WN-G54/R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,400

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WN-G54/R3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G54/R3の価格比較
  • WN-G54/R3のスペック・仕様
  • WN-G54/R3のレビュー
  • WN-G54/R3のクチコミ
  • WN-G54/R3の画像・動画
  • WN-G54/R3のピックアップリスト
  • WN-G54/R3のオークション

WN-G54/R3IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • WN-G54/R3の価格比較
  • WN-G54/R3のスペック・仕様
  • WN-G54/R3のレビュー
  • WN-G54/R3のクチコミ
  • WN-G54/R3の画像・動画
  • WN-G54/R3のピックアップリスト
  • WN-G54/R3のオークション

WN-G54/R3 のクチコミ掲示板

(1235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G54/R3」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R3を新規書き込みWN-G54/R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ルーター機能無効について

2006/12/30 15:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:46件

最近この無線LANを買いました。
ADSLモデムはAterm DR205Cでルーター機能がついているので
WN-G54/R3ではルーター機能を無効化して使いたいのですが
無効化するとインターネットに繋がらなくなります・・・
インターネットに接続するための接続ツール、IDやPWは
入れなくて繋がるタイプです。
ADSLモデムのIPアドレスは192.168.0.xです。
WN-G54/R3のIPを192.168.0.2などにして、ルーター機能無効化しても無理でした・・・。
ADSLモデムの動作モードにPPoEモードとPPoAモードがあります。

今はルーター機能を有効化して使っています。

解決の手助けお願いします。

書込番号:5821282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 WN-G54/R3の満足度5

2006/12/30 16:17(1年以上前)

ライコフzeroさん こんにちは。

以前の書き込みの中で [5743038] Messerschmittさん が同様のことを書いています。
私が Messerschmittさん に「ルー多機能を無効にしてみては?」と伝え、試されたところ同様にネットに繋がらなくなったとのことです。

最終的にどうなったのかは Messerschmittさん からレスがあるのではないかと期待してます。
Messerschmittさん よろしくです。

書込番号:5821400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/12/30 17:24(1年以上前)

1ヶ月以内なら販売店に、メーカーサイト
では、ルーター無効化可が確認出来ているので
その旨を伝えバッファローのWHR-G54S又は、
機器の安定性でNEC WR6650Sに交換して貰ったら
いかがでしょうか?

書込番号:5821572

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/12/30 17:47(1年以上前)

DR205CをINTERNETポートでなくLANインターフェイスに繋げばルーター機能は働かないと思います。

書込番号:5821645

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/30 18:48(1年以上前)

>ADSLモデムのIPアドレスは192.168.0.xです。

それはモデムのLAN側IPアドレスでしょうね。

>WN-G54/R3のIPを192.168.0.2などにして、ルーター機能無効化しても無理でした・・・。

WANを上記のIPにしたのか、LANなのか不明ですが、WANであればモデム(ルータ付き)の自動付与する範囲となるので不具合の元になります。
もう少し大きい数字192.168.0.50とかなら推奨しますね。
LANであっても重複する可能性がありますので先程述べた位の数値に変更しましょう。

ブリッジ化する際のSWを持たない機器はWANポートは使わないのでDHCPクライアント機能を停止させます。
これでモデムからのIP付与はされなくなります。
次にLAN側のDHCPサーバを停止させ、IPアドレスを設定します。
この数値を与えるミソとして、モデムルータのDHCPサーバが付与する範囲外が一般的です。

192.168.0.1がデフォルトゲートウェイであるなら192,168,0,100
などがよく使われてます。

この末尾から二番目の数値と同セグメントにしないとこの無線LAN機器のWEB設定時に問題となる場合がありますので。


>ADSLモデムの動作モードにPPoEモードとPPoAモードがあります。

PPPoAで使ってください。

書込番号:5821870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/12/30 19:22(1年以上前)

難しいことは良くわからないので・・・
ADSLモデムのIPを192.168.0.1
DHCPサーバ機能を無効にして、今はパソコン側から手動でIPを入力して繋いでいます。無線ルーターは外しています。
この次はどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:5821980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2006/12/31 00:55(1年以上前)

ライコフzeroさん、はじめまして!

MEGA O.I.Sさんのご要望?にお応えしたいと思います。

まず、ルータ機能無効前に、設定画面で「無線LAN」が有効になっているか確認して下さい。(多分、大丈夫だと思いますが…。)

その状態(ルータ機能有効)のままで、PCが無線LAN接続でインターネットに繋がるかどうか確認して下さい。で、その状態でインターネットに繋がるのでしたら、無理にルータ機能を「無効」にする必要はありません。(本体の設定は有線で接続する必要がありますので、設定PC以外のPCが無線接続出来るか確認して下さい。)

私も以前、MEGA O.I.Sさんの進言で「無効」にしたら、PCがネットに繋がらなくなり、一旦本体をリセットし、「有効」のまま接続しています。ある電気店のその手の詳しい人にこの状態を説明したら、ダブルルータ状態でも問題ないと言う話しでしたので、私はそうしています。もし、どうしても「ブリッジ(アクセスポイントのみ)」として使用されたいのでしたら、モデムのLANポートとWN-G54/R3のLANポートをLANケーブルを繋いでスイッチングハブ状態でお試し下さい。

ライコフzeroさんのネット環境が不明ですが、フレッツ接続の場合はフレッツ接続ツールをアンインストールする必要がありますので、その辺ももう一度お確かめ下さい。また、セキュリティソフトの設定で、外部ネットワーク侵入切断機能が働いているとつながりませんので、ファイアウォール等の設定も確認して下さい。

以上、ご参考まで…。

書込番号:5823281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/12/31 15:57(1年以上前)

ルータ機能有効では無線有線とも使えます。
ダブルルーターでも大丈夫なんですね。
この場合、ポート開放は出切るのでしょうか?

ポート開放を設定してみたのですけど、出来ませんでした・・・
スイッチングハブ状態でも試したのですけど、やはり出来ませんでした・・・。
この場合はどのように設定してら良いのでしょうか。
ADSLモデムのみではちゃんと開放出来るんですけどね・・・

なんども申し訳ないです。

書込番号:5825149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2006/12/31 16:28(1年以上前)

ライコフzeroさん、コメント拝見しました。

>ポート開放を設定してみたのですけど、出来ませんでした・・・

↓の方法をお試しになったのだと思いますが、それでもダメと言う事でしょうか?

http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/top2.htm

URLから「ポートを開放する」をクリックしてご覧下さい。

>ダブルルーターでも大丈夫なんですね。
この場合、ポート開放は出切るのでしょうか?⇒ダブルルータでも特に支障がないのなら、そのままでOKと言う事を聞いています。ただ、通信速度が極端に落ちたりとか、何か支障があるのなら、ブリッジにした方が良いと言う事です。私の場合、ゲーム機だけを無線にしたくて、本機を導入しましたので、ダブルルータ状態でも問題なく使えています。ダブルルータ状態で、本機のポート開放は出来るのか?と聞かれても私にはわかりませんが、本機の設定としては出来ると思います。

この件と、ブリッジ状態でネットに繋がらないと言う件を併せて、一度メーカーのサポートに問い合わせてみられたら如何でしょうか? サポセンは結構親切に色々教えてくれますよ。蛇足ですが、以前、我が家もADSL時代に、PS2をネット接続出来ない状態が続き、サポセンに問い合わせた所、本当はPS2に関してはサポート対象外だと言う事でしたが、特別に設定方法を紹介してもらった事があります。(この時は有線接続でしたが…。)今回も一度サポセンにメールで問い合わせた事があり、その内容は下の板でも紹介させて頂いております。こう言う経緯があり、IO DATA品を愛用しているのですが、正月休み後には問い合わせも出来ると思いますので、直接お聞きになる方が宜しいかと思います。私も是非、ブリッジ状態でネット接続出来ないのはなぜか教えて欲しいと考えていますので、宜しくお願いします。こちらからどうぞ⇒http://www.iodata.jp/support/


書込番号:5825245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/12/31 19:09(1年以上前)

親切にありがとうございます。
「ポート開放」のページを見てやったのでですけど無理でした。
ですけど、先ほどやり直してもう一度無線ルーターをスイッチングハブとして見たところ、ポート開放も出来ました!
無線の方も無事できました。
インターネットの接続にも問題なく出来ています。

一応メーカーサポートにもメールをしてみました。
ありがとうざいました。
またおかしくなるようでしたら追加投稿しますね。

書込番号:5825747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者ですみません…

2006/12/30 19:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 大阪嬢さん
クチコミ投稿数:2件

先日WN-G54/R3-Uを購入しました(こちらの板の方がたくさんの方の目に付きやすいかと思い書き込みしております)

付属CD-ROMや取説に従い、設定しようと試みましたが、どうしても、「アクセスポイント検索中・・・・・・」の画面で固まってしまい、設定が完了しません。説明書に記載されている接続不可の場合の対処方法も一通り試してみましたが同じ結果となります。

こちらの環境はCATV回線(モデムはフジクラ製)にWN-G54を接続、PCは自作品です。少ない情報で申し訳ございませんが、どなたか、アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:5822085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2006/12/30 21:38(1年以上前)

はじめまして! 

メーカーのQ&Aで↓のような記事を見つけましたが、これに該当しませんか?(CATVに関しては私も詳しくないので、既にご存知でしたら無視して下さい。)

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s10181.htm

書込番号:5822469

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪嬢さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/31 07:51(1年以上前)

Messerschmitt様
早速のアドバイスありがとうございます。
お教えいただいた件についても、
「モデムの電源を切る→モデムのコンセントも抜く→暫く放置
→10分ほど放置の後電源を入れ直す」
で、何度も試してはいるのですが…。
その他、CD-ROM内、取説、メーカーHPのQ&A、価格ドットコム
のこちらの他クチコミ等あらゆる方法を試みましたが、結局
ダメなようです。

どうも私のPCはこちらのメーカー製品との相性が悪く、過去
にも違う製品で何度か返品を経験しております…。
もしかしたら今回もそうかもしれませんので、思い切って他社
製品に交換してもらおうかと思っております。

ありがとうございました。

書込番号:5823797

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/12/31 09:20(1年以上前)

>のこちらの他クチコミ等あらゆる方法を試みましたが、結局

あらゆる方法とはどんな方法なんですか?
解決に導くためには出来るだけ多くの情報を提供してもらわなければなりませんが、あまりに少なすぎるのは誰もレス出来なくなります。自作PCとの相性などはないと思います。PCのLAN端子に異常がある以外はまず問題ないはずです。うまくつながらないから返品されていたのではメーカーも大変です。

書込番号:5823962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

ソースネクストの特価で購入

2006/12/03 19:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 MEGA O.I.Sさん
クチコミ投稿数:440件 WN-G54/R3の満足度5

ソースネクストの特価情報メールにつられ、思わず手配してしまいました。
5,500円に送料、コンビに決済手数料込みで6,095円でした。
優待期間は今日12/3までとなってます。

二人の子供がPSPとDS持ってるので、この製品なら無線接続が始められるかなと思って。
この板の唯一のスレッドが「DS繋ぐならこれ!」ということもあり、またPSPも接続可能なようなので余り考えず安さにつられて決めました。

現状は有線LANにPCと2台のHDD/DVDレコーダ接続構成。
LANポートは4本とのことなので、将来は足りなくなるかもしれませんが、価格に満足です。

書込番号:5710360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2006/12/03 22:55(1年以上前)

MEGA O.I.Sさんと殆ど同じかと思います。私もつい先ほど、 ソースネクストの特価情報メールを見て注文してしまいました。(クレジットカード支払いにしました。)

現在、PSP、DSを持っており、DSの方はUSBコネクターを使って接続していますが、PCの電源をONにしていないとダメだし、結構、熱を持って来るのが気になります。また、PSPは現状ではネット接続出来ない状況となっています。そんな折り、ソースネクストからのメールで何も考えずに購入してしまいました。将来的にはWiiやPS3なども接続したいと考えていますが、果たしてちゃんと接続出来るのか少々不安もあります。

我が家はフレッツ光プレミアムで、現在、全て有線LANでPC4台、ゲーム機(PS2、GC、Xbox)、DVD/HDDレコーダー3台が繋がっています。この状態はそのままにして、無線は上の2台で使おうと考えています。

製品が届くのはもう少し先になりますが、ちゃんと接続出来たら、また書き込みさせて頂く予定です。(設定出来ない場合、質問するかもしれませんよ! その時は宜しくお願いします。)

書込番号:5711549

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEGA O.I.Sさん
クチコミ投稿数:440件 WN-G54/R3の満足度5

2006/12/04 20:09(1年以上前)

Messerschmittさん、「設定出来ない場合、質問するかもしれませんよ!」に思わず引いてしまいました。(^_^;)

私は無線LANに関して全くの素人です。
現品が届いたら必死に?勉強して接続するつもりです。
が、私も接続がうまくいかない可能性があり、そんな時はこの板を見ている玄人の皆さんから的を得たレスを入れてもらえるものと期待しています。

にしてもMesserschmittさんの接続は凄いですね。
「全て有線LANでPC4台、ゲーム機(PS2、GC、Xbox)、DVD/HDDレコーダー3台」
というのは、数えると何ポート使用しているのでしょうか。(まさか10台?!)

この板は書き込みが少なかったですが、今後皆さんと情報交換していきたく、よろしくお願いします。

書込番号:5714643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/07 22:24(1年以上前)

初心者の質問で申し訳ないですが、DSとPSPは同時に接続できるんでしょうか?

書込番号:5727453

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEGA O.I.Sさん
クチコミ投稿数:440件 WN-G54/R3の満足度5

2006/12/08 00:12(1年以上前)

でいーぷいさん、こんばんは。
また届いたら試す内容(宿題)が増えちゃいましたね。(^_^;)

Messerschmittさんからのフォローのように、発送は12/8以降ということなので、この土日に届いてくれれば試せるかと思いますが、それを過ぎると次の週末までお預けかな。

私よりMesserschmittさんの方が早く回答を出してもらえるかも?⇒Messerschmittさん、ヨロシクです。(*^_^*)

書込番号:5728070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2006/12/08 00:20(1年以上前)

でいーぷいさんへ

>DSとPSPは同時に接続できるんでしょうか?⇒同時接続出来ますよ。勿論、DSとPSPでは設定の方法は異なりますが、基本的には暗号キーを入力するだけです。

私もまだ実際、製品を入手した訳ではありませんので、詳しい設定方法は経験していませんが、メーカーのHPに設定方法が載っていますので、そちらを参考にして下さい。

http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2006/wn-g54r3/#mnal

↑のURLの「関連リンク」から「取り扱い説明書」をクリックし、該当製品から説明書をご覧になれますので、予備知識として見て置かれるのは如何ですか? もう直ぐ、製品も届くと思いますので、お互い無事接続出来るよう、情報交換など出来れば嬉しく思います。

書込番号:5728106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/08 22:35(1年以上前)

MEGA O.I.Sさん Messerschmittさん こんばんは。
返信アリガトウございます。

そうですか、DSとPSPは同時接続できるんですか。ということは当然のことながら娘がDSで接続している最中に息子がPSPで接続できるってことですよね。これってサイコーじゃないですか。うれしい情報、ありがとうございます。

これでやっと我が家のゲーム機争奪戦も終戦かな。(^_^;)

こりゃ前回より500円ほど高いけどソースネクストの特価販売で買うっきゃありませんね。確か今回は13日までだったので、申し訳ありませんがそれまでに、接続状況、通信状況など情報をいただけたら幸いです。なんせ無線LANって使ったことないもんで・・・チョー不安。

MEGA O.I.Sさん Messerschmittさんのアドバイスが頂けたら、鬼に金棒ですのでよろしくお願いします。

早速、教えてもらった取説、読んでおきます。(^_^)

書込番号:5731781

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEGA O.I.Sさん
クチコミ投稿数:440件 WN-G54/R3の満足度5

2006/12/09 14:56(1年以上前)

期せずして(何の前ぶれも無く)本日14時少し前に届きました!
Messerschmittさん宅にも届いたでしょうか。
ちょうど長男も暇を持て余していたので、14時に開梱してセットアップしてみました。
結果、たった25分(時間を計ってみました)であっけなくPCとPSPがネットに繋がりました。

以下、私の作業内容です。(長文失礼します)

接続は今まで使用していた有線ルータの代わりにWN-G54/R3を入れただけです。
プロバイダーがYahoo!BBなので、面倒な設定は全くなし。
何もせずに繋ぐだけで今までどおりPCからネットにアクセスできました。
Yahoo!BBのADSLモデム経由でIPアドレスは自動取得しているようです。

次にPSPの接続ですが、WN-G54/R3の定格銘板に書かれているSSIDとWEPキー(26桁の暗号キー)をメモして、後は先日紹介した下記オンラインマニュアルどおりにPSPを操作するだけです。(26桁入力が大変でした)

接続テストOKとなり、すんなりとホームが表示できました。

でいーぷいさんが今、有線ルータで接続しているなら全く心配ご無用ですよ。

MesserschmittさんはHUB経由になるので、出荷時設定のままではうまくいかないかもしれませんが、結果が出たら教えてください。(私も有線ルータを今後使用することになると思うので)

それにしてもすごくコンパクトですね、これ。
事前に知っていたとは言え、驚いてしまいました。

また勉強して細かな内容を設定変更したり(暗号化の強化とか)、ニンテンドーDSを繋いだりするつもりなので、今後とも情報交換よろしくお願いします。

書込番号:5734653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2006/12/09 20:25(1年以上前)

でいーぷいさん、MEGA O.I.Sさん、今晩は!

本日、13時過ぎに届きました。(今朝方、ソースネクストから、ユーザー登録案内のメールが届いていました。)

早速、息子と二人で色々試して見ましたので、その結果を報告させて頂きます。

【増設スイッチングHubでの接続】
PSPから設定を開始(設定方法はこちらを参考にしました。⇒ http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/psp.htm)し、難なく接続に成功

次にDSの設定を説明書を見ながら行ない、こちらも難なく接続に成功

別のスイッチングHubに接続しなおしても、問題なく接続に成功しました。

【CTUへダイレクト接続】

説明書にはモデムの電源をOFFしろとか書かれていますが、それを無視してそのまま接続。両機とも接続に成功しています。(LAN端子の空きがないので、一旦、他の接続機器を取り外しました。)

と、ここまでは順調に接続可能になったのですが、頻繁に切断されると言う症状が発生しています。この原因は、設置場所が悪いのか? 電波が届かないのか? それとも他に何か問題があるのか? 原因が特定出来ていません。現在は、CTUに直接接続した状態になっていますが、Hubに接続しても問題ないことが分かっていますので、設置場所を変更してみようと考えています。(1階と2階の間の階段の踊り場に置いてみる予定。)

以上の事から、設定は簡単に出来ますし、PSPとDSの両方の同時使用も問題ありませんが、少し電波が弱いのではと思います。MEGA O.I.Sさんの方では切断されると言う症状は発生していませんか?

以上、結果報告とします。



書込番号:5736103

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEGA O.I.Sさん
クチコミ投稿数:440件 WN-G54/R3の満足度5

2006/12/09 21:20(1年以上前)

やはり Messerschmittさんにも届きましたか。
PSPとDS、問題なく接続できたようで良かったですね。

電波が弱そう、ということですが、我が家は前にも書きましたが「ウサギ小屋」なのでどこにでも届きそうです。
今日のところはリビングに設置してリビングでPSP接続してただけなので、問題ありませんでした。
対角線で一番離れた子供部屋ではどうなのか後で試してみたいと思います。

書込番号:5736368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2006/12/10 03:07(1年以上前)

質問の板になってしまいますが、お許し下さい。

先に接続完了と言う書き込みをしてから、再びDSでネット接続しようとしているのですが、接続出来なくなってしまいました。(最初の接続時でも、頻繁に切断されると言う症状が発生)

そこで、MEGA O.I.Sさんに質問ですが、PCからWN-G54/R3の中身(設定画面など)を見る事は出来ますか? 私の場合、見る事が出来ません。どうもこれが切断されたり繋がらなかったりする原因ではないかと推測しているのですが…? 

我が家はフレッツ光プレミアムですが、現在、CTUのLANポートに WN-G54/R3を繋いでいます。この状態で、WN-G54/R3の中身をPCから見る事が出来ないのが問題だと思うのですが、いかがでしょうか? 
ノートPC(無線機能はありません)でCTUの設定を行なっていますので、これが親機と言う形になっています。従って、このノートPCでWN-G54/R3の設定を行なう必要があるのではないでしょうか? 

http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/pre3y.htm

↑のURLに掲載されているような形で有線で接続すれば、WN-G54/R3の中身を見る事が出来ると思いますので、一度試して見ようと思っています。

MEGA O.I.Sさんからのご返事、お待ちしております。よろしく!

書込番号:5738039

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEGA O.I.Sさん
クチコミ投稿数:440件 WN-G54/R3の満足度5

2006/12/10 16:13(1年以上前)

Messerschmittさん、返信が遅くなりました。

> そこで、MEGA O.I.Sさんに質問ですが、PCからWN-G54/R3の中身(設定画面など)を見る事は出来ますか?

ハイ、http://airport/ でログイン画面が表示され、パスワードを入力すれば(パスワードを設定してあるので)設定画面が開きます。

CTUのLANポートにWN-G54/R3を繋いでCTUのLANポートに繋いだPCから見えないということのようですので、一度WN-G54/R3のLANポートにPCを繋いでみてはいかがでしょうか。

なおWN-G54/R3の設定に本体管理設定-システム設定があり、その中にルータ機能の有効/無効という項目があります。
Messerschmittさんの接続の場合、CTUがルータになるでしょうからこの設定を無効にすると良いのかな?と想像しています。(間違ってたらごめんなさい)

ところで先ほどDSのWi-Fi設定して接続テストはすんなりOKとなりましたが、いざ「ダイヤモンド」でWi-Fiコネクションしようとしたら53100エラーとなってしまいました。
現在調査中です。(^_^;)

書込番号:5739949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2006/12/11 03:37(1年以上前)

MEGA O.I.Sさん ご返事感謝致します。

まず、接続を少し変更し、PCとWN-G54/R3とをLANケーブルで接続し、WN-G54/R3の中身を見られるようにしました。その状態で、WN-G54/R3を簡単設定し、「接続成功」状態を確認後、DSが繋がるかどうかテストしてみましたが、結果的には前回とあまり変化ありませんでした。(中々繋がらないし、繋がっても直ぐ切断されてしまいます。)

で、MEGA O.I.Sさんがお書きの「ルーター機能」無効でどうなるか試して見ましたが、「無効」にすると、PC自体がインターネットに繋がらなくなってしまい、少しパニクってしまいました。止むを得ず本体をリセットする事で、元に戻りました。元に戻ったあと、再度、本体の設定を行ない(簡単設定です)、その状態でDSの設定も一からやり直しました。その結果、前回よりは繋がる確率は増えたものの、やはり切断されてしまうと言う状況は変化ありません。

症状はあまり改善していないし、このままでは折角購入した製品が無駄になってしまいそうなので、I・O DATAのサポンセンへ問い合わせのメールを送信しました。3日ほどで返事が届くと思いますので、返事が届けばその内容を報告させて頂きます。

にしても、暗号キーの文字が小さくてわかり辛いですね。老眼には堪えます。虫メガネで見ないと判別出来ません。

USB Wi-Fiコネクターの方が安定しているように思います。

書込番号:5743038

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEGA O.I.Sさん
クチコミ投稿数:440件 WN-G54/R3の満足度5

2006/12/11 21:23(1年以上前)

Messerschmittさん、こんばんは。

> 「ルーター機能」無効でどうなるか試して見ましたが、「無効」にすると、PC自体がインターネットに繋がらなくなってしまい、少しパニクってしまいました。

素人の助言?で冷や汗ものの体験をされたようで申し訳ありません。
私としては、CTUがルータの役目を果たしているのだからWN-G54/R3もルータになると良くないのかな?だから単なるHUBにすべきなのでは?と考えたのです。
ネットに繋がらなくなったのは、CTUに接続した機器のIPアドレスとWN-G54/R3自体、もしくはそれに接続した機器のIPアドレス(PC)がバッティングしたためかもしれません。(これまた素人判断です)

なおルータ機能を無効にする件はMesserschmittさんの直面している問題の解決策とは全く別ですので悪しからず。

そこで質問なのですが、「接続成功」状態を確認後、DSが繋がるかどうかテストすると中々繋がらないし、繋がっても直ぐ切断されるという状態についてです。

我が家のDSは「接続は成功」したものの、ゲーム「ダイヤモンド」で繋ごうとするとエラー53100で繋がらないという状態のままになってます。
Messerschmittさんも同じ状態でしょうか。

書込番号:5745662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/11 22:20(1年以上前)

MEGA O.I.Sさん Messerschmittさん こんばんは。
書き込みが遅くなってすみません。週末はちょっとお出かけしていたもんで・・・。

お二人の書き込みを読ませてもらいました。色々、お気遣いアリガトウございます。とりあえずDSとPSPは難なく接続できるみたいなので購入しようかと思っています。

ところでまた初心者の質問いいですか?すみません。

まず、我が家はCATVインターネットで速度は5Mです。これって無線LANを導入するのに問題はありますか?

それからMEGA O.I.Sさんのおっしゃる「有線ルータで接続しているなら全く心配ご無用ですよ。」という言葉でふと考えると我が家では現在、CATVインターネットの線をケーブルモデムというものに繋いでPCに繋いでいます。「有線ルーター」ではありませんが大丈夫でしょうか?なんとなく取説を見た感じではそのモデムとPCの間にこいつを繋げればいい感じですが・・・。

お二人の書き込みを見ていると恥ずかしくなるぐらいチョー初心者の質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:5746020

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEGA O.I.Sさん
クチコミ投稿数:440件 WN-G54/R3の満足度5

2006/12/11 23:25(1年以上前)

でいーぷいさん こんばんは。

> 我が家はCATVインターネットで速度は5Mです。
> これって無線LANを導入するのに問題はありますか?

私はADSL(Yahoo!BB)8Mですが、実際は2M程度の速度しか出ていません。でも問題ありません。
CATVインターネットについては無知なので想像しかできませんが、問題ないのではないかと・・・(また素人の無責任発言だったらm(__)m)

> CATVインターネットの線をケーブルモデムというものに繋いでPCに繋いでいます。
> 「有線ルーター」ではありませんが大丈夫でしょうか?
> なんとなく取説を見た感じではそのモデムとPCの間にこいつを繋げればいい感じですが・・・。

そうですね、PC1台のみであれば(ケーブル)モデムと直にPCを接続すれば良かったはずです。
私やMesserschmittさんのように、他にも有線LANケーブルで接続する機器がなければ直結されていると思います。

で、でいーぷいさん 想像のとおり「そのモデムとPCの間にこいつを繋げれば」良いはずです。
その上で、下記オンラインマニュアルに書いてある内容を辿って調べるとCATVインターネットではどのように設定すれば良いか分かると思います。(専門用語が多くてチンプンカンプンかもしれませんが・・・)

http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/inet0.htm

書込番号:5746479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2006/12/12 00:52(1年以上前)

MEGA O.I.Sさんの特化情報の板が質問板になってしまっていますが、その張本人が私です。申し訳ございません。

昨夜の続きになりますが、WN-G54/R3のルーター機能を無効にしたら、PCがネット接続出来なくなったと書きましたが、現在はPCを増設Hubに繋ぎ(元に戻し)、無事復旧しています。そこで、ふと不思議に思ったのですが、LANで繋がっている各PCからなぜWN-G54/R3の設定が出来ないのかと言う点です。(この辺に何かポイントがあるのではないかと勝手に想像しています。)

PCのLAN端子とWN-G54/R3のLAN端子を接続すれば、WN-G54/R3の中身が見えると言うのは当然だと思いますが、そこから、WN-G54/R3のルーター機能を無効にしたら、なぜPCがネットに繋がらないのでしょうか?(WN-G54/R3をブリッジで接続する事になりすが、早い話し、スイッチングHubと同じ状態になるはず)今はWN-G54/R3のLANポートには何も接続されていませんが、このLANポートから増設HubにLANケーブルで接続したら、多分、WN-G54/R3の中身は見れると推測します。(実際、試していませんので、断定出来ません。LANケーブルの予備が手元にありません。ループ状態になってしまう恐れもあり!)

メーカーサポセンに問い合わせ中ですので、その返事を待ちたいと思います。(返事が来たら紹介させて頂きます。)

>我が家のDSは「接続は成功」したものの、ゲーム「ダイヤモンド」で繋ごうとするとエラー53100で繋がらないという状態のままになってます。
Messerschmittさんも同じ状態でしょうか。⇒「ダイヤモンド」と言うソフトは持っていませんが、私の場合、DSブラウザでテストを行なっています。5回に1度くらいの割合で接続に成功しますが、直ぐ切断されてしまいます。本体との距離は30cm程度しかありません。今の所、大きな支障はありませんが、今後、Wi-Fi対応のソフトが増えて来た時に困るかもしれません。USB Wi-Fiコネクターを今までは使っていましたが、こちらを使用していて切断される事は殆どありませんでした。ただ、これを使う場合、PCを常に起動させておかなくてはなりませんし、コネクター自体がかなり熱を持つ上に、PCの動作が遅くなる(PCのスペックにもよります)と言う欠点があり、今回、WN-G54/R3を導入しました。PSPでも同じようなタイプの物が発売されており、一時はそれの購入も検討しましたが、あるサイトのレビューを見ると、評判がいまいちでしたので、それも含め、WN-G54/R3を購入しました。 PSPの方は息子が持ち出していて、接続テストが出来ていませんが、持ち帰って来たらテストしてみよう思っています。(接続の方は成功しています。)

少し話しは逸れますが、Wii(もしくはPS3やXbox360など)を無線LANで接続しようと将来的には考えていましたが、今回のこのような状況から考えて、有線接続の方が安定しているのがはっきりしました。(当然と言えば当然かも?)
据え置き機の場合はやはり有線が優先(ここで親父ギャグをば…)ですね。と言う事で、場がシラケタところで、今回はこれまでとします。

PS.CATVの件については、MEGA O.I.Sさんが紹介されていますので、ご遠慮させて頂きました。

メーカーからの返事をお楽しみに!

書込番号:5746985

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEGA O.I.Sさん
クチコミ投稿数:440件 WN-G54/R3の満足度5

2006/12/12 22:39(1年以上前)

Messerschmittさん、こんばんは。

今日、ようやく娘のDSを引っぱり出して接続テストをしてみました。

私の場合、「ポケモン・ダイヤモンド」の中にあるメニューだと思うのですが、Wi-Fi接続テストで試してみました。(DSをまともに操作するの、実は初めてです(^_^;))

結果的には Messerschmittさん と似たような状況で、本体との距離が1m弱で早くも「接続に失敗しました」、1mを少し超えたくらいで「アクセスポイントが見つかりません」といったようなエラーが出ることが分かりました。

息子のPSPの方は2mくらい離れていても接続できていたので、単純に本製品だけの問題ではなく、DS側の無線のパワーが足りないのかな?とも思います。
あるいは本製品の設置場所の問題(TVやHDDレコーダの後ろに仮置き)かもしれません。

Messerschmittさん の、「メーカーからの返事」を楽しみに待ちます。
場合によっては私からも問合せしてみようかな。。。

書込番号:5750507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/13 00:59(1年以上前)

MEGA O.I.Sさん、こんばんは。書き込みアリガトウございます。

紹介いただいたオンラインマニュアルを読みました。おかげで安心して導入に踏み切れそうです。確かにチンプンカンプンなところもありますがなんとかなるでしょう。MEGA O.I.Sさん Messerschmittさん もいることですし・・・頼りにしてます。

ところでこの機械は書き込みをみているとPSPとかDSにしてもせいぜい1mとか2mとかの距離じゃないと接続できないんですか?

それだとなんだかなぁって気がしちゃいますけど・・・。本来はそんなことないんですよね?

あっまた質問しちゃいました。ごめんなさい。でも気になるのでよろしくお願いします。



書込番号:5751228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2006/12/13 02:13(1年以上前)

MEGA O.I.Sさん、でいーぷいさん、今晩は! この時間帯でないと時間が空かないので、いつも深夜になってしまいますね。(^_^;)

さて、サポセンからの返事が届きましたので、まずはそれを紹介させて頂きます。以下は、メール文をそのままコピペしたものです。(無断転載禁止とは表示されていませんので、大丈夫でしょう!)

===========================================
この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
 お問い合わせいただきましたWN-G54/R3の件についてご連絡致します。

 NintendoDSを本製品に接続した場合、接続が不安定な現象が発生しているとのこと
ですが、以下の点をご確認いただき、接続が安定するかどうかをご確認ください。

1. 本製品のチャンネル設定を変更してみてどうか

 本製品のWEB設定画面の[無線LAN設定]をクリックし、「チャンネル」にて、
 「自動」になっている場合は、それ以外の色々なチャンネルに変更し、動作が安定
 するかどうかをご確認ください。

2. 無線動作モードを変更してみてどうか

 本製品のWEB設定画面の[無線LAN設定]をクリックし、「動作モード」を「802.11b」
 に変更してみてどうかをご確認ください。

3. 本製品の「eXtended Range(XR)機能」を無効にしてみてどうか

 本製品のWEB設定画面の[無線詳細設定]をクリックし、「eXtended Range(XR)機能」
 を「無効」に変更してみてどうかをご確認ください

4. 無線パソコンでの接続について

 本製品にNintendoDS以外の「無線パソコン」等を接続した場合、無線接続は
 安定しているかどうかをご確認ください。
 (本製品自体の無線機能が安定しているかどうかの切り分けとなります)


以上となります。
なお、上記をお試しいただきましても現象が回避しない場合は、大変お手数とは存じま
すが
以下の点をあわせてご確認ください。

・本製品のファームウェアが最新版ではない場合は、最新版に更新を行う。

 最新版ファームウェアは以下URLよりダウンロードにてご入手可能でございます。

 <ファームウェアダウンロード先URL>
 http://www.iodata.jp/lib/product/w/1800.htm

・本製品を出荷時状態に戻した上で、再度設定を行ってみる

 以下の手順にて本製品を出荷時状態に戻した上で再度設定を行ってください。

<出荷時状態に戻す手順>
 http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14399.htm

以上、お手数とは存じますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

==========================================

上のような内容のメールが届きました。で、まず私が試したのは、「動作モード」を「802.11b」に変更した事です。
そうする事で、前回よりは繋がりやすくなり、切断されると言う状況もなくなりました。ただ、電源をOFFにして、DSを再起動すると中々繋がらなくなり、次に試したのは「チャンネル変更」です。自動になっているのを1〜13に手動で切り替え(現在は1)、更に、「eXtended Range(XR)機能」を「無効」に変更しました。本体再起動後、DSで接続テストを行ない、その結果、かなり繋がり易くなりました。(100%とは行きませんが、かなりの確率で直ぐ繋がります。)この変更によるものかどうかは分かりませんが、DS本体のアクセスランプが以前は緑色だったのが、赤色に点滅するようになりました。この状態で、1階の食堂まで降りて行きましたが、切断される事はありませんでした。また、その場所で一旦DSの電源をOFFにし、再度ON状態にして接続テストを行ないましたが、離れた場所でも繋がり(本体からの距離は10〜15メートル程度)結果としては、かなり改善されました。

以上の事から、MEGA O.I.Sさんも上のサポセンの内容を一度試されては如何でしょうか?

それから、でいーぷいさんの件ですが、

>ところでこの機械は書き込みをみているとPSPとかDSにしてもせいぜい1mとか2mとかの距離じゃないと接続できないんですか?

そう言う事ではありません。DSの場合、10〜30メートル程度はOKと言う事です。(任天堂のサイトに載っています。)PSPの場合もほぼ同じだと思います。PSPでの接続テストは出来ていませんが、今回の設定変更で、以前よりは繋がりやすくなっていると思います。(初回設定時でも、PSPの方が安定して繋がっていましたので、やはりDSの方に何か弱点があるように思います。)

サポセンのメールに関する事が、説明書に書かれていないのは不親切だと思いますが、サポセンから返事が届いたと言う事はまぁ良心的だと思います。一応、現在は初回設定時に比べると安定して繋がるようになりました。ただ、やはり有線の方がはるかに安定していますので、Wiiなどの据え置き機は有線接続にします。(それを見越して、Hubを増設しています。)

それでは、少々長くなりましたが、参考になれば幸いです。おやすみなさい。(-_-)zzz


書込番号:5751433

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEGA O.I.Sさん
クチコミ投稿数:440件 WN-G54/R3の満足度5

2006/12/13 21:16(1年以上前)

Messerschmittさん、有用な情報ありがとうございます!

やはりいろいろな設定があるんですね。

1.チャンネル設定が「自動」の場合、接続途中にチャンネルが変わるので繋がりにくくなるのでしょうか。

2.無線動作モードを「802.11b」固定にしてモードが変わるのを抑えるのですね。

3.「XR機能」ONでは特殊な通信をしているのをOFFにして抑止するのかな?

4.DS以外の製品で接続を試す、これはPSPでやってますね。

5.ファームウェアを最新版にすることで、繋がりにくい不具合対策の可能性があるということですね。

で、私としては・・・

とりあえず我が家のファームを確認したらVer1.00 06/8/16版で、最新はVer1.01だったので更新履歴を確認しましたが、無線に関して改善は書かれていませんでした。
一応アップしてみましたが、相変わらずDSは1m離れると接続テストに失敗します。

次に3.の「XR機能」をOFFにしてみました。
ビンゴ!!
途端に気持ちいいほど改善され、我が家で一番離れた子供部屋でも接続テストがOKになりました。

結果OKなので他の項目はテストしてませんが、悪しからず参考にしてください。

書込番号:5754049

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DSとPSPとのネット

2006/12/22 11:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

スレ主 pctlpさん
クチコミ投稿数:4件

DSとPSPでネットするにはこの機種で大丈夫でしょうか?
PCはNEC製でネットはADSL(DION)にしています

書込番号:5789288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2006/12/22 12:28(1年以上前)

まずはこちらの板をご覧下さい。私も含め、実際、使用中のユーザーの書き込みです。⇒http://kakaku.com/bbs/00773010811/SortID=5710360/

PCがNEC製であれどこであれ、特に問題はありません。ただ、これを使ってPCも無線LANにするのでしたら、PCに無線LAN機能が搭載されているかどうかが問題になります。もし、無線LAN機能が搭載されていないのでしたら、無線LANカードなどが必要になりますので、その辺りは確認が必要です。DSやPSPだけを無線LAN接続するのでしたら、この本体だけで可能です。

↑のURLをご覧頂ければ使用感がお分かりになると思いますが、DSの方はいまいち不安定です。(環境にも左右されるようです。)PSPは一度設定(簡単に出来ます)してしまえば、DSよりは安定しています。勿論、同時にインターネット接続出来ます。

予算があれば、もう少し上位機種の方が良いかもしれませんが、私はゲーム機だけの接続ですので、ほぼ満足して使っています。(Wiiも繋がっていますよ!)

書込番号:5789369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2006/12/22 14:31(1年以上前)

DSの動作確認済み無線LANアクセスポイント情報は、下記ページにあります。
WN-G54/R3は丸になってますね。
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html

PSPで同様のページは無いですが、最近の機種ならまず問題ないでしょう。
PSPの無線LANは、PCの物とほぼ同じです。

現状のネット接続機器をよく確認しておいて下さい。
ADSLモデムにルータ機能を内蔵している場合があります。
IP電話アダプタ等でルータ内臓の物もあります。
その場合、WN-G54/R3等のルータ内蔵機種は、ルータ機能をオフにする必要があります。

あと、無線暗号化を必ず行う事。
これをやってないと、周囲の家から接続される危険性があります。

尚、無線設定時は基本的にPC(有線で)が必要になります。

書込番号:5789711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

緊急!質問です!m(_ _)m

2006/12/16 19:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:12件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度5

緊急です。お邪魔します。
つい最近この商品を購入し、早速接続!と思い、まずはこの今使っているPCを有線LANで接続してみようと思い(ADSLモデムとPCの間にルーターをはさんで)簡単設定で設定しようと思ったのですが、
「接続に失敗しました NG」みたいな感じででてきて接続できません。
IPアドレスも説明通りの設定にしているのに接続できません。
配線など基本的な部分はできています。
説明にあるLEDも点灯しています。

が、何故かネット接続ができません。
解決法、またはこれが原因と思われるものを教えてください。
お願いします。
ちなみに現在はモデムから直で接続しているので正常です。

書込番号:5766660

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/12/16 21:29(1年以上前)

お書きの内容では環境が判りませんが、本当にNTTのADSLモデムとPCを直に繋いでいたのなら、フレッツ接続ツールがパソコンに入っているはずですから、それを削除して、代わりに接続ツールで使っていたADSL接続ユーザー名やパスワードをルーターのPPPoE接続設定欄に入れないと駄目です。

当然、パソコンはIPアドレス自動割当にしておいて、ルーター側ではDHCPサーバー機能がONになっていないといけません。

また、フレッツ以外の回線のADSLモデムだと、それはルーターになっている可能性が高いので、このWN-G54のルーター機能を切って、単なる無線アクセスポイントとして設定するか、ルーター機能を切らずにそのまま使うのであれば、ADSLモデム=ルーターが割り当てるIPアドレスをしらべて、それとバッティングしないよう、WN-G54のLAN側アドレスを決めなければいけません。

いずれにせよ詳しい環境が判らないとここまでですね。

書込番号:5767104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度5

2006/12/16 22:47(1年以上前)

こんばんは。早速の回答ありがとうございます。
使っているモデムはNTTフレッツのADSLモデム(MN-2)です。
調べたところモデムがルーターということはなさそうです。
そして仰るとおりユーザー名やパスワードも入力済みです。
IPも自動割当、DHCP機能も有効です。


書込番号:5767489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度5

2006/12/16 22:49(1年以上前)

今モデムの仕様を見ていて気づいたのですが、機能のところに「DHCPサーバー機能」とありました。

これは関係ありますか?

書込番号:5767495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2006/12/16 23:13(1年以上前)

横から失礼します。
ADSLモデム-MNIIは使った事ありますが、DHCP機能はありませんね。

基本的にどの部分でつまづいているのでしょう。
ルーターでの接続設定でしょうか。

DNS(ネーム)サーバアドレスも正しく入力されてますか?

書込番号:5767652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2006/12/16 23:36(1年以上前)

ミッキー46号さん、今晩は!
少々お困りのご様子ですが、問題は解決しましたでしょうか?

私自身、あまり詳しくはないのですが、少し確認させて頂きたくて、書き込ませて下さい。

>今使っているPCを有線LANで接続してみようと思い(ADSLモデムとPCの間にルーターをはさんで)簡単設定で設定しようと思ったのですが、「接続に失敗しました NG」みたいな感じででてきて接続できません。⇒これって、無線LAN接続の設定を行なったうえで、有線接続しようとしていませんか? お使いのモデムにはルーター機能がありませんので、WN-G54/R3のルーター機能は有効にしたまま、モデムのLANケーブルをWN-G54/R3のINTERNETポートに接続します。その状態で、PSをWN-G54/R3のLANポート(3箇所ありますが、どこでもOK)に接続します。この状態で、PCは特に何もしないでもネット接続出来る筈です。WN-G54/R3の設定で、PCを有線接続と言う項目がありますので、それをお確かめ下さい。

あとは既出の回答者さんがお書きの通りだと思いますが、フレッツ接続ツールがインストールされているのでしたら、アンインストールする必要があります。

的外れな回答でしたら、無視して下さい。

書込番号:5767801

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/12/16 23:53(1年以上前)

ちょっとそのMN-IIモデムのアドレスで気になる記述を見つけました。
http://buffalo.jp/qa/wireless/b26g0200.html

WN-G54のLAN側デフォルトIPアドレスと、そのモデムのIPアドレスがバッティングしていないか至急マニュアルの仕様欄などで調べてください。
WNが192.168.0.1だとするとビンゴですね。

書込番号:5767899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2006/12/17 00:22(1年以上前)

MN-IIモデムのサポートページを見ると、192.168.1.1みたいですね。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/broadband/adsl-mn2/

WN-G54/R3の初期設定は192.168.0.1のようなので、そこは大丈夫じゃないでしょうか。
もし同じでも自動で変更されるようです。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/faq-03.htm

書込番号:5768092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度5

2006/12/17 01:10(1年以上前)

皆様、いろいろと意見ありがとうございます。
ですが、今一解決しません。
現状報告として、ステータスのメインセッションが全て0.0.0.0。
リセットした後のみメインセッションにIPが表示されます。
これでできるかなぁと思い、簡単設定しても接続成功しません。
しかも、リセットした後に表示されるIPは設定している192.168.0.1ではなく192.168.1.1です。

何か意味があるんですかね。
リセットした後のみ表示されるのも不思議に思ったので再び質問させていただきました。申し訳ありません。

書込番号:5768347

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/12/17 07:51(1年以上前)

ルーターのIPアドレスを192.168.1.xにしないとモデムとルーターが別のルーティングになるのでつながらないと思いますが?

書込番号:5768905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度5

2006/12/17 11:04(1年以上前)

ルーターのIPを192.168.1.1にしてみてもだめでした。

書込番号:5769490

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/12/17 16:23(1年以上前)

xのところは1以外にしてください。1にするとバッティングします。

書込番号:5770669

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/12/17 17:29(1年以上前)

2にしてみて下さい。

書込番号:5770947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度5

2006/12/17 21:14(1年以上前)

皆様、丁寧な回答ありがとうございました。無事解決することができました。
結果としては、ユーザー名の @ からうしろが入力されていないだけという大変申し訳ない情けない結果でした。
回答者の方々すみませんm(._.*)mペコッ

追加で質問なのです。今投稿しているPCは有線接続で普通に使えているのですが、もう一台無線でつかっているPCがネットには接続されるのですが、インターネットのスタートページが毎回表示されません。お気に入りなどからいけば繋がるのです・・・。
これはなぜなのでしょうか?
解決法が知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:5771964

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/12/17 22:16(1年以上前)

ノートPCか何かでしょうか? 無線LANのリンクアップ以前にブラウザがスタートアップしている構成になっていませんか。もしそうであるなら、WEBブラウザの自動立ち上げをやめたらいいのでは?

 また、もっと基本的な話ですがインターネットオプションの「ホームページ」が正しく設定されていないとか。もし設定されているなら「家」のアイコンをクリックした場合は、そのページに行きますよね。お気に入りからしか行けないはずはないと思うのですが・・・

書込番号:5772314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続について教えて下さい

2006/12/03 23:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:161件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5710360/

↑でも書き込みましたが、接続に少し分からない点がありますので、新規に質問スレを立ち上げました。

フレッツ光プレミアム(ファミリータイプ)でのインターネットネット環境です。WN-G54/R3の接続は、CTU(ADSLなどのモデムに該当)のLANポートに接続するように書かれていますが、増設したスイッチングHubのLANポートに接続するのはダメなのでしょうか? CTUにはルーター機能が搭載されていますが、既にLANポートの空きはありません。繋ぎ変えれば良いだけの事かもしれませんが、もし、CTUから新たに接続している増設スイッチングHubに接続してもOKなら、手間もかからないのではないかと考えたからです。
ご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:5711725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 WN-G54/R3の満足度5

2006/12/04 20:30(1年以上前)

Messerschmittさん、想像つきませんので質問させてください。
接続順はどのようになるのでしょうか。

フレッツ光⇒CTU⇒スイッチングHUB⇒PC他ですか?
CTUは何ポートあって、何を繋いでいるのでしょう。
ポートが足りず、スイッチングHUB(これは何ポート?)を繋いでいるのですよね。

で、今回の質問はWN-G54/R3をスイッチングHUBに繋いでも良いのかという内容と理解しました。

私の浅はかな知識では、大丈夫じゃないですか?という程度しか答えられません。m(__)m

HUBを経由した方が速度が落ちるような気がするので、速度を気にするようなものはCTUのポートに、ある程度遅くても良いものはHUB経由で、更に遅くて良いものをWN-G54/R3に繋ぐ・・・のかな???

あ、でも設定変更が面倒だから、とりあえず空きポートにWN-G54/R3を接続するんですよね。
私も今使用している有線ルータにWN-G54/R3を接続する方が楽かもしれません。

商品が届いたらお互い、色々とトライして情報交換しましょう!

書込番号:5714757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2006/12/05 16:14(1年以上前)

MEGA O.I.Sさん、書き込み有難うございます。

>フレッツ光⇒CTU⇒スイッチングHUB⇒PC他ですか?
CTUは何ポートあって、何を繋いでいるのでしょう。
ポートが足りず、スイッチングHUB(これは何ポート?)を繋いでいるのですよね。

ほぼ↑に書かれた通りのLAN環境です。CTUには4ポートありますが、そこからスイッチングHUB(5ポート)×2で分岐させ、別の部屋にあるPCやレコーダーに接続しています。(詳しく書くと長くなりますし、余計ややこしくなるので概略としました。)この部屋にあるスイッチングHUB(5ポート)に空きがあるので、そこにWN-G54/R3を接続して使えないかと思っての質問です。

>商品が届いたらお互い、色々とトライして情報交換しましょう!

そうですね。私も色々試してみたいと思います。何か情報を提供出来ればいいのですが…。宜しくお願いします。

書込番号:5717743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 WN-G54/R3の満足度5

2006/12/06 18:09(1年以上前)

Messerschmittさん、こんばんは。

すごいLAN環境ですね。
CTUと2台のHUBがそれぞれ別の部屋にあると想像してみた時、WN-G54/R3の接続がどこでも良いのであれば、私なら家の中心に一番近いところに設置するのではないかと思います。
そうすることで、どこでも無線が届くのかな?と。

ちなみに我が家はいわゆる「ウサギ小屋」なので、家の隅にあるリビングに設置しても多分どの部屋でも届くと思います。(^_^;)
(棟違いの実家がありますが、そちらでも無線LANできそうです)

にしても土曜にネット注文入れて日曜に入金(コンビニ)したのに、水曜になっても出荷連絡がありませんが、クレジット決済したMesserschmittさんはもう手に入れましたか?

書込番号:5722194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 WN-G54/R3のオーナーWN-G54/R3の満足度2

2006/12/06 21:29(1年以上前)

度々失礼します。

>土曜にネット注文入れて日曜に入金(コンビニ)したのに、水曜になっても出荷連絡がありませんが、クレジット決済したMesserschmittさんはもう手に入れましたか?

ソースネクストの優待メールからの商品紹介ページに書かれていますよ。発送は12月8日以降って! もう一度確認して下さい。

と言う事で、早ければ9日に届くかもしれません。ちょうどその日に届けば、仕事も休みなので、色々試す事が出来ると思います。

PS.「Wii」もそろそろ入手出来るかも?(黒が欲しいんですけどね! 黒はいつ発売するんですかね?)

書込番号:5722958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 WN-G54/R3の満足度5

2006/12/08 00:22(1年以上前)

Messerschmittさん、こんばんは。

> ソースネクストの優待メールからの商品紹介ページに書かれていますよ。発送は12月8日以降って!

確認しました。(^_^;)
カートに入れるボタンの下に小さな字で書いてありますね。
見落としてしまいました。ご指摘ありがとうございます。

9日に届いてくれれば、仕事を休んで(^_^;)試せるかも!
子供が首を長くして、毎日「まだ来ないの?」と待ってます。

書込番号:5728122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/10 18:14(1年以上前)

無線LANをはじめて導入しようと考えている初心者です。今回、ソースネクストで“カンタン設定”という活字が飛び込み、購入を検討しております。そこで、大変恥ずかしいのですが、このルーターを買えば、夢の無線LAN環境が整うとの理解でよろしいでしょうか。
因みに、デスクトップパソコンと無線アンテナ機能のないノート型で導入を考えています。この場合、別途子機をそれぞれに購入する必要があるのでしょうか・・・。本当に赤面してしまう話で恐縮ですが、どうかお助けください。

書込番号:5740453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 WN-G54/R3の満足度5

2006/12/10 19:41(1年以上前)

どずぶど素人さん、こんばんは。
この板は私のせいで?玄人の皆さんの書き込みが少ないので安心してください。(^_^;)
私も無線LANは素人で、今回殆ど考えもせずにこの機種を選んで始めています。

> このルーターを買えば、夢の無線LAN環境が整うとの理解でよろしいでしょうか。
> 因みに、デスクトップパソコンと無線アンテナ機能のないノート型で導入を考えています。この場合、別途子機をそれぞれに購入する必要があるのでしょうか・・・。

デスクトップの場合、この機種にLANケーブルで接続する方が良いかと思います。(LANケーブルを接続する口はありますよね? でもケーブルが邪魔なので無線にしたいのでしょうか)
ノートパソコンで無線LAN機能がないとのことですが、それであればWN-G54/R3-Uという機種が子機付のようですよ。
ただしノートパソコンに空いているUSBコネクタが必要かと思います。

細かな説明は他にも必要でしょうけど、急に難しい内容を書き連ねても分からないでしょうから、まずはこの辺りで理解できそうか読み直してみてください。

書込番号:5740843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WN-G54/R3」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R3を新規書き込みWN-G54/R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G54/R3
IODATA

WN-G54/R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

WN-G54/R3をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング