WN-G54/R3-U のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,800

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WN-G54/R3-Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G54/R3-Uの価格比較
  • WN-G54/R3-Uのスペック・仕様
  • WN-G54/R3-Uのレビュー
  • WN-G54/R3-Uのクチコミ
  • WN-G54/R3-Uの画像・動画
  • WN-G54/R3-Uのピックアップリスト
  • WN-G54/R3-Uのオークション

WN-G54/R3-UIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月上旬

  • WN-G54/R3-Uの価格比較
  • WN-G54/R3-Uのスペック・仕様
  • WN-G54/R3-Uのレビュー
  • WN-G54/R3-Uのクチコミ
  • WN-G54/R3-Uの画像・動画
  • WN-G54/R3-Uのピックアップリスト
  • WN-G54/R3-Uのオークション

WN-G54/R3-U のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G54/R3-U」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R3-Uを新規書き込みWN-G54/R3-Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IPアドレスが取得できない。

2008/04/05 21:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3-U

スレ主 BoneRouteさん
クチコミ投稿数:10件

パソコンのデスクトップ買い替えでネット接続を再設定しているのですが、接続出来なくて困っています。
説明書の通りにセットアップしたのですが、設定画面にいきません。
どうも、IPアドレスの自動取得ができないようです。
どなたか、手動でIPアドレスなどを入力する方法を教えてください。
OSはXPPROです。

書込番号:7634666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/04/06 02:07(1年以上前)

>パソコンのデスクトップ買い替えでネット接続を再設定しているのですが、接続出来なくて困っています。
パソコンを買い替えたのなら、無線LANルータ側の何を設定しなおすのかな?
意味がよくわかりませんが
「無線LANルータ」のアダプタをコンセントから抜いて、30秒くらいしてから差し込んで
再起動させてIPアドレスをふりなおし、その後パソコンを立ち上げれば

もしくは、有線で接続して「無線LANルータ」の設定画面に入るか
状況により、無線LANルータの初期化をして、はじめからやりなおすか

書込番号:7636014

ナイスクチコミ!0


スレ主 BoneRouteさん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/09 23:16(1年以上前)

説明が下手で申し訳ございません。
一応、本体をリセットすることで初期状態に戻し設定は完了しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:7653072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PC2台 無線同時接続は可能でしょうか?

2008/01/10 16:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3-U

クチコミ投稿数:3件

購入を検討していますが、PC2台(共に離れにあるため)を有線ではなく、
無線で同時にネットに接続するのは可能でしょうか?
可能であれば、WN-G54/R3-U(USB付)とWN-G54/USL(USB単体)の購入で
問題はないでしょうか?ご教示ください。

書込番号:7228690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/01/10 16:47(1年以上前)

ルータ機能の付いた無線ユニットは大抵は複数接続に対応しています。

よって、アダプタを別途購入すればよいので、基本的にはスレ主さんの考えている通りですよ。

AMD至上主義

書込番号:7228709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/01/10 16:54(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん

了解しました。
早速購入したいと思います。
どうもありがとうございしました。

書込番号:7228731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2008/01/10 19:01(1年以上前)

拝見しました

現在ご使用のパソコンに無線機能がついる場合
親機だけ用意するだけでよいです

無線機能が無いパソコンは子機(アダブタ)が必要になります

ネット回線により色んな種類が有るので どちらでも可能な切り替えタイプがお勧め

詳細はお店で相談へ
では

書込番号:7229118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/10 19:20(1年以上前)

suica  ペンギン さん 

返信ありがとうございます。

2台のPCは2000とXPですが両方とも無線機能が
残念ながら搭載されていません。

あとはPCカードかUSBのどちらか検討中です。

では。

書込番号:7229181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3-U

スレ主 indy101さん
クチコミ投稿数:86件

先日、このルーターを購入し現在接続試験中ですが、ルーターを介すると回線スピードが半分以下に落ちます。


 試験1 光終端装置〜VIOP装置〜パソコン 約70〜80MB

試験2 光終端装置〜VIOP装置〜このルーター〜パソコン 約30MB 

なお、この試験は無線を使用せず、すべてLANケーブルでの試験です。
使用したパソコンは同一のものを1台だけです。

 また、ルーターのファームウェアは最新化しています。

 どなたかアドバイスをください。

書込番号:6999081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/18 20:44(1年以上前)

