
↓
WN-G54/R3
↓
PC&PS2(有線)、PSP(無線)
という形でOKです。しかしWN-G54/R3を接続する際、ルータモードで使用することや、モデムの電源を切ったりする必要があります。
書込番号:5904279
0点

調べたところ、ルーター機能を無効にすることで、アクセスポイントとして使うことができるみたいなのですが、アクセスポイントをして使う場合、PS2のほうのケーブルはLANポートにつなげばいいんでしょうか。それと、amzonのレビューでこれだけではネット接続できないと書いてあったんですが、本当なのですか?
書込番号:5904739
0点

アクセスポイントモード、ルータモードどちらでも無線は可能ですよ。なので今あるルータはいりません。とりあえず無線に必要なのは、無線親機、子機が要ります。PSPの場合は子機が内蔵されていますので。親機とインターネットの接続環境があればネットは可能です。
書込番号:5906350
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
こんにちは。初めて投稿します。
最近、無線LANを導入しようとこの機種を購入したのですが、ネットにつながらず困っています。
うちの回線はCATVを使用しています。IPアドレス自動取得接続です。ケーブルモデムからWN-G54/R3へ有線で繋ぎ、そこから無線で利用したいと思っています。
PCはノートで、OSはWinXPのSP2です。
PCからWN-G54/R3は認識し、接続もできているのですが、IPアドレスを取得できません。
ステータスの部分で確認すると、
インターネット側ステータス
MACアドレス:xx-xx-xx-xx-xx-xx(何か入ってます。)
IPアドレス:0.0.0.0
サブネットマスク:0.0.0.0
ゲートウェイアドレス:0.0.0.0
DNSサーバー1:0.0.0.0
DNSサーバー2:0.0.0.0
と表示されています。
「DHCP解放」をクリックしても何も変わりません。
ケーブルモデムのコンセントを入れ直しても変わりません。
かれこれ1週間悩んでおりますが…。
どなたかよいお知恵をお貸しいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

状況がイマイチ判らないのですが、IPアドレスが取得できない理由は
@ CATV側のケーブルを繋ぎ間違えている
A WindowsでCATVで接続してから、ルータで接続しようとしている。(一定時間は通信不可にするCATV事業者がいるため)
B DHCP解放を繰り返している
C インターネット側の設定が「IPアドレス自動取得」以外になっている
などが、考えられます。
> 「DHCP解放」をクリックしても何も変わりません。
DHCP解放とは、終了時の動作です。CATVから借りたIPアドレスを返却すると言う意味です。(リセットの意味ではないです。)
書込番号:5894191
0点

>@ CATV側のケーブルを繋ぎ間違えている
>A WindowsでCATVで接続してから、ルータで接続しようとしている。
>B DHCP解放を繰り返している
> DHCP解放とはリセットの意味ではないです。
>C インターネット側の設定が「IPアドレス自動取得」以外になっている。
>などが、考えられます。
早速のご返事、ありがとうございます。
うれしいです。
@ 今つながっているケーブルモデムには、LANケーブルを繋ぐ穴が1つしかありません。そこから、「WN-G54/R3」の「INTERNET」のジャックに繋げばいいんですよね?
A 半日ほど電源を抜いてやってみたことがありますが、やはりだめでした。
B なるほど。解放とはそういう意味だったんですね。と言うことは、つないだ最初から「0.0.0.0」なので、解放をクリックしても無意味というわけでしょうか。よくわからず、何回もクリックはしましたが…。
C 「IPアドレス自動取得」になっています。
以上ですが、何かいいお知恵、アドバイスはありますか?
書込番号:5894302
0点

丸に数字は読めない人が居ますのでこういう公の場では使わないでくださいね。ネットのマナーです。>ALL
思いつくのは
WAN側:CATV会社で端末のMACアドレスを登録するシステムのCATVではないか?→会社に一応訊いてみてください。ただLAN側PCのIP取得には関係ないけど。。
LAN側:ご相談は無線接続での不具合ということでしょうか?
であればWEPなど一切の暗号化なし、ANY接続許可の甘々環境にして、確実に無線を繋いでみるとどうなるか?
またWAN側のケーブルモデムを外してLAN側だけだとどうなるか?
ルーターの有線LANポートへPCを繋いだ場合はOKなのか?
このあたりで少し原因が絞り込めませんかね?
書込番号:5894510
0点

RHOさん 、ご指摘のありがとうございます。そのとおりですね。数字の丸文字は機種依存文字でした。携帯とかからは見えない人いるので、ごめんなさい。たぶん、文字が化けていると思います。
コットンケアさん、それで問題ありません。
解放後に、接続するときは「DHCP更新」を押すことで繋がります。(正常に接続できる場合です。2〜3秒程度かかります。)
書込番号:5896570
0点

RHOさん
>WAN側のケーブルモデムを外してLAN側だけだとどうなるか?
LAN側の接続は問題ありません。
無線ルータを認識していますし、ルーターからのIPはきています。
問題はあっち側へ行けないということです。
>ルーターの有線LANポートへPCを繋いだ場合はOKなのか?
これもだめでした。状況は同じです。
さらにご指摘の通り、CATVに電話して聞いてみました。
システム的には問題がないそうです。
(MACアドレスを登録するシステムではないということ。)
電源コンセントの抜き差しでほとんどの問題は解決するそうです。
ルーター設定、もしくは機械そのものの問題ではないか、とのことでした。
この機械、壊れてるのかな…。
書込番号:5905073
0点

参考になるかどうか分かりませんが、
私の回線もCATVでつい最近までコットンケアさんと同じ症状だったのですが、
昨日無事接続することができましたので参考にと思い書かせていただきます。
1.モデム、ルータ、PCの電源を切る
2.ルータ→モデム→PCの順に電源を入れる
プロバイダやメーカーのQ&Aにはモデム→ルータ→PCの順で電源を入れると書いてありましたが、ルータ→モデムの順に電源を入れるとつなぐことができたように思えます。
参考にならなかったらすいません。
書込番号:5905288
0点

このルーターとPCを有線LAN接続してもインターネットに繋がらない、IPが振られないという事でしたらルーターが持っているDHCPサーバー機能が本当に有効になっているか、まずはチェックですね。
マニュアルを参照しブラウザを使ってルーター管理画面に入り、該当する箇所を探してください。
それでもNGだとちょっと故障の可能性が高いかなあ。。
必ず有線が無事繋がってから無線にチャレンジしましょう。
書込番号:5905348
0点

つながりました!
urashiさんの方法でつながりました。
数少ない知識を振り絞り、いろんなとこをイジってみたのですが…。
なんということでしょう。
ネットワーカーさん、RHOさん、urashiさん、
いろいろお知恵を貸していただき、ありがとうございました。
書込番号:5905422
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
どなたかお助け下さい。
Wii,DS、Mac,などの接続は問題ないのですが、
Willcomの純正?IBSーwi-fi使用時のみ接続出来
ません。
ただし、G54の電源を一度消した時や、DSなどを
接続時などは上手く繋がりますので、willcomの方の
設定が間違っているとは思えないのですが・・・。
どなたかご教授よろしくお願いします。
0点

いずれかの機器とIPアドレスがバッティングしてるとか。
ウィルコムとルーター以外、他の機器をすべて切った状態で試してみては?
書込番号:5905360
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





