
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年11月18日 05:36 |
![]() |
1 | 6 | 2007年11月14日 10:07 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月11日 18:21 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月11日 10:09 |
![]() |
1 | 12 | 2007年11月9日 17:32 |
![]() |
0 | 12 | 2007年11月9日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
いままで本品をルータとして使用していたので二重ルータ状態になっていたようでした。
そこで下記ページを参考にして、アクセスポイントとして使おうと思いました。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14321.htm
しかし、6番の
>6.ブラウザで、手順4で変更したIPアドレスを開きます。
>
> 例:http://192.168.3.100/
の所で設定画面が開かなくなってしまいました。
IPを調べたところデフォルトゲートウェイは手順4の通りに変更が反映されていました。
PC ---(無線)--- 本品(アクセスポイント) ーー(有線)ーーモデムーーインターネット
上記のように設定したいです。。。
とにかくルータの機能を無効にしてネットを使いたいんですが、どうすればいいんでしょう?
0点

例は、あくまで"例"であるということを、理解すべきだと思います。
できれば、手順の内容を理解して、手順に沿うべきだと思います。
>> ■ステップ1
>> 3.確認したIPアドレスをメモします。
ここで、メモしたIPアドレスは、何ですか?
>> ■ステップ2
>> 4.[IPアドレス]として、メモしたIPアドレスの末尾だけ100に変えたものを
>> 入力し、[設定]をクリックします。
この通り、行いましたか?
つまり、先のメモしたものが、
192.168.0.1(192.168.0.Y)なら、192.168.0.100ですし、
192.168.1.1(192.168.1.Y)なら、192.168.1.100ですし、
192.168.3.1(192.168.3.Y)なら、192.168.3.100ということです。
>> 6.ブラウザで、手順4で変更したIPアドレスを開きます。
>> 例:http://192.168.3.100/
ということで、先に変更した192.168.X.100を指定しろと言うことになります。
これらの手順は、どういう設定にしましたか?
私は、参照先のQ&Aの"内容"の手順を、忠実に従えば、問題は起きそうにないと思われますが…。
結構、親切に書かれていると思われますけど。
書込番号:6997082
0点

説明不足で申し訳ないです。
kamo-chanさんのおっしゃる通り
>192.168.0.1(192.168.0.Y)なら、192.168.0.100ですし、
>192.168.1.1(192.168.1.Y)なら、192.168.1.100ですし、
>192.168.3.1(192.168.3.Y)なら、192.168.3.100ということです。
のように理解し、実行しました。
具体的には、モデムに有線でつないだ時にIPが
192.168.0.1だったので
WN-G54/R3の設定画面でLAN側IPを192.168.1.1から192.168.0.100に変更してルータ、
PCともに再起動しました。
その後、ブラウザで「http://192.168.0.100」を開けば設定画面に行くはずなんですけど・・
そこで、設定画面が開かないんです。
この状態でipconfigで調べると、デフォルトゲートウェイは192.168.0.100になります。
192.168.0.100の代わりに192.168.0.10とかでも試したんですけどダメでした。
私の知識不足で、何が有効な手掛かりかわかりませんが、
IPはローカル、ワイヤレス共に自動取得です。
もしわからなかったら諦めて違うやつを買います・・・
書込番号:6997102
0点

すいません。自力で解決できました。
今後同じような症状が出た人のためにもやり方を書いておきますね。
知識不足で冗長な作業があったら指摘してください。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14321.htm
このマニュアルではIPの変更→ルータの無効化でしたが
ルータの無効→IPの変更でやってみました。
具体的には
1,WN-G54/R3の無効(設定画面は192.168.1.1)
2,WN-G54/R3再起動
3,WN-G54/R3につながらない。(ネットワークアドレスの取得中のまま動かない)
4,ワイヤレスのIPを固定(IPアドレスは192.168.1.8 デフォルトゲートウェイは192.168.1.1)
5,WN-G54/R3の設定画面につながったのでLAN側IPの変更
(192.168.1.1から192.168.0.3へ)
6,ワイヤレスのIPを自動取得にしてモデムとWN-G54/R3を接続
7,繋がった!!
こんな感じでした。
kamo-chanさんありがとうございました。
書込番号:6997120
0点

質問ばかりで申し訳ないのですが、
ブリッジ接続した状態でポートを開放したい場合は、
WN-G54\R3はなにもいじらなくていいんですよね?
書込番号:6997133
0点

↑アクセスポイントのルータ機能を止めたのだから、モデムルータの方でポート設定をするしかない。
書込番号:6997161
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
無線LANルーター「WN-G54/R3」シリーズ パッケージ誤記のお詫びと
ファームウェアアップデート対応のお知らせ
http://www.iodata.jp/news/2007/11/wn-g54r3_info.htm
#気がつかなかった…。(ぼそっ(^^;)
1点

おぉ、情報ありがとうございます。
私も気がつかなかった…。
書込番号:6963703
0点

>> おぉ、情報ありがとうございます。
IODATAからのメールマガジン関係から知ったもので…。
>> 私も気がつかなかった…。
この情報のことでなく、
機能として謳っているのに、機能が無かった事についてが…。(爆)
書込番号:6963783
0点

MACアドレスフィルター機能はないものと思っていました。ファーム更新により可能になったのですね。
リンク先で
「対象製品 2007年7月以降に出荷いたしました製品となります。」
となっているので、私が購入したときにはMACアドレスフィルターの記載はもともとなかったはずのようです。
でも、少し得した気分^^
>IODATAからのメールマガジン関係から知ったもので…。
確認したらアイオープラザメールに確かに記載ありますね。
私は気が向いたときに安値くらいしかチェックしないので反省です(^^ゞ
書込番号:6963824
0点

おお!MACアドレスフィルタリングが実装されましたか!待ってました!
いや〜有益な情報有り難う御座います!!
書込番号:6966278
0点

このアップデートはAppleが表示できるようになるものですが、IPアドレス取得ができない場合があった(ずっと前のファームウェアでなくて1つ前の事)のが少し解消されたかもしれません。たまたまかもしれませんが。でも無線では取得までに相変わらず時間はかかります。以前使用していたC社のものより時間がかかるような気がします。
書込番号:6973572
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
はじめまして
類似の質問がありましたが他にも聴きたいことがあり新しく立てました。
よろしくお願いします。
現在CATV契約中でグローバルIPを貰って接続しています。
(同軸ケーブル−モデム?−LANケーブル−PC)
最近新しくノートPCを買ったので無線通信を行いたいと考えています。あとDSもです。
またオンラインゲームを2台のPC(デスクトップ、ノート)行えるようにしたいのです。
この場合他の質問を見るとどうやらルーターも必要ですよね
(モデム?−ルーター−無線LAN?)??
(モデム−無線LAN)とかじゃ接続できないでしょうか、それかルーター機能もある無線LANとかがあればいいのですが・・・
あと、オンラインゲームをする際にグローバルIPが必要なタイプなんですが
別のメーカーの製品に静的マスカレード機能というのがありまして、
この機能が必須と記載があったのですがこれには同等の機能が無いような気がするんですが
同等の機能があるんでしょうか??
色々聞いて今いましたがよろしくお願いします。
0点

普通に売ってる無線LANは、ほぼルーター機能は内蔵してます。
製品HPを見ればその辺は分かると思うので、ikecchiさん研究不足ですよ。
静的マスカレード機能に関しては、下記HP等で機能を理解しましょう。
http://www1.netsurf.ad.jp/iptalk/kojin/otasuke/index_1.htm
WN-G54/R3に関しては、設定は下記です。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14319.htm
ただオンラインゲーム出来るPCは1台のみです。
これはどのルーター使っても同じです。
複数でやる為には、複数のグローバルIPが必要と思います。
書込番号:6968850
1点

早速確認しました。どうやらどちらの機能も有しているみたいですね
とても分かりやすかったです、ありがとうございました。
書込番号:6970807
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
無線カードのレンタル料が高いので、カードを返却して、
本機を買おうと思っています。
ヤフーのモデムはトリオモデムというルータータイプだと思うのですが、
これにこの機種は対応していますでしょうか。
メーカーページではヤフーの場合ルーターなしのモデムの対応しか書いていなかったので…
ご存じの方、教えていただけませんか?
0点

この機種でもブリッジ設定(ルーター機能OFF)すれば同様です。
設定変更は必要ですが。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14321.htm
初心者にはちょっと難しいかも知れないので、不安ならスイッチ等で切り替えられる製品を買って下さい。
書込番号:6968934
0点

Yahooモデム側のNAT機能を止めるのも手です。
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/router/4g_3gplus_nat.html
こちらの方が簡単かも。
書込番号:6969003
0点

NAT機能を無効にすることで単純なモデムになるので
本機がルーターとして使えるということですよね!
ありがとうございます(#^.^#)
書込番号:6969069
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
私が現在使っているPCは”NEC デスクトップVALUESTARのVS700/A OSはXP”と
”NEC デスクトップVALUESTARのVL770JG OSはVISTA”の2台です。
@接続はケーブルテレビなんですが、この機種で2台ともネットできるようになりますか?
今は、ケーブルテレビのネットのモデムから有線で交合につないでやっています。
A2台でネットできるとしたら1台は有線でもう1台は無線なんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

@ケーブルTVのモデムのポートが分かりませんが
LANケーブルにて接続ならばOKでしょう。
1台しか接続できない事はないと思いますが・・・
こちらはケーブルTVの会社に問合せるのが吉かと。
ALANは3ポート有りますので有線は3台までOK。
しかし、この機種は熱暴走が心配ですね。
ハードな使い方でなくても結構熱くなってます。
普通?は少し温かい程度なのに・・・他の機種でも良いのでは。
書込番号:6957957
0点

モデムにルーター機能がなければ別途ルーターが必要です。
デスクトップ2台でケーブル引き回しに問題なければ有線ルーターを買うことで
複数台同時にネットできます。
無線接続にもできますが据え置きのデスクトップではあまり意味がないでしょう。
あとケーブル会社の契約内容によってはによっては
ルーターが使用できないこともあるので一応確認して下さい。
例:http://buffalo.jp/products/catalog/network/router.html#01
http://www.iodata.co.jp/prod/network/wnlan/index.htm#wired
書込番号:6957977
0点

ウチのケーブルは、ハブでの複数接続もOKです。
この辺りは、会社によって対応が違いますから。。
ケーブル会社のホームページ見れば、書いてあると思いますよ。
書込番号:6958058
0点

nellyuさん こんにちは。
>今は、ケーブルテレビのネットのモデムから有線で交合につないでやっています。
>2台でネットできるとしたら1台は有線でもう1台は無線なんでしょうか?
おそらく繋ぎかえる時に、モデムの電源も一度切ってから接続されているんですね。
ケーブルテレビのインターネット接続は、不正を防ぐ為にMACアドレスが一致しないと
接続出来ない仕様になっていることが多いようです。
ルータを使えば、複数接続出来るので便利だと思いますが、無線LANが必要ないなら
有線ルータでもOKです。
この製品でも無線を使わず有線で2台接続は可能です。
(将来的に、無線環境を検討されているのなら別ですが・・・)
とりあえず、プロバイダ(キャリア)に問い合わされて、複数台接続の条件を確認された方がいいと思います。
書込番号:6958089
0点

みなさま、ありがとうございますm(_ _)m
今は同じ部屋にPCが2台あるので有線でもいいのですが、将来的には別の部屋で使う予定なので
無線の方がいいかなと考えています。
また、以前ケーブルテレビ会社に問い合わせたところルーターはは取り扱っていませんし、
ルーターのサポートもしていませんのでお客様自身で電気店に問い合わせてください
と言われました。
何を聞いたらいいんでしょうか?
書込番号:6958360
0点

nellyuさん こんにちは。
もし宜しければ、ケーブルテレビ(プロバイダ)は何処でしょうか?
書込番号:6958479
0点

>SHIROUTO_SHIKOUさん
大きな声じゃ言えませんがSCTVです。
よろしくお願いします。
書込番号:6958944
0点

nellyuさん こんにちは。
これですか?
http://www.fctv.jp/sctv/index.html
HP上を見てみると、具体的な接続機器・構成等が書かれていないのですが
Q&Aを見ると、加入プランに寄っても違うようですね。
http://www.fctv.jp/sctv/q_a-net.html
工事のQ&Aを見ると、CATV特有の同軸ケーブルからの分岐のようなので
一般的なケーブルインターネットだと思いますが・・・。
>また、以前ケーブルテレビ会社に問い合わせたところルーターはは取り扱っていませんし、
ルーターのサポートもしていませんのでお客様自身で電気店に問い合わせてください
と言われました。
以前、知り合いの方の時は、他の方でルータ機器での複数台接続は実績あるのか?・・・を
聞いたことがありますが、返答はありますが、自己で設定して下さい・・・のような感じでした。
とりあえず、ルータを自分で購入して、接続することが可能なのか?がわかればいいと思います。
あと参考ですが
http://www.fctv.jp/sctv/price_option.html
これを見ると、オプションで”動的グローバルIPアドレス割当サービス”を追加すると
おろらく、ルータでなくスイッチングHUBで接続する形態のようですね。
書込番号:6959109
0点

>SHIROUTO_SHIKOUさん
SHIROUTO_SHIKOUさんが調べてくれたのはFCTVですよね。。。
ではなくSCTVです^^
書込番号:6959134
0点

nellyuさん こんにちは。
これでしょうか?(具体的な名称が分らないので・・・)
http://www.sctv.jp/internet/sctvjp/top.html
もしこのケーブルテレビなら可能なようですね。
http://www.sctv.jp/internet/setsuzoku-shikumi.htm
※ルータの設定が必要な場合はご相談ください・・・となっていますし。
もし他のケーブルテレビなら、URL若しくはリンクを貼ってください。
書込番号:6959272
0点

いろいろありがとうございます。
そのURLで合ってます!!!
どんなルーターでも大丈夫なんですかね?
書込番号:6961640
0点

nellyuさん こんにちは。
基本的に大丈夫だと思いますが、一応相性等もあるので
念のため、問い合わされた方がいいと思います。
(HP上での推奨機種の記述がないので・・・)
安いものなら、5,000円以下であるので
例えば有線なら
http://kakaku.com/item/00750810243/
http://kakaku.com/item/00750610298/
http://kakaku.com/item/00750810244/
無線なら
http://kakaku.com/item/00773010811/
http://kakaku.com/item/00774010872/
http://kakaku.com/item/00774010896/
書込番号:6961705
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3
この無線LANを購入したのですが…
つながりません!!!
家ではもう一台デスクトップPCがあり、
有線LAN(フレッツ)で繋いでます。
この無線LANの付録のCD-ROMでは
私の購入したノートPC(東芝dynabook AX AX/53C PAAX53CLP スペック
)は使えないらしく…
新しいCD-ROMが届いてやってみたのですが
使えません(><)
どなたか方法を教えてくださいm(__)m
0点

ノートPCの無線LANスイッチは入ってますか?
フレッツだけでは、どんな環境なのか全く分かりません。
WN-G54/R3は正しく接続されてますか?
使えませんってのは、何がどう使えないのか言ってくれないと、聞いてる方は分かりません。
書込番号:6950232
0点

ひまJINさん
いつもお世話になってますm(__)m
説明不足ですみません。
ノートPCの無線LANスイッチは入ってますか?
>スイッチは入っております。
フレッツだけでは、どんな環境なのか全く分かりません。
>どんな環境と申しますと?
WN-G54/R3は正しく接続されてますか?
>接続されていると思います。
使えませんってのは、何がどう使えないのか言ってくれないと、聞いてる方は分かりません。
>「無線LANが接続されていません」というエラーメッセージが出ます。
書込番号:6950274
0点

ほんとですね。
7月ぐらいにやり取りしてました。
でも、だれにでも分かるよう出来るだけ詳しい情報は上げて下さいね。
では改めて...
フレッツADSLを使用されてると思いますが、使用されてるモデムの型式を教えて下さい。
今まで、モデムから直結でデスクトップPCに接続されてますね。
今後は、WN-G54/R3経由でつなぐ形になります。
WN-G54/R3自体の設定は、dynabookからやる必要はありません。
デスクトップからでやれば良いです。
WN-G54/R3自体の設定(PPPoE接続設定)は終わってますか?
書込番号:6950350
0点

すみません。
PCのことが全然わからないので…
頑張って上手く伝わるようにします!!!
フレッツADSLを使用されてると思いますが、使用されてるモデムの型式を教えて下さい。
>モデムの型式ですか?
型式と申しますと?
フレッツはBフレッツを使っています。
WN-G54/R3自体の設定は、dynabookからやる必要はありません。
デスクトップからでやれば良いです。
WN-G54/R3自体の設定(PPPoE接続設定)は終わってますか?
>まだ終っていません。
書込番号:6950374
0点

以前ADSLと言われてたので、光に乗り換えられたんですね。
Bフレッツ・ハイパーファミリータイプ辺りでしょうか。
モデムはもうありません。
回線終端装置(ONU)という物に変わってます。
フレッツ接続ツールは、WN-G54/R3等のルーターを使う場合は使えません。
PPPoEクライアントソフトウェアって名前かも知れません。
デスクトップ側にインストールしてある場合は、アンインストールして下さい。
プロバイダの接続設定資料を用意します。
認証ID(ユーザー名)、認証パスワード、ネームサーバーIPアドレス(プライマリ・セカンダリ)の記載があります。
デスクトップPCをWN-G54/R3に接続して設定します。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/pre3y.htm
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/pre4.htm
一旦ネット接続出来なくなるので、必要情報を印刷等してから試してみて下さい。
無線PCの接続は、これが終わってればすぐ出来るはずです。
設定は暗号化パスワードの入力ぐらいです。
書込番号:6950462
0点

以前ADSLと言われてたので、光に乗り換えられたんですね。
Bフレッツ・ハイパーファミリータイプ辺りでしょうか。
モデムはもうありません。
回線終端装置(ONU)という物に変わってます。
>すみません。
Bフレッツではありませんでした。
家がまだ光が使えなくて
ADSL(フレッツ?)です。
書込番号:6950490
0点

上記は、あくまで私の推測で話してます。
間違ってる可能性大有りです。
tomoe506さんが、接続機器・方法等正確に知らせないと、正確なヘルプは得られません。
その辺承知願います。
書込番号:6950494
0点

ADSLでも方法はほぼ同じです。
他にルーター機器はお使いじゃないですよね?
書込番号:6950506
0点

ADSLでも方法はほぼ同じです。
他にルーター機器はお使いじゃないですよね
>はい。
他には使っていません。
書込番号:6950532
0点

( ゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
東芝パソコンには付属の無線接続できるソフトがあるのお試しください。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070820f4/soft1.htm#tab5
これだと(無線ソフト入れるの不用)すぐできるはず
以下のURLにアクセスして参考にして下さい
http://dynabook.com/assistpc/faq/number.htm
情報番号を下記番号入れて検索して下さい。
ネットワーク診断 003755
無線LANらくらく設定 005542
無線LANアクセスポイントへの接続方法 005055
接続できない場合 005056
まずは他をする前にパソコン付属ソフトで試されてはどうでしょうか
では
書込番号:6950537
0点

もう一つ聞きますが、デスクトップPCのネットワーク接続はどうなってますか?
コントロールパネル>ネットワークとインターネット接続>ネットワーク接続の順で開いて下さい。
書込番号:6950544
0点

昨夜、仕事が早く終わったので皆さんに教えて頂いたとおりにやってみたところ…
ネットが繋がりました(^-^)ノ
どうもありがとうございました☆
書込番号:6960394
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