indy101さん こんにちは。

仕様を見ると、PPPoE実測値で MAX66Mbpsとなっていますね。
PPPoE接続時の最大値ですから、50〜60MB付近が実効値かもしれませんね。
あとこの製品を持っていないので、何となくで申し訳ないのですが、セキュリティ設定のSPIを無効のしてみるとか?・・・。
(バッファローのBBR-4HG等は、セキュリティを上げるとと速度が約6割〜5割程度になるます)
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2006/wn-g54r3/
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/htm2/setup12.htm

書込番号:6999740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/18 23:21(1年以上前)

書き忘れましたが

光回線の場合、ルータは、スループットが出来るだけ高い製品の方がいいですね。
(出来れば90MMbps以上・・・)
あと無線ルータ(スタンダード)の場合、どうしてもスループットが、低い傾向にあります。

書込番号:7000665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2007/11/19 10:20(1年以上前)

ご存知とは思いますが、11g無線の場合の実効値はせいぜい30Mbps止まりです。
無線で使う限りは、ルーターが高性能である必要はあまり無いんですよね。
この程度の安価な製品で、ユーザーもメーカーも多くを求めてはいません。

スピード追求されたいなら、お金を惜しまず高性能ルーターを購入して下さい。
セキュリティ設定等の有無しにかかわらず、それなりの速度が出るよう工夫されてるはずです。
尚、無線ルーターではメインはあくまで無線機能なので、単独の有線ルーターをお勧めします。

書込番号:7001779

ナイスクチコミ!0


スレ主 indy101さん
クチコミ投稿数:86件

2007/11/23 09:19(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

 今回のテストは有線で行いました。
 カタログ上は86Mとなっています。
 無線にすれば54M以下に落ちることは承知していましたが、有線の段階でこれほどスピードが落ちるとは予想していませんでした。
 カタログ値を信じてはいけないってことですかね。

 暗号化機能をはずしてみるなど試行錯誤やって見ます。


書込番号:7017798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/23 14:05(1年以上前)

indy101さん こんにちは。

>カタログ上は86Mとなっています。

これはFTPの実測値だと思います。
インターネットの速度ではありません。
http://www.zcr.jp/~tada/net/ftp.html

プロバイダ等が分りませんが、おそらく光回線だと、通常PPPoE接続になりますね。
その場合、MAX 66Mbpsとなっています。
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2006/wn-g54r3/

書込番号:7018611

ナイスクチコミ!0


スレ主 indy101さん
クチコミ投稿数:86件

2007/12/01 18:25(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOU さん 分かりやすいアドバイスありがとうございます。

結局、WN-G54/R3をルータとして使用することはあきらめ、ルーター専用に「コレガのCG-BARMX2」を購入しました。
 そして、1階にCG-BARMX2をルーターとしておき、有線で1階リビングのパソコンを接続し、2階の廊下に「WN-G54/R3」をブリッジ機能+無線LANと設置することにしました。

 ところが、「WN-G54/R3」をブリッジ機能+無線LANとして使うために試行錯誤しているのですが、なかなかうまくいきません。
 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

CG-BARMX2のLAN側アドレス 192.168.0.1
WN-G54/R3のWAN側アドレス 自動取得
 WN-G54/R3のLAN側アドレス 192.168.0.2

CG-BARMX2のDHCP機能:有効 192.168.0.21〜50
WN-G54/R3のルーター機能:無効

と設定していますが、ネットに接続できません。
 CG-BARMX2の該当LANポートとWN-G54/R3のインターネットのランプは点灯していますがCG-BARMX2〜WN-G54/R3のPINGが飛びません。 


 念のためCG-BARMX2を介さず、WN-G54/R3をルーターとして接続するとネットには正常に繋がりますので、LANケーブルなどのトラブルではなさそうです。

 この数日、色々とやってみましたが、ギブアップしました。どなたかアドバイスをください。
 なお、ADSLの頃にはメルコのWBR2-B11をブリッジ+無線LANとして使用していました。
 そのときには特段トラブルもなかったのですが・・・

書込番号:7054892

ナイスクチコミ!0


スレ主 indy101さん
クチコミ投稿数:86件

2007/12/01 18:50(1年以上前)

重要なことを書き忘れました。

1. CG-BARMX2にLANケーブルでつなげているパソコンは正常にネットに接続できています。

2. WN-G54/R3とパソコンの間は、現時点ではLANケーブルで繋げています。
 これでうまくいったら無線での接続に切り替える予定ですが、有線の段階でトラぶっています。

書込番号:7055025

ナイスクチコミ!0


スレ主 indy101さん
クチコミ投稿数:86件

2007/12/01 19:05(1年以上前)

自己レスです。

 以前使用していたWBR2-B11をブリッジとして使うときの設定方法をメルコのHPで調べてみました。

>>>ここから
【手順3】エアステーションのLANポート(1番ポート)とモデムを接続し、パソコンを再起動させます。
--------------------------------------------------------------------------------

エアステーションのLANポート(1番ポート)とモデムのLAN側のポートをLANケーブルで接続します。
LANケーブルにて接続後、パソコンを再起動させます。

※ LANケーブルにて接続後、エアステーション側面または前面の「(X)1」ポートのランプが点灯することをご確認ください。
ランプが点灯しない場合は、ポート変更・ケーブル変更を行なってください。

>>>ここまで

大きな誤解をしていました。

 WN-G54/R3をブリッジとして使用するときには、CG-BARMX2からのケーブルは「WAN」にさすのではなくて、LANの1番ポートに挿すのでしたね。
(アイオーデータにはこのような親切な説明は載っていませんでした。)

 つなぎ変えてみたところ、すんなりとネットに繋がりました。

 速度を測ってみたら70Mほど出ていました。

 皆さん、大変お騒がせしました。

 

書込番号:7055102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NEC VALUESTAR FS VS700/4DB

2007/08/23 11:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3-U

スレ主 wkwelevenさん
クチコミ投稿数:1件

NEC VALUESTAR FS VS700/4DBを使っていますが、こちらのWN-G54/R3-Uは子機なしで使えますか??
素人なので教えて下さい。

書込番号:6669735

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/23 12:16(1年以上前)

質問の意味がよく分からないですが・・・

この機種だったらUSBの無線LANアダプタ(いわゆる子機)が付いてきますから、それをPC側に接続すれば無線が使えますけど・・・

書込番号:6669868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/13 16:44(1年以上前)

NEC VALUESTAR FS VS700/4DBを見てみたところ
キーボード等は無線みたいですが
LANは有線のようですね
USBアダプタを差し込まないとインターネットは出来ないようです
または有線でつなぐ方法しかないです

書込番号:6978715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これの購入を検討中です。

2007/10/27 22:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3-U

スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

木造建築の家で1階〜2階で使って(多分真上なので壁挟んで3M前後)、カバルオンライン、ファンタジーアースゼロ、メイプルストーリー等を快適にプレイできますか?(グラボを変えろってカキコはやめてください)
あとフレッツ光で有線30上ぐらい出ますけど無線だとどのくらい出るのでしょうか?

カキコお待ちしています。


akicyankun

書込番号:6913428

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/10/28 06:07(1年以上前)

軽いデータでの通信なら有線との差は感じませんが、常時データを送受信するオンラインゲームでは待ち時間がある可能性があります。
無線LANの速度は環境によりけりなので通信速度の数値は答えられません。

現時点で使ってる有線よりは遅くなると考えられます。

書込番号:6914564

ナイスクチコミ!0


スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

2007/10/28 13:55(1年以上前)

sho-shoさん回答ありがとうございます。
ちょっと質問していいですか?
>軽いデータでの通信なら有線との差は感じませんが
これはどのくらいまでを軽いというのでしょうか?
カキコお待ちしてます。

akicyankun

書込番号:6915564

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/10/29 09:43(1年以上前)

例えばこのゲームだとhttp://www.cabal.jp/begin_download.aspx
ダウンロードサイズ660MBとなってます。

有線で30Mという速度なら気にもならないと感じますが、無線LANでの実行速度なら更に遅くなり、木造とはいえ障害物はあるので電波は減衰します。

仮に10M程度だと有線の1/3程度の速度しかでませんので。
通信対戦などでその帯域が狭いとゲームによっては一時停止するものもあります。
その度に中断していたのではゲームの面白みは半減してしまいます。

PS3もその傾向はありましたよ。PSP(XリンクKAI)なら1Mbsの実効速度無線LANでも十分でした。

PCゲームは広帯域を使うものが多いのですから、ネットワークゲーム(PS2までかなぁ)には不向きだと思ってます。

どうしても無線にというのであれば、ドラフト11nといえますが、あくまでも無線なのでベストエフォートでしかならないと。
ギャランティである有線の方が快適なのは言うまでもないので。

軽いとはここのBBSにカキコする程度なら無線LAN(1Mbps)でも有線と遜色ないです。
もちろんメールもね。

書込番号:6918549

ナイスクチコミ!0


スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

2007/10/29 16:09(1年以上前)

sho-shoさん、ありがとうございました。
1Mでも前のADSLよりはマシなんですね^^(ADSLのクセに1Mも出なかった・・・)

書込番号:6919334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンラインゲームは快適に出来ますか?

2007/06/23 18:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3-U

クチコミ投稿数:1件

今月新しいパソコンを買いました。

自分の部屋は二階にあるので無線LANで一階から飛ばそうと思ってるんですが。

3Dのオンラインゲームをやるのに十分な性能でしょうか?

書込番号:6464519

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/23 18:25(1年以上前)

まず、プレイしたいゲームとスペックぐらい書かないと・・・
ゲームなら無線のスピードよりもPCのスペックの方をみないと・・・
特に統合型チップセットのPCだとできないって事も考えられますので

そのオンラインゲームがどのような回線速度を要求しているか分かりませんが、無線LANの規格値をフルに要求するようなゲームは聞いたことがないので、問題ないと思いますが・・・

後は無線LANとPCの設置場所にどのくらいの距離があるかで速度逓減がおきますので、なるべく近い方が良いとは思います。
壁1枚程度なら普通の住宅であれば十分な速度は出るとは思いますが。

書込番号:6464570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/26 20:01(1年以上前)

私も、一時 リネージュにハマった事もあります。 ゲームの中でイベントがあった時は、お客が、集中して、サクサクと動かず、スローモーションになってました。あまりにも集中すると、勝手に回線を落とされたりすることもあるし、回線接続業者によっては、よく、回線落ちなんかあります。ゲームの中で知り合ったアバター達と一緒に狩りに出かけたりすると、アイツいないとか、急に消えたりしたものでした。
 有線でさえ、そんな事もあるんです。無線であれば、強力な電磁波をだされたら、裁断なんて事もあると思うんですけど・・
 一番やばい所で落ちて、再接続したら死んでたなんてよくあることで、死んだら、lvダウンするし、経験値は、落ちるし。また、やらねばてね。lvが高い程、経験値回復に時間掛かること。たまらんね。
強力な電磁波(電子レンジや違法電波)

書込番号:6908814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-G54/R3-U」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R3-Uを新規書き込みWN-G54/R3-Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G54/R3-U
IODATA

WN-G54/R3-U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月上旬

WN-G54/R3-Uをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング